まんがで学習!小学生の国語と社会セット 既8巻

定価:10615円
本体:9650円
説明
生徒が楽しく読める、まんが学習シリーズのセットです。難しいことわざや覚えにくい百人一首、日本と世界の地理や歴史人物をまんがで楽しく覚えることができます。特に「言葉大辞典1070」は大人も楽しく読めると保護者から人気の高い商品です。
西東社
矢部健太郎/監修
発行年月日:2015年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×14.8cm
平均ページ数=301p
本文文字サイズ=13.5P
文章量=50%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

ニュース・スポーツ年鑑2020 全2巻

定価:7700円
本体:7000円
説明
『ニュース年鑑』では、各地をおそった豪雨災害など、改元の年のニュース88本を解説。巻頭特集では、SDGsを解説します。『スポーツ年鑑』では、ラグビーW杯をはじめ、サニブラウン選手の陸上・男子100m日本記録更新などを紹介。東京オリ・パラ特集も掲載します。
ポプラ社
発行年月日:2020年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×19cm
平均ページ数=223p
本文文字サイズ=13P
文章量=50%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

調べる学習子ども年鑑2020

定価:4400円
本体:4000円
説明
子どもたちの「調べる学習」を支える基礎資料として、2019年の重大ニュースと各月のニュースを教科別に分類して紹介するニュース編、日本と世界のデータを見やすくまとめた資料編で構成。すべての教科で利用できる、最新資料集の決定版!
岩崎書店
朝日小学生新聞/監修
発行年月日:2020年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×19cm
平均ページ数=224p
本文文字サイズ=9P
文章量=60%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

47都道府県・名字百科

定価:4180円
本体:3800円
説明
NHK人気番組「日本人のおなまえっ!」のコメンテーターも務める姓氏研究の第一人者が、各都道府県ならではの名字にスポットを当て、その特色について、その地の歴史や地形や生業など様々な観点から興味深く解説しています。
丸善出版
森岡 浩/著
発行年月日:2019年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.8×12.8cm
平均ページ数=320p
本文文字サイズ=8.5P
文章量=90%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

47都道府県・民話百科

定価:4180円
本体:3800円
説明
民話を昔話、伝説、世間話の3つに分けて各都道府県ごとに紹介し、簡単に解説。研究者の視点からどのような種類があり、変遷があったかを紹介。各地のとんち話から生きる知恵、教訓、その地で起きたことなど地に生きてきた人々の語りとつながる1冊。
丸善出版
花部英雄/編
発行年月日:2019年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.8×12.8cm
平均ページ数=348p
本文文字サイズ=8.5P
文章量=90%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

47都道府県・花風景百科

定価:4180円
本体:3800円
説明
本書は、土地に根ざす野外の「花風景」に着目し、その背後にひそむ歴史と文化の物語を掘り起こすことを最大のねらいとし、全国各地の約350事例を厳選して紹介している。■知りたいことがすぐわかる! 探しやすい47都道府県別の編集。
丸善出版
西田正憲/編著
発行年月日:2019年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.8×12.8cm
平均ページ数=324p
本文文字サイズ=8.5P
文章量=90%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

わけあってこの名前 いきもの名前語源辞典

定価:1870円
本体:1700円
説明
シンプルな名前や面白い名前、長すぎる名前、間違えられやすい名前、珍しい名前、同名異種などを取り上げ、小さな意味の塊に分けて、いわば「素因数分解」。漢字に閉じてひも解くことで、その意味や成り立ち、種の特徴や人間との係わりを明らかにします。
竹書房
いずもり・よう/著
発行年月日:2019年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.9×12.9cm
平均ページ数=160p
本文文字サイズ=15P
文章量=10%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与

47都道府県・商店街百科

定価:4180円
本体:3800円
説明
地域住民の生活用品のニーズに対応するのはもちろんのこと、街のにぎわいを生み出す要素として、商店街は欠かせない存在です。本書は、47都道府県の特色ある商店街を紹介し、改めて商店街の魅力を伝えます。
丸善出版
正木久仁/編著
発行年月日:2019年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.8×12.8cm
平均ページ数=352p
本文文字サイズ=8.5P
文章量=90%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

新レインボー小学辞典セット 全3巻

定価:8140円
本体:7400円
説明
『新レインボー小学国語辞典改訂第6版』『新レインボー小学漢字辞典改訂第6版』『新レインボー小学英語辞典』の3点セット!国語・漢字は都道府県の漢字20字を増補し、英語は英和・和英・絵辞典が1冊になって、2020年学習指導要領に対応!
学研プラス
金田一春彦/監修
発行年月日:2019年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×15cm
平均ページ数=976p
文章量=95%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて

三省堂 例解小学漢字辞典 第六版

定価:2475円
本体:2250円
説明
オールカラーで見やすい紙面。読みやすくて分かりやすい UDデジタル教科書体を辞書ではじめて使用。総ふりがなで、1年生から使える。類書中最大級の親字 3200字。漢字説明と意味別熟語説明で、漢字を楽しくはば広く学習。
三省堂
林 四郎/監修
発行年月日:2019年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=1248p
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

三省堂 例解小学漢字辞典 第六版 パンダデザイン

定価:2475円
本体:2250円
説明
オールカラーで見やすい紙面。読みやすくて分かりやすい UDデジタル教科書体を辞書ではじめて使用。総ふりがなで、1年生から使える。類書中最大級の親字 3200字。漢字説明と意味別熟語説明で、漢字を楽しくはば広く学習。
三省堂
林 四郎/監修
発行年月日:2019年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=1248p
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

三省堂 例解小学国語辞典 第七版

定価:2475円
本体:2250円
説明
オールカラーで見やすい紙面。さがしやすくて読みやすい UDデジタル教科書体を、辞書ではじめて使用。豊富なコラムや用例・図版に加え、すべての漢字にふりがな付きで、1年生からの学習に最適。各社教科書などから新たに1000語を収録。
三省堂
田近洵一/編
発行年月日:2019年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=1344p
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

三省堂 例解小学国語辞典 第七版 とらデザイン

定価:2475円
本体:2250円
説明
オールカラーで見やすい紙面。さがしやすくて読みやすい UDデジタル教科書体を、辞書ではじめて使用。豊富なコラムや用例・図版に加え、すべての漢字にふりがな付きで、1年生からの学習に最適。各社教科書などから新たに1000語を収録。
三省堂
田近洵一/編
発行年月日:2019年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=1344p
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

大辞林 第四版

定価:9900円
本体:9000円
説明
現代語を中心に古語・固有名詞・百科語・学術用語まで、各時代の語義と現代の幅広い分野の項目を収めた定評ある一冊ものの大型国語辞典、令和初の最新改訂第四版。総収録項目25万1000語。
三省堂
松村 明/編
発行年月日:2019年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=3200p
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

例解学習漢字辞典〔第九版〕オールカラー

定価:2420円
本体:2200円
説明
累計売り上げ第1位!類書中最多の約25,000の熟語、豊富なことわざ・四字熟語を収録。充実のコラムで漢字の知識が広がります。オールカラー、総ルビだから、見やすく、使いやすい。新学習指導要領に対応。
小学館
藤堂明保/編
発行年月日:2019年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.2×12.8cm
平均ページ数=1314p
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

例解学習漢字辞典〔第九版/ドラえもん版〕

定価:2530円
本体:2300円
説明
ドラえもんと楽しく学ぼう!累計売上N01!類書中最多の約25,000語の熟語を収録。総ルビ・オールカラー・イラストでわかる漢字の使い分け・知識を増やす1ページの大コラムなどさらに使いやすくなりました。
小学館
藤堂明保/編
発行年月日:2020年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=1314p
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

例解学習漢字辞典〔第九版/ワイド版〕

定価:2750円
本体:2500円
説明
累計売り上げ第1位!類書中最多の約25,000の熟語、豊富なことわざ・四字熟語を収録。充実のコラムで漢字の知識が広がります。オールカラー、総ルビだから、見やすく、使いやすい。新学習指導要領に対応。
小学館
藤堂明保/編
発行年月日:2019年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×14.8cm
平均ページ数=1314p
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

小学漢字に強くなる字典

定価:1980円
本体:1800円
説明
4大特長 ①1年生から引ける学年別総ふりがな ②豊富な例文・熟語が宿題や自習に使用できる ③イラストつきの「成り立ち」コーナーで漢字が身近になり漢字への興味関心を広げる。 ④正しく美しい漢字が書けるようになる。
くもん出版
和泉 新(図書館情報大学名誉教授)/監修
発行年月日:2019年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×15cm
平均ページ数=800p
本文文字サイズ=18P
文章量=60%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

例解学習国語辞典〔第十一版〕オールカラー

定価:2420円
本体:2200円
説明
新学習指導要領に対応! 思考力・判断力・表現力等を育成するための新語を約1700、カラー写真・図表類も500点以上増補。売り上げ実績第1位の『例国』がさらにパワーアップして生まれ変わりました。
小学館
金田一京助/編
発行年月日:2019年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.2×12.8cm
平均ページ数=1426p
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

例解学習国語辞典〔第十一版/ドラえもん版〕

定価:2530円
本体:2300円
説明
思考力・判断力・表現力等を育成するため、新語を約1700、写真も500点増補しました。付録・下段情報欄は小学生が興味を抱き、学習にも役立つテーマを厳選。自ら表現できる発信型の辞書に生まれ変わりました。
小学館
金田一京助/編
発行年月日:2020年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=1426p
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

例解学習国語辞典〔第十一版/ワイド版〕

定価:2750円
本体:2500円
説明
新学習指導要領に対応! 思考力・判断力・表現力等を育成するための新語を約1700、カラー写真・図表類も500点以上増補。売り上げ実績第1位の『例国』がさらにパワーアップして生まれ変わりました。
小学館
金田一京助/編
発行年月日:2019年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×14.8cm
平均ページ数=1426p
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

食と人の歴史大全 火の発見から現在の料理まで

定価:13200円
本体:12000円
説明
先史時代の狩猟採集、火の発見は、世界の食の歴史にどんな影響を与えたか。交易や戦争、民族移動は食卓に何をもたらしたのか。民族や宗教、時代によって異なる多彩な食の歴史的側面をたどり、食文化の変遷を概観する。
柊風舎
リンダ・チヴィテッロ/著
発行年月日:2019年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21.8×15.5cm
平均ページ数=728p
本文文字サイズ=9.5P
文章量=100%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=ルビなし

地球環境辞典 第4版

定価:3300円
本体:3000円
説明
プラスチックごみ、食品ロス、持続可能な開発目標(SDGs)、熱中症、エシカル消費など基本用語から最新用語まで厳選された約1,000の用語を収録しています。地球環境問題の基本的な用語をわかりやくコンパクトに解説!巻末には環境に関する世界の主要な出来事を年表形式で掲載しています。
中央経済社
丹下博文/編
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=20×14cm
平均ページ数=390p
本文文字サイズ=12P
文章量=100%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与

小学館 故事成語を知る辞典

定価:2090円
本体:1900円
説明
故事成語870語を収録。中国の故事に由来するものだけでなく、西洋・日本に起源を持つことばも取り上げ、そのことばができたいきさつを詳しく紹介。日常よく見聞きすることばの由来を知ることができる辞典。
小学館
円満字二郎/編
発行年月日:2018年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.2×11.2cm
平均ページ数=386p
文字の使用範囲=常用漢字

小学館 ことわざを知る辞典

定価:2090円
本体:1900円
説明
日本・中国・西洋起源のことわざを約1500項目収録。ことわざの背景や使い方の変遷をくわしく解説。類句や対義語、さらに英語例も掲載。「ことわざの誤解」「天気とことわざ」などの楽しいコラムも豊富。
小学館
北村孝一/編
発行年月日:2018年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.2×11.2cm
平均ページ数=386p
文字の使用範囲=常用漢字

小学館 四字熟語を知る辞典

定価:2090円
本体:1900円
説明
漢字四字の中に深い意味がつまった四字熟語。日常生活でよく使われる約1200語を収録し、意味と使い方をわかりやすく解説。四字熟語を使いこなし、文章や会話を豊かなものにするための辞典。
小学館
飯間浩明/編
発行年月日:2018年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.2×11.2cm
平均ページ数=386p
文字の使用範囲=常用漢字

スポーツするえほん

定価:1980円
本体:1800円
説明
子どもにとっても大人にとっても関心の高いスポーツ。絵本にはどんなものがある? 体を動かすよろこび、心身の成長、仲間とのコミュニケーション、社会との関わり、伝統競技の魅力、運動会やオリンピック……勝負や順位だけでないスポーツの楽しさがさまざまに描かれた六十冊を選んで紹介するユニークなブックガイド。[4色刷]
岩波書店
中川素子/著
発行年月日:2019年1月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21.0×14.8cm
平均ページ数=160p
本文文字サイズ=9.5P
文章量=60%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

国別 世界食文化ハンドブック

定価:13200円
本体:12000円
説明
世界195か国のそれぞれの食べ物と文化に関する具体的な情報を網羅。各国の地理、民族、宗教、食文化への影響や、典型的な料理、特別な食事、ストリートフードなどを紹介。異文化を理解するとともに、食料、栄養教育、保健・医療の参考にもなる!
柊風舎
ヘレン・C・ブリティン/著
発行年月日:2019年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21.8×15.5cm
平均ページ数=544p
本文文字サイズ=9.5P
文章量=100%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=ルビなし

住の民俗事典

定価:16500円
本体:15000円
説明
日本人の住まいを空間と秩序から説き起こし、民家の構造や建築儀礼、暮らしの道具を民俗学的な視点からアプローチ。住まいで展開される年中行事や人生儀礼など日本人に受け継がれてきた多様な民俗について、450点の図版や随所に配されたコラムとともに言及。
柊風舎
森 隆男/編
発行年月日:2019年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21.8×15.5cm
平均ページ数=644p
本文文字サイズ=9.5P
文章量=70%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=写真(モノクロ)イラスト(モノクロ)

関西ことば辞典

定価:4400円
本体:4000円
説明
長く日本の歴史・文化を支えた関西言葉の意味と用例を記録し、日本人の遺産として将来へ継承・創造するための言葉の辞典。
ミネルヴァ書房
増井金典/著
発行年月日:2018年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=352p
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=ルビなし

新版 世界史モノ事典

定価:3080円
本体:2800円
説明
紋章・武器・乗り物・衣装など、12のテーマのもと集められた、古代から第二次世界大戦の頃までの歴史上に存在した〈モノ〉の図版約3000点。形と名前がわかる便利な一冊。創作の参考資料にも!
平凡社
平凡社/編
発行年月日:2017年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×13cm
平均ページ数=440p
本文文字サイズ=8P
文章量=15%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

新版 続日本史モノ事典

定価:3080円
本体:2800円
説明
暦祭、異界、軍事、歌舞など、縄文時代から昭和30年代に日本に存在した〈モノ〉約3000点の形と名前がわかる!大好評『新版 日本史モノ事典』の補遺も収録。
平凡社
平凡社/編
発行年月日:2018年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×13cm
平均ページ数=432p
本文文字サイズ=8P
文章量=15%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

新版 日本史モノ事典

定価:3080円
本体:2800円
説明
武具・衣装・遊技・仏神など、9つのテーマのもと集められた、古墳時代から戦後まで日本の歴史上に存在した〈モノ〉の図版約4000点。形と名前がわかる便利な一冊。創作の参考資料にも。
平凡社
平凡社/編
発行年月日:2017年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×13cm
平均ページ数=448p
本文文字サイズ=8P
文章量=15%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

広辞苑 第七版 普通版

定価:9900円
本体:9000円
説明
1955年の初版刊行以来、「国語」+「百科」辞典の最高峰として、「国民的辞典」といわれるまでに成長した広辞苑。10年ぶりの改訂となる第7版では「朝ドラ」「アプリ」「アラブの春」「iPS細胞」など新たに精選した10000項目が追加されました。また、既存のすべての項目の見直しも行い、より的確で正確な意味への修正や新たな語義の追加、解説のアップデートや、理解を助ける図版の増加も行われています。
岩波書店
新村 出/編
発行年月日:2018年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23.0×17.5cm
平均ページ数=3216p
本文文字サイズ=5.5P
文章量=95%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

楽しく遊ぶ学ぶ ふしぎの図鑑

定価:3080円
本体:2800円
説明
「空はなぜ青い?/お腹がなるのはなぜ?」といった子どもの素朴な疑問に答える図鑑。親や大人も正確に答えられないものばかり。現代の子たちに不足傾向である理科への興味・関心を育みます。Q&Aで平易に図説。
小学館
白數哲久/監
発行年月日:2011年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×22cm
平均ページ数=192p
本文文字サイズ=13P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

もっとくらべる図鑑

定価:2090円
本体:1900円
説明
ものごとは、くらべることで、ずっと分かりやすくなります。なんでもいっしょにくらべてみましょう。きっと、おどろきとともに、新しい発見に出会えます。楽しみながら学べる、「くらべる」ことは最上級の学習です。
小学館
加藤由子/監修
発行年月日:2011年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=128p
本文文字サイズ=11P
文章量=40%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

ビジュアルディクショナリー英和大事典

定価:6050円
本体:5500円
説明
宇宙の成り立ちから現代の最先端技術まで、14分野290テーマで3万語を英語、日本語のバイリンガルで表記しました。しかも実物や精緻なイラスト6000点を収録。それらを指し示すことで名称に留まらず、モノのしくみまで理解できます。
日東書院本社
発行年月日:2012年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×20cm
平均ページ数=832p
本文文字サイズ=12P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

西洋美術入門 2冊セット 全2巻

定価:3850円
本体:3500円
説明
本書は西洋美術入門者の方にもわかるよう、絵画やそれにまつわる写真などを大きく、ふんだんに掲載し、難しい用語にはルビを付け、丁寧に解説しています。エジプト・メソポタミアに始まり、古代ギリシャ、ルネサンス・バロック・ロココに印象派などから、世紀末美術を経て、現代美術、その後の展開まで、美術史の全体像をしっかり学習しながら、西洋美術を学べます。
新星出版社
池上英洋/著
発行年月日:2018年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×17.5cm
平均ページ数=220p
本文文字サイズ=13.5P
文章量=50%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=写真(カラー)

世界の名言名句1001

定価:4620円
本体:4200円
説明
文学、歴史、ビジネス、スポーツ、音楽など、多岐にわたるジャンルから、古今東西の名言名句1001を紹介。オールカラーの図版満載、それぞれの言葉の隠れた意味や背景など、ウィットに富んだ解説付きで、見て楽しい、読んでためになる、圧巻の名言名句大図鑑。
三省堂
ロバート・アープ/責任編集
発行年月日:2018年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=960p
イラスト・写真の利用=写真(カラー)

ポプラディアプラス 人物事典 全5巻

定価:44000円
本体:40000円
説明
「ポプラディア プラス」シリーズは『総合百科事典ポプラディア』の姉妹編。第1弾は『人物事典』です。日本と世界の歴史に残る重要人物や現代の著名な人物4300人以上を、五十音順で掲載。47都道府県の「郷土の人物」も多数紹介。掲載人物は32のジャンルに分け、マークで示しています。5巻には学習資料集のほか、ジャンル別、時代別、地域別でも引ける索引を収録しています。
ポプラ社
山本博文/監修
発行年月日:2017年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=29×22cm
平均ページ数=317p
本文文字サイズ=13P
文章量=80%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

教科書にのせたい!日本人じてん 全4巻

定価:13200円
本体:12000円
説明
教科書にのっている日本人について紹介する本は、たくさんあるが、このシリーズでは、教科書には登場していないけれど、彼らの実績や人生をより多くの人に知ってほしい人たちを紹介します。 元早稲田大学副総長・岡澤憲芙先生の下、編集委員会で議論を重ね人選。 政治家、宇宙飛行士たち、ノーベル賞受賞者、学者など、幅広く100 名超を、「政治経済」「国際関係」「科学技術」「文化・スポーツ」の4巻にわけて掲載します。調べ学習にはもちろん、世界にほこる日本人についての読み物としても楽しんでいただけます。
彩流社
岡澤憲芙/監
発行年月日:2017年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=70%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)

10代からの社会学図鑑

定価:2420円
本体:2200円
説明
アイデンティティの問題、社会制度、犯罪や貧困、グローバリズム、文化とメディアなど、身近で広範な話題をとりあげる。LGBTやフェミニズム、監視社会など、学校ではあまり扱われないテーマの解説も充実。読み物として楽しめる人物コラム付き。
三省堂
クリス・ユール&クリストファー・ソープ/著
発行年月日:2018年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=160p
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

47都道府県ビジュアル文化百科 全3巻

定価:12540円
本体:11400円
説明
総合学習での、地域や国の農業食文化について学習するのはもちろん、文化や伝統料理について理解を深めていくことが教育界の課題の一つに挙げられている。また、2003年に政府が観光立国を掲げてから、訪日外国人も年々増加している。本シリーズでは、日本各地に残る都道府県ごとの魅力的な伝統食・地野菜/伝統野菜・伝統行事について豊富な写真とイラストを用いて紹介。
丸善出版
こどもくらぶ/編
発行年月日:2016年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=29×22cm
平均ページ数=96p
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

47都道府県・国宝/重要文化財百科

定価:4180円
本体:3800円
説明
国宝/重要文化財とは、数多くある文化財の中から政府が輸出を禁止したもので、近代の文化保護制度の確立により出現しました。本書を参考に、実際に現地へ行って実物を見て自分なりの見識を磨くことができます。「美術品名索引」「建造物名索引」収録。
丸善出版
森本和男/著
発行年月日:2018年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.8×12.8cm
平均ページ数=320p
本文文字サイズ=8.5P
文章量=90%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

オックスフォード バレエ ダンス事典

定価:5940円
本体:5400円
説明
ルイ14世からギエムまで、古今の舞踊・舞踏に関する全項目を網羅した最新の画期的な事典。総項目数2,500余。日本関係項目も多数
平凡社
デブラ・クレイン/著
発行年月日:2010年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×16cm
平均ページ数=720p
本文文字サイズ=11P
文章量=80%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

世界の文字の図典 普及版

定価:5280円
本体:4800円
説明
世界の文字はどのように生まれ、発達したのか。古代から現代まで歴史上の全ての文字をわかりやすく説明。1200点の鮮明な図版で由来と変遷、読み方・使い方・文例や影響、数字や記号も解説。図書館に必備のわかる、読んで、見て楽しい文字の大図鑑。
吉川弘文館
世界の文字研究会/編
発行年月日:2009年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×17cm
平均ページ数=640p
本文文字サイズ=9P
文章量=20%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

常用字解 第二版

定価:3300円
本体:3000円
説明
白川静が中・高生に向けて書いた入門字典『常用字解』の増補版。2010年11月に「常用漢字表」に追加された196字を含む常用漢字全2136字を平易に解説する。
平凡社
白川 静/著
発行年月日:2012年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=20×14cm
平均ページ数=816p
本文文字サイズ=8.5P
文章量=90%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

同訓異字

定価:2530円
本体:2300円
説明
同じ訓をもつ複数の漢字について、その字源から使い分けを解説。1996年刊行の漢和辞典『字通』の付録「同訓異字」の単行本化。
平凡社
白川 静/著
発行年月日:2014年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×cm
平均ページ数=336p
本文文字サイズ=9.2P
文章量=100%
ふりがな=学年規定せず付与

辞書・事典のすべてがわかる本 全4巻

定価:12320円
本体:11200円
説明
「辞書」とは、多数の語を集録し、一定の順序に配列して、語の意味や用法などをしめした本のこと。辞書は、辞典や字典ということもあり、これらは明確に分けられているとはいえません。また、字書や字引、それらに似た事典とよばれるものもあります。このシリーズでは、文字の誕生に始まり、紙の発明、中国最初の辞書、ヨーロッパの辞書の歴史という流れで、辞書・事典についてさまざまな角度から解説します。「言葉の意味を調べるための道具」だけではない、辞書・事典そのものの重要性について学びましょう。
あすなろ書房
倉島節尚/監修
発行年月日:2015年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=各32p
本文文字サイズ=12P
文章量=40%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

広辞苑

定価:15400円
本体:14000円
説明
2018年1月に10年ぶりの新版が刊行された「広辞苑 第七版」。その「机上版」は「普通版」に比べてページを拡大し、文字を大きく読みやすくした大型版です。普通版よりも重量が増すことを考慮して、本冊は「あ-そ」「た-ん」の二分冊となります。版面は普通版に比べて約1.16倍。解説文の文字は普通版約6ポイントに対して、机上版は約7ポイント。漢字小字典などを収めた便利な別冊付録つきです。
岩波書店
新村 出/編
発行年月日:2018年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×18cm
平均ページ数=3216p
本文文字サイズ=6.5P
文章量=95%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

〈役割語〉小辞典

定価:2200円
本体:2000円
説明
「そうじゃ、わしが知っておるんじゃ」/「あら、そうよ、わたくしが知っておりますわ」/「さよう、拙者が存じておる」というような特定のキャラクターと密接に結びついた言葉づかい=「役割語」を、その語義や成り立ち、使用場など辞書風に解説しました。
研究社
金水 敏/編
発行年月日:2014年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×13cm
平均ページ数=270p
本文文字サイズ=9P
文章量=80%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

三省堂 例解小学四字熟語辞典 第二版 ワイド版

定価:1760円
本体:1600円
説明
1700項目を厳選して収録。最重要語100語は囲み記事で強調。すべての漢字にふりがな付き。丁寧な解説、理解を助ける的確な例文。多数の類義語・対義語で幅広く、多彩なイラスト・コラムで楽しく、四字熟語が学べる。テーマや漢字の画数からも調べられる索引付き。付録に「三字熟語」を新設。2色刷。
三省堂
田近洵一/編
発行年月日:2018年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=304p
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

オールカラー学習漢字新辞典 第2版

定価:1595円
本体:1450円
説明
4色のイラストを豊富に用い、全漢字にふりがなを付けた、全く新しいタイプの小学生用漢字辞典。1年は1段組、2年は2段組、3年以上は3段組とし、特に低学年に使いやすいよう工夫した。
小学館
加納喜光/監修
発行年月日:2018年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×15cm
平均ページ数=514p
本文文字サイズ=9P
文章量=85%
文字の使用範囲=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

新選漢和辞典 第8版

定価:2970円
本体:2700円
説明
2010年告示の「新常用漢字表」に完全対応した本格漢和辞典の改訂版。JIS第1?第4水準漢字、補助漢字を完全網羅。用例・熟語の見直し等も行ない、学習・実用辞典として更に充実した辞典になりました。
小学館
小林信明/編
発行年月日:2011年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18×13cm
平均ページ数=1762p
本文文字サイズ=6P
文章量=98%
文字の使用範囲=常用漢字
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

新選国語辞典 第9版

定価:2860円
本体:2600円
説明
1959年の初版刊行から50年。中学校?社会人まで幅広い人気の「新選国語」が全面改定。漢字・古語の見直しや全項目アクセントなど内容も更に充実。もっとも歴史のある小型辞典がもっとも新しくなった改訂新版!
小学館
金田一京助/編
発行年月日:2011年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18×13cm
平均ページ数=1602p
本文文字サイズ=6P
文章量=98%
文字の使用範囲=常用漢字
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

例解学習類語辞典 似たことば・仲間のことば

定価:1980円
本体:1800円
説明
爆笑、失笑、腹を抱える、抱腹絶倒、わははなど名詞・動詞・形容詞・慣用句・擬態語など網羅して9000語を集めた、日本初の小学生向け類語辞典。言葉を広げて、作文表現力が身に付きます。
小学館
発行年月日:2009年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×15cm
平均ページ数=720p
本文文字サイズ=10P
文章量=95%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて

漢検漢字辞典 第二版

定価:3630円
本体:3300円
説明
「漢検」の検定級を表示。収録字数は約6,300字。熟語数は約42,000語。国語辞典の要領で引ける五十音順配列。手書きに近い教科書体を使用。ことわざ、慣用句、熟字訓、当て字も豊富に収録。一般的な索引のほか、テーマ別索引でも引ける。
日本漢字能力検定協会
公益財団法人日本漢字能力検定協会/編
発行年月日:2014年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×14cm
平均ページ数=1984p
本文文字サイズ=6.5P
文章量=99%
ふりがな=学年規定せず付与

漢検四字熟語辞典 第二版

定価:3080円
本体:2800円
説明
「漢検」の検定級の目安を表示。四字熟語・故事成語の意味・出典・由来を簡潔に説明。見出し語の検索がしやすい6種類の索引。下二文字から引く索引、難読漢字総画索引、総合索引、四字熟語の由来する主要成句索引、漢字の読める部分で引く索引、他。
日本漢字能力検定協会
公益財団法人日本漢字能力検定協会/編
発行年月日:2012年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×14cm
平均ページ数=576p
本文文字サイズ=8.5P
文章量=100%
ふりがな=学年規定せず付与

新訂 字訓 普及版

定価:6600円
本体:6000円
説明
記紀・万葉にみえる古代語1821語について、それらが漢字と出会い国語の表記としてどう定着していったかを探った画期的な古語辞典。2005年に刊行した新訂版の普及版。
平凡社
白川 静/著
発行年月日:2007年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×17cm
平均ページ数=986p
本文文字サイズ=7.8P
文章量=90%
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

字通 [普及版]

定価:11000円
本体:10000円
説明
古代の甲骨文・金文から現代の常用漢字まで、漢字の体系を追究した白川静による漢和辞典『字通』。待望の「普及版」がついに登場!解説本文を削ることなく、活字ももとの大きさを保ち、組み方を改めることで小型化・軽量化を実現。
平凡社
白川 静/著
発行年月日:2014年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×17cm
平均ページ数=2464p
本文文字サイズ=7.8P
文章量=90%
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

数え方の辞典

定価:2420円
本体:2200円
説明
何でも“1個”“1つ”と数えていませんか?箪笥は「1棹」、鱈子は「1腹」、蔵は「1戸前」。日本語の“数え方文化”は奥深い。日常数える対象となる約4,600の項目についてさまざまな数え方を示した画期的な辞典。「商品の見栄えを良くする数え方」など、なるほどとうなるコラムも満載。高精細な口絵イラストも必見。
小学館
飯田朝子/著
発行年月日:2004年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×15cm
平均ページ数=408p
本文文字サイズ=12P
文章量=80%
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

日本語を楽しむ辞典セット 全3巻

定価:11000円
本体:10000円
説明
国語学者として著作も多い中村明さんによる、読んで楽しむ辞典のセットです。「感激」「感動」「感銘」などの言葉はどうやって使い分ける?そんな日本語の微妙なニュアンスの違いを学ぶ『語感の辞典』。鴎外や漱石から村上春樹まで古今の作家の優れた文章表現を学べる『名表現辞典』。ユーモアを感じさせる文章の構造を文学作品のみならず、歌詞や落語まで幅広い題材をもとに解説した『笑いの技法辞典』の3つの辞典を収録!
岩波書店
中村 明/著
発行年月日:2010年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×13cm
平均ページ数=824p
本文文字サイズ=9P
文章量=100%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与

日本人なら知っておきたい! モノの数え方えほん

定価:1650円
本体:1500円
説明
「世界一受けたい授業」「Qさま!!」出演、ベストセラー『数え方の辞典』監修でおなじみの町田健先生がつくった「数え方えほん」! 天使と悪魔の数え方、3度目と3回目のちがいなど、知っているようで意外と知らない「モノの数え方」のルールを大公開! こどもの正しい日本語学習にも、できるおとなの学びなおしにも、役立つ1冊です。
日本図書センター
町田 健/監修
発行年月日:2015年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×19cm
平均ページ数=80p
本文文字サイズ=11P
文章量=50%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

新訂 字統 普及版

定価:6600円
本体:6000円
説明
生涯現役を貫き、体系的な文字学を確立した著者白川静、その70余年の研究に基づく字源事典『新訂 字統』の普及版。収録字数7,000余。字音・字訓・総画・部首索引付。
平凡社
白川 静/著
発行年月日:2007年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×17cm
平均ページ数=1107p
本文文字サイズ=7.8P
文章量=90%
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

楽しく学ぶ365日読み聞かせシリーズ 第1期 全3巻

定価:7590円
本体:6900円
説明
理科、数学、英語の教育に携わる専門家が、教科を楽しく学び、好きになれる「とっておき」のテーマを365日のお話の形で表した本。親または学校の先生が1日1話読み聞かせ、子供たちの関心を引き寄せて、ワクワクした気持ちで話に集中させます。
誠文堂新光社
自然史学会連合/著
発行年月日:2015年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×20cm
平均ページ数=408p
本文文字サイズ=16P
文章量=70%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

熟語本位 英和中辞典 新版

定価:11000円
本体:10000円
説明
英和辞典の古典『熟語本位 英和中辞典』は「斎藤英和」の通称で親しまれ、熟語を重視した圧倒的に多くの用例と懇切な解説、漢詩、和歌からかっぽれに到る様々な文体を駆使した訳文で、1915年の刊行以来100万を超える読者に支持されてきました。この新版は内容をそのままに、漢字・仮名遣いを改め、ルビを施し、校注を付して現代の読者に親しみやすく使いやすい形にしました。全文検索できるCD-ROM付き。
岩波書店
斎藤秀三郎/著
発行年月日:2016年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×14.8cm
平均ページ数=2000p
本文文字サイズ=8P
文章量=100%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与

初級クラウン英和・和英辞典 第11版

定価:3300円
本体:3000円
説明
初級学習英和・和英辞典のトップブランド“初級クラウン”の英和・和英の合本版。すべての中学英語教科書に対応。英和は収録項目数1万5,300、和英は2万1,200。中学以上の学習漢字は読みがな付きで小学生の英語学習にも万全。
三省堂
田島伸悟/編著
発行年月日:2016年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19.5×13cm
平均ページ数=1472p
文章量=90%
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

小学生のための英和・和英 ドラえもん はじめての英語辞典 第2版

定価:2310円
本体:2100円
説明
大好評「ドラえもんはじめての英語辞典」の改訂版。小学校の英語教材と英検5級に登場する単語をカバー。《絵辞典》《英和辞典》《和英辞典》の3パートで2350項目収録。英語の発音が聞けるCD-ROM付き。
小学館
宮下いづみ/編
発行年月日:2018年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×15cm
平均ページ数=400p
本文文字サイズ=9P
文章量=60%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

賢治童話ビジュアル事典

定価:6600円
本体:6000円
説明
ラッコの上着、やまなし、やどりぎ…。賢治童話で重要なモチーフとして描かれたもの・生物・自然を、豊富な写真やイラストで紹介。その項目が登場する場面や作品の時代背景など、解説・コラムも充実。小学生から大人まで楽しめる、目で見る賢治の語彙事典です。
岩崎書店
中地 文/監修
発行年月日:2016年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=29×22cm
平均ページ数=176p
本文文字サイズ=12P
文章量=40%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

名探偵 シャーロック・ホームズ事典

定価:3080円
本体:2800円
説明
わが国最大のホームズ研究団体「日本シャーロック・ホームズ・クラブ」監修・執筆による決定版ホームズ事典。小学生からホームズ愛好家の大人まですべてのホームズ・ファンにおすすめです。全60編のストーリー、ホームズやワトスンが活躍したビクトリア時代や、ホームズ物語がミステリーの歴史に果たした役割を美しいビジュアルと紹介。
くもん出版
日本シャーロック・ホームズ・クラブ/
発行年月日:2012年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×17cm
平均ページ数=256p
本文文字サイズ=12P
文章量=70%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=写真(モノクロ)イラスト(モノクロ)

賞をとった子どもの本 70の賞とその歴史

定価:8800円
本体:8000円
説明
カーネギー、ケイト・グリーナウェイ、ニューベリーなど英語圏70の児童図書賞を考察。沿革から受賞作のリスト、賞の背景までを詳細に分析。巻末には1万1,000項目以上の書名・人名索引を掲載。レファレンス本としても役立つ。
玉川大学出版部
ルース・アレン/著
発行年月日:2009年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×16cm
平均ページ数=704p
本文文字サイズ=12P
文章量=100%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=ルビなし

初級クラウン英和辞典 第13版

定価:1870円
本体:1700円
説明
すべての中学英語教科書に対応。安心の収録項目数1万5300、用例数1万7500。最重要動詞をまとめた「教科書エッセンスページ」を新設。身につけるべき単語がすぐわかる新ロゴマークを採用。中学以上の学習漢字は読みがな付きで小学生の英語学習にも万全。
三省堂
田島伸悟/編
発行年月日:2016年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19.5×13cm
平均ページ数=832p
本文文字サイズ=8P
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

初級クラウン和英辞典 第11版

定価:1870円
本体:1700円
説明
すべての中学英語教科書に対応。安心の収録項目数2万1200、用例数1万9200。英語表現に役立つ重要動詞文型一覧の「基本形」ほか学習コラムが満載。文字のサイズも拡大しレイアウト一新。表裏見返しにローマ字表記の日本地図を掲載。「英会話ミニ辞典」付き。
三省堂
田島伸悟/編
発行年月日:2016年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19.5×13cm
平均ページ数=640p
本文文字サイズ=8P
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

なかまでおぼえる オールカラーはじめてのことわざ辞典

定価:1760円
本体:1600円
説明
小学生低学年を対象者にした最新ことわざ辞典。ことわざ約800項目を「生き物」「体」「数」などのなかまごとに分類し、カラーイラスト約500点を使用して親しみやすく見て読んで楽しみながら覚えられる入門書。
小学館
小学館国語辞典編集部/編
発行年月日:2014年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×14.8cm
平均ページ数=352p
本文文字サイズ=18P
文章量=70%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

〔新版〕くらべる図鑑

定価:2090円
本体:1900円
説明
「革命的な図鑑」として大絶賛され、シリーズ累計120万部を突破した、『くらべる図鑑』が「新版」となって新しく生まれ変わりました。くらべて知識を実感し納得して学ぶことができます!
小学館
加藤由子/監修・指導
発行年月日:2016年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.3×21.7cm
平均ページ数=136p
本文文字サイズ=11P
文章量=40%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

大辞泉 第二版

定価:16500円
本体:15000円
説明
58万部のヒットとなった初版刊行から17年。本格国語辞典がついにリニューアル。テレビ・新聞で話題となった時事用語から、人名・動植物名・科学関連、さらに日常会話で使われる観光地名・食品・スポーツなどの生活用語まであらゆるジャンルを網羅しています。
小学館
松村 明/監
発行年月日:2012年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×23cm
平均ページ数=3968p
文章量=95%
文字の使用範囲=常用漢字

ドラえもん はじめての漢字辞典 第2版

定価:2090円
本体:1900円
説明
はじめて漢字に出会うお子さんのための辞典です。2020年実施の新学習指導要領に対応して、学習漢字全1026字を完全収録しています。ドラえもんといっしょだから楽しみながら漢字を覚えることができます。
小学館
小学館国語辞典編集部/編
発行年月日:2018年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21.0×14.8cm
平均ページ数=544p
本文文字サイズ=18P
文章量=85%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ドラえもん はじめての国語辞典 第2版

定価:2090円
本体:1900円
説明
園児から小学校低学年向け国語辞典。収録語数1万8000語。ドラえもんたちのイラストでことばを楽しくナビゲート。学習漢字1026字の書き順・読み・熟語を完全掲載、2020年新学習指導要領に対応。
小学館
小学館国語辞典編集部/編
発行年月日:2018年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×15cm
平均ページ数=768p
文章量=85%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

プログレッシブ 中学英和辞典

定価:1870円
本体:1700円
説明
日常学習から高校入試までこの1冊でOK。基本語、特につまずきやすい多品詞・多義語の意味も一目でわかり、文型表示や囲み記事も理解を助ける。「辞書を使いこなすための文法」など収録の付録やカラー口絵も充実。
小学館
吉田研作/編
発行年月日:2014年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19.6×14.2cm
平均ページ数=752p
本文文字サイズ=9P
文章量=90%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与

プログレッシブ 中学英和・和英辞典

定価:3300円
本体:3000円
説明
「英和」「和英」を1冊に収録。類書中最大の34,800項目で、日常学習から入試まで十分な情報量。英語を理解し、言いたい・書きたいことを英語で発信するために必要な要素が揃った、中学生必携の英語辞典。
小学館
吉田研作/編
発行年月日:2014年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19.6×14.5cm
平均ページ数=1440p
本文文字サイズ=9P
文章量=90%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=写真(一部カラー)

プログレッシブ 中学和英辞典

定価:1870円
本体:1700円
説明
類書中最大の項目数で日常学習から入試まで十分な情報量。中学生の発想・日常生活に密着した内容で「これを英語で言いたい、書きたい」に確実に応える。カラー口絵も巻中の付録も学校の課題対策にぴったり。
小学館
吉田研作/編
発行年月日:2014年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19.6×14.2cm
平均ページ数=688p
本文文字サイズ=8P
文章量=90%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与

オックスフォード 英単語由来大辞典

定価:19800円
本体:18000円
説明
12,000の英単語の“ライフヒストリー”。英単語の由来についての興味深い話に触れながら、単語の歴史的由来や、元の意味・背景を知ることができる。難解に見える多くの単語の意味も理解でき、英語学習の質が高まる辞典。世界でもっとも信頼できるレファレンス書の日本語版。
柊風舎
グリニス・チャントレル/編
発行年月日:2015年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=1072p

世界のお正月百科事典

定価:16500円
本体:15000円
説明
新年のみに焦点を当てた初の事典。130カ国における国全体あるいは一部地域や民族による新年の祝い方のほか、現在用いられている主な暦や歴史的に興味深い暦についても詳述。新年にまつわる文学作品・映画・TV、各地の迷信、乾杯や飲酒など世界共通の習慣も広く取り上げる。
柊風舎
ウィリアム・D・クランプ/著
発行年月日:2018年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21.8×16cm
平均ページ数=500p
本文文字サイズ=8.5P
文章量=100%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=写真(カラー)

世界のピラミッド大事典

定価:16500円
本体:15000円
説明
アフリカ大陸、メソアメリカ、南米、その他の地域のピラミッドを、国名・場所・座標・高さ・規模・建造年代といった基本情報とともに紹介。ピラミッドの写真・図版、平面図を可能な限り掲載。
柊風舎
大城道則/著
発行年月日:2018年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21.8×16cm
平均ページ数=648p
本文文字サイズ=8.5P
文章量=60%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=写真(一部カラー)イラスト(モノクロ)