日本のユーモア民話えほん 全9巻

定価:11880円
本体:10800円
説明
日本を代表する一流の絵本作家・画家による絵本シリーズ。語りつがれてきた民話や落語の中から、空想力に富んだ、奇想天外な、またはホッとするような笑い話を集めました。上質な笑いを子どもたちに。読み聞かせにも一人読みにも最適です。
教育画劇
発行年月日:2003年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×26cm
平均ページ数=28p
本文文字サイズ=12P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

もしもシリーズ 全3巻

定価:4290円
本体:3900円
説明
宇宙でくらしたら、月でくらしたら、もしも恐竜とくらしてみたらどうなるのでしょう!?日常生活の視点でもしもこんな世界でくらしたらどんな生活になるのかが描かれています。
WAVE出版
山本省三/作
発行年月日:2013年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=32p
文章量=50%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

シリーズ はたけのごちそうなーんだ? 全3巻

定価:4620円
本体:4200円
説明
お店に並んだ野菜やくだものたち。でもどうやってこんなふうに大きくなるのか知ってる?広い畑には、ごちそうがいっぱい。にんじん、キャベツ、さつまいもなど、収穫まで、季節のおいしい野菜の成長過程がよく分ります。巻末にレシピ付き。
アリス館
すずきもも/作
発行年月日:2016年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=20×26cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

日本の絵本セット 全12巻

定価:20020円
本体:18200円
説明
世界でも注目されている大人気の作家を始めとした、個性豊かな絵本画家作家によるセットです。絵のタッチや画材など、それぞれの画風に込められた画力に圧倒されながらも物語に引き込まれていく感覚を楽しんでください。
WAVE出版
町田尚子/作
発行年月日:2014年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=32p
文章量=10%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

読みきかせ絵本セット② 全7巻

定価:10120円
本体:9200円
説明
1頁内の文字数があまり多くないものを選んだセットです。大きく描かれた場面の展開に興味をひかれながら、少しずつ文字を追って物語を楽しめます。
WAVE出版
ひこ田中/作
発行年月日:2012年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=32p
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

もったいないばあさんの本 既12巻

定価:18480円
本体:16800円
説明
愛と思いやりの詰まったことば「もったいない」を楽しく教えてくれるベストセラー絵本シリーズ! 誕生して15年、読み聞かせの現場で大活躍しております!!
講談社
真珠まりこ/作
発行年月日:2004年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

「こびとづかん」のすべて 2020 既10巻

定価:16258円
本体:14780円
説明
最新刊のポケット図鑑『日本のこびと大全』や、240種のコビトを掲載した『こびと大図鑑』、各種絵本やみんなで遊べる本まで、「こびとづかん」のすべてをそろえたセットです。好奇心と想像力を育む、根強い人気の「こびとづかん」をどうぞ!
ロクリン社
なばたとしたか/作
発行年月日:2013年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=109p
本文文字サイズ=11P
文章量=60%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

チリとチリリきせつのおはなし 既7巻

定価:9240円
本体:8400円
説明
人気作家どいかやさんの心あたたまるシリーズ。チリとチリリが自転車を走らせ、町や海などいろいろなところへ出かけます。たくさんのおかし、たくさんのお茶など色々な中から自分にぴったりのものを見つけていきます。「絵が可愛い」「絵の細かいところまで面白さがある」と、読者に大好評のシリーズです。
アリス館
どいかや/作
発行年月日:2003年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=17×24cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=11P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

読みきかせ絵本セット① 全7巻

定価:10670円
本体:9700円
説明
創作物語の起承転結のおもしろさ、時には本当にあった出来事について書かれたもの、動物など、子どもにも好みがあります。絵本ならではの親しみやすさから楽しみへ。本を読むことが好きになるきっかけとしておすすめのセットです。
WAVE出版
板橋雅弘/文
発行年月日:2013年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=32p
文章量=10%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

長谷川義史 心がなごむユーモア絵本セット 全9巻

定価:12650円
本体:11500円
説明
思わず吹き出し、緊張がほぐれて肩の力がぬけます。読み終わったあと、なんだかスッと楽になります! 長谷川義史さんより「そらもうあんた、おもろい絵本セットでんがな」。
絵本館
長谷川義史/作
発行年月日:2005年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27.4×21.5cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=20P
文章量=10%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

思わず胸がジーンとなる感動えほん 第1集 全9巻

定価:11990円
本体:10900円
説明
リブロ絵本大賞「いちばんしあわせなおくりもの」、日本絵本賞受賞「ぼくがラーメンたべてるとき」など、心にひびく感動作ぞろいの絵本セットです。
教育画劇
発行年月日:2007年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×22cm
平均ページ数=32p
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ちいさなちいさなポコポコえほんセット 既9巻

定価:9900円
本体:9000円
説明
可愛いポコポコが色々な素敵な世界をご案内。ハチミツの家、お菓子の家、ふくろうの本屋さん、きりんの洋服屋、クッキー電車にフルーツマンション、ページをめくるのがワクワク楽しい、大人気の断面図絵本。最新作「ちいさなちいさなほしのあかり」
教育画劇
さかいさちえ/作・絵
発行年月日:2008年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×24cm
平均ページ数=32p
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

いもとようこの日本むかしばなし Bセット 全12巻

定価:18480円
本体:16800円
説明
日本に古くから受けつがれてきたむかしばなしを、人気絵本作家いもとようこ自身がセレクトしておくる人気シリーズ。Bセットは日本のむかしばなしのなかでもポピュラーなお話、神話、教科書でもおなじみの作品、地方で語り継がれている、おもしろいのに意外と知られていないお話などを集めた厳選セットです。
金の星社
いもとようこ/文絵
発行年月日:2010年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=29×23cm
平均ページ数=30p
本文文字サイズ=12P
文章量=35%
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

へんしんシリーズ 全19巻

定価:25080円
本体:22800円
説明
ことばの意外な変化と、おどろきいっぱいの絵が楽しい大変ユニークな絵本です。心をうきうきさせることばのリズミカルなくり返しや、ページをめくる瞬間に次は何に変わるんだろうと想像させる絵本ならではの期待感、そして、思わず笑ってしまうような楽しいキャラクターたちなど、子どもたちの心をひきつける要素がたっぷりとあります。ナンセンスなことばあそびで、みんなが大いに盛り上がるシリーズです。
金の星社
あきやまただし/作絵
発行年月日:2002年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

よしなが こうたく「給食番長シリーズ」プラス 全10巻

定価:16335円
本体:14850円
説明
わんぱく小学校の仲間たちと、食育から、あいさつ、生き物への思いやり、お掃除、時間厳守の大切さまで、笑って泣いて楽しく学べる小学校絵本の決定版!やんちゃでパワフルな1年2組。元気がありあまってちょっとやりすぎてしまうことはあるけれど、先生や上級生と一緒に大切なことに気づき、最後はホロリ・・・。小学生を中心に大人気!教室での読み聞かせに最適なシリーズです。『ばあちゃんのおなか』も加わりました!
好学社
よしながこうたく/作
発行年月日:2014年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×20.8cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=24P
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

恐竜だいぼうけん 既12巻

定価:13200円
本体:12000円
説明
草食恐竜トリケラトプスの子リトルホーンが、父親のビッグホーン、友だちのプテラノドンの子プテラぼうやとともに冒険の旅にでます。迷子の草食恐竜サルタサウルスや巨大なウミガメのアーケロンを助けるため、獰猛なウミトカゲのモササウルスや恐ろしい肉食恐竜のカルノタウルス、カルカロドントサウルスなどに勇気と知恵で立ち向かいます。迫力ある恐竜たちのカラーイラストが子どもたちに大人気の恐竜絵本です。分かち書きで読みやすく、自分で絵本を読み始めたばかりの子にも、また、読み聞かせにもぴったりです。
小峰書店
黒川みつひろ/作・絵
発行年月日:2012年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×19cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

宮西達也の絵本 Aセット 既6巻

定価:7700円
本体:7000円
説明
ロングセラー絵本「おっぱい」「うんこ」から最近作まで、人気絵本作家みやにしたつやの絵本のシリーズです。ユーモアたっぷりでリズミカルな心地よい言葉と、やさしく心に残る絵で絵本の楽しさを伝えます!
鈴木出版
みやにしたつや/作・絵
発行年月日:1990年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×22cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

のら書店のことばあそびセレクション 全11巻

定価:15290円
本体:13900円
説明
大人気の“ことばあそびの本”を精選しました。しりとりあそび、はやくちことば、なぞなぞ、ABCなど、子どもの心をはぐくむ大切なことばに出会える絵本がいっぱい。ユーモアあふれる絵も楽しい11冊です。
のら書店
きしだえりこ/作
発行年月日:1996年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×19cm
平均ページ数=56p
本文文字サイズ=28P
文章量=10%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

「いちにち」シリーズ 10巻セット 既10巻

定価:13420円
本体:12200円
説明
子どもから大人まで大人気の「いちにち」シリーズ。Twitterやテレビなどでは「子どもには刺激の強い絵本」「怖すぎる絵本」として話題になっています。いちにちだけ○○になってみようと、主人公の男の子はいろいろなものに変身して、その大変さや楽しさを体験していきます。子どもたちの想像力をかきたて、「おもしろい!」と笑ってくれることを願って制作したこのシリーズ。読み聞かせで盛り上がる絵本としても大変好評です!
PHP研究所
ふくべあきひろ/作
発行年月日:2009年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×24cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=30P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

遊んで学べる 香川元太郎の迷路絵本 16巻セット 既16巻

定価:22880円
本体:20800円
説明
歴史考証イラストレーターである香川元太郎先生が、1枚1枚事実確認をしながらていねいに描き下ろした、細密で美しいイラストに感動! 緻密な絵にかくされた迷路、数々のかくし絵探しや、見開きごとに出題されるクイズ、その他にも用意された裏クイズなどで遊びながら、地理や歴史、生き物や進化、天体、乗り物、スポーツなど様々なジャンルで何度も楽しめるお得な絵本。子ども達の興味をかきたて、次の学びのきっかけにもなります。
PHP研究所
香川元太郎/作・絵
発行年月日:2005年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=32×24cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

くいしんぼうのしろくま 5巻セット 既5巻

定価:7150円
本体:6500円
説明
ぼくは、おいしいものをたべるのがだ~いすき。みんなから「くいしんぼうのしろくま」っていわれている。ある日、ぼくはおもったんだ。「たべものの中に入ってみたら、どんな感じかな?」そうぞうしただけで、よだれがでちゃう。おやつや、おべんとう、海のごちそう、そしておやさいの中に入ったくいしんぼうのしろくまはどうなったでしょう? 思わずわらっちゃう、想像力をかきたてるユーモア絵本です!
PHP研究所
柴田ケイコ/作・絵
発行年月日:2017年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×24cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

うたの絵本特選セット 全8巻

定価:8800円
本体:8000円
説明
子どもたちにお馴染みのわらべ歌や手遊び歌が絵本になりました。おばあちゃん、おじいちゃんから赤ちゃんまで、世代を超えて歌いながら楽しめる絵本シリーズです。
ひさかたチャイルド
発行年月日:2009年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×19cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=22P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

やなせたかしの絵本 全5巻

定価:4774円
本体:4340円
説明
アンパンマンの原点となる絵本『あんぱんまん』、ミュージカル、アニメ映画としても上演された代表作『やさしいライオン』、名作『チリンのすず』を含む全5冊。やなせたかしの魅力がぎゅっと詰まった絵本セットです。
フレーベル館
やなせたかし/作・絵
発行年月日:1975年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=24P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

宮西達也 ティラノサウルス・シリーズ 既15巻

定価:19800円
本体:18000円
説明
愛嬌たっぷりのキャラクターで切なくも美しい愛情を描く「ティラノサウルス」シリーズは「愛」とは何かを問いかけ、たくさんの人々の感動を呼んでいます。大人気の絵本作家、宮西達也の、子どもたちの想像力を育む絵本を集めたシリーズです。
ポプラ社
宮西達也/作・絵
発行年月日:2020年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=14.5P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ミキハウス 宮沢賢治絵本シリーズ 全32巻

定価:54670円
本体:49700円
説明
幻想的な独特の世界観で人気の宮沢賢治作品群に、現代の人気絵本作家が、それぞれの感性で賢治の理想とメッセージを解釈し、持ち味を十二分に発揮した絵本シリーズ。子どもたちには新鮮な感動を、大人には一味違う読みごたえをもたらします。
三起商行(ミキハウス)
宮沢賢治/作
発行年月日:1987年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×25cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=20P
文章量=35%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

プログラムすごろく アベベのぼうけん おどろきの上巻

定価:1650円
本体:1500円
説明
「ピタゴラスイッチ」の佐藤雅彦らが手がける、遊びながら「プログラミング的思考」が身につく新感覚の絵本。すごろくのようなマスの上をプログラムどおりに動かすと、おどろきの物語が現れる!
小学館
佐藤雅彦/作
発行年月日:2019年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.6×21cm
平均ページ数=80p
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

プログラムすごろく アベベのぼうけん かんどうの下巻

定価:1650円
本体:1500円
説明
佐藤雅彦らが手がける、まったく新しいプログラミングの絵本、待望の下巻。すごろくのマスの上をプログラム通りに動かすと、感動の物語が現れる! 遊びながらプログラミング的思考が身につく、新感覚の絵本です。
小学館
佐藤雅彦/作
発行年月日:2020年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
文字の使用範囲=常用漢字
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

<未来への記憶> 図書館のふしぎな時間

定価:1760円
本体:1600円
説明
おかあさんと国際子ども図書館へやってきたゆりかのまえに、イギリスの古い本のなかにすんでいるという妖精が現れて……。100年まえの建物を利用した図書館には、むかしから親しまれてきた物語の登場人物たちがいきづく。「未来への記憶」シリーズ第3弾。
玉川大学出版部
福本友美子/作
発行年月日:2019年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=33×26cm
平均ページ数=34p
本文文字サイズ=20P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

はじまりは たき火

定価:1540円
本体:1400円
説明
温かさや明るさ、ものを動かす力。火のおかげで、人間のくらしは便利になりました。でも、そのせいでよくないこともおこります…。エネルギー問題を考える、はじめの一歩。
福音館書店
まつむらゆりこ/作
発行年月日:2020年1月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×20cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=14P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ビックリ! 深海 深海10000メートルまでの生きものたち

定価:1650円
本体:1500円
説明
今では、人は潜水艇で海の最深部までもぐれるようになった。でも、深海はまだまだなぞだらけ。水圧につぶれない魚たちのしくみ。発光する魚のふしぎ。深海3000メートルまでもぐれるマッコウクジラ。深海の怪魚たちを紹介しながら、深海探検をしていこう!
ポトス出版
しおうらしんたろう/作・絵
発行年月日:2020年1月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.3×18.5cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

いっしょにね?? 全3巻

定価:4950円
本体:4500円
説明
保育園・幼稚園・小学校で子どもたちが感動した400回超えの出前紙芝居を原作した、障がいのある子の家族の物語。絵本誕生のあゆみとなる、障がい児も健常児も親もみんないっしょに育った成長の記録とのセット。かわいいわたしの妹を頭がおかしいなんて…ゆうくんはしつけの悪い子じゃないんだね…もとになった実話が心を揺らす。
クリエイツかもがわ
髙田美穂/文
発行年月日:2019年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.2×21cm
平均ページ数=34p
本文文字サイズ=18P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

火山はめざめる

定価:1650円
本体:1500円
説明
実際に起きた火山の噴火を地質学と歴史学の視点も取り入れて当時の生活風景の中に描きました。溶岩が流れ出す噴火や火砕流など、火山のさまざまな噴火をわかりやすく伝えます。
福音館書店
はぎわらふぐ/作
発行年月日:2019年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×23cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=14P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

庭に咲く花えほん

定価:1650円
本体:1500円
説明
家族で楽しめる植物図鑑えほん&はじめて出会う春夏秋冬ガーデニング入門! ハーブの楽しみ方や、花の歴史なども掲載。春…チューリップ、ヒアシンス、アネモネ他/初夏~夏…あじさい、クレマチス他/秋…きく、ダリヤ/冬~初春…つばき、うめ他。
あすなろ書房
前田まゆみ/作
発行年月日:2019年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=10.5P
文章量=40%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

歯のひみつがわかる絵本 第2期 全3巻

定価:4950円
本体:4500円
説明
子どもたちが不安で不思議に思う「歯のはえかわり」や「間食のしすぎ」が歯によくないこと、虫歯になりにくい生活習慣を楽しくわかりやすく伝えます。
くもん出版
北川チハル/作
発行年月日:2020年1月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=24P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

巨大空港

定価:1650円
本体:1500円
説明
空港の裏側を描きました。空港には、飛行機が離発着するところだけでなく、食事をするところや寝るところなど様々な機能があります。そんな空港をまるごと楽しめる1冊。
福音館書店
鎌田 歩/作
発行年月日:2019年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×31cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=10P
文章量=10%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

いきもの漢字図

定価:1650円
本体:1500円
説明
海魚、川魚、鳥、野菜、野花、虫、動物……いきものたちの名前、知っているかな? むずかしい漢字、読めるかな? ページをめくって答えあわせ。生命力あふれるイラストと、イメージがふくらむ漢字の世界を存分に楽しめる1冊です。
あすなろ書房
えざきみつる/作
発行年月日:2019年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=42P
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ドクルジン

定価:1980円
本体:1800円
説明
生き物たちが、山が、海が、動き出す。ミロコマチコが創造する、プリミティブ&サイケデリックな神話的新境地!亜紀書房えほんシリーズ〈あき箱〉第1弾!
亜紀書房
ミロコマチコ/著
発行年月日:2019年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.3×29.8cm
平均ページ数=32p
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

東君平のみかづきちゃん絵本セット 全3巻

定価:3960円
本体:3600円
説明
東君平さんの「みかづきちゃん」絵本シリーズがかわいいBOXセットになりました! 切り絵の魔法で動き出す、素敵なくまのみかづきちゃんの世界をお楽しみください。
亜紀書房
東 君平/著
発行年月日:2019年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×18.8cm
平均ページ数=20p
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

マツオとまいにちおまつりの町

定価:1760円
本体:1600円
説明
学校帰りのマツオが迷い込んだのは、毎日毎日ずっとお祭りをしている「おまつりの町」。今日は「クラタさん」がごきげんでクネクネしてるから、それを祝ってのお祭りです。しゃてき、お面屋さん、おみこし、おいしい屋台……不思議な仲間たちが遊ぶ、にぎやかで楽しい世界へ、ようこそ。
亜紀書房
スケラッコ/著
発行年月日:2019年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30.4×21.5cm
平均ページ数=32p
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

偕成社の新刊絵本セット 2020 全10巻

定価:14850円
本体:13500円
説明
春の風景が美しいピクニックの絵本『わかくさのおかで』、ねこの島のお盆を描く『ねこぼん』、ハロウィンに読みたい『まじょまじょランド』など、季節感のある絵本から、佐々木マキのユーモアあふれる『いないいないばあさん』、石黒亜矢子が百鬼夜行をポップに描く『おろろん おろろん』など、個性豊かな作品を揃えた絵本セット。クラシックな作品から、斬新なしかけ絵本まで、好みに合わせて楽しめます。
偕成社
発行年月日:2019年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30×22cm
平均ページ数=33p
本文文字サイズ=14P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

「絵本 まるコジ」1・2巻セット 既2巻

定価:3520円
本体:3200円
説明
漫画ともアニメともひと味ちがう、ちびまる子ちゃんとコジコジのほんわかストーリーが、おとなも子どもも楽しめる絵本になりました。さくらももこによる、美しい絵とほのぼのとした文章で構成された、愛らしい絵本です。おはなしには、日本の四季おりおりの草花やぎょうじがたくさん出てきます。季節を感じましょう。子どもでもめくりやすい上製本で、読みきかせにもピッタリ!
集英社
さくらももこ/著
発行年月日:2020年1月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.8×22.0cm
平均ページ数=64p
本文文字サイズ=16P
文章量=10%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

字のないはがき

定価:1650円
本体:1500円
説明
向田邦子の名作を大の向田ファン・角田光代がリライト、絵を西加奈子が小説家らしい大胆な構成で描きます。戦争中の、ちいさな妹と普段は厳しい父親の愛情あふれるエピソードは、何度読んでも泣けてしまいます。
小学館
向田邦子/原作
発行年月日:2019年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27.3×21.7cm
平均ページ数=32p
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

やさいのがっこう キャベツくん おはなになる?

定価:1320円
本体:1200円
説明
読書好きのキャベツくんは、頭に花が咲いたキャベツを図鑑で見てびっくり! 「ぼくが おはなだって!?」 キャベツくんを心配する子どもたちと、野菜について優しく教えるなすび先生。友だちと仲良く助け合う姿がかわいくて、小さなお子さんでも野菜に親しみが持てる、なかやみわ食育絵本シリーズです。
白泉社
なかやみわ/著
発行年月日:2019年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×27cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

うらしまたろう

定価:1408円
本体:1280円
説明
日本画を思わせる、趣のある漁村の風景や、鮮やかな竜宮城の世界が、青や緑といった言葉では表現しきれない多彩な色で描かれています。美しい風景の中に登場する太郎は頬はふっくらとし親しみやすい姿です。はじめて出会う浦島太郎に相応しい美しい絵本です。
ひかりのくに
狩野富貴子/絵
発行年月日:2019年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

グリドン グリドン

定価:1408円
本体:1280円
説明
すごーくぐうたらな王様が、“グリドン グリドン”と唱えると、何にでも変わる魔法のドングリを持つ猫をつかまえました。王様は魔法のドングリを猫から取り上げて、城からみんなを追い出し、好き放題に一人で暮らしていました。ある日王様は猫の姿に変身し……。
ひかりのくに
宮西達也/作・絵
発行年月日:2019年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

10ぴきのおばけの たんじょうび

定価:1320円
本体:1200円
説明
「おばけの たんじょうびは いつ?」「おたんじょうびの ケーキは いつ たべられるの?」気になった10ぴきのおばけ達は色々な人に聞きに行きますが…。果たしておばけたちの誕生日はわかるのでしょうか。健気で愛らしい10ぴきのおばけの、心温まるお話。
ひかりのくに
にしかわおさむ/作・絵
発行年月日:2019年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

しろちゃんとはりちゃん なつのいちにち

定価:1408円
本体:1280円
説明
最後の1本になったアイスをめぐって大げんか。でも一人で遊んでもつまらなくって互いを探しますがすれ違いでなかなか出会えず…。いろいろな心の葛藤を経て仲直りをする、その過程で心配の妄想が止まらなくなるのが滑稽な、うさぎとはりねずみの物語。
ひかりのくに
たしろちさと/作・絵
発行年月日:2019年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ほたるとばらの花

定価:1408円
本体:1280円
説明
弱っていたほたるに、美しい白いばらの花が手を差し伸べ、ほたるはもう一度生きる力を取り戻します。「だいじょうぶ。あなたなら きっと できる」自分を信じて、踏み出す勇気を持てたのです。命の大切さを伝え、また諦めかけた心を励ましてくれるお話。
ひかりのくに
関 英雄/作
発行年月日:2019年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×26cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=14P
文章量=15%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

かがくのとものもと

定価:2750円
本体:2500円
説明
1969年、世界で初めて創刊された月刊の科学絵本「かがくのとも」。その50年の工夫の数々、1冊ができる過程、作者の科学観、幻の付録、全601作品のあらすじを収録した記念誌。
福音館書店
かがくのとも編集部/編
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×23cm
平均ページ数=212p
本文文字サイズ=12P
文章量=35%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

かくれちゃったのだぁれだ 新装版

定価:2750円
本体:2500円
説明
「別冊マーガレット」等で活躍した漫画家、三原順による唯一の絵本。美食家で空想家のトマスと、D・Dの騒動を描いた「ムーン・ライティング」シリーズの一つで、D・Dの子供時代の物語。全編オールカラーで展開され、多彩なカラーリングを堪能できる一冊。
復刊ドットコム
三原 順/著
発行年月日:2019年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=28.2×20.9cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=10.5P
文章量=40%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=中学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

犬闘士 イヌタウロス

定価:1980円
本体:1800円
説明
少年は両親との再会を果たすため「犬闘士」を目指す。過酷な修行、様々な出会いを経て、少年は強くなっていく─。なばたとしたかにしか描けない、オンリーワンの大河物語。手に汗にぎるストーリーは、子どもが夢中になること間違いなし!漫画・読み物への入り口にもオススメです
ロクリン社
なばたとしたか/作
発行年月日:2019年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×19cm
平均ページ数=66p
本文文字サイズ=9P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

百年後を生きる子どもたちへ 「帰れないふるさと」の記憶(きおく)

定価:2200円
本体:2000円
説明
原発事故で今もなお、ふるさとに帰れない「津島」の人びとの現実と願い(突然の避難・転居、郷土誌づくり…)をつぶさに伝える写真絵本。『それでも「ふるさと」全3巻』(産経児童出版文化賞大賞〈2019〉)の続編。
農山漁村文化協会
豊田直巳/写真・文
発行年月日:2020年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=25%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=写真(カラー)

あのひと

定価:2420円
本体:2200円
説明
アニメーション監督、マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィットと、詩人・谷川俊太郎が、アイルランドの詩人イェーツを媒介に時間を超えてコラボレーション。無限の愛を探し求める男性の一途な思いを描いた絵本。
徳間書店
マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット/構成・絵
発行年月日:2019年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=5%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

アリス館2020新刊えほん 全9巻

定価:13640円
本体:12400円
説明
すべて新刊・人気作家による心温まる絵本シリーズ。現在活躍中の絵本作家が、子どもたちの心に不思議と喜びをもたらすような絵本が今年もできました。
アリス館
中川ひろたか/作
発行年月日:2019年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=30%
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

中川ひろたかのせいかつかがく絵本 全2巻

定価:3080円
本体:2800円
説明
日常生活の中で、よくよく考えてみると、それってなんだろう?と不思議に思い、想像が広がることが多々あります。ひとつのテーマやものにしぼって、それを掘り下げつつ、自然の不思議や人の文化にも触れるシリーズです。
アリス館
発行年月日:2019年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=29×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=24P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

岩崎書店えほん新刊セット2020年版〈日本のえほん〉 全15巻

定価:21450円
本体:19500円
説明
現代の子どもたちの生活、感性にぴったり合ったフレッシュな新刊絵本。今いちばん読んでほしい旬の作家のお話を集めました。友情、冒険、笑い、夢、バラエティに富んだテーマも魅力。
岩崎書店
深見春夫/作・絵
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=29×22cm
平均ページ数=24~32p
本文文字サイズ=14P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

どうぶつえほん だーれ? どーする? 全5巻

定価:8800円
本体:8000円
説明
しっぽ、あくび、あし、くちばしで、なんの動物がわかるかな?身を守るとき、動物はどうするのかな?動物の姿をクローズアップした絵本シリーズ。1年生の国語の教科書に対応。動物の生態も巻末でわかりやすく解説しているので、発展教材として活用できます。
岩崎書店
穂高順也/作
発行年月日:2019年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×25cm
平均ページ数=各24p
本文文字サイズ=15P
文章量=5%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

おふろ おふろ

定価:1430円
本体:1300円
説明
おふろが嫌いなけんちゃんが、シャンプーが目に入って泣いていると、湯船からおふろ仙人がふわふわと現われました。仙人が大声を上げると、おふろの道具たちが動き始めました。けんちゃんにおふろの楽しさを教えていた道具たちでしたが、また、けんちゃんを泣かせてしまいます。仙人に責められて落ち込んだ道具たちがいなくなると…。
絵本塾出版
高橋 徹/
発行年月日:2019年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24.0×18.2cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=15%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

すだつ きたのかわせみ

定価:1870円
本体:1700円
説明
かわせみは、冬になると暖かい土地に移って過ごします。そこで結婚相手を見つけて、三羽のヒナを生みました。ヒナたちは一日に何匹も魚を食べるので、夫婦で魚を獲って食べさせます。巣穴から出たヒナはまだ魚を獲ることができないので、飛ぶ練習をしていると、タカが襲ってきました。逃げるヒナが一斉に湖へ飛び込むと…。
絵本塾出版
手島圭三郎/
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=29.7×21.0cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ホテルイカ

定価:1540円
本体:1400円
説明
いかさま限定ツアーに参加したイカが向かった先は、イカにも新しい「ホテルイカ」。イカの一家が、プールやマッサージ、食事を楽しんでいると、停電で真っ暗になって、やってきたのはタコデビル。タコデビルとの大激闘を制した次の日は…。
絵本塾出版
林 木林/作
発行年月日:2019年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.4×21.0cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

よっ、おとこまえ

定価:1540円
本体:1400円
説明
とうもろこしのジョーの相棒は、くるくるほっぺのアンディとサングラスのカルロス。仲良し3人組の一番の望みは、みんなにおいしく食べてもらうこと。だから、3人組は おとこまえになる!そこで3人は、おいしいとうもろこしになろうと、それぞれ料理にチャレンジします。さぁ、どんなとうもろこしに変身するのでしょう?
絵本塾出版
いがらしあつし/作
発行年月日:2019年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27.7×21.0cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

リュックをしょって

定価:1650円
本体:1500円
説明
モリオとおとうさんは、リュックをしょってかっぱ山に登ります。空にはトンビが飛び、樹間からカケス・アカゲラ・シジュウカラなどの鳴き声が聞こえます。自然を感じながら一歩一歩登って、ようやく頂上に到着。目の前の雲が流れて、まるでかっぱ山が飛んでいるみたい。絵本にかくれた生き物を見つけて、自然体験しよう。
絵本塾出版
村上康成/作
発行年月日:2019年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24.5×21.0cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=15P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

あやしいぶたのたね

定価:1430円
本体:1300円
説明
はしるのがとてもおそいおおかみ、4度目の登場! こんどこそおおかみは、ぶたのまるやきをたべることができるのか? 絵本館版『ぶたのたね』発売から30年! 10年ぶりのシリーズ新作です!
絵本館
佐々木マキ/作
発行年月日:2019年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.5×19.7cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

絵本館2020年新刊セット 全7巻

定価:10010円
本体:9100円
説明
ぐんぐんひきこまれるおもしろさ! だから、もっともっと読みたくなる! ユーモアいっぱいのセットです。
絵本館
五味太郎/作
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×21cm
平均ページ数=29p
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

DJ YOYO

定価:1430円
本体:1300円
説明
♪ YOYO ! もうおきろYO !♪ はやくおきないと、ちこくするYO !♪ そうやって、いつもねすごすんだYO !ねむくてなかなか起きられない朝、あなたのまくらもとにもDJ YOYO(ディージェイヨーヨー)が、現れるかもYO !
絵本館
おおなり修司/文
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24.4×18.5cm
平均ページ数=28p
本文文字サイズ=16P
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

どっちからよんでも にわとりとわに

定価:1430円
本体:1300円
説明
どこか力の抜けた回文と、味わい深い絵が合体して楽しい絵本になりました!「さあ いいめざめ いいあさ」「あなだなぁ」「わたしがにわ にがしたわ」
絵本館
本村亜美/文
発行年月日:2019年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23.5×20cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=53P
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

とりあえずごめんなさい

定価:1430円
本体:1300円
説明
とりあえず「ごめんなさい」と言ってしまう絶妙なシチュエーションが盛りだくさん!どんなことでも、とりあえずあやまっておく。それ、大事!
絵本館
五味太郎/作
発行年月日:2019年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=20×20cm
平均ページ数=24p
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ねこ おどる

定価:1430円
本体:1300円
説明
どこからともなく ぞろぞろとねこたちあつまり おどりだすあたりかまわず おどりだすニャンニャン ミャンミャン ねこおどる
絵本館
広瀬克也/作
発行年月日:2019年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×21cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=28P
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ノブーナガ

定価:1430円
本体:1300円
説明
ガイコクからやってきたルーカス・ブルーノ・アントーニオ日の本ジャポンで出会ったのは…オダ・ノブーナガ!?
絵本館
丸山誠司/作
発行年月日:2020年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×21cm
平均ページ数=32p
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

焼けあとのちかい

定価:1650円
本体:1500円
説明
日本が戦争へと向かう過程を探究してきた半藤一利の原点は、14歳での東京大空襲の経験だった。開戦から日に日に苦しくなる下町の生活。そして3月10日。猛火を生きのびた半藤少年が焼けあとで誓ったこととは──。
大月書店
半藤一利/文
発行年月日:2019年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×19cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=18P
文章量=20%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=写真(モノクロ)イラスト(カラー)

オニガシマラソン

定価:1265円
本体:1150円
説明
“舞台は伝説の鬼ヶ島! ライバルは凄いヤツだらけ! 波乱必死のマラソン大会、いよいよ開幕~!” ルール無用! オニ厳しいハードなコースをひとクセもふたクセもある無法者たちが走ります。リタイア続出!? 何が起こるか、ラストまで気の抜けない展開に中継にも熱が入ります! 勝利の品々はいったい誰の手に!?
教育画劇
トロル/作・絵
発行年月日:2020年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=20×21.1cm
平均ページ数=32p
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

教育画劇 2020年 新刊絵本セット 全7巻

定価:8965円
本体:8150円
説明
「リラックマ」でおなじみのコンドウアキが贈る『リーとスーのどこ?どこ?どこ?』、ピンチにあいながらも一生懸命走るおにぎりやおかずたち、思わず応援したくなる『はしれ!おべんとう』など、楽しい絵本が大集結!
教育画劇
発行年月日:2019年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×21cm
平均ページ数=31p
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

教育画劇 2020年 新刊ユーモア絵本セット 全5巻

定価:6490円
本体:5900円
説明
ガチャガチャを回すと、次々摩訶不思議な自然現象がおきる『きょだいなガチャガチャ』、視覚のフシギを楽しむ体験型ユーモア絵本『とおくにいるからだよ』など、教育画劇が自信を持ってお勧めするユーモア絵本集!!
教育画劇
発行年月日:2019年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×21cm
平均ページ数=32p
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

いもとようこの安房直子名作絵本 全4巻

定価:6160円
本体:5600円
説明
没後25年以上を経てもなお、根強いファンのいる安房直子。その世界に惚れ込んだ人気絵本作家いもとようこが、自ら企画し、作品をセレクトして絵本化したシリーズです。欲望、真理、平等に流れる時間……。人として誰もが直面する物事が、やさしい言葉で綴られる安房作品は、ぜひそれを体現した美しい絵とともに読んでほしい。文字だけで味わうのとは全く異なる景色が必ずや読者を魅了する究極の読む絵本シリーズです。
金の星社
安房直子/作
発行年月日:2019年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×23cm
平均ページ数=34p
本文文字サイズ=11P
文章量=50%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

くもんのナンセンス絵本 第2期 全6巻

定価:8360円
本体:7600円
説明
2220年全宇宙から選手が集まりオリンピックが開催されるという空想オリンピック絵本の「宇宙オリンピック」、絵本界の名コンビが本領発揮のユーモアうんち絵本の「ぞうさんうんちしょうてんがい」、屋根裏ヤモリ探偵の事件解決を楽しく描いた「やねうらたんていモリー」、タヌキの島の不思議な出来事を描く「これなんなん?」、空から巨大ホットケーキが落ちてきて、さてどうするのか?「そらからぼふ~ん」、あきびんごの壮大なナンセンス絵本「ゴロゴロゴロゴロ」で楽しめます。
くもん出版
あきびんご/作
発行年月日:2019年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

国土社の絵本 2020年新刊セット 全2巻

定価:3190円
本体:2900円
説明
ことばをつくっている文字をバラバラに入れかえて、まったくちがう意味の文章にする「アナグラム」をつかった絵本。『すごいたいじゅうでうごきません。』『焼けあとのおにぎり』は、焼け跡の食料事情から戦争を考える平和絵本です。
国土社
発行年月日:2019年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×22cm
平均ページ数=32~48p
本文文字サイズ=22P
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

よしだるみの どうぶつのかぞくえほん 全3巻

定価:3300円
本体:3000円
説明
ライオンやキリン、ヒヨコにペンギン……。かわいくて表情ゆたかな動物の子どもたちが、お父さんやお母さん、お友だちの大好きなところを教えてくれます。簡潔な文章と優しいイラストで、読み聞かせやひとり読みにぴったりの心あたたまる絵本のシリーズ。
国土社
よしだるみ/作・絵
発行年月日:2019年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18×18cm
平均ページ数=24p
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

小峰書店 新刊えほんセット2020 全3巻

定価:4950円
本体:4500円
説明
ひとりぼっちの野良猫が見つけた「ほんとうに欲しかったもの」とは? MOE絵本屋さん大賞など受賞『なまえのないねこ』。昔から、人は山に入ると、よくあやしいものに出会ったという…。旅の途中の兄弟が、山街道で出会ったあやかしの火の物語『火 あやかし』。おとうさんと、おかあさん、犬のころと、ぼく。これからすむ、あたらしいまちは「まちがいまち」っていうんだって! ことば遊び絵本『まちがいまちに ようこそ』。
小峰書店
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18?38P
文章量=15%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

なまえのないねこ

定価:1650円
本体:1500円
説明
まちで暮らすひとりぼっちの猫は、靴屋や本屋などの猫がもつ「名前」に憧れている。お寺の猫に「自分で名前をつければいい」と言われ、名前を探すことに。猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは……?
小峰書店
竹下文子/文
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=28×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=21P
文章量=15%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

すき

定価:1650円
本体:1500円
説明
ぼくの「すき」な場所、人、わたしの「すき」な言葉、色……。「すき」という気持ちは、元気やよろこび、活力、楽しさを与えてくれます。春夏秋冬、日常にある「すき」を描いた、ある家族の物語。きみの「すき」はなに?みんなの「すき」集まれ!
少年写真新聞社
有田奈央/さく
発行年月日:2019年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×24cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=5%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ゾッとする怪談えほん 全2巻

定価:3300円
本体:3000円
説明
怪談絵本などでおなじみの気鋭の作家たちが描く戦慄の世界。公園のトイレや学校の帰り道、近所の空き家など、身近にひそむ恐怖へあなたを引きずりこむ…。
新日本出版社
有田奈央/文
発行年月日:2019年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×22cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=20P
文章量=15%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ねこになりたい

定価:1980円
本体:1800円
説明
ある朝、起きてみたら“僕”は猫になっていた。奇妙な扉を抜けると、そこには四季折々の風景が広がっている。レンゲ畑に山桜、夏の海の景色。突然現れた1匹の白猫に誘われ、向かった先には。絵は綿麻布に手染した「手染絵」の技法でどこか懐かしい。
出版ワークス
山口哲司/作・絵
発行年月日:2019年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21.7×26.5cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=15P
文章量=10%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

まほうの絵本屋さん ようこそ海へ

定価:1760円
本体:1600円
説明
なかよしだった犬のマリンに会いたいぼくは、砂浜でふしぎな足跡を辿るうちに、絵本屋さんを見つけます。くじらの絵本をえらぶと、しろねこさんの読みきかせで絵本の中へ。思い出の海で、待っていたのは。小手鞠るい待望の2作目。絵はえがしらみちこ。
出版ワークス
小手鞠るい/作
発行年月日:2019年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.5×21.7cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=10%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

森のゲオルグ

定価:1980円
本体:1800円
説明
ハンディキャップを持ったとても小さな妖精・ゲオルグが自身を肯定的に捉え、内面性を磨いていく冒険物語。全編をとおし「素直」「情愛」「力」の尊さをストレートに描いている。親子の触れ合いの場や読み聞かせの場に最適な「情育絵本」です。
出版ワークス
ノーブスミー/さく・え
発行年月日:2019年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.5×21.7cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=12P
文章量=40%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ちゅるちゅる

定価:1320円
本体:1200円
説明
ページをめくると圧倒されるほどのお料理が目に飛び込んできます。「ちゅるちゅる」の音も聞こえてくるかのよう。きつねうどん、カレーうどん、ざるそば、冷やし中華、スパゲティナポリタン、そうめん、ソース焼きそば、冷麺、ラストの鍋焼きうどんまで、まさに目とお腹が幸せで満たされるえほんです。
視覚デザイン研究所
視覚デザイン研究所/さく
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19.8×19cm
平均ページ数=31p
本文文字サイズ=38P
文章量=5%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

みるよむカルタであそぶはたらくくるま

定価:1540円
本体:1400円
説明
パトカー、白バイ、救急車消防車といった大人気のはたらくくるまはもちろん、郵便集配車やデリバリーバイク、宅配車など家の近くでよく見かけるくるまたちもたくさん載っています。どのくるまも活躍するシーンと、細かいパーツの解説もついたイラストできっちり理解できます。各ページのことばクイズ、さがしものクイズに加えて、巻末にははたらくくるまカルタがつきました。
視覚デザイン研究所
視覚デザイン研究所/さく
発行年月日:2019年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=16.8×18.6cm
平均ページ数=108p
本文文字サイズ=12P
文章量=20%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

鈴木出版2020新刊絵本セット 全20巻

定価:28930円
本体:26300円
説明
朝の読書や読み聞かせを始めた子どもたちにピッタリの絵本セットです。あきやまただし、みやにしたつや、内田麟太郎、きむらゆういち、ザ・キャビンカンパニー、藤本ともひこ、石川えりこ、加藤休ミなど人気作家の最新作などバラエティに富んだ絵本セットです。
鈴木出版
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=26p
本文文字サイズ=20P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

せなけいこコレクション 全4巻

定価:4840円
本体:4400円
説明
次々とふりかかる不幸な出来事も笑って過ごすおばあさんの話。集会に出るために、相棒になる黒猫を探して魔法使いのもとへやってきたのは、真っ白い毛並みのねこ!手品師のおじさんに、いつも耳をつかまれて帽子から引っ張り出されるのはもううんざりのうさぎ。先生に〝かさおばけ〟の化け方をおそわったたぬきのたぬきち。名作4巻の愛蔵版コレクション。
鈴木出版
せなけいこ/作・絵
発行年月日:2019年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×26cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

大日本図書のえほん2020 全7巻

定価:9790円
本体:8900円
説明
絵本でなければ表現できない楽しく豊かな世界を、多彩な作家たちが心をこめて描きました。リズム感のある文章が楽しい「ぱぱぱぱ ぱんつ」から、読むたびに面白い発見のある「おしょうがつのかみさま」まで幅広く作品を集めました。
大日本図書
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.4×21.6cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

ぼくたちハダカデバネズミ

定価:1430円
本体:1300円
説明
キモカワイイ姿はとても個性的。その姿もさることながら、土の中のコロニーでみんなが役割分担しながら暮らす生態もユニークです。ページを開くたびにトンネルとつながる部屋があらわれます。
汐文社
平田昌広/文
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

ちび竜

定価:1870円
本体:1700円
説明
小さな粒からうまれたちび竜は、ボウフラ、たんぽぽ、もぐら…いろいろな生き物に出会い、風や水や土となかよくなっていく。神通力もつかえるようになり、やがて、でかくなったちび竜は、光る青い地球を抱いて…。
童心社
工藤直子/文
発行年月日:2019年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×26cm
平均ページ数=39p
本文文字サイズ=20P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

童心社のおはなしえほん 第4期 全5巻

定価:7150円
本体:6500円
説明
「朝の読書」にぴったり! バラエティに富んだテーマのお話と、絵を見て作品の世界に入っていける絵本ならではの魅力を大切にした力作ぞろいの小学校低学年向け新刊セットです。
童心社
発行年月日:2019年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×23cm
平均ページ数=31p
本文文字サイズ=20P
文章量=20%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

2020童心社の新刊絵本セット 全4巻

定価:6050円
本体:5500円
説明
たくさんの本に慣れ親しんでもらいたく、低学年向けの絵本をセレクトしました。自然と平和、はたらく機関車、美しい切り絵、子どもたちに馴染み深いどんぐりなど、個性あふれるバラエティーに富んだ作品たちを楽しく読み進められます。
童心社
発行年月日:2019年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×26cm
平均ページ数=34p
本文文字サイズ=15?24P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

PHPにこにこえほん 第16期 全4巻

定価:5720円
本体:5200円
説明
美しいイラストで雲の形と名前がわかる『くもとそらのえほん』、30本のひやむぎの子どもたち、プールで2本が迷子になった『つるつるプール』、テレビや新聞で多数紹介!「あいうべ体操」でおなじみ今井一彰先生初の絵本『はないきおばけと くちいきおばけ』、そして、かわいいだけじゃない!やくみレンジャーの活躍が面白い『ももちゃん』。大きな紙面いっぱいに広がる絵本の世界を楽しんでください。
PHP研究所
五十嵐美和子/作・絵
発行年月日:2019年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×24cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=18%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

わたしのわごむはわたさない

定価:1100円
本体:1000円
説明
わたしはずっとほしかったの。お兄ちゃんのおさがりでもない、みんなで仲良く使うものでもない、ちょっとだけかしてもらうものでもない、わたしだけのものが。この本を読んだら、きっとあなたもわごむがほしくなる!? ヨシタケシンスケのユーモア絵本。
PHP研究所
ヨシタケシンスケ/作・絵
発行年月日:2019年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=17×17cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=24P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

かげパ

定価:1430円
本体:1300円
説明
青い月の夜、世界中の影たちが集まるパーティー、「かげパ」が開かれるという。「ねえ、僕の影、僕もかげパに連れてって」「君に頼まれたら、いやとは言えないね。だって僕は君で、君は僕なんだもん」夜の風みたいに冷たい影の手が、僕の手を握った。僕たちは、青い月の向こう側にある影の国をめざす。
ひさかたチャイルド
富安陽子/作
発行年月日:2019年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=29×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

桂文我のでっち絵本 全3巻

定価:4290円
本体:3900円
説明
言われたことをすぐに忘れるつねきちが、おしりをつねってもらって思い出す『おしりつねり』。元旦に縁起をかつぐだんなさんと、ヘマばかりするさだきちとのやりとりが面白い『お正月』。「平林」と書かれた手紙のあて名が読めないかめきちが、みんなに聞いてまわる『いちはちじゅうのもぉくもく』。はたらく子ども「でっちさん」が活躍する、楽しい落語絵本です。
BL出版
桂 文我/文
発行年月日:2017年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=14P
文章量=10%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ぼく、こわかったんだ

定価:1650円
本体:1500円
説明
「ぼくは死んだらどうなるの?」 毎日不安でたまらない少年。ぼくは弱虫なのかな。ちょっとへんなのかな。そんな少年のもとに手紙が届いて…。だれもがもつ不安に、まっすぐ向き合った作品。不安なのは君だけじゃない、こわくていいんだよと伝えます。
BL出版
横須賀香/作
発行年月日:2019年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=12%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

アンパンマンのぼうけん 全5巻

定価:4840円
本体:4400円
説明
2019年は、やなせたかしさん生誕100周年。テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」の放送開始当時に刊行された幻のシリーズが登場!キャラクターたちのルーツが分かる、手描きのタッチが優しくてかわいらしい絵本です。
フレーベル館
やなせたかし/作・絵
発行年月日:2019年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×19cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=12P
文章量=10%
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

えほんのもり2020新刊セット 全4巻

定価:5830円
本体:5300円
説明
将棋の指し方がわかる絵本からユーモア絵本まで、多彩な絵本が揃っています! ウィルス・キングロスとたたかう、せいぎのげんきマンや、はっぱのてがみを食べてしまうことば遊びの絵本など。読み聞かせにもオススメです!
文研出版
発行年月日:2019年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

あのこのたからもの

定価:1430円
本体:1300円
説明
友だちとけんかして、泣きながら帰ってきたはなちゃん。かなしくて洋服だんすに入ったら、知らない女の子が! 不思議なその子も、友だちとけんかしてきたばかり。本当の気持ちを話すうち、やっぱり友だちのことが大好きだと気づくふたり……。仲なおりする勇気をくれたのは、時をこえた宝物!
ブロンズ新社
種村有希子/作
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.7×19.3cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ころべばいいのに

定価:1540円
本体:1400円
説明
「イヤな気持ちって、自分じゃどうしようもない。そんなときはね……!」イライラ、もやもやしたらどうする? 子どもも大人も共感すること、間違いなし! ヨシタケ流こころの処方箋。
ブロンズ新社
ヨシタケシンスケ/作
発行年月日:2019年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

におい山脈

定価:2420円
本体:2200円
説明
人間による自然破壊で住処を失った動物たちは、ゴミを集めて山を作り、移り住むことに。人間は次々にゴミを捨て巨大な山脈が出来あがる。そこから吹く風の臭いときたら…。人間の愚かさとその結果起きた地球の変化を、おもしろくも辛辣に描いた物語。
復刊ドットコム
椋 鳩十/作
発行年月日:2019年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=28.5×20.0cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=40%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

絵本 チコちゃんに叱られる 既3巻

定価:4290円
本体:3900円
説明
NHKで放送中の国民的人気番組『チコちゃんに叱られる!』が絵本になりました。この本には、まだあの疑問の答えを知らないチコちゃんが登場します。あのスーパー5歳児はどのようにして誕生したのでしょうか? ほんの小さな疑問もないがしろにしないチコちゃんが、当たり前のことにも疑問を持ち、それを解決していくことの大切さを教えてくれます。
文溪堂
海老克哉/文
発行年月日:2019年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×23cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

なつのもりのかぶとむし

定価:1650円
本体:1500円
説明
夏の森の夕暮れ時、かぶとむしは食事に出かけます。出かけた先で出会ったものは…?ちょっと懐かしい里山風景の中、人間たちの知らないむしたちの波瀾万丈のドラマ。カブトムシ、クワガタ、そしてフクロウ…人間の目にはめったに触れない生きものたちの姿を、サトウマサノリ氏がダイナミックに描きます。
文溪堂
谷本雄治/文
発行年月日:2019年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=10%
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

2020年 文溪堂 新刊絵本セレクション 全6巻

定価:9020円
本体:8200円
説明
2019年に刊行された絵本より、おすすめの作品をセレクトしました。カブトムシの生態をダイナミックに描いた『なつのもりのかぶとむし』、加藤休ミのユーモア絵本『たぬきのひみつ』、放屁で妖怪たちを退治するという愉快な「神農絵巻」をベースにした『へっこきへのた』等、バラエティ豊かな作品群です。人気の作家から新進気鋭の作家まで、幅広い作品が楽しめます。
文溪堂
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
文章量=10%
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

こどものためのヘルスリテラシーシリーズ① 全3巻

定価:5280円
本体:4800円
説明
病気のことや体のこと、病院で働く人と仕事のことをこどもと一緒に学べる絵本シリーズ。小さな子どもにもわかるやさしい文章とイラストで構成。病院に行くのを嫌がる子でも楽しく自分の体や治療のことがわかり、おいしゃさん、かんごしさんに興味が持て、病院への恐怖心を和らげる。
保育社
発行年月日:2017年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24.5×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

石津ちひろ&高畠純の ことばあそび絵本 全4巻

定価:5720円
本体:5200円
説明
ことばあそび絵本の第一人者である石津ちひろによる、回文・アナグラム・折り句・しりとりの絵本セット。「ことばあそび」は、2020年度からの小学校国語教科書でこれまで以上に重視される分野です。国語の授業をより楽しくする副読本として最適なシリーズです。
ポプラ社
石津ちひろ/ことば
発行年月日:2020年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×21cm
平均ページ数=30p
本文文字サイズ=24P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

シリーズ「ポプラ社の絵本」2020新刊セット 全7巻

定価:10835円
本体:9850円
説明
心に残る絵本は絵の美しさだけでなく、ことばの響きやリズムもとても大切です。本シリーズの絵本は、物語の楽しさだけでなく、声に出して読んで日本語の響きを楽しめるものばかりです。子どもたちの豊かな感性と語彙力を育みます。
ポプラ社
発行年月日:2020年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=35p
本文文字サイズ=20P
文章量=10%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

2020年ほるぷ出版 日本の新刊えほんセット 全10巻

定価:14410円
本体:13100円
説明
おかしな妖精にさそわれて、すべてが迷路でつながる不思議な国に迷い込んだお話「トマとエマのめいろのくに」、こわいのに思わずわらっちゃう武田美穂作の「きょうふのしりとり」、だいこんさん・がんもさん・こんにゃくさんたちが競い合う?!「おでんのおうさま」、留守のおうちではおもちゃや食器や歯ブラシが、、、さまざまなモノたちがオリンピックをはじめちゃいました!テンポが楽しい「ないしょのオリンピック」ほか、最新秀作絵本セットです。
ほるぷ出版
西村敏雄/作
発行年月日:2019年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27.6×21.3cm
平均ページ数=29p
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

なんだろうなんだろう

定価:1650円
本体:1500円
説明
ヨシタケシンスケが描く「たとえばこんな考え方、どうでしょう?」の本。ふとした瞬間にうかぶ、「なんだろう」を徹底追及。抽象的で漠然としたテーマを、しなやかに、具体的に、ユーモアたっぷりに描きます。
光村図書出版
ヨシタケシンスケ/著
発行年月日:2019年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×19cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=18P
文章量=60%
文字の使用範囲=中学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

理論社の絵本 2020年新刊セット 全6巻

定価:9306円
本体:8460円
説明
ぼくがみつけた一日のたくさんの「うれしい」に出会える『きょうもうれしい』、47都道府県からデパートの催事場に連れてきたいいものたちのハートフルなものがたり『にっぽんいいものみてみて大会』など。楽しい絵本がいっぱいのセット。
理論社
発行年月日:2019年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×22cm
平均ページ数=32~64p
本文文字サイズ=10.5~18P
文章量=10~30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

銀の匙

定価:2420円
本体:2200円
説明
古い茶箪笥(ちゃだんす)の抽匣(ひきだし)から銀の匙(さじ)を見つけたことから始まる、伯母の愛情に包まれて過ごした幼少期の日々を綴った自伝的作品。漱石が絶賛した日本文学の不朽の名作が、安野光雅の絵によって情感豊かに蘇る。
朝日出版社
中 勘助/作
発行年月日:2019年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.5×15.2cm
平均ページ数=224p
本文文字サイズ=10P
文章量=70%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

えほん・ようかいむら 全5巻

定価:8250円
本体:7500円
説明
人里はなれた山の奥にあるという「ようかいむら」には、たくさんのかわいい妖怪たちがくらしています。そこには学校も遊園地もあり、季節や年中行事なんかもあって、まるで人間の世界そのまま。さあ、きょうは「ようかいむら」で何が起こるのでしょうか。
国土社
たかいよしかず/作・絵
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=5%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

くるしま童話名作選 全3巻

定価:4290円
本体:3900円
説明
音楽の大すきな三きょうだいがバイオリンを弾いていると、かえるが、「うちに来てバイオリンを弾いてください」さてさて、どうなるかな(弾きがえる)。親子が家ごとなだれにうまってしまい、一匹の白ウサギが飛びこんできました……(なだれうさぎ)。カラスはみんなのきらわれもの。でも友だちがほしくてネズミに相談。カメとシカもくわわって、違いを認め、知恵を出し合い、助け合って、かたい絆で結ばれた友だち(ともがき)。
子どもの未来社
久留島武彦/作
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×19cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=19P
文章量=25%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ひをふくやまとあおいぬま

定価:1650円
本体:1500円
説明
いつも怒っている らんぼうな山 ピンネシル いつもやさしい 青くすんだ沼 ピルカトー 山は沼に結婚を申しこみ、断られると火をふきだします。焼けただれた大地を元にもどすために、ピルカトーと魚たちは長い年月をかけて澄んだ水玉をひとつひとつ集めはじめます。
子どもの未来社
安藤美紀夫/作
発行年月日:2019年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×22cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=20P
文章量=40%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ぼくとどうぶつたちのおんがくかい

定価:1980円
本体:1800円
説明
はじめはどこか寂しげだったピアノの音♪プー プカ プー♪ジャン ジャカ ジャン♪ 動物の仲間と楽器がどんどん加わって、主人公“ぼく”が様々な動物たちと友情を育みながらオーケストラを奏でる。ページの横幅が少しずつ広くなる“しかけ絵本”。
出版ワークス
山田和明/作・絵
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×29cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=18P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

旅行に いこう!

定価:1980円
本体:1800円
説明
はりきっているお父さん、くいしんぼうなお母さん、ちょっとドジなお兄さん、やさしい妹、なかよしのおじいさんとおばあさんの家族旅行を、写真だけで4コママンガ風に表現。一般図書を読むことに困難がある人も楽しめるLLブック(やさしく読める本)。
樹村房
藤澤和子/企画・編集・制作
発行年月日:2019年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×26cm
平均ページ数=108p
本文文字サイズ=24P
文章量=5%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(モノクロ)

宮沢賢治の絵本 風の又三郎

定価:2310円
本体:2100円
説明
「どっどどどどうど どどうど どどう・・・」という不思議な書き出しとともに、ある日、山の小学校にひとりの少年が転校してくる。それは風の精霊なのか。ガラスのマントで飛び立つ少年の姿が鮮烈な印象を残す。
三起商行(ミキハウス)
宮沢賢治/作
発行年月日:2019年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×25cm
平均ページ数=96p
本文文字サイズ=20P
文章量=35%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ジャータカものがたり 既3巻

定価:4620円
本体:4200円
説明
おしゃかさまの前世の物語として、547話あり長く語りつがれてきたジャータカ物語の中でも、子どもに伝え話を絵本にしました。まず初めは、「知恵」についての物語です。
小学館
バーサンスレン・ボロルマー/絵
発行年月日:2017年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.8×26.3cm
平均ページ数=32p
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

牧野富太郎ものがたり 草木とみた夢

定価:1760円
本体:1600円
説明
小学校中退の独学で日本初の本格的な植物図鑑を送り出し、「日本の植物学の父」とよばれた牧野富太郎。貧しさや困難に見舞われながらも、ひたむきに植物を愛し、その魅力を伝えることに情熱をそそいだ生涯を簡潔な文と美しい絵で描く、あたらしい伝記絵本。
出版ワークス
谷本雄治/文
発行年月日:2019年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.5×21.7cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

THE STORY OF JOHN MUNG. ジョン万次郎物語

定価:1650円
本体:1500円
説明
高知県土佐清水市の市民グループによる文章に、アメリカ人画家が絵をつけました。英語と日本語を併記し、漂流、捕鯨船による救出、新天地フェアヘーブンでの生活、そして21年ぶりの帰国と、万次郎の波乱の生涯を一望できます。日米交流の芽となる一冊です。
冨山房インターナショナル
アーサー・モニーズ/絵
発行年月日:2006年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30.4×21,7cm
平均ページ数=42p
本文文字サイズ=11P
文章量=50%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

天動説の絵本

定価:1650円
本体:1500円
説明
地球が全宇宙の中心だと信じていたころの人びとが考えていた世界とは、いったいどんな世界だったのでしょう? 中世然とした作りの、ユニークな科学絵本。
福音館書店
安野光雅/作
発行年月日:1979年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×23cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=12P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

人間

定価:1650円
本体:1500円
説明
人間とは何か、なぜ生まれてきたのか、その身体はどのように作られているのか? ビッグバンから現在までの人間の歴史を縦糸に、人体の構造・文化史を横糸として織りこみ綴った絵本。
福音館書店
加古里子/ぶん・え
発行年月日:1995年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×23cm
本文文字サイズ=12P
文章量=30%
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

われから かいそうの もりにすむ ちいさな いきもの

定価:1980円
本体:1800円
説明
幼児から読めるやさしいストーリーに、緻密ながらあたたかみのある絵。藻場にすむ不思議な生き物「ワレカラ」を描くこの絵本では、研究者ならではの描写の正確さ、具体性、そして生物のおもしろさが存分に詰め込まれています。
仮説社
青木優和/著
発行年月日:2019年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×22cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=20P
文章量=25%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

スズメのくらし

定価:1430円
本体:1300円
説明
とても身近なのに、あまり知られていないスズメのくらしぶりを紹介します。スズメがとてもきれい好きであることが、なかまを増やし、生き残るのに役立っています。
福音館書店
平野伸明/文・写真
発行年月日:2019年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×20cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=14P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=写真(カラー)

やまがあるいたよ

定価:1540円
本体:1400円
説明
タヌキのオジサンが さんぽをしている。オジサンは、この やまに すんでいる。やまの なまえはポンポコやまと いうんだよ。長新太幻の絵本・復刻第2弾!
亜紀書房
長 新太/著
発行年月日:2018年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23.9×18.8cm
平均ページ数=56p
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ええことするのは、ええもんや

定価:1320円
本体:1200円
説明
下校中、車椅子が動かなくなって困っている人に出会ったマナブ。ちょっとそこまでと、車椅子を押してあげているうちに、道行くみんなに「立派やわ」「偉いわねぇ」と言われ、良い気分。…でも、ええことするのって感心されたり褒められたりするため?
えほんの杜
くすのきしげのり/文
発行年月日:2014年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.7×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=22P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

おうさまがかえってくる100びょうまえ!

定価:1540円
本体:1400円
説明
王様が外出したある日、3人の家来たちは王様の部屋で散らかし放題、やりたい放題。豪華で広い部屋で遊ぶのって楽しい?。ところが突然、王様がお城に帰ってきちゃったから、さぁ?大変! 「王様が帰ってくるぞ―。帰ってくるまで…あと100秒だ。100秒で部屋を片付けろ!」
えほんの杜
柏原佳世子/
発行年月日:2018年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×25.7cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

オニじゃないよおにぎりだよ

定価:1362円
本体:1238円
説明
おにぎり好きのオニたちが、人間が落としたおにぎりを食べて大ショック! 「 こんな不味いおにぎり食べてるなんて!」「本当のおにぎりの美味しさを教えてやる!」と、人里に降りて行ったオニたちに、なぜか人間たちは逃げていく…。オニたちが考えて取った行動とは!?
えほんの杜
シゲタサヤカ/作
発行年月日:2012年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.7×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=22P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ともだちやもんな、ぼくら

定価:1320円
本体:1200円
説明
なつやすみ。ラジオ体操の帰り道。ヒデトシ、マナブ、ぼくの三人はカブトムシをみつけた。ところが、その木は近所でも怖いと有名なカミナリじいさんの家の木だった! 逃げ遅れたヒデトシがカミナリじいさんにつかまっちゃった! ぼくたちどうしたらいいんだろう?
えほんの杜
くすのきしげのり/文
発行年月日:2011年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.7×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=22P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ぼくのにいちゃん すごいやろ!

定価:1320円
本体:1200円
説明
ヒデトシの兄ちゃんは、ちびっこで、なきむしで、えばりんぼう。ヒデトシはそんな兄ちゃんを大好きだけれど、情けなくもあり…。ある日、みんなで釣りに出かけたところ、大ピンチに見舞われて…。兄ちゃんは弟たちを助けられるのか!?
えほんの杜
くすのきしげのり/文
発行年月日:2016年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.7×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=22P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ま、いっか!

定価:1540円
本体:1400円
説明
ある朝、テキトーさんは目覚まし時計の音で目をさましました。けれど、なぜだかもう遅刻の時間です。それでもテキトーさんは「ま、いっか!」。次から次へと失敗を繰り返すテキトーさん。「ま、いっか!」とやり過ごしていくうちに思いもよらない場所にたどり着いて…。
えほんの杜
サトシン/作
発行年月日:2015年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=29.7×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=15P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

きょうりゅうオーディション

定価:1430円
本体:1300円
説明
全長245センチ、体重25キロの小さな恐竜・フクイベナートルさんの、軽妙な司会で進行する「恐竜オーディション」。首のなが~いブラキオサウルス、大きなえりがごじまんのトリケラトプス、大きな口をあけて歌う(吠える)ティラノサウスなどなど、「劇団ベナートル」の新しいお芝居に出たい恐竜たちが次々と特技を披露します。確かな観察眼で生き生きと描かれた恐竜たちが繰り広げる、愛嬌たっぷりのエピソード。恐竜好きな子だけでなく、幅広い子ども達に楽しんでもらえる恐竜絵本です。
小学館
たしろちさと/著
発行年月日:2017年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.7×21.7cm
平均ページ数=32p
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ヒョウのハチ

定価:1430円
本体:1300円
説明
戦時中、中国で日本兵に拾われた野生の赤ちゃんヒョウ。ハチと名づけられ兵隊達に愛育されるが、最後には動物園での猛獣処分の犠牲になってしまう。戦争がもたらす悲劇と、動物と人との深い絆を伝える奇跡の実話。
小学館
門田隆将/文
発行年月日:2018年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.7×21.7cm
平均ページ数=40p
文字の使用範囲=常用漢字
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

モグモグのおかしやさん

定価:1760円
本体:1600円
説明
クマのモグモグが店主を務める「お菓子を売らないお菓子屋さん」が舞台。ある日、お客さんのリクエストでマフィンを焼き始めると、どんどん膨らんでモグモグも周りのみんなも大慌て! 家から飛び出した巨大なマフィンと、追いかけるモグモグたちの行方は?
出版ワークス
カトウシンジ/著
発行年月日:2019年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.5×21.7cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

それしか ないわけ ないでしょう

定価:1430円
本体:1300円
説明
大人になったときに未来に待っているのは、大変なことばかり。おにいちゃんはそう言うけど、それって本当? それしかないわけないでしょう! 考え方ひとつで楽しい未来がたくさん見えてくるはず。未来に不安を抱える全ての人たちに読んでほしい、ヨシタケ式「かんがえる絵本」登場!
白泉社
ヨシタケシンスケ/著
発行年月日:2018年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=10%
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

つまんない つまんない

定価:1430円
本体:1300円
説明
子どもがよく口にする言葉「つまんない」。「せかいいちつまんないゆうえんち」って? 男の子の頭に浮かぶ「つまんない」の謎をどんどん掘り下げていくと、実は面白い? ユニークな発想から生まれた面白さ満点の「つまんない」絵本!
白泉社
ヨシタケシンスケ/著
発行年月日:2017年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

やさいのがっこう とうもろこしちゃんのながいかみ

定価:1320円
本体:1200円
説明
大好評シリーズ3弾は、ながーい髪がチャーミングだけど、ちょっぴり不便でなやんでいるとうもろこしちゃんを、やさしい友だちが手伝ってあげる友情のお話です。
白泉社
なかやみわ/著
発行年月日:2018年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×27cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=30%
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

やさいのがっこう とまとちゃんのたびだち

定価:1320円
本体:1200円
説明
やさいのこどもたちが、おいしいやさいになるために通う「やさいのがっこう」。ごうかくシールを貼ってもらう日を目指してがんばるとまとちゃんと、その仲間たちの、かわいい活躍を描いた絵本です。
白泉社
なかやみわ/著
発行年月日:2016年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×27cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=30%
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

やさいのがっこう ピーマンくんゆめをみる

定価:1320円
本体:1200円
説明
「やさいのがっこう」では、なすびせんせいがおいしい野菜になるための大切なお話をしてくれます。でも、マイペースなピーマンくんはいつも遅刻や居眠りばかり。
白泉社
なかやみわ/著
発行年月日:2017年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×27cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=30%
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

やさしいかいじゅう

定価:1760円
本体:1600円
説明
まっくろいからだにぼさぼさのたてがみ。6本の足のかいじゅうは、さびしくくらしていました。まいにちまいにち泣きました。ある日、小さな木の芽が、かいじゅうに話しかけます……。ダイナミックな絵の新人作家のデビュー作。第58回高知県出版文化賞受賞作。
冨山房インターナショナル
ひさまつまゆこ/さく・え
発行年月日:2013年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21.7×30.4cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=16P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

へいわとせんそう

定価:1320円
本体:1200円
説明
「へいわのボク」と「せんそうのボク」では、なにが変わるのだろう。同じ人やもの、場所を見開きごとに比べると違いが見えてくる。いま、子どもにも大人にも伝えたいメッセージ。
ブロンズ新社
谷川俊太郎/文
発行年月日:2019年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.5×18.5cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=40P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=写真(モノクロ)イラスト(モノクロ)

かげぼうし

定価:1650円
本体:1500円
説明
まちに冬がきた。野山にも冬がきた。山のむこうのずーっとむこうにある秘密の国、「かげぼうしの国」にも冬がきた。マッチ売りの少女と「かげぼうしの国」のみはり番がくりひろげる、ふしぎな、ふしぎなお話。
冨山房
安野光雅/作
発行年月日:1976年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.1×22.7cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=11.5P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし

西村敏雄の『くまくまパン』 全3巻

定価:4290円
本体:3900円
説明
くまさんとしろくまさんは、街で人気のパンやさん。おいしいパンでお客さんを幸せにしています。お店の名前にもなっている「くまくまパン」が一番人気。そのパンができるまでのお話などなど、テンポのいい文章でリズムよく読める、ほわっとあまくてピリッとからいおいしいパンのような絵本シリーズです。くまのパンやでパピプペポ。どうぶつのくにのお話劇場、はじまりはじまり?!
あかね書房
西村敏雄/作
発行年月日:2013年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=13.25P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

安東みきえ・吉田尚令が贈る 心に幸せがひろがる絵本 全2巻

定価:3300円
本体:3000円
説明
相手に気持ちを伝えあうための「ことば」がいかに大切か、力をもつか、伝えます。だれにでも大切な人がいると思います。それは、家族だったり、友だちだったり……。大好きな人がいるという幸せ、想いを伝え合うことの気持ち良さを立ち止まって考えさせる絵本です。
アリス館
安東みきえ/文
発行年月日:2017年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×26cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=17.5P
文章量=10%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

えらいこっちゃの絵本 全2巻

定価:2860円
本体:2600円
説明
学校や園って、やることも時間も決まってるんだ!初めての生活になれるまで、子どもたちは必至です。どうしよう!びっくり!こまったよー。家との違いにびっくりする主人公が、「えらいこっちゃー」とのり越えていくお話し。
アリス館
かさいまり/文
発行年月日:2017年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×19cm
平均ページ数=28p
本文文字サイズ=22P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

しゅっぽくん

定価:1430円
本体:1300円
説明
道路に落書きをしていると、「しゅっぽ しゅっぽ しゅっぽ」と音をたてて「線路をどんどん描かないと、脱線しちゃうよ」と、機関車小僧のしゅっぽがやってきた。街中の道路にどんどん線路を描いたけど、ついに行き止まりになっちゃった。壁に激突しそうになった、その時…。
絵本塾出版
つしまひろし/
発行年月日:2019年1月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×20cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

てがみのひみつ

定価:1430円
本体:1300円
説明
かなは段ボール箱に入れて捨てられていた仔犬を拾い、「シロ」という名前をつけました。かなは、シロが虐待にあっていたと知って、シロを大切に育てました。しかし、数年後シロが交通事故で亡くなってしまいます。寂しいかなは、シロに手紙を書くことに…。
絵本塾出版
ビーゲン セン/文
発行年月日:2019年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24.0×18.2cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

tupera tuperaの絵本セット 全4巻

定価:5720円
本体:5200円
説明
大人気絵本『パンダ銭湯』をはじめ、逆転発想の『こわめっこしましょ』、さんかく・まる・しかくでできた『さんかくサンタ』など、手で切ったり貼ったりして制作されたあたたかみのある絵本です。
絵本館
tupera tupera/作
発行年月日:2010年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.6×22cm
平均ページ数=28p
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

どんぐりむらシリーズ 既7巻

定価:9240円
本体:8400円
説明
人気の絵本作家・なかやみわの「どんぐりむら」シリーズ。楽しいイラストがいっぱいで、本を読む楽しさが味わえます。憧れの職業がある小学生にぴったり! いろいろな仕事の大変さや楽しさを、物語に共感しながら知ることができます。起承転結のある物語なので読み応えがあります。はじめてのひとり読みや朝読用にもおすすめです。
学研プラス
なかやみわ/作・絵
発行年月日:2010年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×30cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12.5P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

愛される名作えほん 全8巻

定価:11110円
本体:10100円
説明
2020年度国語教科書に出てくる絵本「あのときすきになったよ」、ひらがなの国で絶望に仕える濁点の嘆きと悲しみを絶妙な言葉で表現した読み物絵本「ぜつぼうの濁点」など、心に残る感動の名作絵本集です。
教育画劇
発行年月日:1989年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×21cm
平均ページ数=32p
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

えがおいっぱい!たべものいっぱい!えほん 全8巻

定価:9350円
本体:8500円
説明
冷蔵庫の奥に忘れられてしまったチーズのお話「れいぞうこのおくのおく」、元気で可愛い湯気がたちのぼって、世界中があったかく見えてくるステキなえほん「ゆげゆげ~」、おでんの具たちのおしゃべりがエスカレート! 自慢合戦の行方はいかに!? 「にぎやかなおでん」など、笑顔がいっぱいの絵本集です。
教育画劇
発行年月日:2018年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×19cm
平均ページ数=32p
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

柳家小三治監修 本格らくごえほん 既5冊セット 既5巻

定価:7150円
本体:6500円
説明
人間国宝・柳家小三治監修!落語の人気演目「粗忽長屋」「芝浜」「猫の皿」「死神」「千両蜜柑」が絵本になりました。絵本で読んでも面白い!木版画の味わいも豊かなシリーズです。
教育画劇
柳家小三治/監修
発行年月日:2004年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×21cm
平均ページ数=34p
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

おもしろことばのたびセット 全5巻

定価:7040円
本体:6400円
説明
トロッコに乗った動物や虫で言葉遊びをする「とろとっと」、アラマ先生と夫のげんごろうが、かばんに言葉遊びを詰めて世界を旅する「ことばあそびのたび」、語尾に“ソーダ”を付けて遊びつくす「そうだソーダ」、おでんのネタで早口で遊ぶ「おでんもおんせん」、オリンピックを文と絵で紹介していく「あいうえオリンピック」で言葉遊びを極めていきます。
くもん出版
内田麟太郎/文
発行年月日:2018年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=56p
本文文字サイズ=18P
文章量=40~60%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=学年規定せず付与

くもんのさがし絵 絵本セット 全3巻

定価:4510円
本体:4100円
説明
もぐらのおうちの各部屋の地下にあるものを探す「もぐらのいえ」、ペンギンが乗る豪華クルーズ船の各部屋を定点観測し旅の物語をみつける「ペンギンクルーズ」、季節の美味しいものの近くにいるごちそうのどろぼうを探す「ゴチソウドロどこへいる?」。探すって楽しいよ。
くもん出版
のはなはるか/作
発行年月日:2017年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし

1度は読みたい絵本セレクション 全7巻

定価:10010円
本体:9100円
説明
とれたての野菜やくだものを使ってお菓子作りをする『くまちゃんのおやつ』など動物たちが主人公の物語や、あかつきもりに住む双子の妖精ルピとルナの人気シリーズなど、ほのぼのとした心あたたまる絵本をそろえました。
国土社
発行年月日:1995年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

石津ちひろ&村上康成 おいしい春夏秋冬! 既3巻

定価:4620円
本体:4200円
説明
石津ちひろ&村上康成コンビの季節の食べ物をテーマにしたファンタジー絵本シリーズ。「すいか!」は「す・い・か」の文字を文に折りこんだ言葉遊び。「おいも!」は、おいもほりの楽しさ、やきいものおいしさを色彩豊かな絵と、リズミカルな言葉で表現。「おもち!」は「ぺったんぺったん」の軽快なリズムが子どもたちの心をくすぐります。めくっていくと絶対食べたくなってしまうこと、まちがいなし! 読み聞かせにピッタリです。
小峰書店
石津ちひろ/文
発行年月日:2013年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

絵本でことばを楽しもう! 全4巻

定価:5610円
本体:5100円
説明
詩人がことばで遊んで作った絵本や、しりとりを楽しめる絵本、ダジャレが盛りこまれた絵本など、日本語の面白さを存分に味わえる絵本をセットにしました。ユニークな絵柄も見ごたえたっぷり!読み聞かせにもピッタリ!
鈴木出版
発行年月日:1999年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=26p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

せなけいこ傑作絵本 全6巻

定価:8360円
本体:7600円
説明
子どもたちに人気の高いせなけいこの、心温まる絵本のシリーズです。貼り絵の手法で描かれた柔らかいタッチと著者の温かなユーモアが、独特の世界を創り出しています。
鈴木出版
せなけいこ/作・絵
発行年月日:1994年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×28cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

日本のことば遊び絵本 全4巻

定価:5500円
本体:5000円
説明
松尾芭蕉や正岡子規などの俳句に、わかりやすい解説文をつけた「はいくのえほん」、人々の営みを5・7・5の文字で切り取り、ユーモアたっぷりに描き出した江戸川柳を紹介する「せんりゅうのえほん」など、日本語を存分に楽しんでください。
鈴木出版
西本鶏介/編・文
発行年月日:2003年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=28p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

森のともだちシリーズ 全4巻

定価:5280円
本体:4800円
説明
こぶたくんのかくれんぼ、りすくんのどんぐりさがし、もぐらくんの怖い夢、歌が大好きなかえるくん、ゆかいな仲間たちが交互に繰り広げる季節感にあふれた絵本シリーズ。ひろかわさえこさんの繊細で優しい絵がとても魅力的です。
鈴木出版
間部香代/作
発行年月日:2016年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×22cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

生きる力が身につく本 全3巻

定価:4620円
本体:4200円
説明
どうして勉強ってしなきゃいけないの?友だちってどうやってつくるの?など、著者が日頃感じたり、子どもたちと会って思ったこと、考えたことをもとに、子どもたちに伝えたいことを絵本にしました。
大日本図書
たかいよしかず/さく
発行年月日:2016年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.6×21.7cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ふしぎでんしゃえほんセット 全4巻

定価:5720円
本体:5200円
説明
おばけや妖怪、虫の世界を走るふしぎな電車の旅。子どもたちに人気のミラクルユーモアファンタジー絵本シリーズ。日本絵本賞受賞作品『がたごとがたごと』、『おばけでんしゃ』、『むしむしでんしゃ』、最新作『たたたんたたたん』の全4巻セット。
童心社
内田麟太郎/文
発行年月日:1999年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=20×27cm
平均ページ数=各32p
本文文字サイズ=28P
文章量=20%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与

なんげえはなしっこしかへがな

定価:1650円
本体:1500円
説明
昔、津軽地方では子どもたちにお話をせがまれると、「なんげえはなしっこしかへがな」と言って、繰りかえしが延々と続く「果てなし話」を語りました。そのなんとも愉快な昔話が、北彰介氏の生き生きとした津軽弁と、太田大八氏の味わい深い絵で楽しめます。光村教育図書小2国語教科書に掲載。
BL出版
北 彰介/文
発行年月日:2018年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=25%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

くまのがっこうシリーズ 既15巻

定価:21010円
本体:19100円
説明
おしゃまでおてんばな女の子ジャッキーが、パンづくりに挑戦したり、おせんたくしたり・・・と大活躍! いたずらが過ぎてしょぼんとなることもあるけど、やさしいおにいちゃんたちがいつも見守ってくれています。ジャッキーの相棒チャッキー、いもうと分のルルとロロなどサブキャラクターにも注目!さらなる物語がかくれています。
ブロンズ新社
あいはらひろゆき/文
発行年月日:2002年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18×21cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=12P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

だむのおじさんたち

定価:1980円
本体:1800円
説明
昭和30年代、高度成長の時代に描かれた作品。時代にふさわしいテーマとして水力発電のダム建設を題材とした物語。工学博士としての科学的知識に裏打ちされた科学絵本の世界は、ここから始まります。
復刊ドットコム
加古里子(かこさとし)/著
発行年月日:2007年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.7×18.0cm
平均ページ数=20p
本文文字サイズ=14P
文章量=15%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

はせがわくんきらいや

定価:1760円
本体:1600円
説明
はせがわ君は体が弱くて、足はひょろひょろ、いっしょにおったらしんどうてかなわんわ。主人公のはせがわ君と一緒に過ごす友達のいたわりの気持ちが、墨で流れるような強烈なタッチで描かれた衝撃作。
復刊ドットコム
長谷川集平/著
発行年月日:2003年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=29.8×21.0cm
平均ページ数=33p
本文文字サイズ=42P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

谷口智則の絵本 全6巻

定価:9900円
本体:9000円
説明
サンタ100人みんなで協力してクリスマスの準備をする『100にんのサンタクロース』、広い森の中でひとりぼっちだったサルくんがいっぴきのウサギさんと出会った『サルくんとバナナのゆうえんち』、魔法を使えなくなったまじょのルマニオさん。小鳥との出会いを通じて、ルマニオさんに訪れる変化とは…?『まじょのルマニオさん』等、谷口智則の人気絵本を集めました。
文溪堂
谷口智則/作・絵
発行年月日:2013年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=28×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=10%
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

さわる!うごかす!楽しいボードブックしかけ絵本セット 全11巻

定価:10285円
本体:9350円
説明
シリーズ累計100万部!大人気ボードブック絵本。かお・いぬ・ねこ・電車・バス・ブルドーザー、そしていろいろなどうぶつたちが、ゆびを使って動かすことでさまざまに変化します。
ほるぷ出版
ひらぎみつえ/著
発行年月日:2017年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=16×16cm
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

消えたオリンピック・ランナー 金栗四三ものがたり

定価:1870円
本体:1700円
説明
悔しいこと、つらい思い出をのりこえて「チャレンジ」することの素晴らしさを伝えたい。日本初のオリンピック・ランナーとして世界に渡った金栗四三の「失敗」と、それをバネにして「将来の成功」へと変えた生き方とは。
潮出版社
佐山和夫/原案
発行年月日:2019年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24.8×21.0cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=中学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

どんなかんじかなあ

定価:1650円
本体:1500円
説明
友達のまりちゃんは目がみえない。それで考えたんだ。「みえない」ってどんなかんじかなあって。
自由国民社
中山千夏/文
発行年月日:2005年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=32p
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

アウスラさんのみつあみ道

定価:1650円
本体:1500円
説明
たくさんの生き物たちが穏やかに暮らす大地を、大きな嵐が襲います。バラバラになる生き物たち。そんな中、アウスラさんのみつあみがみんなの心を一つに編み上げて――リトアニアに生まれ、ポーランドを拠点に活動する画家の、幻想的でリアルな絵が見所です。
石風社
スタシス・エイドリゲーヴィチュス/絵
発行年月日:2015年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

子どもに伝えたい春夏秋冬 和の行事を楽しむ絵本

定価:1760円
本体:1600円
説明
お正月やひな祭り、お花見、お盆、お祭りなど、季節の行事を親子でいっしょに学べる絵本。由来やしきたり、遊び方や箸の持ち方、衣服のたたみ方など、行事を子育てに役立てるためのコツを、豊富なイラストで楽しく紹介。漢字にはフリガナ付き。
永岡書店
三浦康子/著
発行年月日:2014年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24.5×19cm
平均ページ数=144p
本文文字サイズ=13P
文章量=25%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

シティーズとうきょう

定価:1650円
本体:1500円
説明
渋谷、原宿、新宿、東京タワー、浅草、東京駅、銀座など、東京の9つのまちを、精細に描いたイラストマップから、ヒトやモノをゲーム感覚で「さがして、あそんで、ちょっとまなべる」地図の絵本です。イラストマップには、おもしろ宇宙人や忍者が潜み、会話が聞こえてきそうな人間ドラマも描かれています。様々な想像をふくらませ、東京の「まち」を旅してみましょう。子どもから大人まで楽しめる一冊です。
昭文社
IC4DESIGN/著
発行年月日:2018年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×22cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=15P
文章量=10%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

数え方のえほん

定価:1540円
本体:1400円
説明
たとえば、ホットケーキの数え方は、「1枚、2枚」ですが、2枚のホットケーキを重ねれば「1組」となり、その1組のホットケーキを切ると、「ひと切れ、ふた切れ」になります。他にも、魚の数え方の「尾」「本」「枚」の使い分けや、「着」と「枚」の違いなど、数の数え方って意外と知らないことばかり。基本から、大人も迷うむずかしい数え方まで、この1冊で楽しく学んでいきましょう。
あすなろ書房
髙野紀子/作
発行年月日:2017年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×22cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=10P
文章量=40%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

絵本 もうひとつの日本の歴史

定価:2750円
本体:2500円
説明
物事には、影で支える「裏方」がいる。歴史の裏方には、多様な被差別民や職人たちがいた。彼らは、作ったものは珍重されても社会から排除された歴史がある。断片的な視覚資料を紐解き、古代から現代まで「裏方」を生活者として生き生きと描く。解説付。
解放出版社
中尾健次/文
発行年月日:2007年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×27cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=14P
文章量=15%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

<未来への記憶> ようこそロイドホテルへ

定価:1760円
本体:1600円
説明
オランダの港町アムステルダムに1匹のネズミがやってきた。名前はピープ。ロイドホテルにすみついたピープ一家はときをこえて生きるネズミになった……。さあ、100年前から物語を始めよう。ロイドホテルの歴史は、私たち人間の生の縮図のようである。その「まなざし」は、未来につながる。
玉川大学出版部
野坂悦子/作
発行年月日:2017年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.5×30cm
平均ページ数=34p
本文文字サイズ=15P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

天の原ふりさけみれば 日本と中国を結んだ遣唐使・阿倍仲麻呂

定価:1650円
本体:1500円
説明
717年に十代の若さで大きな使命をせおって海をわたり、玄宗皇帝からあつい信頼をうけた阿倍仲麻呂。ふたつの国のあいだで、夢みたものは…。 読みきかせはもちろん、生き方を考える伝記としても、歴史や和歌を楽しみたい大人の方にも、おすすめです。
出版ワークス
すずき大和/文・絵
発行年月日:2016年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

わくわく子ども地図絵本 全3巻

定価:5720円
本体:5200円
説明
幼児期から低学年までに身近な空間や地域を認識する能力を培うと後々に学習上の理解力を高めることにつながる。親と子で対話をもとに知識の拡大を図るに最適の書。
平凡社
聖徳大学子どもの地図研究会/編
発行年月日:2006年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=10%
文字の使用範囲=小学校
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

小学生版 1日10分日本地図をおぼえる本

定価:2035円
本体:1850円
説明
「えびのかたちは青森県」「うさぎのかたちは神奈川県」といったふうに、日本の47都道府県の形を楽しく覚えて、さらには特産品などもマスターできます。「県庁所在地をまとめて覚える方法」「みんなが間違える難関県を忘れない方法」など、新しい工夫が満載。第3学年から配布される「地図帳」で地図嫌いになる前に、本書の地図でたっぷり遊んで、「地図好きな子」を育ててください。
白泉社
あきやまかぜさぶろう/作
発行年月日:2017年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.4×21.8cm
平均ページ数=72p
本文文字サイズ=14P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ひらがなにっき

定価:2090円
本体:1900円
説明
幼い日、学校に行けず文字を読めず書けず苦労した実在のおばあちゃんの日記。そこには、魂をのせた文字で明るくたくましい日常が綴られている。その日記から創作した絵本には、非識字者の生活が息づいていて、文字を獲得する喜びにあふれている。平成23年度教科書採択東京書籍「新しい社会6年下」三省堂「小学生の国語五年」
解放出版社
若一の絵本制作実行委員会/文
発行年月日:2008年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=22P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

わたしのかぞく なにが起こるかな?

定価:1650円
本体:1500円
説明
小学生の少女「わたし」とその両親、おじいさん、兄、姉のそれぞれのエピソード9編を写真だけで4コママンガ風に表現。家族による身近な笑いがいっぱいで、誰もが親しみやすい内容のLLブック(やさしく読める本)。
樹村房
LLブック(やさしく読める本)制作グループ/編
発行年月日:2015年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×26cm
平均ページ数=112p
本文文字サイズ=24P
文章量=5%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(モノクロ)

地震がおきたら

定価:1320円
本体:1200円
説明
地震がおきたら、どうしよう。もし、ひとりでいるときだったら? 消防士さんは助けてくれる? どんな時でもどんな場所でも子どもたちが自分で自分のからだを守れるように、また、協力して助け合うことの大切さを、絵本でわかりやすく伝えます。阪神淡路大震災を体験した消防士の思いから生まれた防災絵本。
BL出版
谷 敏行/原案、神戸市消防局/企画・協力
発行年月日:2017年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×21cm
平均ページ数=29p
本文文字サイズ=18P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

くらしの中のトイレの歴史

定価:1650円
本体:1500円
説明
暮らしていく中で、誰でも使うトイレ。人は、みんなオシッコやウンチをする。昔の人は、どういう風にオシッコやウンチをしていたの? ビックリするようなトイレの話も含めて、トイレの発達史を分かりやすく楽しく紹介。飛行機や宇宙のトイレも出てくるよ。
ポトス出版
しおうらしんたろう/作・絵
発行年月日:2019年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.3×18.5cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

かこさとし あそびずかん 全4巻

定価:6600円
本体:6000円
説明
かこさとしさん厳選「楽しみながら体や心を育て、知恵や力を伸ばす遊び」をたくさんの絵で楽しく紹介。タンポポ・アサガオ・ドングリなどの草花遊び、雛飾り、端午の節句のカブト、クリスマスツリー作り、七夕やお月見など行事紹介、虫取り・魚取り・土手滑り・雪遊びなどの自然遊び、鬼ごっこや縄跳び・シャボン玉などの外遊び、凧や楽器の工作、影絵遊び・手指遊び・折り紙・あやとり・回文遊び・絵かき遊びなどの室内遊びを紹介。幼い子にも理解しやすく、すすんで遊べるよう、絵と言葉でやさしく綴った絵本。
小峰書店
かこさとし/文・絵
発行年月日:2014年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=29×22cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=15P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

日本の伝統文化を学ぶ絵本 全10巻

定価:15950円
本体:14500円
説明
伝統行事のあれこれ、花火の種類やその歴史、和菓子の作り方、手軽に楽しむ盆栽のアイディア、昔懐かしい童謡の数々、行事にも使える折り紙の折り方、古今東西の家紋やよく見かける着物の柄の名前……。知っていそうで知らない伝統文化を、かわいいイラストで楽しく紹介。人に話したくなる豆知識が満載です。さて、「かに」の数え方ってわかりますか?
あすなろ書房
発行年月日:2006年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×23cm
平均ページ数=49p
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

おはなし ぎょうじのえほん 全4巻

定価:7920円
本体:7200円
説明
「なぜ、おひなさまをかざるの?」「サンタクロースはだれ?」、むかしばなしやゆらいばなしの読み聞かせを通して、桃の節句や七夕、お正月など、季節ごとにおとずれるさまざまな行事(ぎょうじ)のあれこれを教える絵本です。「おたのしみ」コーナーでは、折り紙、遊び、料理など、行事の楽しみ方をわかりやすく紹介しています。
子どもの未来社
堀切リエ/文
発行年月日:2015年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30.3×21.7cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=50%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

はじめての行事えほん 既6巻

定価:6270円
本体:5700円
説明
お正月、節分、端午の節句など暮らしに身近な行事に興味をもちはじめた小さな子に向けて、日本の伝統行事をやさしく伝えます。
ほるぷ出版
すとうあさえ/文
発行年月日:2017年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=17.5×17.5cm
平均ページ数=24p
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ビーカーくんと放課後の理科室 「ビーカーくんとそのなかまたち」シリーズ①

定価:1760円
本体:1600円
説明
放課後の理科室で、実験の練習を始める実験器具たち。新入りのビーカーくんも仲間たちに実験のコツを教えてもらいます。重さのはかり方、顕微鏡の使い方、温度の測り方……でもどれもうまくマネできません。ビーカーくんに活躍の場は見つかるのでしょうか?
仮説社
うえたに夫婦/作
発行年月日:2017年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=20.6×21.4cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=13P
文章量=20%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ねえねえはかせ、月のうさぎは何さいなの?

定価:1870円
本体:1700円
説明
小学4年のゆりちゃんは、お月さまに見えるうさぎの年齢を月の石で調べる方法を、大学で働く科学者、けんたろうはかせに教えてもらう。はかせが学術誌「ネイチャー」に発表した論文を題材に、科学のワクワク感を伝える絵本。
大阪大学出版会
寺田健太郎/作
発行年月日:2018年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.9×20.3cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=25%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

うちゅうはきみのすぐそばに

定価:1540円
本体:1400円
説明
宇宙は遠い所ではないということを感じてもらえるよう、地面から順を追って、宇宙までを描いた絵本です。
福音館書店
いわやけいすけ/ぶん
発行年月日:2018年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×27cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=12P
文章量=20%

たのしいちしきえほん 第3期 7巻セット 全7巻

定価:12320円
本体:11200円
説明
40億年前に誕生した生命の進化と絶滅の過程をビジュアルイラストでたどる『生命の歴史えほん』、美味しく食べるには、正しい食べ方も大事。様々な料理の食べ方や食の豆知識が身に付く『たべかたのえほん』、地震、台風、火事など災害時の具体的な対応を学ぶ『みんなの防災えほん』はじめ様々なテーマの7作品。親しみやすい絵の中に、知識のページを組み込み、子どもたちの知的好奇心を引き出す新しいタイプの絵本です。
PHP研究所
斉田季実治/監修
発行年月日:2017年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27.5×21cm
平均ページ数=47p
本文文字サイズ=24P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

日本列島、水をとったら?ビジュアル地形案内 全3巻

定価:5940円
本体:5400円
説明
まわりを海に、たくさんの島々からなる国、日本。陸地の地形は、わたしたちもふだん目にすることができます。では、海におおわれた海底の地形は、いったいどうなっているのでしょう?海底には、富士山よりもはるかに高い山や、エベレストの高さよりも深い谷など、おどろくような地形が、海の下にはかくれているのです。世界最大規模の地図データを駆使して、「水」を切り口に日本の地形をさぐるシリーズ。
徳間書店
発行年月日:2015年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30×21cm
平均ページ数=64p
本文文字サイズ=12.8P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=写真(カラー)

地球

定価:1650円
本体:1500円
説明
私たちは地球の上で遊んだり、働いたり、暮らしています。人間が働く都市、都市の近郊にある自然、そして人間が容易に踏みこめない山脈や海底。このような複雑な地球は、どうしてできたのでしょう。
福音館書店
加古里子/文・絵
発行年月日:1975年1月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×23cm
平均ページ数=56p
本文文字サイズ=12P
文章量=30%

どこどこ迷路の大恐竜時代

定価:1430円
本体:1300円
説明
恐竜の誕生から絶滅までをダイナミックな13シーンで展開した迷路と探しものが満載の恐竜絵本です。迫力のティラノサウルス、人気のトリケラトプスやステゴサウルスなど登場する恐竜や生物たちは200種以上!巻末には、登場した恐竜たちを一覧できる図鑑付き。
視覚デザイン研究所
視覚デザイン研究所/さく
発行年月日:2015年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30.3×22.4cm
平均ページ数=43p
本文文字サイズ=16P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

うみがめぐり 自然を見つめる絵本

定価:1980円
本体:1800円
説明
生まれたばかりの小さなウミガメを主人公に、一生懸命に生きる生き物たちの姿を描いた物語。生きるってなんだろう。海ってなんだろう。生命ってなんだろう? 描かれた22種、2196匹が織りなす海の生態系が切り取ったのは、生命をめぐる彼らの“いまの日常”。
仮説社
かわさきしゅんいち/作
発行年月日:2017年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×25cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=16P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

『海であそぼう』自然体験活動に役立つ本 全2巻

定価:3080円
本体:2800円
説明
海にはたくさんの生き物がいます。小さなものから、魚や、イカ・タコなどのこども、「ぷかぷか」たちのすがたのふしぎさ形のおもしろさや、ひとつの社会をけんめいに守って生きるアザハタと、海の生きものたちの意外なつながりを、美しい写真で紹介します。
アリス館
寒竹孝子/文
発行年月日:2017年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=28×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)

しってる?水族館のにんきもの 全3巻

定価:4620円
本体:4200円
説明
水族館の人気者でありながら、あまり知られていない貴重な生物を、飼育員とのやりとりもまじえながら楽しく紹介。1日の様子や体の特徴、分布や進化など詳しい解説も。
アリス館
松橋利光/文・写真
発行年月日:2017年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×21cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

しっぽがない!

定価:1430円
本体:1300円
説明
りくのうえ学校に通う、コアラのふくろいくんとヒトのあだちさんにはしっぽがありません。さてどうしてか、考えはじめました。
福音館書店
犬塚則久/文
発行年月日:2018年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×20cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=12P
文章量=30%

えほん図鑑へんてこ! 全2巻

定価:3520円
本体:3200円
説明
少年が不思議な穴に落ちると、そこにいたのは、今はもういない絶滅した動物たち。その姿に思わず笑ってしまうものから、子どもたちに大人気のサーベルタイガーやアンモナイトまで、選りすぐりの絶滅動物たちを絵本+図鑑形式で紹介。
アリス館
はたこうしろう/作
発行年月日:2017年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×29cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=12P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

むしたちのシリーズ 既6巻

定価:8580円
本体:7800円
説明
子どもに一番身近な野生動物である昆虫たちを通じて、自然への興味を育む絵本シリーズ。虫の絵本の第一人者得田之久と漫画家の久住卓也のコンビで、虫の生態を踏まえながらも親しみやすく、虫が好きな子はもちろん、苦手な子にも楽しく読める作品です。
童心社
得田之久/文
発行年月日:2001年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×20cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=20%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

昆虫の体重測定

定価:1430円
本体:1300円
説明
テントウムシと一円玉はどちらの方が重いのかな? 色々な昆虫の重さをはかったり比べたりします。
福音館書店
吉谷昭憲/文・絵
発行年月日:2018年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×20cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=12P
文章量=30%

水族館えほん 新・生きもののふしぎにふれる写真絵本シリーズ 既5巻

定価:7150円
本体:6500円
説明
ゆらゆらゆれるチンアナゴ、ふわふわ漂うクラゲ、世界一大きな魚ジンベエザメ、まだその生態が解明されていないアマミホシゾラフグ、愛くるしい表情が人気のラッコ。水族館にくらす人気の生き物の生態や、水族館の裏側を迫力ある写真で紹介。生き物の不思議もわかる、親子で楽しい写真えほんシリーズ。
ほるぷ出版
横塚眞己人/写真
発行年月日:2014年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19.5×22.4cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=15P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

せかいでいちばん手がかかるゾウ

定価:1540円
本体:1400円
説明
東京にある小さな動物園、井の頭自然文化園にゾウ一頭が暮らしています。はな子は、鼻は白っぽくなり体には深いしわがたくさん。日本で一番のおばあさんゾウです。じつは、はな子は“せかいでいちばん手がかかるゾウ”といわれています。その理由は・・・。
教育評論社
井の頭自然文化園/文
発行年月日:2014年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×23cm
平均ページ数=33p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)

のぞいてみよう! いきもののスゴイひみつ

定価:1430円
本体:1300円
説明
外からでは見えない生き物の体の中や巣穴をのぞける絵本。人気のある生き物のスゴイ能力やオドロキのしくみをイラストから学べます。ぜひ、お子様と一緒にいきものの世界をのぞいてみてください。
JTBパブリッシング
まつしまこういちろう/著
発行年月日:2018年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21.0×27.5cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=18P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

のぞいてみよう! いろいろなのりもの

定価:1430円
本体:1300円
説明
パトカー、電車、飛行機など、こどもに人気ののりもの、働く車が大集合! 車両の中を透視したイラストで、外から見えない部分をわかりやすく紹介しています。のりものが活躍する現場や運転席も迫力あるイラストでワイドに掲載。こどもの想像力を養います。
JTBパブリッシング
まつしまこういちろう/著
発行年月日:2016年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21.0×27.5cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=18P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

新・おはなし名画シリーズ 21 ブリューゲルと村びとたち

定価:2200円
本体:2000円
説明
16世紀のネーデルラントに生まれ、汗を流して働く農民たちの様子や四季の風景を好んで描いた画家ブリューゲル。彼の生涯を、彼の描いた名画で辿る絵本画集。
博雅堂出版
森田義之/監修
発行年月日:2010年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=34×26cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=17P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)

新・おはなし名画シリーズ 22 若冲のまいごの象

定価:2200円
本体:2000円
説明
目をみはるような華やかな花鳥画から、200年以上前に描かれたとは思えないような斬新なデザインの屏風絵まで、この一冊で大人も子どもも、若冲の世界が存分にたのしめます。
博雅堂出版
狩野博幸/監修
発行年月日:2011年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=34×26cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=17P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)

新・おはなし名画シリーズ 23 鳥獣戯画 (対訳)

定価:2200円
本体:2000円
説明
今からおよそ900年前に鳥羽僧正が描いたとされ、漫画のルーツともいわれる鳥獣戯画。長さ10メートルもある絵巻に兎、猿、蛙たちのいきいきと楽しい姿が描かれています。対訳付きとなり、子どもから大人まで楽しめます。
博雅堂出版
辻 惟雄/監修
発行年月日:2011年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=34×26cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=17P
文章量=40%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)

新・おはなし名画シリーズ 24 対訳 北斎の富士

定価:2200円
本体:2000円
説明
世界遺産に登録された富士山。北斎もその魅力に取り憑かれたひとりです。有名な富嶽三十六景とはまた違った北斎の富士も見られます。対訳付きで、子どもから大人まで楽しめます。
博雅堂出版
辻 惟雄/監修
発行年月日:2013年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=34×26cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=17P
文章量=40%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)

夏がきた

定価:1430円
本体:1300円
説明
あさから げんきな セミのこえ/ ことしも あえた なつのおと/ ちりりん ちりりん なつがきた――。夏ならではの「音」でたどる少年の一日。そして、ページをめくると目にとびこんでくる、澄みきった夏の青。風や日差しの強さに心がわきたった、子ども時代の夏の日がなつかしくよみがえります。作者のホームタウン、徳島県阿南市を舞台に描かれる、躍動感あふれる絵本です。
あすなろ書房
羽尻利門/作
発行年月日:2017年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×26cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=3%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

完結版 「おれたち、ともだち!」 全13巻

定価:14520円
本体:13200円
説明
1作目『ともだちや』発売から約20年。13作目の最新刊『さよならともだち』でついに完結!? オオカミとキツネのコンビが、仲良くなったりケンカしたりしながら友だちのあり方を教えてくれる人気シリーズ。教育出版、東京書籍、学校図書の国語の教科書に掲載。各巻ごとにオシャレに着飾ったキツネの衣装にも注目です。
偕成社
内田麟太郎/作
発行年月日:1998年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×21cm
平均ページ数=34p
本文文字サイズ=14P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

かこさとしおはなしのほん つづきのおはなし 全10巻

定価:12100円
本体:11000円
説明
おはなし絵本、科学絵本等多岐に渡り作品を生みだしてきた著者による、ロングセラー絵本の続きのお話シリーズ。大人気『からすのパンやさん』の4羽の子がらすは、大きくなってそれぞれお店を構えます。『どろぼうがっこう』の生徒たちは、とうとう脱獄に成功、そして愉快な運動会を開催。『おたまじゃくしの101ちゃん』たちは小学生に! どれもおもしろさ抜群です。
偕成社
かこさとし/作・絵
発行年月日:2013年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

あの子

定価:1980円
本体:1800円
説明
「あの子といっしょにおらんほうがええで」。あの子をめぐるうわさは、ちりぢりに広がっていく。理不尽なうわさを断つことはできるのか? デザイン化された現実。 5歳から大人まで。
解放出版社
ひぐちともこ/作・絵
発行年月日:2000年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×19cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=28P
文章量=8%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

いただきまーす!

定価:1760円
本体:1600円
説明
食べるものは、いのちのあるものばかり。食べられる? かわいそう? ニワトリは虫を、虫や牛は草を、草は土の中の栄養を食べる。人間は? いのちの循環と食に関わる人びとに焦点をあて、食べることの大切さに迫る「いただきます」の意味がわかる食育絵本。
解放出版社
二宮由紀子/文
発行年月日:2003年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×19cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=34P
文章量=8%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

およぐひと

定価:1760円
本体:1600円
説明
3.11、失ったものの大きさに慄然とする。報道をはじめ私たち大人は、何をしただろう。何ができたのだろう。自宅に戻りたい人、遠くに行かざるをえない人。私たちは何を求めているのか、鋭く問いかける長谷川集平の絵本世界。
解放出版社
長谷川集平/作
発行年月日:2013年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×19cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

きみの家にも牛がいる

定価:2200円
本体:2000円
説明
人は、食べるために牛を屠畜する。でも、食べるだけじゃない。意外なものにまで使われる牛は、私たちの生活を見えないところで支えている。どのように屠畜・解体され、どんなものに加工されるかにスポットを当て、サプライズな牛に迫る。
解放出版社
小森香折/作
発行年月日:2005年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=8%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

季節と行事と食べ物の読み聞かせ絵本セット 既15巻

定価:24310円
本体:22100円
説明
季節の行事をもとにテーマ別に刊行した創作絵本です。日本に古来から伝わる季節の行事ですが核家族化にともない家庭内で継承されにくくなっているのも事実です。社会情勢により忘れられがちな季節ごとの行事を子どもに親しみやすい絵本で表現しました。親子の読み聞かせだけでなくはじめての一人読みにもぴったりの作品です。
講談社
発行年月日:2009年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=5%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

さかなちゃん

定価:1540円
本体:1400円
説明
魚が大好きな「さかなくい」たちが集まって繰り広げられる「さかなくいおうけっていせん」。イギリスからやってきたエミリー。大食いのフィッシュぎょうてん。さかなくいの神様、うみかわうおたろうめいじん。さかなちゃんは優勝できるのかな!?
少年写真新聞社
平田昌広/作
発行年月日:2018年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×27cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ニャンコどこいった?

定価:1540円
本体:1400円
説明
ニャンコの家に赤ちゃんがやってきました。でも、ニャンコにとってそれは、まさに、かいじゅうニャートンプー。そして、どんどん手強くなっていくニャートンプーがついに……。 ニャンコ危機一髪!ニャートンプーとのくらしは、たいへんだ、たいへんだ。
少年写真新聞社
よこただいすけ/作
発行年月日:2018年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18.5P
文章量=8%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ともだち

定価:1320円
本体:1200円
説明
ともだちって? ともだちなら……。谷川俊太郎の独特でやさしい詩と、和田誠のほのぼのとしたイラストによる、心あたたまる絵本。「ともだち」の存在を考え、その大切さまでを感じる一冊。幼児から大人までが味わえる。
玉川大学出版部
谷川俊太郎/文
発行年月日:2002年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×19cm
平均ページ数=72p
本文文字サイズ=16P
文章量=5%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

はなになりたい

定価:1320円
本体:1200円
説明
心やさしいライオンが、ある日ウサギの赤ちゃんを育てることになりました。ウサギはライオンを本当の父親だと思って育ちますが……。 絵本作家*すまいるママ*がおりなす、心ゆさぶる、悲しくもやさしさに満ちた物語。 さらに絵本を楽しめるよう、親子で作る指人形の型紙つきで再登場。
東京書店
*すまいるママ*/著
発行年月日:2017年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22.6×22.6cm
平均ページ数=41p
本文文字サイズ=11P
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

どろぼうがないた

定価:1980円
本体:1800円
説明
大きな赤い鼻のどろぼうが、ある晩、小さな箱を盗んだ。中には小さな鉢植え。そこから出た芽が、日に日に大きくなっていく。やがて、どろぼうのこころに変化が起きた。「たからものやほうせきなんて、もういらない」。そこにある日、戦争が起こった……。
冨山房インターナショナル
杉川としひろ/作
発行年月日:2007年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×27cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

へいわってすてきだね

定価:1540円
本体:1400円
説明
へいわってなにかな。ぼくは、かんがえたよ。ねこがわらう。おなかがいっぱい。やぎがのんびりあるいてる。ちょうめいそうがたくさんはえ、よなぐにうまが、ヒヒーンとなく。へいわっていいね。沖縄から日本、そして世界へ伝えたい平和へのメッセージ。
ブロンズ新社
安里有里/詩
発行年月日:2014年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30.4×22.0cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=28P
文章量=5%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

シカの童女

定価:2035円
本体:1850円
説明
ある日北の山に住む仙人は、谷川のそばでシカに見守られながら泣いている赤ん坊をひろう。仙人はその子を大切に育て、やがて赤ん坊はきれいな大きな目をした可愛い女の子になった…。多くの名作を生み出した岡野薫子と赤羽末吉の墨絵が美しい「和」の絵本。
復刊ドットコム
岡野薫子/作
発行年月日:2018年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=50%
文字の使用範囲=中学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

小さなピスケシリーズ3冊セット 全3巻

定価:6105円
本体:5550円
説明
ジブリ作品でもおなじみ、名アニメーター・二木真希子が残した唯一の絵本シリーズ。『精霊の守人』(上橋菜穂子著)などの装画・挿絵も手がけ、自然描写や想像の世界の木々の力強さ・透明感を絶賛されていた著者が得意とした、動植物への描写が満載のこのお話は、主人公ピスケをめぐる物語はもちろん、繊細で温かみのある絵柄を存分に味わえます。ピスケと一緒に風や木の匂いを感じることのできる絵本です。
復刊ドットコム
二木真希子/著
発行年月日:2018年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=29×22cm
平均ページ数=45p
本文文字サイズ=14P
文章量=30%
文字の使用範囲=中学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

もう いいかい

定価:2530円
本体:2300円
説明
友だちとのかくれんぼで、おいてけぼりになった少年カオル。カオルの前に見知らぬ一人の少年が現れ、カオルを遊びに誘う。 少年に導かれるまま、カオルは不思議な場所へ…。ストーリーテラー岡野薫子と絵本界の至宝・太田大八のコラボ作品。
復刊ドットコム
岡野薫子/文
発行年月日:2019年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×27cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=50%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

もしも・・・

定価:1980円
本体:1800円
説明
弟ができて、両親の関心は弟にばかり…。孤独を感じた少女は「もしも…私が○○だったら」と空想の世界へと遊びます。大人には話せない子どもの心の中。少女が思い描く空想の動物たちが、絵本界の至宝・太田大八の美しく力強い絵で描かれます。
復刊ドットコム
神沢利子/作
発行年月日:2018年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=50%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

絵描き

定価:1760円
本体:1600円
説明
絵描きは旅に出て、何に出会うのか。風、空、光を全身に感じながら、写生を繰り返し、そしてキャンバスに向かう…。いせひでこの詩情あふれる原点を伝える名作絵本、待望の復刊!
平凡社
いせひでこ/著
発行年月日:2012年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×28cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=16P
文章量=10%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

こぶしのなかの宇宙 小さきものたちのスケッチ

定価:1540円
本体:1400円
説明
絵本作家いせひでこの、あかちゃん、少年・少女のスケッチ集。なぜ、あかちゃんは魅力的なのか。創作の種もエッセイで紹介。おやこで、ほっこりして、にっこりする絵本。
平凡社
いせひでこ/著
発行年月日:2016年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×19cm
平均ページ数=80p
本文文字サイズ=14P
文章量=15%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(モノクロ)

みんなであそぼ

定価:1760円
本体:1600円
説明
様々な動作や表情を表す言葉を、こどもが興味をもって自然に覚えられるよう、街中、公園、動物園などでの情景を描く。特定のこどもを探させるクイズ形式も取り入れた、楽しい絵本。
平凡社
塚本馨三/著
発行年月日:2012年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×26cm
平均ページ数=28p
本文文字サイズ=16P
文章量=10%
文字の使用範囲=常用漢字
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

わたしの木、こころの木

定価:1650円
本体:1500円
説明
木にまつわる物語・絵本を描きつづける作家、いせひでこ。木と人とのまじわりを描いた珠玉の12編。木が放つ、いのちの輝きへの賛歌。
平凡社
いせひでこ/絵・文
発行年月日:2014年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×cm
平均ページ数=152p
本文文字サイズ=10.6P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

のぞいてみよう!江戸と昭和のお店屋さん 既4巻

定価:7040円
本体:6400円
説明
今の生活に受け継がれているもの、今では見られないもの、「お店」と「もの」という観点から、いろいろな発見があります。江戸時代のお店のようすを、楽しいイラストで見せる知識絵本です。
ほるぷ出版
藤川智子/作
発行年月日:2013年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×21cm
平均ページ数=39p
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

あかいふうせん

定価:1980円
本体:1800円
説明
くま、うさぎ… 次々に乗り込んでくる動物たちと一緒に、「あかいふうせん」を探すバスの旅。乗客みんなの気持ちがひとつになったとき、思いがけない幸せが訪れます。友情と希望の大切さを、丁寧に描いた一冊。2011年ボローニャ国際絵本原画展入選作。
出版ワークス
山田和明/作・絵
発行年月日:2017年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×29cm
平均ページ数=52p
本文文字サイズ=24P
文章量=5%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

あかずきんちゃん

定価:1760円
本体:1600円
説明
誰もが知ってるあかずきんちゃんのお話を、いままでにない斬新なエピソードで綴るファンタジー絵本。あかずきんちゃんとオオカミのこどもの心理描写をユーモアたっぷりの表現で描いています。まるで西欧の絵画のようなイラストによる場面構成も必見です。
出版ワークス
カトウシンジ/著
発行年月日:2018年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=40%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

あこがれのチュチュ

定価:1760円
本体:1600円
説明
バレリーナを夢みる少女、まるかの不思議体験物語。一緒に発表会に出たいまるかは、発表会前夜に家を抜け出すおねえちゃんを追いかけます。そこでは、コッペリア、白鳥、くるみ割り人形が踊っていて…。 実際の舞台を見るような観音開きのしかけ付き。
出版ワークス
カトウシンジ/著
発行年月日:2017年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=38p
本文文字サイズ=12P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

イーストンと音楽会

定価:1595円
本体:1450円
説明
森が色づく秋、みんなが楽しみにしている音楽会の日がやってきます。音楽家見習いのトトを、イーストンは魔法のパンではげましますが…。心もふくらむ読みごたえで、絵本から童話へのステップアップに! 「秋味こっくり、くりのクリームパン」レシピつき。
出版ワークス
巣山ひろみ/文
発行年月日:2018年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×20cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=50%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

イーストンと春の風

定価:1540円
本体:1400円
説明
イーストンのパンをおいしくやきあげてくれるアチネの火に事件が! いたずら春風をおいかけてイーストンは大切な力をとりもどせるでしょうか? 心あたたまるストーリーに細部まで緻密なやさしい絵がいっぱい! 「若草色のはちみつよもぎパン」レシピつき。
出版ワークス
巣山ひろみ/文
発行年月日:2017年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×20cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=50%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

カノンとタクト

定価:1760円
本体:1600円
説明
湖を隔てて住む、うさぎのカノンとくまのタクト。ある日、ふたりは互いの奏でるピアノとギターの音色で交流し始めます。はじめは「ちょうしはずれ」「へんてこ」とけなし合っていたふたりに、舞い降りた奇跡とは…。 2018年ボローニャ国際絵本原画展入選作。
出版ワークス
山田和明/作・絵
発行年月日:2017年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=22P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

すまいる

定価:1650円
本体:1500円
説明
みんなが笑えばみんなが幸せ。いろんな笑顔がつまった絵本「ねこさんが わらった」「パンダさんが わらった」。動物たちのやさしい笑顔があらわれ、見ている赤ちゃんも思わず“すまいる”。最後はミラーページで、かわいい赤ちゃんの笑顔が映ります。
出版ワークス
かくまさみ/作
発行年月日:2017年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×19cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=40P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

たるとたたんのくんくんぼうし

定価:1650円
本体:1500円
説明
たるとたたんシリーズ第2弾。ワンコの兄弟「たると」と「たたん」が向かった先は、変わり者のひつじが営む帽子屋さん。ところが、店主は次々と奇妙な帽子をすすめだし…。ページをめくるのが楽しくなる、しかけ付き。
出版ワークス
ノーブスミー/さく・え
発行年月日:2018年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×19cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=13P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

たるとたたんのたいこまつり

定価:1650円
本体:1500円
説明
お祭り会場で迷子になった弟ワンコを、探偵に扮して探すお兄ちゃんワンコ。にぎやかな会場には、動物・宇宙人・妖怪など200名以上のキャラクターが登場。しかけ付きのページをめくって、弟ワンコを探し出そう!
出版ワークス
ノーブスミー/さく・え
発行年月日:2017年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×19cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ちいさいサンパン

定価:1760円
本体:1600円
説明
港で働く小さな船「サンパン」の物語。ある日、サンパンは1隻の大きな汽船の大きさに憧れを抱きます。サンパンは色々な船の仲間に話しかけながら、造船所を目指しましたが…。 自分の役割に気づき、元気を取り戻していくサンパンの心の姿を描いた一冊。
出版ワークス
小春久一郎/文
発行年月日:2018年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×22cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=12P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

チンプンとカンプンのおともだち

定価:1320円
本体:1200円
説明
「もしも○○と△△が、ともだちになったら… 」自然・生活・遊び、シーン別の2コマまんが。見た瞬間にクスリと笑えるような微笑ましい内容は、読み進めるうちに発想力が身に付きます。想像の翼を広げて、巻末の2コマまんがにチャレンジしよう!
出版ワークス
the rocket gold star/え・ぶん
発行年月日:2016年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×31cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=34.5P
文章量=10%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

パン屋のイーストン

定価:1540円
本体:1400円
説明
イーストンは森のパン屋。粉としおときれいな水に、とっておきの魔法をかけて、おいしいパンをつくります。楽しい歌がちりばめらた、心あたたまるストーリーに、細部まで緻密に描きこまれたやさしい絵がいっぱい!  はじめてのひとり読みにもぴったりです。
出版ワークス
巣山ひろみ/文
発行年月日:2016年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×20cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=50%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ぼくのさがしもの

定価:1760円
本体:1600円
説明
主人公のロボットは、ある大切なものをなくしてしまい、家の中、遊園地、図書館…と、探しまわりますが、どこにも見つかりません。一体どこに? モノトーンの切り絵が、物語の世界観をいっそう引き立てます。2015年ボローニャ国際絵本原画展入選作。
出版ワークス
たけうちちひろ/文・切り絵
発行年月日:2017年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×31cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=32P
文章量=5%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=写真イラストその他

ぼくのつくりかた

定価:1760円
本体:1600円
説明
ぽこん、ぷすっ、びょーん、音があふれる迷路のような工場。あか、あお、きいろ、みどり…色とりどりの材料を運んでいくと…? カラフルな動物のできあがり! リズミカルな言葉と美しい絵柄を楽しむ、切り絵絵本。2016年ボローニャ国際絵本原画展入選作。
出版ワークス
たけうちちひろ/文・切り絵
発行年月日:2017年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×31cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=32P
文章量=5%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=写真イラストその他

ぼくぱぐ

定価:1760円
本体:1600円
説明
「誰か(何か)を思いやることの大切さ」を伝える愛の物語。主人公のぱぐは、人にかわいがられている飼い犬を見て、その首輪に憧れを抱きます。首輪を求めて、さまよい、ぱぐが最後にみつけたものとは!? 繊細な絵と心温まる物語で感動を届けます。
出版ワークス
かなざわまゆこ/著
発行年月日:2016年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×31cm
平均ページ数=56p
本文文字サイズ=11P
文章量=10%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ぼくはくいしんぼう仮面

定価:1760円
本体:1600円
説明
ある日、主人公のくいしんぼう仮面は、リング上で脚光を浴びるチャンピオンの華やかな姿を見て、思い悩む。実在のプロレスラー、 くいしんぼう仮面が読者に伝えたいメッセージを、わかりやすいストーリーと、鮮やかな色彩のイラストで綴る魅力的な1冊です。
出版ワークス
くいしんぼう仮面/原作
発行年月日:2018年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=21P
文章量=40%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ポケットいっぱい

定価:1760円
本体:1600円
説明
おてんばな女の子、はなちゃんのポケットはお気に入りのぬいぐるみでいっぱい。でも、そのぬいぐるみ達には、はなちゃんの知らない秘密があります。国内外で活躍する人気雑貨デザイナー、カトウシンジが贈る、かわいくて楽しいエピソード満載のほのぼの絵本。
出版ワークス
カトウシンジ/著
発行年月日:2018年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=13P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

まほうの絵本屋さん

定価:1760円
本体:1600円
説明
ふくろうの声にみちびかれて森をぬけると、そこは 、ふしぎなお店。くろねこの店員さんがえらんでくれた絵本の中は、夢みた世界がひろがっていました。ボローニャ国際児童図書賞受賞作家と新進気鋭のイラストレーターが贈る、待望の新作絵本。
出版ワークス
小手鞠るい/作
発行年月日:2017年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

文様えほん

定価:1540円
本体:1400円
説明
よく見かける着物の柄から、家紋や世界の文様まで、わかりやすく紹介します。伝統的な文様の読み解き方をはじめ、「模様」と「紋様」、そして「文様」の違いと使い分け方や、一つのモチーフが、その土地その土地によって変化していく「文様の旅」など、知っていそうで意外と知らないことが満載です。「文様」を切り口に、美術、歴史、地理、古文……さまざまな分野に知的好奇心がひろがる、楽しい「文様入門えほん」です。
あすなろ書房
谷山彩子/作
発行年月日:2017年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×22cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=10P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

くもんのうた200えほん

定価:3080円
本体:2800円
説明
手遊び歌から人気の童謡まで200曲収録は、他に類をみません。各曲に楽譜、手遊びのイラストも交えているので手遊びの練習もできます。曲の語彙数も載せているので、歌で沢山の言葉に触れられるのを実感できます。
くもん出版
公文教育研究会/監修
発行年月日:2017年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×18cm
平均ページ数=288p
本文文字サイズ=16P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

かぶきわらし

定価:1760円
本体:1600円
説明
おどろきと感動がいっぱいの舞台を、かぶきわらしがご案内! 女形や黒御簾などの専門用語から、江戸時代からつづく歌舞伎の歴史を、この一冊で、ぐっとやさしく、さらに楽しく味わえます。ダイナミックな観音開きのページは、舞台の迫力を体感できます。
出版ワークス
庄司三智子/文・絵
発行年月日:2016年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=18P
文章量=40%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

かぶきわらしの義経千本桜

定価:1980円
本体:1800円
説明
桜がひときわ華やかな人気演目を、かぶきわらしがやさしくご紹介。「背ぎば」や「宙のり」など、あっとおどろくけれんがたっぷり! 「魚づくし」のことばあそびや「判官びいき」の由来解説も収録。後半では神出鬼没な人物の動きをしかけで再現しています。
出版ワークス
庄司三智子/文・絵
発行年月日:2018年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=38p
本文文字サイズ=18P
文章量=40%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

徳間アニメ絵本ミニ スタジオジブリセット 全3巻

定価:4620円
本体:4200円
説明
スタジオジブリの人気映画に登場する「乗りもの」「生きもの」「食べもの」を詳しく紹介する、オールカラー絵本。ポニョが魔法で大きくしたポンポン船や紅の豚・ポルコの戦闘飛行艇、サツキとメイが出会ったトトロや山田くんのうちの飼い犬ポチ、パズーとシータが鉱山でわけあうパンと目玉焼きやハクが千尋のために作ったおにぎり…。新しい形のアニメ絵本のセットです。
徳間書店
スタジオジブリ/監修
発行年月日:2016年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22.7×19cm
平均ページ数=64p
本文文字サイズ=20P
文章量=40%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

どこどこ迷路の冒険7人組 にっぽんのおとぎばなしを救え

定価:1430円
本体:1300円
説明
仲良し7人組がいつも通り遊びの相談をしていると、本棚から助けを求める不思議な声が…沖縄、岡山、大阪、島根、静岡、福井、長野、神奈川、東京、秋田、北海道のおとぎ話を舞台に、迷路、かくし絵、宝さがしなどの仕掛けがいっぱいの1冊。
視覚デザイン研究所
視覚デザイン研究所/さく
発行年月日:2016年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30.3×22.4cm
平均ページ数=33p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

せんろをなぞっておぼえちゃおう! もじとすうじとABCのでんしゃじてんセット 全3巻

定価:3960円
本体:3600円
説明
日本全国の電車と線路が満載のでんしゃじてん。でもただのでんしゃじてんではありません。ABCの書きかたが身につく、楽しい知育えほんセットです。気が付くと文字の線路をなぞり始めて、自然に覚えていくのです。
視覚デザイン研究所
視覚デザイン研究所/さく
発行年月日:2016年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=16.8×18.6cm
平均ページ数=96p
本文文字サイズ=20P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

かぞえかた いろいろ

定価:1540円
本体:1400円
説明
物を数えるとき、どういうふうに数える? 1個、2個? 一つ、二つ? それもいいけど、いろいろな数え方を知っていると楽しいよ。たとえば、ぶどうは「一房(ひとふさ)」、タンスも羊羹も「一棹(ひとさお)」。それでは、おはしは2本で? クツは二つで?
ポトス出版
すなやまえみこ/作・絵
発行年月日:2017年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.8×18.5cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=28P
文章量=40%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

これなんてよむ? しょくぶつのかんじ

定価:1430円
本体:1300円
説明
植物の漢字って、とてもおもしろい。木へんのついた季節の漢字は「椿」「榎」「柊」がよく使われるね。「秋」の「桜」でなんてよむ? なんか人の名前みたいだけど「風信子」は? 「蒲公英」は黄色い花が咲く身近な植物だよ。きのこのひとつ「木耳」は、人の耳ににているね。
ポトス出版
砂山恵美子/作・絵
発行年月日:2012年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.3×18.8cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=25%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

これなんてよむ? たべもののかんじ

定価:1430円
本体:1300円
説明
「西瓜」と書いてなんてよむ? それでは「南瓜」は? 「空豆」はふわふわベッドにつつまれているよ。豆は豆でも「小豆」は? 「茄子」はツヤツヤの紫色の野菜だよ。こんどはちょっとむずかしい。「玉蜀黍」は? 歯並びがよくて、しらが頭だよ。さあ、イラストと文章をヒントにたべものの漢字をよんでみよう。
ポトス出版
砂山恵美子/作・絵
発行年月日:2012年1月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.3×18.8cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=25%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

これなんてよむ? どうぶつのかんじ

定価:1430円
本体:1300円
説明
「海豚」は海にうかぶ豚? 「河馬」は河をおよぐ馬? 「土竜」は土のなかにすむ竜? さあ、なんてよむんでしょう? ゆかいなイラストとともに質問して、答えは次のページでドカーンと。思わず笑ってしまうイラストに、子どもたちはいつのまにか漢字大好き人間になっていくでしょう。
ポトス出版
砂山恵美子/作・絵
発行年月日:2010年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.3×18.8cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=25%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

くもんのはじめてのえいごうたえほん CD付

定価:1540円
本体:1400円
説明
子ども達が、英語のうたを通して、自然と英語の音やリズムに親しむことのできる絵本。30曲のうたを、美しい絵とともに収録。収録曲)The Alphabet Song/Finger Family 他
くもん出版
小川かなこ/イラスト
発行年月日:2018年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×18cm
平均ページ数=64p
本文文字サイズ=16P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

英語DE落語 動物園

定価:1650円
本体:1500円
説明
「アルバイト求む!動物園」というチラシを持った男が動物園にやってきました。勤務時間は朝10時~夕方4時まで。力仕事なし、頭を使うことなし、人との対応もなし、昼飯・昼寝つきで、制服も貸し出しあり、気楽にだれでもできて日給1万円。そのお仕事の内容は…? いまや世界的に広がりつつある日本の落語。そのなかでも海外で人気の高い「動物園Zoo」を絵本形式にしました。英語落語の第一人者である桂かい枝さんによる関西弁の本文と、英語の対訳付。カラフルでコミカルなイラストも魅力的!
鈴木出版
桂かい枝/文
発行年月日:2015年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

日本名作おはなし絵本 全24巻セット 全24巻

定価:26400円
本体:24000円
説明
ながく語り継がれてきた昔話の持つ、ユーモア、笑い、残酷さに不条理。また、胸がすくような勧善懲悪さに、愚かさ、せつなさ、恐ろしさ、知恵。そんな豊かな世界を、一流作家の言葉と絵で存分に味わう絵本シリーズ。日本の豊かな風土や人間のおもしろさを昔話をとおして子どもたちに伝えていきます。
小学館
発行年月日:2009年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

教室の絵本シリーズ 全4巻

定価:6930円
本体:6300円
説明
小学校で学ぶ子どもたちに勇気と自信をあたえる絵本です。音読や群読などさまざまな行事や、道徳の授業等にも使えます。読書ボランティアのお母さんたちにもおすすめのシリーズです。
子どもの未来社
長谷川知子/絵
発行年月日:2010年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24.5×21.0cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=16P
文章量=30%
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

原爆詩<第二楽章シリーズ>セット 全3巻

定価:6490円
本体:5900円
説明
女優・吉永小百合がライフワークとしておよそ四半世紀に渡って続けてきた原爆詩の朗読。その詩に「となりのトトロ」「かぐや姫の物語」の美術監督・男鹿和雄が全編にわたり挿絵を付け、英訳版も同時収録しました。世界中の人に読んでもらいたいシリーズです。
徳間書店
発行年月日:2008年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.2×22cm
平均ページ数=92p
本文文字サイズ=15~20P
文章量=20~30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=中学校

しのえほん 全11巻

定価:15730円
本体:14300円
説明
一流の詩人の作品から、世代をこえて子どもたちが好んで口ずさんできた詩、親しんできた詩を選びました。子どもたちの夢をはぐくむ文学性豊かな詩にすばらしい絵を挿入して構成した詩の絵本シリーズです。
国土社
発行年月日:1982年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×21cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=20P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

復刊傑作絵本 ことばと詩のえほん 全3巻

定価:4400円
本体:4000円
説明
読者からのリクエストが多く、優れた作品を創業60周年を記念して復刻しました。50音の言葉遊びが楽しいお話や、ユーモラスな遊び心が満載のお話。夢がつむぎだす情緒豊かなお話など、読めば読むほど味わい深い詩の絵本です。
童心社
発行年月日:2017年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=20×22cm
平均ページ数=21?28p
本文文字サイズ=24P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

日本の神話 全6巻

定価:13200円
本体:12000円
説明
現地取材をもとに壮大なスケールで描かれた本格的な日本の神話。生と死、愛と憎を瑞々しく時にはユーモラスに描いています。国際アンデルセン賞受賞画家赤羽末吉の迫力ある美しい絵に、ひきこまれ夢中になってしまう好評のシリーズです。
あかね書房
赤羽末吉/絵
発行年月日:1995年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×31cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=13P
文章量=50%
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

日本の昔話えほん 全10巻

定価:11000円
本体:10000円
説明
昔話には、思いやりの心、冒険心など、子どもたちに伝えていきたい大切な心がたくさんつまっています。そんな昔話を、現代の子どもたちの感覚に合わせた心地よいリズムの文章と、ぬくもり溢れる絵で贈ります。読み聞かせにも、初めてのひとり読みにも最適です。
あかね書房
山下明生/文
発行年月日:2009年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

戦争と平和を見つめる絵本 わたしの「やめて」

定価:1430円
本体:1300円
説明
安保法案反対のために京都大学で結成された「自由と平和のための京大有志の会」その声明書がネットでアップされると大きな反響を呼び、賛同者は2000人を超えた。その声明書の子ども語訳に塚本やすしが絵を付けて、親子で戦争と平和、命の重みについて考える絵本にしました。
朝日新聞出版
自由と平和のための京大有志の会声明書/【子ども語訳】
発行年月日:2015年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×17cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし

とのさま1ねんせい

定価:1430円
本体:1300円
説明
昔々あるところに、遊ぶことの大好きなとのさまがいました。そんなとのさまももうすぐ1ねんせい。お勉強が大嫌いなとのさまは、 「いやじゃいやじゃ。1ねんせいはいやじゃ。1ねんせいになんてなりたくない! 」と、お城の中をにげまわります。こまりはてた家来たちは、「給食」や「やさしい先生」などのキーワードで、とのさまをその気にさせようとしますが・・・。ちょんまげ1ねんせい、誕生なるか?!
あすなろ書房
長野ヒデ子/作・絵
発行年月日:2017年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

日本昔ばなし絵本 全5巻

定価:7150円
本体:6500円
説明
読んでおきたい日本の昔話を、新しい世代の絵本作家が描く新シリーズ。あたたかみのあるつちだのぶこさんの「さるかにがっせん」、ダイナミックなはたこうしろうさんの「いっすんぼうし」、どこか懐かしい植垣歩子さんの「わらしべちょうじゃ」、たのしさ満点、さいとうしのぶさんの「おむすびころりん」、ユーモラスな西村敏雄さんの「ももたろう」。魅力的なイラストで、なじみのお話が新鮮に楽しめます。
あすなろ書房
発行年月日:2018年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

シリーズ 身体測定 全2巻

定価:2860円
本体:2600円
説明
きょうはどうぶつえんの身体測定。みんな上手に測れるでしょうか?ワニはズルするし、コアラは寝ちゃう、カンガルーなんて飛び跳ねちゃう!ブタさんは体重を量るのが嫌い、体重が増えるように、羽を広げるクジャクさん。もこもこヒツジさんは、毛を刈ったら何キロ軽くなる?カバとライオン、体重が重いのはどっち? 読み聞かせにぴったりです!
アリス館
聞かせ屋。けいたろう/文
発行年月日:2014年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.5×19cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ちきゅうのふしぎえほん 全3巻

定価:4620円
本体:4200円
説明
空の星や、海の底と地面の下、地球の色んな不思議を伝える絵本です。みんなはどんな事を発見出来るかな?
アリス館
中川ひろたか/文
発行年月日:2014年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

みえるとかみえないとか

定価:1540円
本体:1400円
説明
宇宙飛行士のぼくが降り立ったのは、なんと目が3つあるひとの星。普通にしているだけなのに、「後ろが見えないなんてかわいそう」とか「後ろが見えないのに歩けるなんてすごい」とか言われて、なんか変な感じ。ぼくはそこで、目の見えない人に話しかけてみる。目の見えない人が「見る」世界は、ぼくとは大きくちがっていた。
アリス館
ヨシタケシンスケ/さく
発行年月日:2018年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=40%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

こんな子きらいかな? 全3巻

定価:5280円
本体:4800円
説明
クラスにこんな子がいたらどうする? きらいになるかな? いじわるな女の子、学校にこない男の子、一言もしゃべらない男の子。ともすればきらわれそうな子どもを「排除」「矯正」するのではなく、どう受け入れるか考えるきっかけになる絵本シリーズ。
岩崎書店
たんじあきこ/作・絵
発行年月日:2018年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=28×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

たのしいことばあそび絵本 全3巻

定価:4290円
本体:3900円
説明
「そっくりに そっくりカエル まちがえる」 ナンセンスな俳句と絶妙な絵で思わず笑いがこみ上げる『ことばであそぼう五七五』、「あいうえ おなかがすいたなら かきくけ これからでかけよう さしすせ そこにはごちそう やまもり!」50音のどうぶつたちと、楽しくテンポよく読みすすめる『あいうえ おいしい レストラン』『あいうえ おかしなどうぶつえん』など、口を大きく開けて読んでみよう!
WAVE出版
たごもりのりこ/絵
発行年月日:2013年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=22P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

のぶみ 2019絵本セット 既7巻

定価:10780円
本体:9800円
説明
作家自身の読み聞かせでは、子どもたちは長い間でも動かずわくわくしている表情や保護者が涙ぐむシーンも見受けられる話題の人気作家のひとり。絵本の中の子どもたちは精いっぱい主張し、それによって母親が注意をしたり気づきを得たりしながら一緒に笑い、泣く姿が描かれ、共感を得ています。また、空想の登場人物たちとの楽しいやりとりが、子どもたちを笑顔にしています。
WAVE出版
のぶみ/作・絵
発行年月日:2014年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=22P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

目で見る社会絵本 既4巻

定価:6380円
本体:5800円
説明
さまざまな工事現場で活躍する働く車のしくみをネジの1本まで描いて説明する『こうじのくるま』。みんなが食べるお菓子やパン、牛乳や缶詰がどんなふうに作られているのか――工場に潜入して、機械の働きやしくみを細かいところまで描ききった『こうじょうたんけん』。見るだけでワクワクする緻密なイラストが読者の目を引きつけてはなしません。クイズもついて、遊びながら、車や機械の働きを学べます。
WAVE出版
コヨセジュンジ/作
発行年月日:2015年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×21cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=22P
文章量=15%
文字の使用範囲=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

カムイチカプ 神々の物語

定価:1650円
本体:1500円
説明
いつも村の平和を高い木のうえから見守っているシマフクロウの神を、若いシャチの群れが悪口を言いぐろうしてしまう。怒りがおさまらないシマフクロウの神は、はげしい嵐を吹き散らし罰を与えると…。北海道在住の版画作家・手島圭三郎の力強い表現が絵本の世界に広がっています。
絵本塾出版
手島圭三郎/絵
発行年月日:2010年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=20%
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

いいから いいから 5

定価:1430円
本体:1300円
説明
この宇宙人、大阪弁だけでなく、たこやきやくのもうまい。さあ、おじいちゃんは・・・。
絵本館
長谷川義史/作
発行年月日:2018年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.6×20.4cm
平均ページ数=24p

こわめっこしましょ

定価:1540円
本体:1400円
説明
わらったらまけよではなく"ないたらまけよ"の逆転発想。次々に登場するこわ?い妖怪や魔女たちに、まけるな!まけるな!!
絵本館
tupera tupera/作
発行年月日:2018年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×22cm
平均ページ数=24p

なぞなぞはじまるよ

定価:1540円
本体:1400円
説明
カランカラーン! なぞなぞ好きな子、よっといでー! 絵本が好きな子、よっといでー! なぞなぞ絵本がはじまるよー!なぞなぞの面白さと絵本の面白さが合体した、なぞなぞ絵本が誕生しました。
絵本館
おおなり修司/なぞなぞ文
発行年月日:2016年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21.7×18.6cm
平均ページ数=64p
本文文字サイズ=28P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

なぞなぞはじまるよ2

定価:1540円
本体:1400円
説明
なぞなぞ好きな子、またせたね~。 絵本が好きな子、おまちどう~。 待望の第二弾!
絵本館
おおなり修司/なぞなぞ文
発行年月日:2018年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=20.9×18.3cm
平均ページ数=64p

パンダ銭湯

定価:1430円
本体:1300円
説明
あなたは、パンダ専用の銭湯があるのを知っていますか。実は・・・あるのです。え~っ!まさか、そうだったのか・・・。あなたの知らないパンダの世界がここにあります。ポップな色の魔術師、tupera tuperaが描くパンダ!!
絵本館
tupera tupera/作
発行年月日:2013年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27.3×21.7cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=10%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

広瀬克也 妖怪絵本セット 全7巻

定価:10010円
本体:9100円
説明
主人公の男の子が、あやしい横丁に迷い込んだり、オープンほやほやの遊園地に誘われたり、おかしな温泉に一緒に入ったり、横丁でおとうさんが食堂をはじめたり、いっしょに交通安全を学んだり、バス旅行に出かけたり、展覧会を開いたり・・・。たくさんの妖怪たちと交流する、おもしろこわい人気シリーズです。
絵本館
広瀬克也/作
発行年月日:2011年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22.5×24.5cm
平均ページ数=27p
本文文字サイズ=28P
文章量=10%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

赤羽末吉の昔話絵本 全5巻

定価:8580円
本体:7800円
説明
今昔物語にある話を絵本にした『鬼ぞろぞろ』、ひとりのやさしい雪女を描いた創作昔話『ゆきむすめ』、羅生門の鬼たいじの伝説を絵本化した『鬼のうで』など、1980年に国際アンデルセン賞画家賞を日本人初受賞し、2020年に生誕110周年&デビュー60周年を迎える絵本作家・赤羽末吉の昔話絵本。今江祥智、神沢利子、舟崎克彦などの豪華作家陣の文章が、ひと味違う昔話をひきたてます。
偕成社
発行年月日:1976年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×21cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=14P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

かこさとし・おはなしのほん 全10巻

定価:11000円
本体:10000円
説明
20年間の子ども会活動から生まれた100点以上の「おはなし」のなかから10点を厳選。どの作品も子どもの心をひきつけ、のびのびさせる傑作ぞろい。リズミカルな文章とスピーディな展開、いきいきした絵が、おはなしの楽しさを満喫させてくれます。
偕成社
かこさとし/作・絵
発行年月日:1972年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=25%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

どっちがへん? スペシャル

定価:1320円
本体:1200円
説明
いわいとしおさんの原点ともいうべき『どっちがへん?』を新作としてヴァージョンアップ!「どっちがへん? どこがへん? どうしてへん?」「ここ!ここ!」…見て、探して、考えて─似ているけどどこかが違うふたつの絵を前に、子どもたちがいきいきとしゃべりだす!
紀伊國屋書店
いわいとしお/作
発行年月日:2012年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×26cm
平均ページ数=44p
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

おもしろびっくりユーモアえほん 第1集 全8巻

定価:9900円
本体:9000円
説明
新しい形の食育絵本「おなかのこびと」、奇想天外爆笑絵本「とこやにいったライオン」、楽しい空想絵本「きちょうめんななまけもの」など、思わず笑ってしまう面白絵本が大集合です。
教育画劇
発行年月日:2008年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×19cm
平均ページ数=32p
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

キュートでおしゃれ!わくわくえほんセット 全9巻

定価:11990円
本体:10900円
説明
おしゃれでちょっぴりわがままなプリンセス「ヒメコひめ」シリーズ、おてんばな「チェリーひめ」シリーズなど、女の子の夢がつまった。キュートでかわいい、オシャレえほんです。
教育画劇
発行年月日:2015年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×22cm
平均ページ数=32p
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

行事の由来えほん 全8巻

定価:10560円
本体:9600円
説明
節分にはどうして豆をまくの?母の日にカーネーションを贈るのはなぜ?など、身近な行事にも素朴な疑問はいっぱい!このシリーズでは、子どもたちに親しみやすい、やさしく楽しいストーリーで、分かりやすく行事の由来を伝えます。
教育画劇
発行年月日:2000年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×26cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ぎょうれつのできるおいしいえほんセット 既6巻

定価:8580円
本体:7800円
説明
ふっくらおじさんのパンやさん。トカゲのおばあさんのすうぷやさん。かわいいこぐまの兄弟がお手伝いするはちみつやさん。宝石みたいなケーキが並ぶアナグマのケーキやさん、ふくろうのレストランの子どもの夢は…。みんなはどの絵本のお店に並びたいかな? 新作「チョコレートやさん」が加わりました!
教育画劇
ふくざわゆみこ/作・絵
発行年月日:2007年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.4×21.4cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

さかさのこもりくんセット 全5巻

定価:5610円
本体:5100円
説明
こもりくんは、こうもりの子。いつもさかさまだから、話す言葉もさかさま!本当の気持ちが伝えられないこもりくん。お友だちできるかな?大人気シリーズ!
教育画劇
あきやまただし/作・絵
発行年月日:2006年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×19cm
平均ページ数=32p
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

高畠純の 十二支のことばあそびえほんセット 既4巻

定価:4400円
本体:4000円
説明
十二支でおなじみの動物たちにまつわる『ことわざ』や『はやくちことば』、『しりとり』など、楽しい言葉遊びが満載のセット。くすっと笑えてほっこり幸せな『おやこえほん』も含め、ますます十二支の動物が好きになる!
教育画劇
高畠 純/作・絵
発行年月日:2006年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×24cm
平均ページ数=24p
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

たちもとみちこのこぶたちゃんしかけえほん 既6巻

定価:7700円
本体:7000円
説明
たちもとみちこが、みずみずしい感性で描く、かわいいしかけつきえほん。楽しいお話が、しかけと一緒に広がる大人気シリーズです。自然の中で、仲よくのびのび遊ぶこぶたちゃんたちが、美しい色彩で、表情豊かに描かれます。最新作「オムライスパーティー」
教育画劇
たちもとみちこ/作・絵
発行年月日:2006年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×19cm
平均ページ数=32p
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

宮西達也のかぶと虫侍セット 全5巻

定価:5500円
本体:5000円
説明
宮西達也先生の、かぶと虫侍絵本。虫が大好きな子も、冒険が大好きな子も大満足!世代を超えて受け継がれていく、愛と勇気の物語。
教育画劇
宮西達也/作・絵
発行年月日:2008年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×19cm
平均ページ数=32p
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ゆかいで楽しいたべものえほん 第1集 全8巻

定価:10010円
本体:9100円
説明
第16回日本絵本賞大賞「ものすごくおおきなプリンのうえで」、人気作家・かがくいひろしさん「がまんのケーキ」、シゲタサヤカさん「キャベツがたべたいのです」など、ユーモアあふれる食べもの絵本!
教育画劇
発行年月日:2009年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×22cm
平均ページ数=32p
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ゆかいで楽しいたべものえほん 第2集 全10巻

定価:12320円
本体:11200円
説明
Twitter、Yahooニュースで話題沸騰「たべてあげる」、日本絵本賞受賞作「へちまのへーたろー」など、楽しくてゆかいなたべもの絵本の第2集!
教育画劇
発行年月日:2011年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×19cm
平均ページ数=32p
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

いもとようこの日本むかしばなし Aセット 全12巻

定価:18480円
本体:16800円
説明
日本に古くから受けつがれてきた昔話。誰もが一度は耳にしたことのあるお話の数々を、いもとようこのセレクションで贈ります。昔話は、地方や語りつぐ人、時代や環境によって少しずつ変化しつつも、「欲をかいてはいけない」「悪いことをすれば、必ず自分に返ってくる」など、人として大切なことを私たちに伝え続けています。現代の子どもたちに日本の心を伝えたい。そんな思いがこめられたシリーズです。
金の星社
いもとようこ/文絵
発行年月日:2007年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=29×23cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=24P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

くもんの創作絵本セット 全6巻

定価:8470円
本体:7700円
説明
『「あ・そ・ぼ」やで!』では、フランスから転校してきた主人公をかばってくれた友だちが教えてくれたことを紹介。『ふしぎなともだち』では、障害のあるなしをこえて成長し友だちになっていく少年の姿を描く。また、『おかめひょっとこ』では困難を乗り越え前向きに生きる人間の強さを描き、『ドングリ・ドングラ』では、ドングリたちの山あり谷ありの大冒険スペクタクルを描いています。『へぇこいたのだれだ?』は、鬼の三兄弟のおならをめぐるミステリー、『てんつくサーカス』では、濁点がつくと意味が変わることばを楽しむ絵本です。
くもん出版
くすのきしげのり/作
発行年月日:2014年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=28P
文章量=15%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

くもんの創作絵本セット 第2期 全5巻

定価:7700円
本体:7000円
説明
「くれよんがおれたとき」では、気持ちを伝えられない少女二人の気持ちのすれ違いと仲直りを。「みんなからみえないブライアン」はちょっとした勇気で自分らしく輝けることを伝えます。「ひつじの王さま」では、ひつじのルイの王さまの姿が私たちに問いかけます。「ともだちのいす」は、ほんわかな友だち。「ののちゃんのママごっこ」では、まねでママになって、ママの気持ちや温かさを感じます。
くもん出版
内田麟太郎/文
発行年月日:2015年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

くもんの創作絵本セット 第3期 全5巻

定価:6820円
本体:6200円
説明
いろんなうさぎが住む24の部屋の様子を眺める『うさぎマンション』、驚きのしかけもついたハロウィン絵本『トリックオアトリート』、もなちゃんと犬のしばたくんがいろんなごっこあそびを楽しむ『ごっこやさん』、町の住民みんなが年に一度うさぎになってしまう!?『一日だけうさぎ』、降り積もる雪の下で広がる動物たちのあたたかい世界を描いた『ゆきのしたのおともだち』、くもん出版の創作絵本5点セットです。
くもん出版
のはなはるか/著
発行年月日:2016年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30×22cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=18P
文章量=10%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

くもんの創作絵本セット 第4期 全6巻

定価:8360円
本体:7600円
説明
「ゴチソウドロ」では、季節と共に姿を変えるドロぼうを探し、「モリくんのあめふりぴーまんカー」では、モリくんがピーマンに乗って大冒険。「おでんもおんせん」では、おでん種を使った早口ことばを楽しみます。「のら犬ボン」では、人が動物を飼うことの責任を考え、「メリーメリークリスマス」では、光る絵本を楽しめます。「ハッピーイースター」では、幸せを運ぶイースターうさぎも出てきて、楽しいお話が展開されます。
くもん出版
すとうあさえ/絵
発行年月日:2017年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=34p
本文文字サイズ=14P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

くもんの創作絵本セット 第5期 全8巻

定価:11880円
本体:10800円
説明
パンツもはかずにおうちを飛び出したかばくんの「おしりどろぼう」、55匹のペンギンが乗ったクルーズ船の物語を描いた「ペンギンクルーズ」、となりの魚屋さんへ買い物にでかけたけれど…の「マルコはとなりにおつかいに」、マムシの目から見た森を描いた「わたしの森に」、トロッコ電車の景色や乗客たちのナンセンスを描く「とろとっと」、友だちが転校生と仲良くしているのを見て…「ムカッ やきもちやいた」、もぐら一家の探し絵ほん「もぐらのいえ」の計7冊。
くもん出版
内田麟太郎/文
発行年月日:2018年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=15P
文章量=35%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

くもんの創作絵本セット 低学年 全5巻

定価:7700円
本体:7000円
説明
キックボクシングを通して支え合う家族の絆を描く『ぼくのおばあちゃんはキックボクサー』、物のねうちやお金の役割を考えるきっかけを与えてくれる『100円たんけん』、美しい絵と共にいのちのつながりや親子の絆を感じられる『ソーニャのめんどり』、食といのちの関係を静かながらも力強く伝える『あひる』、絵本作家の指導のもと、155人の小学生が元気に描いた『かんこうさんがふってきて』、低学年からお楽しみいただける楽しい絵本の5点セットです。
くもん出版
ねじめ正一/著
発行年月日:2015年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

くもんのナンセンス絵本 第1期 全3巻

定価:4290円
本体:3900円
説明
「30000このすいか」では、30000個のすいかが畑から脱走するという奇想天外な世界を描いています。「ちょんまげとんだ」では、おすもうさんのちょんまげが風にとばされます。絶体絶命の状態でもそのちょんまげがくっつくと、ものすごい力がわいて大逆転。「ねこだらけ」では、実在のネコから空想上のネコまで、300匹を超えるネコが勢ぞろい。楽しい絵本のセットです。
くもん出版
あきびんご/作
発行年月日:2015年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=24P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

画本 宮澤賢治 既14巻

定価:27170円
本体:24700円
説明
宮澤賢治賞も受賞している画家小林敏也が、賢治の幻想的な物語を表現するため、作品ごとに本の用紙も作画の技法も変え、まるで工芸品のような美しい絵本に仕上げました。大胆な構図と陰影を巧みに表現した繊細な作画で、これまでの挿絵とは全く異なる魅力を作り出しています。「注文の多い料理店」「雪わたり」は小学校の教科書の挿絵として採用されています。
好学社
宮澤賢治/作
発行年月日:2013年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30.5×20.7cm
平均ページ数=42p
本文文字サイズ=18P
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

高畠那生のユーモアえほんセット 既5巻

定価:8140円
本体:7400円
説明
だるまがずいずいっと押し寄せ、まねきねこがドコダドコダと降ってくる…。カッパや宇宙人もやってくる! 奇想天外の高畠那生ワールドが全開のユーモアえほんセット! 読み聞かせに大人気です。石津ちひろさんとコンビを組んだ『かこちゃんはひとりっこ』も。
好学社
高畠那生/作
発行年月日:2015年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×21cm
平均ページ数=32p
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ことばのひろばシリーズ 全6巻

定価:6270円
本体:5700円
説明
「は」や「ふ」や「め」の音からお話が広がるおもしろさ。ナンセンスな味わいが楽しい『は・は・は』『ふ・ふ・ふ』『め・め・め』。上から読んでも下から読んでも同じ言葉がおもしろい、さかさことばのえほんは『こねことこねこ』『うたうたう』。どれもシンプルな文章と絵で、言葉と音の関係を楽しく表現しています。「あいうえお」に興味を持ち始めた子には、お話仕立てで楽しく覚えられる『おとうさんとあいうえお』が最適。
廣済堂あかつき
せなけいこ/作・絵
発行年月日:2016年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=20.1×15.5cm
平均ページ数=38p
本文文字サイズ=37P
文章量=15%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

すこやかな心をはぐくむ絵本シリーズ 全12巻

定価:21120円
本体:19200円
説明
「勇気をもってふみだす心」「思いやる心」「楽しく働く心」「責任をもってやりとげる心」「たすけあう心」「わかちあう心」「友だちを信じる心」「正直な心」「自分を見つめる心」「すがすがしい心」「ものを大切にする心」「いのちの尊さをかんじる心」……子どもたちに育てたい「12の心」をあたたかな物語にのせて伝えます。当代人気の絵本作家12人が多彩な絵をつけたラインナップも新鮮。家庭や学校の読み聞かせでも人気です。
廣済堂あかつき
くすのきしげのり/作
発行年月日:2015年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.5×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=15%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

まめとすみとわら

定価:1210円
本体:1100円
説明
むかしむかしあるところで、まめをにていました。すると、ひとつぶのまめが、ぴょーんと、とびだしました。それを見て、おなべの下の火の中から、いっぽんのわらとすみがひとかけ、とびだしてきました。「おーい、どこへいくの?」「ぼくもつれていってよー」と、わらとすみがいうと、まめは「そうだ、みんなでたびにでよう」といったのです……。どうしてそら豆に黒いスジがあるのかを語る、よく知られた由来ばなしの民話絵本。
廣済堂あかつき
せなけいこ/作
発行年月日:2018年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×22cm
平均ページ数=18p
本文文字サイズ=16P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

いもとようこの絵本 全10巻

定価:14300円
本体:13000円
説明
明るく、やさしく、あたたかく、おひさまのような人に育ってほしいから……。そんな願いがこめられた、読み聞かせに最適なシリーズです。思いやり、友情、勇気、家族の愛情、いのちの尊さなど、子どもたちに伝えたい「大切なもの」が育まれます。感動や幸福感、あたたかな気持ちに包まれた幼児期の体験は、何にも替え難い宝物になるでしょう。
佼成出版社
くすのきしげのり/原作
発行年月日:2010年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×26cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=14P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

おばあちゃんの行事食シリーズ 全5巻

定価:7150円
本体:6500円
説明
きりちゃんがおばあちゃんと一緒に、季節の行事食、伝統食を作るシリーズ。子どもたちに伝えていきたい伝統行事の由来や行事食の作り方を、あたたかい木版画で伝えます。家庭で行事食を作ると、食べ物にまつわる言い伝えを子どもに語ったり、家の味を伝えたり、食文化に興味がもてます。巻末に、料理研究家・堀江ひろ子さんのレシピを収録。親子で楽しく料理ができます。
佼成出版社
野村たかあき/作・絵
発行年月日:2008年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=24P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

行事むかしむかし 全13巻

定価:15272円
本体:13884円
説明
子どもたちがよく知る月ごとの行事は、どのように始まったのでしょうか。全国各地に伝わる昔話や伝説をもとに、行事の由来譚を楽しく再話した絵本シリーズ。年中行事を知ることで、日本の季節、生活、文化を理解することができます。シリーズは、1?12月の巻と「十二支」の由来がわかる巻の13巻構成。子どもたちが大人になっても大切に受け継いでいく行事ばかりを集めています。
佼成出版社
谷 真介/文
発行年月日:1990年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=10%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

工藤ノリコのピヨピヨ絵本 全5巻

定価:7150円
本体:6500円
説明
無邪気で愛らしいひよこたちとゆったりとしたお父さんお母さんが魅力的な、ピヨピヨ一家の暮らしを描いたシリーズです。こんな親子どこかで見たことある…と共感を呼ぶ『ピヨピヨスーパーマーケット』、楽しく幸せたっぷりなイベントをテーマにした『ピヨピヨメリークリスマス』『ピヨピヨハッピーバースデー』、ワクワクするおでかけを描いた『ピヨピヨもりのゆうえんち』『ピヨピヨはじめてのキャンプ』の5冊セットです。
佼成出版社
工藤ノリコ/作・絵
発行年月日:2003年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×21cm
平均ページ数=28p
本文文字サイズ=24P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

十二支むかしむかし 全12巻

定価:17160円
本体:15600円
説明
“人は生まれ年の干支に似る”って、ほんとう? 十二支に選ばれた、12匹の動物たちを主人公にした、子どもから大人まで楽しめる昔話絵本シリーズです。だれもが知っているお話から、めずらしいお話まで、物語世界を楽しみながら、それぞれの動物たちの性格や特徴がわかります。絵巻物を思わせる、美しく表情豊かなさし絵も魅力。巻末には、干支についての解説付き。
佼成出版社
谷 真介/文
発行年月日:2006年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

「あらしのよるに」シリーズ 全7巻

定価:7700円
本体:7000円
説明
一頭のオオカミと一頭のヤギが、嵐の夜に一軒の小屋で、偶然出会うところから物語が始まる。本来、食べる、食べられる関係にあるはずの二頭。彼らが、お互いの存在を大切に思い、命をかけてその友情を守るまでになるその心の動きにハラハラ、ドキドキさせられる。動物園勤務経験をもつ、画家あべ氏ならではの動物たちのリアルでユーモラスな絵も必見です。
講談社
木村裕一/文
発行年月日:1994年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=20×15cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=11P
文章量=40%
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

新・ことばあそびえほん 全6巻

定価:9130円
本体:8300円
説明
「だって…」のくり返しが面白い言葉遊び絵本『だって』。言葉の区切りをかえると意味がかわる!『ぱんつくったよ。』『てんぐ、はなをかむ。』と『しろがくろのパンダです。』、奇想天外な発想で子どもたちを爆笑の渦にまきこむ『だって…学校の巻』。人気の既刊絵本の続編が大集合! どの絵本も、読み聞かせでもりあがること請け合いです。
国土社
発行年月日:2013年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=29×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=28P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

みんなで楽しむ絵本セレクションA 全5巻

定価:7370円
本体:6700円
説明
クリスマス・イブの夜、おばあさんとクマたちがパーティーを始める『おばあさんのメリークリスマス』、きつねとねこのパン屋さんの楽しいお話『きつねとねこのぱん』など、動物たちが登場する絵本を集めたセットです。
国土社
発行年月日:1984年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

みんなで楽しむ絵本セレクションB 全4巻

定価:6050円
本体:5500円
説明
たくさんの美麗な写真で鳥や鉄道について紹介する知識絵本から、悲惨な戦争の様子や悲しみを伝え平和や命について思いを巡らす絵本まで、親子で読める作品をセットにしました。
国土社
発行年月日:1979年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

たたかう恐竜たち 全17巻

定価:22660円
本体:20600円
説明
リトルホーンは草食恐竜トリケラトプスの子。父ビッグホーンのもと、緑ゆたかな新天地をもとめて旅をつづけます。しかしいく手には恐ろしい肉食恐竜や巨大翼竜がいて、おそいかかってきます。リトルホーンは妹をたすけて危機をのりこえていきます。
小峰書店
黒川みつひろ/作絵
発行年月日:2000年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=27?47p
本文文字サイズ=20P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

11ぴきのねこシリーズ 全6巻

定価:7920円
本体:7200円
説明
とらねこ大将ひきいる11ぴきのねこたちの愉快な冒険物語。好奇心旺盛で、欲張りで、ちょっとずるくて、そのくせ、どこか間の抜けたねこたちは、いつの時代も、子どもたちの人気者。三世代、50年にわたって楽しまれているロングセラー絵本です。■書評より 規制だらけの世の中に抗して、子どもをのびのびと育てたいという作者の温かい気持ちが伝わってくる。(11ぴきのねこふくろのなか/中国新聞)
こぐま社
馬場のぼる/作
発行年月日:1967年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×19cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=16P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

絵本 化鳥

定価:2090円
本体:1900円
説明
文豪・泉鏡花の傑作短篇を、《和ポップ》の気鋭画家中川学が完全絵本化。50頁におよぶオールカラーの絵で、子どもから大人までが楽しめる、ふしぎな絵物語の世界。評論家東雅夫と鏡花研究家吉田昌志による解説も収録。
国書刊行会
泉 鏡花/著
発行年月日:2012年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.2×25.7cm
平均ページ数=72p
本文文字サイズ=18P
文章量=30%
文字の使用範囲=中学校
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

英語版 絵本化鳥

定価:2200円
本体:2000円
説明
50頁におよぶオールカラーの絵で文豪・泉鏡花の世界を完全絵本化し、ロングセラーをつづける書籍の英語版。子供から大人までが楽しめる不思議な絵物語の世界。巻末には総ルビの日本語原文も収録。初期授業で学習する英単語や英文法を使用した平易な英語です。
国書刊行会
泉 鏡花/著
発行年月日:2017年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.2×25.7cm
平均ページ数=74p
本文文字サイズ=18P
文章量=30%
文字の使用範囲=中学校
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

朱日記

定価:2090円
本体:1900円
説明
鏡花の絢爛華麗な幻想美と、ノスタルジー溢れる和ポップ絵が渾然一体となった文芸絵草紙。朱文字で書かれた日記、少年が握る紅いグミの実、魔人の羽織る赤合羽、城下を焼きつくす紅蓮の炎。あやかしの色彩が乱舞する幻想世界。
国書刊行会
泉 鏡花/著
発行年月日:2015年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19.8×14.8cm
平均ページ数=96p
本文文字サイズ=15P
文章量=30%
文字の使用範囲=中学校
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

だまし絵・かくし絵で楽しむ 日本の昔話 全3巻

定価:4950円
本体:4500円
説明
大切にしたい、大好きなあの昔話を、大人も子どもも遊びながら楽しめる新シリーズ。あれれ、りゅうぐう城の魚がおどりだしたぞ。三まいのおふだをもらった小ぞうさんのそばには、ようかいがかくれてない?かぐやひめのまわりの竹が動いているようにみえるのはなぜ?とまってるのに動く!まっすぐなのに曲がってる!見えないのに、見えてくる!目の錯覚を利用した「だまし絵」「かくし絵」が、次々と現れます。好奇心も育まれ、日本の昔話をさらに好きになることでしょう。錯視の解説・答えもついています。
旬報社
おまけたらふく舎/編著
発行年月日:2014年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30×21.5cm
平均ページ数=34p
本文文字サイズ=16P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

大名行列

定価:1430円
本体:1300円
説明
「したに~、したに!」と声が響く大名行列。ところが武士の間に巨大な馬、宇宙人、恐竜などが登場。水中になったり、地中になったり、世界が変わります。子どもの想像力を刺激しながら、その上を行くおもしろさ!
小学館
シゲリカツヒコ/著
発行年月日:2018年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

たんけん絵本 既4巻

定価:6600円
本体:6000円
説明
東京駅、羽田空港、種子島のロケット打ち上げ、鉄道博物館をかみなりくんと小おにちゃんキャラがたんけんして、詳細に案内してくれる絵本。パノラマ両観音で見せるページもあり、迫力満点。羽田空港、種子島、鉄道博物館は英語表記つき。
小学館
濱 美由紀/作画
発行年月日:2015年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=28×23cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与

日本の神話 古事記シリーズ 全5巻

定価:9350円
本体:8500円
説明
日本の神話・古事記があらたに絵本になりました。監修に古事記研究の第一人者三浦佑之先生、文にファンタジー文学の旗手荻原規子先生を迎え、一流の絵本作家さんが描く、恋あり、けんかあり、大冒険ありの神話の世界の開幕です。
小学館
三浦佑之/監
発行年月日:2016年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.3×21.6cm
平均ページ数=32p
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

おばけの学校シリーズ 全3巻

定価:4290円
本体:3900円
説明
かっぱ、のっぺらぼう、口さけ女、ろくろっくび、三つ目こぞう…怖そうなおばけがいっぱいの小学校! おばけの子どもたちは、学校でどんなふうに過ごしているのでしょうか? おばけなのに恐がりなおばけ、きれい好きなドラキュラ、人見知りのミイラ男など、個性豊かなおばけたちを、学校の隅々を舞台にいきいきと描きます。
新日本出版社
大木あきこ/ぶん・え
発行年月日:2018年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×22cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=18P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

めいろとあそびのえほん フルーツじまのなかまたち 全3巻

定価:4290円
本体:3900円
説明
海にプカプカうかぶフルーツじま。そこには、ふしぎな動物たちがのどかに暮らしています。時には「やさいの島」に渡って仲間を助け出し、時には「パンの国」に渡って王様のためにパンを作り……。さまざまな島で個性豊かな仲間と出会い、友だちの輪が広がっていく心温まるお話です。迷路などのあそびも充実の絵本シリーズ。
新日本出版社
宮本えつよし/さく・え
発行年月日:2018年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=28×22cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=18P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ごはん ごはん

定価:1320円
本体:1200円
説明
炊き立てごはんのいい匂い。真っ白くて、あつあつ、湯気が立ち上るごはんをはふはふ言いながら口に運ぶ。最高に幸せな瞬間を絵本にしました。仕掛けページをめくると、閉じ込めたごはんの美味しさが何倍にもなってどーんと現れます。視覚的体験を通じて、豊かで健康的な食への興味をめばえさせます。
視覚デザイン研究所
視覚デザイン研究所/さく
発行年月日:2017年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19.8×19cm
平均ページ数=31p
本文文字サイズ=38P
文章量=5%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

いただきバスシリーズ 既5巻

定価:7150円
本体:6500円
説明
おしゃべりするふしぎなバスと、ねずみさんたちが繰り広げる楽しくてへんてこな冒険の旅。遠足やおいもほり、たなばたの夜空へ出発進行!明るい色彩と、横長の画面が最大限に生かされた人気の絵本シリーズです。
鈴木出版
藤本ともひこ/作・絵
発行年月日:2005年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×28cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

たまごにいちゃんセット 既17巻

定価:23980円
本体:21800円
説明
大人気の「たまごにいちゃん」シリーズがセットになりました。たまごのままでいたいたまごにいちゃんやたまごねえちゃん、伝説のたまごにいちゃんにあこがれる三人組、自分もたまごにいちゃんだったいじわるからす、金色をしたたまごにいちゃんなど、素敵な仲間が大活躍するシリーズです。成長にとまどう子どもの気持ちを、まっすぐ受け止めるおとなの姿を描く本シリーズは、子どもたちだけでなく、おとなの心もとらえて離しません。
鈴木出版
あきやまただし/作・絵
発行年月日:2001年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=28p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

宮西達也の絵本 Bセット 全12巻

定価:16500円
本体:15000円
説明
人気絵本作家、宮西達也の絵本セットです。教科書にも掲載されている「にゃーご」、その続編で第20回けんぶち絵本の里大賞を受賞した「ちゅーちゅー」、シリーズ第3弾の「トラネコとクロネコ」、講談社出版文化賞受賞の「きょうはなんてうんがいいんだろう」など、評価の高い宮西達也作品を一堂にまとめました。
鈴木出版
宮西達也/作・絵
発行年月日:1991年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=26p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

絵本・新美南吉の世界 全5巻

定価:9350円
本体:8500円
説明
南吉童話を5人の女性画家が担当し、これまでの南吉絵本とはひと味ちがったフレッシュで迫力ある絵で物語を楽しめます。初の絵本化作品も含めて大型絵本の魅力をどうぞ!
大日本図書
新美南吉/作
発行年月日:2005年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=29×cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=12P
文章量=20%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

大日本図書のえほん2019 全7巻

定価:9570円
本体:8700円
説明
絵本でなければ表現できない楽しく豊かな世界を、多彩な作家たちが心をこめて描いています。読めばしぜんと語りかける形になる「どんぐり」から、外国の小学校の様子を絵本にした「ナージャの5つのがっこう」まで幅広く作品を集めました。
大日本図書
発行年月日:2018年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.8×21.5cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

たのしい動物えほんセット 全5巻

定価:7700円
本体:7000円
説明
動物たちが登場する絵本を集めました。やまばと、ライオン、ハシコウ、シマウマ、モグラ、クマ、キツネ、ネコ、テナガザル、オオハシドリ……。それぞれの作家たちが、いきいきとした描写にくふうを凝らしています。
大日本図書
発行年月日:2006年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=40%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

にんじんじゃのえほんセット 全3巻

定価:4290円
本体:3900円
説明
この忍者、にんじんの忍者、その名も「にんじんじゃ」。お調子者で修行をサボっては怒られてばかりの、にんじんじゃ。トマトの殿様やしいたけの剣士などのユニークな人物たちも登場。そんな、にんじんじゃの大活躍?を描いたユーモア絵本です。
大日本図書
うえだしげこ/ぶん・え
発行年月日:2013年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.6×20.5cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

絵本 はだしのゲン

定価:1540円
本体:1400円
説明
超ロングセラーのマンガ「はだしのゲン」が、絵本になって登場。大きな文字で読みやすく、ページいっぱいの絵は迫力満点です。原発事故、領土問題、差別問題などが話題の今、ぜひ子どもたちに読んでもらいたい1冊です。
汐文社
中沢啓治/作・絵
発行年月日:1980年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×22cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=20P
文章量=60%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

京極夏彦のえほん遠野物語 全4巻

定価:6600円
本体:6000円
説明
山男、河童、座敷童、迷い家… 岩手県遠野につたわる怪異の物語を柳田国男が書きのこした名著『遠野物語』。 京極夏彦による新たな語りと、現地取材にもどづいて描かれた美しい絵で、初の本格絵本シリーズとしてよみがえった! 文学・民俗学の古典から生まれた、ふしぎで怖い絵本。
汐文社
京極夏彦/文
発行年月日:2016年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=10%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

京極夏彦のえほん遠野物語 第二期 全4巻

定価:6600円
本体:6000円
説明
怪談の原点『遠野物語』が、新たな語りでよみがえる好評シリーズ、第二弾が登場! 山にひそむ恐ろしい狼、姥捨て山をさまよう幽霊……。 気鋭のイラストレーターや、人気絵本作家が作画を担当し、より深く遠野物語の世界へ子どもたちを誘います。
汐文社
柳田国男/原作
発行年月日:2018年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=15P
文章量=20%
文字の使用範囲=中学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

津波!! 命を救った稲むらの火

定価:1540円
本体:1400円
説明
それは人をおどろかすような地震ではなかった。だが海を見た五兵衛はあることを思い出し、急いで刈り取ったばかりの稲の束に火をつけてまわった――。安政の南海地震により発生した津波は30mをこえるものだったといわれます。この物語は津波に襲われた紀州和歌山藩広村を舞台にした浜口五兵衛の活躍を描いたものです。地震などの自然災害が脅威となっている近年、ぜひ読んでもらいたい絵本です。
汐文社
高村忠範/文・絵
発行年月日:2005年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×22cm
平均ページ数=25p
本文文字サイズ=24P
文章量=40%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

おばけ・行事えほん 4冊セット 既4巻

定価:5720円
本体:5200円
説明
子どもたちが大好きなお化け。怖くて不思議な存在ですが、季節や行事に関わりのあるお化けたちもいます。そんなお化けが登場する行事のお話をテーマにしたシリーズです。
童心社
常光 徹/文
発行年月日:2017年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×19.2cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=15%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

14ひきのシリーズ 全12巻

定価:15840円
本体:14400円
説明
おじいさん、おばあさん。おとうさん、おかあさん。そしてきょうだい10ぴき。14ひきのねずみの大家族の生活を、いきいきと描いた好評シリーズ。美しい日本の大自然と、季節のうつりかわりを克明に描きながら、ひとりひとりの個性と家族とのかかわりを愛情こめてみつめます。
童心社
いわむらかずお/さく
発行年月日:1983年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×19cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=5%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

童心社のおはなしえほん 第1期 全3巻

定価:4400円
本体:4000円
説明
数々の名作を生みだしてきた作家、今注目の作家が、今の子どもたち、未来の子どもたちに贈る、とっておきのお話です。読んで、絵を見てお話の世界に入っていく絵本ならではの魅力満載! 子どもたちの心を育む新おはなし絵本シリーズです。
童心社
発行年月日:2016年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=20.7×22.2cm
平均ページ数=32~41p
本文文字サイズ=17.5?22P
文章量=15%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

童心社のおはなしえほん 第2期 全3巻

定価:4290円
本体:3900円
説明
子どもにとって、おはなしを聞かせてもらうことはこの上ない喜びです。主人公に感情移入することでその喜びや悲しみを我がこととして感じ、想像力は無限に広がります。そんなおはなしの魅力を大切にした絵本のシリーズです。
童心社
発行年月日:2017年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×22cm
平均ページ数=28?36p
本文文字サイズ=13P
文章量=15%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

童心社のおはなしえほん 第3期 全2巻

定価:2860円
本体:2600円
説明
子どもにとって絵本の楽しみのひとつは、誰かに読んでもらうこと。言葉を耳で聞きながら、絵を見てお話の世界に入っていく絵本ならではの魅力を大切にしています。『ごろべえ もののけのくにへいく』『はたけのにゃーこ』の第3期2冊セット。
童心社
発行年月日:2018年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=20.7×22.2cm
平均ページ数=32p
文章量=20%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

かまきりとしましまあおむし

定価:1430円
本体:1300円
説明
ニンジンの花に住むカマキリのところに、10匹のシマシマアオムシが押しかけてきた。アオムシに葉や花を食べつくされたカマキリはしぶしぶヒマワリに移り住むがアオムシが気になって仕方がない。ある日、ニンジンの花を訪ねたカマキリは枯れ葉のようなものを見つけたが---。「虫の代弁者」を自認する澤口さんが、幼児向けの自然観察会などの経験を生かし、虫や生き物を擬人化するのではなく、自然界に出てくる生き物が「生き物としての領分」を守りつつ主人公になる、それでいて子どもが感情移入できる新しいタイプの物語絵本。
農山漁村文化協会
澤口たまみ/文
発行年月日:2014年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=28×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=13P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

おしっこちょっぴりもれたろう

定価:1100円
本体:1000円
説明
ぼくは、おしっこをするまえかしたあとにちょっぴりもれちゃうから、いつもお母さんにおこられる。いいじゃないか。ちょっぴりなんだから。ズボンをはいたらわかんないんだから。しばらくするとかわくんだから。子どもの悩みがちょっぴり軽くなる!? ヨシタケシンスケのユーモア絵本。
PHP研究所
ヨシタケシンスケ/作・絵
発行年月日:2018年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=17×17cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=24P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

鈴木のりたけのユーモア絵本 全3巻

定価:3960円
本体:3600円
説明
こんなのがあったらいいのになあ! 想像が次から次に浮かんで形になる。『ぼくのトイレ』は、日本絵本賞読者賞を受賞とともに「よい絵本」に選定。鈴木のりたけさんのユーモア絵本をセットにしました。「こんな○○あったらいいな!」とテーマを出して子どもたちに絵を描いてもらうと、楽しい作品がたくさん生まれてきますよ!
PHP研究所
鈴木のりたけ/作・絵
発行年月日:2010年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×20cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

鈴木のりたけの「ゆうぐ」シリーズ 3巻セット 既3巻

定価:3300円
本体:3000円
説明
こどもたちが大好き、公園で一生懸命遊んじゃう「すべりだい」「ぶらんこ」「すなば」。こんなすべりだい、ぶらんこ、すなばがあったらどうだろう?「す~べりだい」「すべりだい~」「すべれない」「す~ベリッ ベリッだい」……。いったい何がおこっているの?! 言葉あそびが冴えわたる“鈴木のりたけワールド”全開! 読み聞かせにも大好評です!!
PHP研究所
鈴木のりたけ/作・絵
発行年月日:2015年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=28P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

なつみはなんにでもなれる

定価:1100円
本体:1000円
説明
なつみはね、すごくいいことおもいついたよ。なつみがなにかのマネをして、それをおかあさんがあてるゲームだよ! コレ、なーんだ!? 大人気のヨシタケシンスケがおくる、くりかえしが楽しいまねっこ絵本! ほのぼのとした親子のやりとりも見どころです。
PHP研究所
ヨシタケシンスケ/作・絵
発行年月日:2016年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=17×17cm
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=24P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ふまんがあります

定価:1430円
本体:1300円
説明
どうして、こどもだけはやくねなくちゃいけないの? どうしておとうとがわるいのに、わたしばっかりがおこられるの? おとなってズルいんじゃない!? おとなにちゃんともんくをいって、ずるいのをやめてもらおう! ヨシタケシンスケのユーモア絵本。
PHP研究所
ヨシタケシンスケ/作・絵
発行年月日:2015年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×20cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

りゆうがあります

定価:1430円
本体:1300円
説明
ハナをほじったり、びんぼうゆすりをしたり、ごはんをぼろぼろこぼしたり、ストローをかじったり……。こどもたちが、ついやってしまうくせ。それにはりゆうがあるんです。ヨシタケシンスケの親子で笑えるユーモア絵本。
PHP研究所
ヨシタケシンスケ/作・絵
発行年月日:2015年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×20cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

999ひきのきょうだいシリーズ 全4巻

定価:5280円
本体:4800円
説明
かえるの999匹の兄弟たちが、春の池で大活躍する人気シリーズ。ねぼすけお兄ちゃんがヘビに狙われたり、お引っ越しの途中で一家全員がトンビにさらわれたり。はたまた冬眠中の皆を起こして回ったり、ザリガニの赤ちゃんのお兄ちゃんになってあげたりと、池の中や外で999匹の兄弟たちはいろいろなことに出会います。少し模様が違うカエルがいるなど、探し絵も楽しめます。
ひさかたチャイルド
木村 研/文
発行年月日:1989年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×21cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=16P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ちっちゃなトラックレッドくんシリーズ 全5巻

定価:6600円
本体:6000円
説明
ちっちゃなトラックのレッドくんが仲間たちと助け合いながら、任された荷物を届けます。途中で道に迷ったり、困っている車を助けたり、逆に助けられたりと様々な道のりを経て、レッドくんたちは成長していきます。
ひさかたチャイルド
みやにしたつや/作・絵
発行年月日:2010年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×22cm
平均ページ数=34p
本文文字サイズ=16P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

どうぞのいす

定価:1100円
本体:1000円
説明
30年以上読み継がれているロングセラー絵本。うさぎさんが作った椅子をめぐって次々に繰りひろげられる取りかえっこ。次の人が使うから、次の人のために、という思いやりの気持ちを育みます。柿本幸造の優しいイラストも魅力。読み聞かせや劇遊びにも最適です。
ひさかたチャイルド
香山美子/作
発行年月日:1981年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

わんぱくだんシリーズ 第2期 全5巻

定価:6600円
本体:6000円
説明
シリーズ20作を超える人気冒険絵本の第2期。今回も未知の世界に入り込んだ「わんぱくだん」の3人が、協力しながら物事を解決していきます。第1期から判型が少し大判になって、読みやすくなりました。
ひさかたチャイルド
ゆきのゆみこ、上野与志/作
発行年月日:2012年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×22cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=16P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

わんぱくだんファンタジー絵本セット 全16巻

定価:21120円
本体:19200円
説明
子どもたちの身近な遊び場でのちょっとした出来事から、未知の世界へと冒険に出ることになってしまう「わんぱくだん」シリーズ。予期せぬ事態にも3人が協力して、ハラハラしながらも物事を解決に導いていく様子が子どもたちの共感を呼んでいます。最後には必ず元の現時世界に戻ってくることも、子どもたちに読後の安心感も与えてくれます。
ひさかたチャイルド
ゆきのゆみこ/作
発行年月日:1990年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×21cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=16P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

一角仙人 鹿の角をもつ男

定価:1760円
本体:1600円
説明
額に鹿の角があり、すさまじい神通力をもつ一角仙人が、雨をつかさどる龍神を岩屋に封じこめてしまった。雨が降らず、大干ばつになったハラナ国の王様は、美しく聡明なセンダ夫人に仙人の神通力を解く役割を申しつけます。はたして仙人の力を解き、龍神を放つことができるのでしょうか。「能の絵本シリーズ」第7作目。
BL出版
片山清司/文
発行年月日:2017年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=28×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

キダマッチ先生!1 先生 かんじゃに のまれる

定価:1430円
本体:1300円
説明
カエルのキダマッチ先生は、どんな病気やけがでもあっというまに治してくれるという、評判の名医です。今日も、最初の患者がやってきて…。キダマッチ先生と患者たちのやりとりが楽しい作品。生き生きと描かれた絵も魅力です。絵本から読みものへの移行期にぴったりです。
BL出版
今井恭子/文
発行年月日:2017年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×19cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=40%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

キダマッチ先生! 2 先生 かんじゃを 食べちゃった!?

定価:1430円
本体:1300円
説明
今日もキダマッチ先生の診察室には、つばさの破れたコウモリや、しもやけのキリギリス、しっぽの先が凍傷になってしまったトカゲなど、たくさんの動物たちがやってきて先生は大忙し。夜遅くまで診察で、なかなか眠ることができませんが…。動物たちが遊び心いっぱいに描かれたユーモラスな作品。
BL出版
今井恭子/文
発行年月日:2018年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×19cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=40%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

キダマッチ先生!3 先生 手紙を かく

定価:1430円
本体:1300円
説明
カエルのお医者さん、キダマッチ先生のもとには、今日も患者さんがひっきりなしに訪れます。耳の中から音がするという野ウサギのばあさんに、足にとげがささった子ヤギなど。夜になり、町へ遊びに行ったきり帰ってこない奥さんに手紙を書こうとする先生ですが…。ユーモアたっぷりのたのしいお話と、美しい絵が魅力の絵本です。
BL出版
今井恭子/文
発行年月日:2018年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×19cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=40%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

クジラむかしむかし 全3巻

定価:5280円
本体:4800円
説明
紀伊国といわれた和歌山の太地を舞台に、クジラ漁で生活する漁師たちの物語絵本。一人でクジラとりに向かう若者の姿に仲間も心を動かされ、村をあげてのクジラ漁が始まる。かつてとり損ねた背に銛が刺さったままのクジラとの対決、シャチに襲われる親子クジラの救出など、人々にとって海からの貴重な贈りものであったクジラと人間とのかかわりを、力強い文章とダイナミックな絵で描く。両観音開きのページに描かれた漁の様子は圧巻。
BL出版
川村たかし/文
発行年月日:2019年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=28×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=40%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

能の絵本シリーズ 観世流シテ方 片山清司が語る能楽世界 全6巻

定価:10560円
本体:9600円
説明
伝統芸能である能をもっと身近に感じてもらうために企画されたシリーズ。能の代表的な物語を美しい絵本に編集しました。各巻末には日本を代表する能楽師、片山清司さんが、舞台写真とともに物語の見どころや歴史的背景を解説しています。『隅田川』は東京書籍小6国語教科書、『道成寺』は光村教育図書小6国語教科書に掲載。中学校で大好評のシリーズです。
BL出版
片山清司/文
発行年月日:2005年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=28×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=30%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

BL出版の赤羽末吉むかし話絵本 全3巻

定価:4730円
本体:4300円
説明
世にたくさんの「さるかに合戦」の絵本がありますが、神沢利子のリズミカルな文が魅力の「さるとかに」をはじめ、鹿児島県・種子島に伝わる力持ちのとらまつと、ほうまんの池に現れた不思議な生き物との出会いを描いた「ほうまんの池のカッパ」(椋鳩十/文)や、沖縄県・慶留間島に伝わる可愛とよばれる不思議な娘の話「黄金りゅうと天女」(代田昇/文)を赤羽末吉のダイナミックな絵で描いています。
BL出版
赤羽末吉/絵
発行年月日:2017年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30×22cm
平均ページ数=35p
本文文字サイズ=14P
文章量=25%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ぐりとぐらの絵本 全7巻

定価:6930円
本体:6300円
説明
なかよし野ねずみのぐりとぐらが、野原や山を元気いっぱいかけまわる楽しいお話。シリーズ初作『ぐりとぐら』以来、シリーズ諸作品が常にトップセラーを続け、2013年には50周年目の節目を迎えました。日本中の読者に親しまれてきたシリーズ7点冊を、愛蔵セットとしてお届けします。
福音館書店
なかがわりえこ/文
発行年月日:1967年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=20×27cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

フレーベル館の大型えほん あんぱんまん

定価:10780円
本体:9800円
説明
やなせたかし生誕100周年記念。愛と正義のヒーロー・アンパンマンの原点となった名作が、大型絵本になって登場です。作者が戦争体験を経て描いた、本当の正義の物語。大人数での読み聞かせにも最適です。
フレーベル館
やなせたかし/作・絵
発行年月日:2018年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=49×39cm
平均ページ数=34p
本文文字サイズ=24P
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ありがとうございます

定価:1760円
本体:1600円
説明
朝、起きてから、眠りにつくまで、出会ったことや、したことのすべてに、「ありがとうございます」と言ってみよう。とても、気持ちがよくなりますよ。くり返し、くり返し、全編ひらがなで書かれた楽しい絵本です。
冨山房インターナショナル
塚本やすし/作・絵
発行年月日:2017年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.4×21.8cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

42本のローソク

定価:1760円
本体:1600円
説明
高度経済成長期、町工場の家がひしめく東京の下町。少年はいちごのショートケーキを見に、毎日お菓子屋さんに足を運んでいた。ある日、なけなしのお小遣いを握りしめ、彼はケーキを買いに行く。それは、だいじな人を守るための、一途な想いと決意にあった。
冨山房インターナショナル
塚本やすし/作・絵
発行年月日:2016年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.2×21.6cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=45%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

クマと少年

定価:1650円
本体:1500円
説明
北海道旭川市で生まれ育ち、アイヌの人たちの生活を間近で感じてきた著者が、絵本作家として40年思いをめぐらせてきた本作。描かれるアイヌの世界観は、私たちが他者の命と密接にかかわりながら生きていることを気づかせてくれます。
ブロンズ新社
あべ弘士/作
発行年月日:2018年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=28×23cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=20P
文章量=25%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

こねて のばして

定価:1078円
本体:980円
説明
♪こねてのばしてまたこねて、たたいてゆらしてころがして?? ヨシタケワールド全開の、やさしくてゆるりとした1冊。読み聞かせにピッタリのスキンシップ絵本。
ブロンズ新社
ヨシタケシンスケ/作
発行年月日:2017年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.1×22.5cm
平均ページ数=28p
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

しごとばシリーズ 既5巻

定価:9460円
本体:8600円
説明
見れば見るほどおもしろい!子どもに人気の職業のしごとば、しごと道具、しごとの流れをイラストでくわしく紹介。思わず引き寄せられる、おもしろい情報が盛りだくさん。
ブロンズ新社
鈴木のりたけ/著
発行年月日:2009年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=30×22cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=12P
文章量=40%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

もう ぬげない

定価:1078円
本体:980円
説明
ふくがひっかかってぬげなくなって、もう どのくらいたったのかしら。このままずっとぬげなかったらどうしよう。このままおとなになるのかな。ぬがないまま、工夫しながら生きる?あれこれ考えるうち、だんだんおなかがさむくなってきて・・・。
ブロンズ新社
ヨシタケシンスケ/作
発行年月日:2015年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.1×22.5cm
平均ページ数=28p
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ヨシタケシンスケ発想えほんシリーズ 既3巻

定価:4620円
本体:4200円
説明
第1弾の『りんごかもしれない』のテーマは「発想力」、第2弾の『ぼくのニセモノをつくるには』は「自分とは」、第3弾『このあとどうしちゃおう』は「死」をテーマに、ヨシタケシンスケ流ユーモアとイラストで描く、考えれば考えるほど面白い、発想えほんシリーズ。
ブロンズ新社
ヨシタケシンスケ/作
発行年月日:2013年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=20P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

うそみーるめがね

定価:2035円
本体:1850円
説明
さとちゃんは空き地で 地下の街の商店街でめがね屋さんをしているねこのごーぐるに出会う。さとちゃんの手作りめがねとごーぐるのお店のめがねを一度にかけると 嘘を見破る不思議な力が…。 ちょっと不思議で、ちょっと怖いその魅力をお楽しみください。
復刊ドットコム
いわむらかずお/文・絵
発行年月日:2017年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24.9×21.5cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=30%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

かこさとし◆しゃかいの本 全5巻

定価:10120円
本体:9200円
説明
80年代に発売された「しゃかいの本」シリーズ。全5巻で復刊されました。「こどものとうひょう~」は18歳からの初選挙時に大きな話題になりました。『ほんはまっています~』本に関わる話、古今東西の名作キャラが登場します。『しんかんせんでも~』話題のリニアモーターカーも登場する作品。原始から現代まで町がどのような歴史を辿ってできたのかを描いた『わたしのまちです~』。『ゆうびんです~』は郵便について紹介する絵本。
復刊ドットコム
かこさとし/作・絵
発行年月日:2017年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×19.2cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=16P
文章量=50%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

くろねこトミイ

定価:1760円
本体:1600円
説明
神沢利子と林明子が手がけた名作が遂に復刊。二人が描いたのは、優しい黒猫の物語。大切なまこちゃんが見知らぬ人にさらわれて後を追いかけます。たどり着いた建物の窓から見えたのはピカピカと光るまこちゃんの手鏡信号。あそこにいる!トミイはひらりと舞い降りてまこちゃんを助け出します。
復刊ドットコム
神沢利子/作
発行年月日:2017年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.7×19.2cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

五感のえほん 全10巻

定価:25850円
本体:23500円
説明
元々は1983年に、ブリタニカ絵本館ピコモス(日本ブリタニカ社刊/全25巻/監修・谷川俊太郎、小松左京)として“訪問販売でのみ”発売された絵本シリーズ。 再編集にあたり、わたしたちの社会や生活に根付く五感(みる、きく、かんじる…)でのセレクトを行い、<五感のえほん>として発刊いたしました。 人間の動作的なものに加え、子どもたちが日常の中で直面すること、感じてほしいことを一流作家たちが存分に表現したオリジナル絵本です。
復刊ドットコム
発行年月日:2015年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=28.6×21.7cm
平均ページ数=38p
本文文字サイズ=16P
文章量=15%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

しろいやさしいぞうのはなし

定価:1760円
本体:1600円
説明
実話をもとにしたこのお話は全国心身障害児福祉財団のジャンボ絵本として、今まで全国各地の子どもたちに親しまれてきました。ジャンボ絵本を見た子どもたちの「どうしても手元に置きたい」という声に応えて、このたび絵本としての復刊が実現いたしました。
復刊ドットコム
かこさとし/作・絵
発行年月日:2016年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.4×20.2cm
平均ページ数=24p
本文文字サイズ=20P
文章量=40%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

てつがくのライオン

定価:1760円
本体:1600円
説明
ライオンは「てつがく」が気に入っている。かたつむりが、ライオンは獣の王で哲学的な様子をしているものだと教えてくれたからだ。雑誌のパイロット版掲載のため、一般には出回らなかった作品。巻末に工藤直子氏のあとがきを収録。
復刊ドットコム
工藤直子/文
発行年月日:2014年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×17cm
平均ページ数=28p
本文文字サイズ=12P
文章量=60%
文字の使用範囲=中学校
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

なきたろう

定価:2035円
本体:1850円
説明
この絵本の主人公なきたろうは異常な泣き虫で流す涙で稲まで枯らしてしまい村の人々も両親もほとほと困り果ててしまいます。本人も泣かないようになりたいと思っているのですがそう思うだけで泣けてきてしまう始末。ところが不思議な出会いから彼は生まれて初めて泣くことをガマンできました。
復刊ドットコム
赤羽末吉/絵
発行年月日:2017年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.5×21.2cm
平均ページ数=28p
本文文字サイズ=16P
文章量=50%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

なわとびしましょ

定価:1870円
本体:1700円
説明
ペッタン、ペッタン。なわとびしましょ。たけしくんも、おじいちゃんも、おばあちゃんも、魚屋さんも、うどんやさんも、宇宙人だって、誰でもみんな、おはいんなさい。クセになっちゃう、なわとび絵本。見返しになわとびのやり方あり。
復刊ドットコム
長谷川義史/作
発行年月日:2014年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=15%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ひょうたんめん

定価:2035円
本体:1850円
説明
この妖怪は塩も馬も食ってしまうという恐ろしい妖怪。ある日馬をひいて塩を買いにでかけた「おとじろうまごじろう」という人は帰りが遅くなってしまい家路を急いでいました。そこへ「その塩食わせろ~」と呼ばわる声が!「出た~!!」妖怪の登場で両者の攻防戦が始まります。最後に勝つのは…!?
復刊ドットコム
赤羽末吉/絵
発行年月日:2017年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=25.5×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=16P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ヤマネコ毛布

定価:2200円
本体:2000円
説明
ヤマネコは旅に出る事を決める。ハリネズミは仲間達に針と布を配り思い出を「刺繍」し餞別にしようと提案する。皆がヤマネコと過ごした時間を縫いこんで…。ヤマネコは仲間達との「思い出」と共に新たな一歩を踏み出す。「ずっと残したい絵本」第2弾作品。
復刊ドットコム
山福朱実/作・画
発行年月日:2015年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×22cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=16P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

バムとケロのなかまたち 既7巻

定価:11110円
本体:10100円
説明
このシリーズは、細かいところに楽しいしかけがあり、読むたびに発見があって楽しめます。他の作品に出てきたものがちょいと出てきたり...子供はこういうしかけが大好きです。もちろん大人も!バムはしっかりもので几帳面、家の掃除やおやつづくり、ケロちゃんの世話などテキパキとこなします。ケロちゃんは遊び好きのいたずら好きです。こんなに余裕を持って毎日を楽しめればなあ...などと考えてしまう作品たちです。
文溪堂
島田ゆか/作絵
発行年月日:1994年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=22×28cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

もっと知りたい!12か月の行事絵本 全12巻

定価:18480円
本体:16800円
説明
学校や家庭で定番のイベントとなっている季節の行事。だけど意外に知らない事は多いです。そんな行事の由来や豆知識を、かわいい絵と楽しいお話でわかりやすく紹介します。ハロウィーンの仮装おばけの作り方やお盆・七五三クッキング、天の川の見つけ方などアイデアもいっぱい掲載。
文溪堂
ますだゆうこ/作
発行年月日:2008年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

おとうさん ぼくね・・・

定価:1540円
本体:1400円
説明
毎日放送「ちちんぷいぷい」番組から生まれた絵本。おとうさんが大好きなお子さんの気持ちが伝わり、心あたたまる親子のきずなの物語は、多忙なおとうさん、ご家族にも。クジラやペンギン、オットセイなど南極の動物たちも登場。
保育社
長谷川義史/さく・え
発行年月日:2015年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×21cm
平均ページ数=32p
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

おしりたんてい 既7巻

定価:10010円
本体:9100円
説明
おしりたんていの元に舞いこむ難事件を、迷路や絵探し、間違い探しなどの謎を解きながら、犯人を追っていく、謎解き絵本です。ゲーム要素も多いので、何度読み返しても楽しめます。読み聞かせから、自分ひとりで絵本を読み始める時期にぴったりの絵本です。
ポプラ社
トロル/作・絵
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×21cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

冒険!発見!大迷路 既16巻

定価:22880円
本体:20800円
説明
船長や勇者になって、いろんな国を旅をしよう。迷路や危険をくぐりぬけたら、魔法のアイテムや謎の宝物がきみのものだ。簡単な迷路、ちょっとむずかしい迷路、ミニ迷路などがあるから、知恵をしぼって、道をたどってほしい。海賊船の仲間や、魔法のアイテムを持った仲間、宇宙船の仲間たちと、さあ、出発だ!
ポプラ社
原 裕朗&バースデイ/作・絵
発行年月日:2019年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×23cm
平均ページ数=34p
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

武田美穂たべもの絵本セット 全3巻

定価:3630円
本体:3300円
説明
ハンバーグ、カレー、オムライスができるまでを、人気作家武田美穂のおいしいイラストとリズミカルな文章で描いた、読み聞かせにぴったりのたべもの絵本。
ほるぷ出版
武田美穂/作
発行年月日:2009年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=20×17cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=5%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

えほん・椋鳩十 全5巻

定価:8250円
本体:7500円
説明
狩人と雁の、敵味方の関係をこえた、あつい交わりをえがいた『大造じいさんとがん』や、「かみさまが、おつくりになったままのすがたで生きているやつは、なんだってすばらしいのよ」という『藤吉じいとイノシシ』など、作家・椋鳩十は、力いっぱい今を生きるものたちの命を全力で描き続けた。その名作の数々を低年齢から味わえるように、気鋭の画家が絵で応え絵本化したシリーズ。
理論社
椋 鳩十/作
発行年月日:2017年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=13P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

長谷川義史のだじゃれで一周絵本 全2巻

定価:2860円
本体:2600円
説明
だじゃれで日本をめぐる大人気絵本と、姉妹編『だじゃれ世界一周』のセット。笑って日本を一周したあとは、世界へだじゃれの旅に出よう! 特産品や観光地の絵も見ごたえたっぷり!
理論社
長谷川義史/作
発行年月日:2009年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×22cm
平均ページ数=48p
文章量=10%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

アイヌ・先住民の教えに学ぶ絵本 「生きる」ってどういうこと? 既3巻

定価:6050円
本体:5500円
説明
自然と共生し、万物を尊ぶアイヌや先住民の考え方を、物語を通じて描いた絵本たちです。「食べる」ことのリアリティと命への感謝、人と万物との関係性など、古来人間が持っていた思いをわかりやすく描いています。綿密な取材によって紡がれた物語は、その思想を忠実に表現。独自の、印刷技法を駆使して描かれた絵は、他にはない魅力を発揮しています。
ロクリン社
寮美千子/文
発行年月日:2016年02月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=27×19cm
平均ページ数=46p
本文文字サイズ=14P
文章量=40%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

LIFEライフ

定価:1430円
本体:1300円
説明
「ライフ」は、普通のお店ではありません。街の人々は、自分の使わなくなった品物にメッセージをつけて店に残し、代わりの品物を持って帰るのです。ある寒い風の吹く日、一人のおばあさんが「ライフ」を訪れました。おじいさんを亡くし悲しみに沈むおばあさんは、おじいさんが用意していた花の種を店に残していきました。冬の間、沢山の人が店を訪れ、やがて春がやってきました。おばあさんが再び「ライフ」を訪れると…。
瑞雲舎
くすのきしげのり/作
発行年月日:2015年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=23×19cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

盲導犬アンドリューの一日

定価:1540円
本体:1400円
説明
ぼくは盲導犬のアンドリュー。ぼくの仕事は、ご主人を安全に案内すること。でかけるときは、いつもいっしょ。ぼくがうまく仕事をすると、ご主人は「グッド」とほめてくれる。そんなとき、ついうれしくなって、しっぽをぶんぶんふってしまうんだ。ドア、階段、交差点、駅などで、ぼくがどんな働きをするか見ててね。
ポトス出版
松井 進/作
発行年月日:2002年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24.7×18.8cm
平均ページ数=27p
本文文字サイズ=11P
文章量=40%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ドアをあけたら

定価:1320円
本体:1200円
説明
窓からのぞいた姿と、ドアを開けたときのギャップをたのしむ仕掛け絵本。カエルさんかとおもったら…、かたつむりさんかとおもったら…。ページをめくるごとにおこる意外な展開に驚きの連続! 見開きは全て、穴あき窓付きの片観音仕様。
東京書店
しまだともみ/作
発行年月日:2014年04月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21.7×18.7cm
平均ページ数=38p
本文文字サイズ=17P
文章量=5%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

あの路

定価:1650円
本体:1500円
説明
この世界で一番大切なことは何?……孤独な少年と三本足の犬の友情、魂の絆の物語。絵本作家いせひでこと詩人山本けんぞうのコラボレーションが切り拓く新しい絵本文学の地平!
平凡社
山本けんぞう/文
発行年月日:2009年09月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=20×28cm
平均ページ数=36p
本文文字サイズ=14P
文章量=20%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

木のあかちゃんズ

定価:880円
本体:800円
説明
植物のあかちゃんたちは、とてもユニーク。いろんな形で風に乗って旅をし、やがて地上で芽吹きます。ハルニレ、ボダイジュ、ムクゲ…。子どもたちの未来に捧げる、いのちの輝きの絵本。
平凡社
いせひでこ/著
発行年月日:2011年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×13cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=35%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

みんなで考える絵本セレクション 全5巻

定価:7810円
本体:7100円
説明
今、世界ではどんなことが起きているのだろう。写真でその様子を紹介するとともに、地球のこれからを共に考えていくノンフィクション絵本と、さらに綺麗な線画が特徴的な絵本作家、葉祥明の絵本を通じて、生き物や生きることについて考える絵本セット。
国土社
発行年月日:1999年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24×25cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=20%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真イラストその他

奇跡の一本松 大津波をのりこえて

定価:1980円
本体:1800円
説明
2011年3月11日、日本を襲った東日本大震災。岩手県陸前高田市の七万本の松も津波に流されてしまったが、たった一本の松だけが生きのびた。それは、四度もの津波を経験した、奇跡の一本松だった。防災教育、読み聞かせに最適のロングセラー絵本。
汐文社
なかだえり/絵・文
発行年月日:2011年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=31×22cm
平均ページ数=31p
本文文字サイズ=18P
文章量=40%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ

定価:1760円
本体:1600円
説明
2012年、ブラジルのリオデジャネイロで地球環境の未来についての国際会議が開かれました。みな自国の利益や権利、経済成長信仰などで名案が出ない中、ウルグアイのムヒカ大統領の演説がはじまりました。世界で一番貧しいといわれる大統領のスピーチは世界中から集まった各国代表の胸を打ち、会場は感動の拍手で包まれました。
汐文社
くさばよしみ/編
発行年月日:2014年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=10%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

CD付き はじめてのえいごえほん みじかなもの編 全4巻

定価:5280円
本体:4800円
説明
紙面は、日本語と英語(カタカナ表記つき)が対訳で収録されているので、英語のお話を読むことも読み聞かせをすることもできます。付属のCDには、ネイティブスピーカーによる英語の朗読と英語の歌が2曲ずつ収録されています。
くもん出版
田島信元/監修
発行年月日:2019年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=48p
本文文字サイズ=12P
文章量=50%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

京の絵本 全10巻

定価:19800円
本体:18000円
説明
梅原猛氏総監修のもと、一流の日本画家と児童文学の実力派が創ったロングセラー絵本シリーズ。絵を描いたのは、京都の日本画を代表する第一線の画家たちで、一場面一場面を一枚の絵画としても楽しめる美術絵本といえます。画家は、堀泰明、畠中光享、林潤一、下村良之介、竹内浩一氏などの10名。文章は、斉藤洋、舟崎克彦、太田治子、森忠明、岡田淳氏などの10名。
アートデイズ
森 忠明/文
発行年月日:1994年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=29×22cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=12P
文章量=25%
文字の使用範囲=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

きみの町で

定価:1430円
本体:1300円
説明
あの町と、この町、あの時と、いまは、つながっている。初めて人生の「なぜ?」と出会ったときーきみならどうする? 一緒に立ち止って考え並んで歩いてゆく8つの小さな物語。累計20万部の絵本「こども哲学」からうまれた物語と新作「あの町で」を収録。
朝日出版社
重松 清/著
発行年月日:2013年05月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=19×13cm
平均ページ数=168p
本文文字サイズ=10.5P
文章量=90%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=学年規定せず付与

緑色のうさぎの話

定価:1408円
本体:1280円
説明
直木賞作家、道尾秀介がデビュー前の17歳の冬に描いた絵本の原作を、半崎信朗が描き下ろす、これまでにない感動絵本。いじめにあった緑色のうさぎが、自らの悲惨な境遇や大切な人の死を乗り越えて生きていく姿を美しく描く、こころ温まる物語。
朝日出版社
道尾秀介/作
発行年月日:2014年06月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×14.5cm
平均ページ数=64p
本文文字サイズ=10P
文章量=10%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

読み聞かせ英語絵本 海辺のジェイク~JAKE’S BEACH~

定価:1980円
本体:1800円
説明
白い犬のジェイクが海を舞台に繰り広げる不思議な旅。子どもたちがいつも心に夢描く広々とした世界をジェイクが飛びまわります。葉祥明氏が描く色鮮やかな絵に、やさしい、きれいな英語と日本語。子どもたちの英語学習や英語の読み聞かせにぴったり。音声無料ダウンロード付(英語、日本語、英日の3種類)
Jリサーチ出版
葉 祥明/絵・文
発行年月日:2016年01月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24.7×24.1cm
平均ページ数=48p
イラスト・写真の利用=写真(カラー)

読み聞かせ英語絵本 星空のジェイク~JAKE'S STAR

定価:1980円
本体:1800円
説明
白い犬のジェイクと星の子が宇宙に飛び出して繰り広げる不思議な旅。子どもたちが夜空に描く限りない宇宙空間をジェイクが飛びまわります。葉祥明氏が描く色鮮やかな絵に、やさしい、きれいな英語と日本語。子どもたちの英語学習や英語の読み聞かせにぴったり。音声無料ダウンロード付(英語、日本語、英日の3種類)
Jリサーチ出版
葉 祥明/絵・文
発行年月日:2016年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24.7×24.1cm
平均ページ数=55p
本文文字サイズ=17P
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

読み聞かせ英語絵本 夢みるジェイク~JAKE'S DREAM~

定価:1980円
本体:1800円
説明
白い犬のジェイクが犬小屋を飛び出し、いつも夢描いてきた広々とした世界に飛び出します。ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞の絵本作家・葉祥明氏が描く英語絵本。英語の読み聞かせ、子どもたちの英語学習にぴったり。音声無料ダウンロード付(英語、日本語、英日の3種類)
Jリサーチ出版
葉 祥明/絵・文
発行年月日:2015年12月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=24.7×24.1cm
平均ページ数=44p
イラスト・写真の利用=写真(カラー)

日本一短い手紙とかまぼこ板の絵の物語 第2集

定価:1571円
本体:1429円
説明
福井県坂井市で行われている「一筆啓上賞 日本一短い手紙」に寄せられた作品と愛媛県西予市で行われている「日本一小さいキャンバス かまぼこ板の絵」に寄せられた作品をコラボした作品集です。それぞれ別々の想いで作られた、「ふみ」と「絵」が出会うことで、新たな感動を呼ぶ作品集です。
中央経済社
福井県坂井市・愛媛県西予市・公益財団法人丸岡文化財団/編
発行年月日:2015年08月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18×19cm
平均ページ数=64p
文章量=20%
文字の使用範囲=常用漢字
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

のぞいてみると

定価:1540円
本体:1400円
説明
おかし工場の窓から見えるキャンディーの正体は? 竹林にある病院の窓から見える動物の正体は? など、さまざまなシチュエーションから展開するのぞいてびっくり楽しい穴あきしかけ絵本。窓から見える絵と開いた時に見えるギャップが子どもの好奇心・想像力を刺激します。プレゼントにもぴったり! 親子で楽しめる1冊です。
東京書店
しまだともみ/著
発行年月日:2016年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26.7×21.5cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=14P
文章量=5%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

へんしんれっしゃ

定価:1320円
本体:1200円
説明
大人気! 「ドアをあけたら」の作者がおくるしかけえほん第2弾『へんしんれっしゃ』。ページの上半分、下半分がそれぞれ分割して開くしかけで、普通のれっしゃがクマれっしゃや、ペリカンボートなどへ大変身! めくり方次第でたくさんの変身が楽しめます。子どもの好奇心をかきたてる1冊です。
東京書店
しまだともみ/作
発行年月日:2015年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=20.5×23.4cm
平均ページ数=28p
本文文字サイズ=24P
文章量=15%
文字の使用範囲=漢字なし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

漢検の絵本 いちまるとふしぎな手

定価:1100円
本体:1000円
説明
道に迷ったいちまると妹の前に突然現れたのは、「手」とかかれた扉。扉を開くと、不思議な「手」の世界がひろがり・・・。漢検公式キャラクター“いちまる”が、漢字の持つ温もりや楽しさをお届けします。読んだあと、手をつなぎたくなる絵本です。
日本漢字能力検定協会
公益財団法人 日本漢字能力検定協会/編
発行年月日:2017年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=21×18.2cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=16P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

はしれ!ちんちんでんしゃ 東京都電 荒川線

定価:1980円
本体:1800円
説明
かつて東京都23区内を中心に多距離・多路線を展開していた都電路線。その大半が廃止された後も、 唯一現存する路線である東京都電荒川線の沿線を早稲田から三輪橋まで昭和50年代当時のカラーリングの7000形電車に乗って紹介する大人も楽しめる電車絵本です。
復刊ドットコム
後藤英雄/著
発行年月日:2016年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=28.9×21.8cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=14P
文章量=15%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=小学校
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

宮沢賢治の絵本 雨ニモマケズ

定価:1650円
本体:1500円
説明
賢治が残した一冊の手帳。そのなかにあった言葉が、多くの人々の心をゆさぶりつづけている。闘病生活のさなかにかきとめられたその言葉は作品として書かれたものではなく、賢治の「祈り」そのものだった…。
三起商行(ミキハウス)
宮沢賢治/作
発行年月日:2016年10月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=26×25cm
平均ページ数=40p
本文文字サイズ=56P
文章量=10%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=写真(カラー)イラスト(カラー)

こぐまのくうぴいえほんシリーズ 全10巻

定価:6600円
本体:6000円
説明
イヤイヤ盛りの小さなお子さんを持つお母さんは、悩みがつきません。でも、生活やしつけは、大事なこととして、きちんと教えたい!楽しく、さりげなく教えることができたらどんなにいいだろう…そんな作家の思いからこの絵本は作られました。テーマにそった楽しいストーリーが展開されます。
三起商行(ミキハウス)
なかやみわ/作
発行年月日:2004年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=15.5×15cm
平均ページ数=22p
本文文字サイズ=24P
文章量=20%
文字の使用範囲=漢字なし
ふりがな=ルビなし
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

ミキハウス 星新一ショートショートえほんシリーズ 全3巻

定価:4290円
本体:3900円
説明
新潮文庫の売上げが累計3200万部といわれ、多くの読者を魅了してきた稀代のSF作家の小説が没後20年を経て、絵本になって生まれ変わりました。1冊に2作品を載せ、絶妙なオチが2度楽しめます。原作を忠実に再現。総ルビなので、子どもから楽しめ、大人が読んでも新鮮な発見があります。
三起商行(ミキハウス)
星 新一/作
発行年月日:2017年11月
e-slip選定画面
インフォメーション
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=24P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

岩になった鯨

定価:1320円
本体:1200円
説明
長い長い旅の途中、一頭の鯨が空をゆく龍に出会う。心をわしづかみにされた鯨は、どこまでもどこまでも龍を追いかけるが……。ひとは、心のどこかに幻を抱えて生きている。これは、あなたの心にすむ鯨と龍の物語。黒田征太郎の描く自由なイマジネーションが読み手を幻想世界へと誘う。
石風社
黒田征太郎/絵
発行年月日:2012年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=18.9×21.5cm
平均ページ数=32p
本文文字サイズ=18P
文章量=15%
文字の使用範囲=常用漢字
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

土の話

定価:1430円
本体:1300円
説明
「こりねでまだ放射能なんていじりまわしたらよ、今度こそ何もかも終わりだもんない」。醗酵学の小泉武夫と、魂のイラストレーター・黒田征太郎の強力コラボレーション。フクシマの土が阿武隈弁で人間文明を告発するイノチの絵本。
石風社
小泉武夫/文
発行年月日:2013年03月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=33.0×21.5cm
平均ページ数=33p
本文文字サイズ=50P
文章量=30%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)

水の話

定価:1430円
本体:1300円
説明
水は宇宙からやってきた。そして地球上の生命は全て水から生まれた――水にとってすべてのいのちはひとつのいのちに違いない。黒田征太郎と世界的トランぺッター近藤等則とのコラボレーションから生まれた、水と命の長い長い物語。
石風社
近藤等則/文
発行年月日:2012年07月
e-slip選定画面
インフォメーション
大きさ=33×21.5cm
平均ページ数=33p
本文文字サイズ=20P
文章量=15%
文字の使用範囲=小学校
ふりがな=すべて
イラスト・写真の利用=イラスト(カラー)