絵でわかるはじめてのプログラミング
石戸奈々子
学研プラス
4200円
007.64
9784055012959
おかし工場、炊飯器、自動掃除ロボットなど、身近なもののプログラムを例に「プログラミング的思考」が学べる本。「~するにはどうする?」というクイズをベースに「順次」や「繰り返し」などの基本的な考え方を紹介。印刷して授業で使えるワークシートつき。
プログラムすごろく アベベのぼうけん かんどうの下巻
佐藤雅彦
小学館
1500円
007.64
9784097250494
佐藤雅彦らが手がける、まったく新しいプログラミングの絵本、待望の下巻。すごろくのマスの上をプログラム通りに動かすと、感動の物語が現れる! 遊びながらプログラミング的思考が身につく、新感覚の絵本です。
もう投げださない! 続けるチカラ
深谷圭助
日本図書センター
1200円
159.5
9784284204583
大好評シリーズ第5弾!「なにをやっても続かない」「すぐあきちゃう」そんな悩みにこたえる1冊。性格のちがう3人の登場人物が、それぞれの「続けられない理由」を見つけ、自分に合った「続けるワザ」を身につける。ページいっぱいのイラストとわかりやすい文章で、楽しく読める! さらに1見開き1テーマで、読み応えもしっかり!!
おやくそくえほん はじめてのよのなかルールブック
高濱正伸
日本図書センター
1300円
159.5
9784284204675
親から子へ一方的なしつけは、もうサヨナラ! メシが食える大人の 「土台」 となる礼儀とマナーの基本を、こどもは楽しく納得しながら身につけられ、親は怒らず自信をもって教えられる、そんな本ができました! 小学校入学前後のお子さんにぴったり!
きみを強くする30のことば 偉人に学ぶ生き方のヒント
齋藤 孝
日本図書センター
1500円
159.8
9784284204668
「こんな性格の自分はイヤ!」「勉強する意味ってなに?」など、子どもたちの悩みや疑問に答えるかたちで偉人のことばを紹介。孔子・福沢諭吉・孫子・ブッダ・アドラー・ドラッカーなど偉人たちのことばには、強く生き抜くためのヒントがつまっています。
キッズペディア 歴史館
小学館
小学館
3600円
210.036
9784092211261
約100の“大事件”から歴史を知る、新しい日本史学習のビジュアル百科です。歴史上の重要なできごとを、広い意味での「事件」ととらえてスポットを当て、その「事件前」「事件後」で日本がどう変わったのか説明していきます。
改訂2版 世界の国旗図鑑 歴史とともに進化する国旗
苅安 望
偕成社
2200円
288.9
9784035295709
全独立国とIOC加盟地域の域旗の国旗、200以上の最新版を全て紹介。国旗のいわれなどを説明するほか、約40の非独立国である主な地域、海外領土の国旗も紹介します。国旗を愛する著者ならではのコラムも収録した、読んで楽しい、見て楽しい国旗図鑑です。
アフリカから、あなたに伝えたいこと 革命児と共に生きる
島岡由美子
かもがわ出版
1800円
289.1
9784780310641
アフリカ諸国の真の独立と人びとの自立を目指して日々奮闘している「革命児」こと島岡強さんとその妻、由美子さん。その日々のたゆみない実践を描きながら、志をもち、等身大の自分で生きる事の大切さを伝えます。
日本地理データ年鑑2020
松田博康
小峰書店
3700円
291
9784338010528
「日本地理データ年鑑2019」のすべてのデータを最新データに一新! 全都道府県のランキングもさらに充実し、前年との変化が一目でわかる工夫もバッチリ! 巻頭では、2019年の重大ニュース、2020年の大きな出来事も紹介します。各都道府県の特色がわかる「県勢一覧」も最新データに更新。楽しみながら、日本と都道府県の「今」がわかります。授業で使える図版データのダウンロードサービスもあります!
調べる学習子ども年鑑2020
朝日小学生新聞
岩崎書店
4000円
304
9784265099566
子どもたちの「調べる学習」を支える基礎資料として、2019年の重大ニュースと各月のニュースを教科別に分類して紹介するニュース編、日本と世界のデータを見やすくまとめた資料編で構成。すべての教科で利用できる、最新資料集の決定版!
地政学でわかるわたしたちの世界 12の地図が語る国際情勢
ティム・マーシャル
評論社
2900円
312.9
9784566080539
世界の情勢を理解するために役立つ、現代の地政学の大事なポイントを紹介。各国の豊かな歴史や、そこに暮らす人々、そして世界の地理を知ることのできる一冊。小学校中級から大人まで読み応え充分の内容です。
ソロモン諸島でビブリオバトル ぼくが届けた本との出会い
益井博史
子どもの未来社
1400円
333.8732
9784864121675
青年海外協力隊で派遣された南の島、ソロモン諸島でのミッションとは…。子どもと本をめぐるドキドキワクワクのノンフィクション。ソロモン諸島について知ることができるコラムも収録。
十歳、ぼくは突然「敵」とよばれた 日系アメリカ人の政治家ノーマン・ミネタ
アンドレア・ウォーレン
汐文社
1600円
334.453
9784811327143
アメリカ人のつもりで育ったのに、太平洋戦争がはじまると「ジャップ」「敵」とよばれ、収容所で過酷な生活をおくることになった少年ノーマン。ノーマンはのちに政治家となり、日系人強制収容に対する公式謝罪を定めた法を成立させる。9.11テロの発生時、運輸大臣だったノーマンは、みずからの経験から、信仰や容貌を理由にした搭乗拒否を禁じた。いまこそ知っておきたい歴史の記録。
達人になろう! お金をかしこく使うワザ
エリック・ブラウン&サンディ・ドノバン
子どもの未来社
1500円
338
9784864121644
お金について学ぶことは自分の目標や将来を考える上でとても大切なことです。お金とは何か、目標の立て方、お金を手に入れる方法、予算の立て方、消費者として、預金口座やカードの使い方、投資について楽しく学びます。
世界のミライ
井田仁康
学研プラス
4600円
350.9
9784055013208
「2100年の世界の人口は何億人?」など世界の将来予測データをクイズ形式で楽しく読みとく本。正しい統計の見方を身につけながら、世界の未来も見えてくる。「人口」「生活」「お金と労働」「産業・エネルギー」「環境・平和」に関する統計を収録。
数字でみる 日本の100年(改訂第7版)
(公財)矢野恒太記念会
矢野恒太記念会
2900円
351
9784875494546
「日本国勢図会」の長期統計版。戦後の統計を中心とした長期統計により、20世紀から21世紀前半に至る日本の歩みを総括し、我が国の社会・経済を解明する。
表とグラフでみる 日本のすがた2020
(公財)矢野恒太記念会
矢野恒太記念会
1000円
351
9784875492443
日本国勢図会のジュニア版。日本の社会・経済の動きを最新のデータとグラフを使い、わかりやすい解説を加えてまとめた小学校中・高学年向けの社会科資料集。小学校国語教科書(4年または5年生用)で、図表を引用して説明する学習の題材として紹介されている。毎年3月に新年度版を発行。
LLブック 仕事に行ってきます⑥ 介護の仕事 諒子さんの1日
コトノネ編集部
埼玉福祉会
2200円
366.28
9784865963397
軽度の知的障害がある諒子さんは、デイサービスで「レクリエーション」の担当を任されています。困ったときも、うまく周りの人に相談することで、仕事を7年間続けています。職場のよさこいグループにも参加、先日はじめて一人旅にも行きました。
LLブック 仕事に行ってきます⑦ うどん屋の仕事 静さんの1日
コトノネ編集部
埼玉福祉会
2200円
366.28
9784865963403
重度の自閉症のある静さんは、「めん打ち職人」になりました。手の感覚が敏感なので、最初はうまく粉を扱えませんでしたが、大好きなうどんをつくれるようにコツコツ練習。コシのある麺が評判を呼んで、常連のお客さんもできました。家では家事も手伝います。
LLブック 仕事に行ってきます⑧ 魚屋の仕事 光司さんの1日
コトノネ編集部
埼玉福祉会
2200円
366.28
9784865963410
釣りが大好きな光司さんは、魚屋に就職。軽度の知的障害がありますが、どの魚が旬なのか、おすすめの食べ方なども知っている、魚博士です。少しずつ調理場に立つ仕事もはじめました。仕事帰りは、中野ブロードウェイに寄ったりして、上手に息抜きをしています。
たかく とびたて 女の子
ラケル・ディアス・レゲーラ
汐文社
1800円
367.6
9784811327150
それぞれ夢をもった3人の女の子。そこに悪の軍団があらわれます。「ソレハムリ」「ガイケンビジン」……。自分でも知らないうちに、空なんて飛べないとあきらめてしまいます。けれど、ちいさなきっかけで、大切なことに気づくのです。ジェンダーや思いこみにとらわれないで。すべての人を勇気づける絵本です。
百年後を生きる子どもたちへ 「帰れないふるさと」の記憶(きおく)
豊田直巳
農山漁村文化協会
2000円
369.36
9784540192067
原発事故で今もなお、ふるさとに帰れない「津島」の人びとの現実と願い(突然の避難・転居、郷土誌づくり…)をつぶさに伝える写真絵本。『それでも「ふるさと」全3巻』(産経児童出版文化賞大賞〈2019〉)の続編。
学校を変えた最強のプログラミング教育
松田 孝(元小金井市立前原小学校校長)
くもん出版
1600円
375.199
9784774330365
クラス全員のコメントが共有できる。アイディア同士を繋いでアクティブラーニングができる。クラスの状況を即「見える化」、ウエブアンケートでいじめにすばやく対応。プログラミングで児童は失敗を恐れずトライでき「やり抜く力」が身につきます。元小学校校長の魂の学校教育論。
理科教育ニュース縮刷・活用版 理科実験大百科 第20集
『理科教育ニュース』編集部
少年写真新聞社
2400円
375.42
9784879816962
平成30(2018)年度に発行した『理科教育ニュース』32本のニュースを、1冊にまとめた縮刷版。日々の授業、自由研究やクラブ活動などにも活用できます。既刊を含む索引、ワークシート、実験ミニ動画、写真などのデータを収めたCD-ROM付き。
ホントに食べる? 世界をすくう虫のすべて
内山昭一
文研出版
3600円
383.8
9784580886278
世界では20億人が、2000種類もの虫を食べています。そして、昆虫を食べることが、人類の未来をすくうカギになるのです! あなたの子孫もきっと食べる昆虫。 虫ごはんの世界を、ちょっとのぞいてみてください。
歴史ごはん―信長、秀吉、家康たちが食べた料理
永山久夫
くもん出版
3600円
383.81
9784774330594
歴史上の有名な人物が食べた料理を解剖します。どんな食器や器具でどう料理したのかという食文化史を紹介すると同時に歴史背景をわかりやすく解説します。レシピも付いているので子どもたちも有名な人物に近づける料理を試すことができます。
はじまりは たき火
まつむらゆりこ
福音館書店
1400円
383.9
9784834085334
温かさや明るさ、ものを動かす力。火のおかげで、人間のくらしは便利になりました。でも、そのせいでよくないこともおこります…。エネルギー問題を考える、はじめの一歩。
昭和の子どもとお店屋さん 昭和30年代、東京・下谷竹町物語
高部晴市
佼成出版社
1800円
384.5
9784333028221
昭和30年代の東京下町のくらしと、貧しくとも逞しく元気だった子どもたちの姿を生き生きと描いた1冊。とうふ屋、駄菓子屋、風呂屋などの懐かしのお店を、当時の思い出と共に解説します。ユーモラスな絵を眺めながら、古き良き時代のくらしや遊びが学べる内容です。
世界幻妖図鑑
フロールツェ・ツヴィフトマン
フレーベル館
2980円
388
9784577048498
ドラゴン、ユニコーン、グリフォンから日本の妖怪まで、世界中の伝説・神話上の生き物を、美しく精緻なイラストレーションで紹介する、知的好奇心をかきたてる一冊。
47都道府県 本当にあった怖い話
久田樹生
あかね書房
3000円
388.1
9784251047007
日本の47都道府県別で、実際に体験者がいる不思議で怖い話を紹介する一冊。土地や歴史、伝承、怪異などを解説している。実話怪談を収集、発信する著者たちは、それぞれ専門の職業の持ち主。おまじないや天文、音楽や演劇、薬学など、各分野で取材した怖い話、関係するテーマをコラムで語る。怪談収集家への扉をたたきたくなる入門書。
まだある!ふしぎの図鑑
小学館
2800円
403.6
9784092132412
5章構成。ロボットは人間より頭いい? 月のほか太陽にも行けようになる? 我慢したおならはどこへいく? 毒の生き物自身はなぜ死なない? 技術の進歩や今どきの話題から派生する子どもの素朴な疑問に答える図鑑。
夜空を見上げるのが楽しくなる! 星座と神話のキャラクター図鑑
渡部潤一
日本図書センター
1800円
443.8
9784284204590
日本で観られる星座を、かわいらしいキャラクターにして紹介しています。星座の見つけ方や星々の知識だけでなく、関連するギリシア神話やその登場人物についても解説した、星座の“超入門”図鑑です。オールカラー・総ルビなので、小学生から楽しめます。
グレタと立ち上がろう
ヴァレンティナ・ジャンネッラ
岩崎書店
1800円
451.85
9784265860487
「このままでは地球は危ない」「科学者の声に耳を傾けよ」と訴えるグレタの主張を裏付ける科学的データ満載。地球温暖化や気候変動から、持続可能性、エネルギー問題、水不足、ごみ問題、生物多様性、農業と漁業までカバー。今すぐ行動を起こすことを促す。
絵本 NHKスペシャル 恐竜超世界
三木 茂
徳間書店
1900円
457.87
9784198650216
最新の研究によってわかった「羽毛恐竜」と「海竜」について、その生態を紹介。まるで生きている恐竜の写真を見るかのようにリアルに再現されたイラストが魅力。最新研究でわかった、羽毛恐竜と海竜の生態に迫る!
改訂版 遺伝子・DNAのすべて
夏 緑
童心社
4500円
467.2
9784494018512
中学校・理科、高校生・生物の学習資料に! 改訂版では、ノーベル賞受賞者・本庶佑、下村修の研究についても記載、iPS細胞の研究もくわしく紹介します。遺伝子やDNAの基礎から専門知識まで体系的に学べる1冊。
有毒!注意!危険植物大図鑑
保谷彰彦
あかね書房
4000円
471.9
9784251093202
町や野外、くらしの中で出会うかもかもしれない、有毒、危険な植物を写真と文で紹介する図鑑。危険のメカニズム別でピックアップし、注意すべき点をわかりやすく解説。植物のサバイバル術、自然の強さ、たくましさがわかる!
たまごの図鑑
大木邦彦
あかね書房
4000円
481.2
9784251067418
「たまご」ってなんだろう? たまごから新しい命が生まれる生き物は、たくさんあるのを知っていますか? バラエティ豊かなたまごの姿や形、生き物ごとの特徴など、生命の不思議がつまった写真図鑑です。鳥類、魚類、両生類、は虫類、昆虫、その他、ほ乳類など多分野の卵を掲載しています。
ビックリ! 深海 深海10000メートルまでの生きものたち
しおうらしんたろう
ポトス出版
1500円
481.74
9784901979450
今では、人は潜水艇で海の最深部までもぐれるようになった。でも、深海はまだまだなぞだらけ。水圧につぶれない魚たちのしくみ。発光する魚のふしぎ。深海3000メートルまでもぐれるマッコウクジラ。深海の怪魚たちを紹介しながら、深海探検をしていこう!
グレタのねがい 地球をまもり 未来に生きる
ヴァレンティナ・キャメリニ
西村書店
980円
519
9784867060070
2018年夏、スウェーデンは記録的な猛暑で火災も多数発生しました。もう待てない。15歳のグレタは、地球温暖化を食い止めるための行動を政治家らに迫る学校ストライキ「未来のための金曜日」を始めます。活動は急速に広がり、何百万人もが参加し続けています。
世界がぐっと近くなる SDGsとボクらをつなぐ本
池上 彰
学研プラス
4800円
519
9784055012942
SDGsとは?自分には何ができる?国連が採択した2030年までの目標「SDGs」を子どもが自分ごととして理解するための本。17の目標のキーワードに注目し、漫画と図解でやさしく解説。遠くの国の問題は自分の問題だと気がつくための工夫がたくさん。
目で見るSDGs時代の環境問題
ジェス・フレンチ
さ・え・ら書房
3000円
519
9784378041490
SDGs時代をむかえている今、人間社会の活動が原因で、地球環境はかつてないほど悪化しています。本書では大気汚染からプラスチックごみ、食品ロスなど、世界中で抱えている環境問題の事例やその原因、対策手段を写真やイラストでわかりやすく解説します。
みずをくむプリンセス
スーザン・ヴァーデ
さ・え・ら書房
1500円
519
9784378041483
「みずは ここには ないの」 幼い頃、水不足の村で不自由な生活を送っていた、現在モデルとして活躍中のアフリカ女性の実話をもとにした絵本。水の問題に気づいてもらい、きれいな水が世界中の人に届くよう力になってほしい、そんな願いがこめられています。
世界を変えた15のたべもの
テレサ・べネイテス
大月書店
4000円
615.02
9784272409181
ジャガイモ、トマト、トウモロコシ…どこからやってきたか知ってる?身近な作物や食品がいつ世界に広まり、どんなふうに食べられてきたかをビジュアルで解説。レシピや統計データ、気候変動がもたらす影響なども。
お蚕さんから糸と綿と
大西暢夫
アリス館
1500円
630
9784752009252
滋賀県と岐阜県の境にある山の麓の集落に、一軒だけ残っている養蚕農家で、蚕を育て生糸を作る西村さん。同じく一軒だけ残った、蚕から真綿を作る北川さん。このふたりと製作を支えるまわりの人々を紹介しつつ、生き物の命を衣食住にいただいていることをしっかりと伝えます。
死ぬまでに観たい映画1001本
スティーヴン・ジェイ・シュナイダー
ネコ・パブリッシング
4800円
778.2
9784777054527
1902年から2018年の映画の中から、時代、国、ジャンル、ムーブメント、伝統、監督、俳優など多岐にわたる観点で1001本を厳選。9カ国76人の映画評論家による簡潔で刺激的な寄稿。監督、スタッフ、キャストなどをすべてアルファベットで表記。
世界のスポーツ ルールと歴史
マーク・ロング
徳間書店
2500円
780
9784198648817
一般的なスポーツや、カバディ、クリケットといったあまり知られていないスポーツなど、60種類以上のスポーツのルールと歴史を、親しみやすいイラストで紹介。スポーツ観戦が100倍楽しくなる絵本。
子どもの健全な成長のための スポーツのすすめ スポーツをする子どもの父母に伝えたいこと
田崎 篤
岩崎書店
1200円
780.18
9784265802494
第一線で活躍するスポーツドクターが教える、スポーツをする子の保護者、指導者が知っておくべきこと。運動神経は小学校中学年までに80%完成します。運動習慣、骨密度、食事、脳への影響、ケガの対処方法など、ゴールデンエイジ(5~12歳)の過ごし方がわかるアドバイス満載の1冊。
キッズペディア スポーツびっくり図鑑
小学館
小学館
3100円
780.38
9784092211254
スポーツの基本や観戦ポイントを競技別に見開きで説明。「大坂なおみは、なぜ新幹線並みの速さのサーブが打てる?」「高梨沙羅のジャンプは、なぜ滞空時間が長い?」などのびっくりポイントを迫力写真で解説します。
魔法のかけっこレッスン 知るだけで足がぐんぐん速くなる3つのコツ
三田翔平
学研プラス
3500円
782.3
9784055013062
知るだけで速くなれるコツや、こっそりできる練習メニューが満載。リレーのテクニックも書いてあるので、運動会前にライバルに差をつけられる。今よりも足が速くなりたい子は必見の一冊。
そもそもオリンピック
アーサー・ビナード
玉川大学出版部
1800円
782.4
9784472060069
1905年春、広島の隣り町、海田町に生まれた織田幹雄を知っていますか? 彼の生い立ちと、すぐれた身体能力と鋭い感覚、そして陸上競技、三段跳びとの出あいから、1928年のオリンピックまでの大活躍を描きます。走って跳ぶわたしたちを、そもそもの始まりから見つめてきた風が語ります。
TOKYO 忍者ロードマップ
堀田けい、高橋由為子
子どもの未来社
1500円
789.8
9784864121637
東京の忍者関連の地を旅する本。地区別のウォーキングマップとチェックポイントを丁寧に紹介する。また忍者の秘密と歴史、東京の忍者スポット、忍者検定、参考本、自由研究の仕方も掲載。自分の足で歩いて忍者を知る本。
きいてみよう!世界のことばでこんにちは
ベン・ハンディコット
大月書店
5000円
802
9784272409174
「こんにちは」「元気?」「お名前は?」などのあいさつを、120を超える言語で、大陸ごとに紹介します。各言語の簡単な説明もあり。専用のウェブサイトでは発音を聞くこともできます。各言語5~7フレーズを収録!
例解学習国語辞典〔第十一版/ドラえもん版〕
金田一京助
小学館
2300円
813.1
9784095017457
思考力・判断力・表現力等を育成するため、新語を約1700、写真も500点増補しました。付録・下段情報欄は小学生が興味を抱き、学習にも役立つテーマを厳選。自ら表現できる発信型の辞書に生まれ変わりました。
例解学習漢字辞典〔第九版/ドラえもん版〕
藤堂明保
小学館
2300円
813.2
9784095017990
ドラえもんと楽しく学ぼう!累計売上N01!類書中最多の約25,000語の熟語を収録。総ルビ・オールカラー・イラストでわかる漢字の使い分け・知識を増やす1ページの大コラムなどさらに使いやすくなりました。
たった40分で誰でも必ず小説が書ける超ショートショート講座
田丸雅智
WAVE出版
1200円
901.307
9784866212913
原稿用紙1~3枚程度の短くて不思議な小説「超ショートショート」の書き方講座を書籍化。アイデアが必要なさまざまな場面に応用可能。巻末にはすぐできるワークシートつき。
万葉集から学ぼう 日本のこころと言葉 古代の都
上野 誠
ミネルヴァ書房
3000円
911.12
9784623088874
万葉集の歌が歌われた当時の人々の暮らしぶりはどのようなものだったのか。代表的な歌に込められた当時の風景や心情に思いを馳せる。明日香から藤原京への都の移り変わる時代、貴族の文化や天香山、明日香川をキーワードに、雄略天皇、舒明天皇、持統天皇、柿本人麿などがつくった歌を紹介する。
でたでたでた
りとうようい
絵本館
1300円
913.6
9784871104272
力士に役者におばけまで! よっ、まってました! 穴に落ちる、穴から出てくる構図を生かした縦開き絵本です。色鮮やかでインパクトのある絵と、独特の描き文字がふしぎな世界を彩ります。
邪馬台戦記Ⅲ 戦火の海
東郷 隆
静山社
1700円
913.6
9784863895447
父がかつて少年だったころに倒したはずのクナ王がよみがえった? ナカツクニ(邪馬台国)とクナ国の最終決戦の火ぶたが切って落とされる!
キダマッチ先生!4 先生 町へ いく
今井恭子
BL出版
1300円
913.6
9784776409571
アグラ山の病院を休みにして、町へとやってきたキダマッチ先生。ようやく、奥さんのすむアパートにたどりつきましたが、そこにも患者がやってきて…。キダマッチ先生!シリーズの4巻目です。
オニガシマラソン
トロル
教育画劇
1150円
913.6
9784774621944
“舞台は伝説の鬼ヶ島! ライバルは凄いヤツだらけ! 波乱必死のマラソン大会、いよいよ開幕~!” ルール無用! オニ厳しいハードなコースをひとクセもふたクセもある無法者たちが走ります。リタイア続出!? 何が起こるか、ラストまで気の抜けない展開に中継にも熱が入ります! 勝利の品々はいったい誰の手に!?
ノブーナガ
丸山誠司
絵本館
1300円
913.6
9784871104289
ガイコクからやってきたルーカス・ブルーノ・アントーニオ日の本ジャポンで出会ったのは…オダ・ノブーナガ!?
読みきかせ大型絵本 せんろはつづく まだつづく
竹下文子
金の星社
11000円
913.6
9784323033204
子どもは線路をつなげる遊びが大好き。線路をつなげて列車を走らせよう!工事中だ。どうする?高いがけだ。どうする?リズミカルな文と可愛い絵で、親子で一緒に楽しめて、読み聞かせに最適。絵本から遊びの世界が広がり、みんなの会話がはずみます。読みきかせ用小冊子付き。
大型絵本 わんわんわんわん
高畠 純
理論社
9500円
913.6
9784652203620
鳴きごえをたのしむファーストブックが大型絵本になりました。いぬ、ねこ、ぶたと次々にふえていく動物たちの、にぎやかでナンセンスな味わいの絵本です。文章量が少ないので、読み聞かせにチャレンジしてみたい子どもへの入門編としても最適。
こころのほんばこ デイビッド・マックチーバーと29ひきの犬
マーガレット・ホルト
大日本図書
1400円
933.7
9784477033532
質の良い幼年童話「こころのほんばこ」シリーズの新刊。新しい町に引っ越してきたデイビッドは、おつかいから帰る途中、買い物袋の底がやぶけていることに気づきました!デイビッドが、落としたお肉をさがしに行ったり来たりしていると、匂いにつれられた犬や子どもたちが続々とついてきて大行列!?
囚われのアマル
アイシャ・サイード
さ・え・ら書房
1600円
933.7
9784378015286
父親の借金のせいで、大地主一族の屋敷の女中になった12歳の少女、アマル。自由をうばわれ、教師になる夢も絶たれる―希望はもう失せたかにみえた。しかし、アマルはあきらめなかった。あきらめたら、何も変わらない。「やるしかない」アマルが試みた人生の逆転策とは。