プログラムすごろく アベベのぼうけん おどろきの上巻
佐藤雅彦
小学館
1500円
007.64
9784097250289
「ピタゴラスイッチ」の佐藤雅彦らが手がける、遊びながら「プログラミング的思考」が身につく新感覚の絵本。すごろくのようなマスの上をプログラムどおりに動かすと、おどろきの物語が現れる!
プログラムすごろく アベベのぼうけん かんどうの下巻
佐藤雅彦
小学館
1500円
007.64
9784097250494
佐藤雅彦らが手がける、まったく新しいプログラミングの絵本、待望の下巻。すごろくのマスの上をプログラム通りに動かすと、感動の物語が現れる! 遊びながらプログラミング的思考が身につく、新感覚の絵本です。
あいうえあそぼうとしょかんで
草谷桂子
子どもの未来社
1500円
010
9784864121606
図書館ってどんなところ? カルタ形式の絵本で、初めて図書館に行く子にもわかりやすく図書館のすべてを伝えます。図書館ってこんなにすてきな所だと大人も再発見できます。巻末にキーワードで知る図書館情報をまとめました。
<未来への記憶> 図書館のふしぎな時間
福本友美子
玉川大学出版部
1600円
016.11
9784472059933
おかあさんと国際子ども図書館へやってきたゆりかのまえに、イギリスの古い本のなかにすんでいるという妖精が現れて……。100年まえの建物を利用した図書館には、むかしから親しまれてきた物語の登場人物たちがいきづく。「未来への記憶」シリーズ第3弾。
バスラの図書館員
ジャネット・ウィンター
晶文社
1600円
016.2273
9784794920423
イラク最大の港町、バスラ。2003年、イラクへの侵攻が町に達したとき、バスラの女性図書館員のアリアさんは蔵書を守ろうと決意し、3万冊の本を自宅に運びました。兵隊に見つからないよう、戸棚や小麦袋、冷蔵庫の中にも本を隠します…図書館再建ののぞみを捨てず、本を守りぬいたアリアさんの奮闘を描く絵本。
あのとき、この本
こうの史代
平凡社
1200円
019.53
9784582836455
こどものころ、どんな絵本を読んできましたか?ぼろぼろになるまで、くりかえし読んだ一冊はありますか?いつもいつも、そばにいてくれた一冊はありますか?71名による「あのとき」に読んだ思い出の絵本エッセイに、人気漫画家・こうの史代が4コマ漫画をつけていく。
かがくのとものもと
かがくのとも編集部
福音館書店
2500円
051.8
9784834084443
1969年、世界で初めて創刊された月刊の科学絵本「かがくのとも」。その50年の工夫の数々、1冊ができる過程、作者の科学観、幻の付録、全601作品のあらすじを収録した記念誌。
アッシジの聖フランシスコ
藤城清治
女子パウロ会
4300円
198.2237
9784789607735
21年の歳月をかけて、92歳の影絵の巨匠が、世界的に愛されている聖人、フランシスコの生涯をえがき、現代の人びとに、生きる喜び、励まし、いやしをとどけるける渾身の作。すべてのものを「兄弟姉妹」と呼び、とくに弱く小さなものを愛して、貧しく、きよく、平和に生きた聖人が、今、ここに! とにかく美しく、力強く、優しい影絵に魅了される大型絵本。
焼けあとのちかい
半藤一利
大月書店
1500円
210.75
9784272408573
日本が戦争へと向かう過程を探究してきた半藤一利の原点は、14歳での東京大空襲の経験だった。開戦から日に日に苦しくなる下町の生活。そして3月10日。猛火を生きのびた半藤少年が焼けあとで誓ったこととは──。
父さんはどうしてヒトラーに投票したの?
ディディエ・デニンクス
解放出版社
1800円
234.074
9784759222760
ミュンヘン近郊の町で楽器店を営む両親と、障がいをもって生まれて来た妹と暮らす主人公のルディ少年。この絵本は、彼の眼を通して、ヒトラー政権が誕生した1933年からナチスの支配、第二次世界大戦、そして1945年のドイツ敗北までを描いた物語です。
世界にひかりをともした13人の女の子の物語
チェルシー・クリントン
潮出版社
1700円
280.4
9784267021459
「黙っていろと言われた」「あきらめなさいと諭された」。差別された女性たちが、それでも立ち上がったからこそ世界は変わった! 第1弾のアメリカ編に続き、第2弾は世界を動かした女性たち。すべての女の子たちにエールを送る。
夢をあきらめなかった13人の女の子の物語
チェルシー・クリントン
潮出版社
1700円
280.4
9784267021442
チェルシー・クリントンが、身分や環境とたたかい続けた13人のアメリカ人女性を描いた絵本がついに登場。夢を持つ女の子たちに、意志を貫く勇気を教えてくれる1冊!
THE STORY OF JOHN MUNG. ジョン万次郎物語
アーサー・モニーズ
冨山房インターナショナル
1500円
289
9784902385311
高知県土佐清水市の市民グループによる文章に、アメリカ人画家が絵をつけました。英語と日本語を併記し、漂流、捕鯨船による救出、新天地フェアヘーブンでの生活、そして21年ぶりの帰国と、万次郎の波乱の生涯を一望できます。日米交流の芽となる一冊です。
牧野富太郎ものがたり 草木とみた夢
谷本雄治
出版ワークス
1600円
289.1
9784907108328
小学校中退の独学で日本初の本格的な植物図鑑を送り出し、「日本の植物学の父」とよばれた牧野富太郎。貧しさや困難に見舞われながらも、ひたむきに植物を愛し、その魅力を伝えることに情熱をそそいだ生涯を簡潔な文と美しい絵で描く、あたらしい伝記絵本。
チャールズ・ダーウィン、世界をめぐる
ジェニファー・サームズ
廣済堂あかつき
1800円
289.3
9784908255632
自然が大好きなチャールズは、大きくなって、調査船で世界一周の旅に出発!化石を掘り起こしたり、火山や地震に遭遇してびっくりしたり・・・。旅での発見は、後に「種の起源」という本にまとまり、世界の見方を変えた考え(進化論)となりました。はじめてダーウィンの生涯やビーグル号航海記に出会う子どもにピッタリな科学絵本。
ぼくは発明家 アレクサンダー・グラハム・ベル
メアリー・アン・フレイザー
廣済堂あかつき
1600円
289.3
9784908255649
アレックは好奇心旺盛ないたずらっ子。お父さんや難聴のお母さんから指文字や視話法という特別な声の出し方を教わり、聾学校で教えるようになります。周りの人を助けたいと願い、疑問を恐れず考え、ものを作り出す粘り強さが、様々な発明をする原動力に!ベルの子ども時代から電話の発明までをイキイキと描いた伝記絵本。年譜付き。
ドーナツのあなのはなし
P・ミラー文、V・X・キルシュ
廣済堂あかつき
1600円
289.3
9784908255953
1847年に船のコック見習いをしていた16歳のハンソン・グレゴリーが、思いつきで作った朝食「あなあきケーキ」。それが世界中に広まって、みんなの大好きなドーナツになったんだ。船乗りたちの愉快なホラ話と史実に基づいた「ドーナツの発明物語」を描いた、楽しいイラストいっぱいの愉快なノンフィクション絵本。
マップス 愛蔵版 新・世界図絵
アレクサンドラ・ミジェリンスカ&ダニエル・ミジェリンスキ
徳間書店
4500円
290
9784198648466
世界的ベストセラーの地図絵本が、新たに20ヵ国を追加し登場! 世界62か国を、地図とたくさんのイラストで、たっぷりご案内します。食べ物、歴史的な建物、偉大な人物、動物、植物など、さまざまな分野がひと目でわかる、現代版「世界図絵」。各国の情報も最新のデータに更新しています。巻末には、世界199か国の国旗を収録。
小学生版 1日10分日本地図をおぼえる本
あきやまかぜさぶろう
白泉社
1850円
291
9784592762164
「えびのかたちは青森県」「うさぎのかたちは神奈川県」といったふうに、日本の47都道府県の形を楽しく覚えて、さらには特産品などもマスターできます。「県庁所在地をまとめて覚える方法」「みんなが間違える難関県を忘れない方法」など、新しい工夫が満載。第3学年から配布される「地図帳」で地図嫌いになる前に、本書の地図でたっぷり遊んで、「地図好きな子」を育ててください。
エベレスト 命・祈り・挑戦
サングマ・フランシス
徳間書店
2800円
292.587
9784198648916
およそ5千年前に誕生した、世界でいちばん高い山エベレストの、誕生の理由、伝説、生息する特有の動植物、発見された新種の生き物、登山家たちの挑戦など、さまざまな角度からエベレストの魅力をさぐる大判絵本。
エマおばあちゃん、山をいく アパラチアン・トレイルひとりたび
ジェニファー・サームズ
廣済堂あかつき
1800円
295.3
9784908255755
67歳のエマ・ゲイトウッドは全長3500kmもあるアパラチアン・トレイルを一人で歩き通した初めての女性。谷川の水を飲み、木いちごの実を食べ、枯葉のベッドに眠ることもあったおばあちゃんの山歩きを描きます。自然の中で過ごす喜び、人の心の温かさ。いくつになってもチャレンジする姿は清々しく、たくさんの人に勇気を与えました。
戦争と平和を見つめる絵本 わたしの「やめて」
自由と平和のための京大有志の会声明書
朝日新聞出版
1300円
319.8
9784022513243
安保法案反対のために京都大学で結成された「自由と平和のための京大有志の会」その声明書がネットでアップされると大きな反響を呼び、賛同者は2000人を超えた。その声明書の子ども語訳に塚本やすしが絵を付けて、親子で戦争と平和、命の重みについて考える絵本にしました。
〈未来への記憶〉 ドームがたり
アーサー・ビナード
玉川大学出版部
1600円
319.8
9784472059919
「どうも、はじめまして。ぼくの名前は「ドーム」。あいにきてくれて、ありがとう」──1915年にできた「広島物産陳列館」は、100年以上も広島を、世界を見てきた。ドームとは何なのか、何を語りかけているのか。原爆ドームの声を聴け! アーサー・ビナードによるドームの語りと、スズキコージの絵が、未来へ記憶をつなぐ。
PEACE AND ME わたしの平和 ノーベル平和賞12人の生きかた
アリ・ウィンター
かもがわ出版
2000円
319.8
9784780310511
人権と平和の実現に尽くしたノーベル平和賞受賞者12人を見開きごとに紹介。「だれにも住む家がある」「人をゆるす方法をみつける」など、それぞれの生き方から平和を個性的に語る。鮮やかでデザイン性の高い絵が魅力。アムネスティ・インターナショナル推薦。
ひらがなにっき
若一の絵本制作実行委員会
解放出版社
1900円
361
9784759222432
幼い日、学校に行けず文字を読めず書けず苦労した実在のおばあちゃんの日記。そこには、魂をのせた文字で明るくたくましい日常が綴られている。その日記から創作した絵本には、非識字者の生活が息づいていて、文字を獲得する喜びにあふれている。平成23年度教科書採択東京書籍「新しい社会6年下」三省堂「小学生の国語五年」
絵本 もうひとつの日本の歴史
中尾健次
解放出版社
2500円
361.86
9784759243031
物事には、影で支える「裏方」がいる。歴史の裏方には、多様な被差別民や職人たちがいた。彼らは、作ったものは珍重されても社会から排除された歴史がある。断片的な視覚資料を紐解き、古代から現代まで「裏方」を生活者として生き生きと描く。解説付。
じゅんびはいいかい? 名もなきこざるとエシカルな冒険
末吉里花
山川出版社
1500円
365
9784634140011
絵本からエシカルを学ぶ。エシカルとは「倫理的な」という意味で、人や社会、自然環境、地域に配慮した考え方や行動のことを指します。他者に思いをはせ、持続可能な生活を目指す心は、SDGsの各ゴールとも繋がっており、子どもたちの学びに役立ちます。
たかく とびたて 女の子
ラケル・ディアス・レゲーラ
汐文社
1800円
367.6
9784811327150
それぞれ夢をもった3人の女の子。そこに悪の軍団があらわれます。「ソレハムリ」「ガイケンビジン」……。自分でも知らないうちに、空なんて飛べないとあきらめてしまいます。けれど、ちいさなきっかけで、大切なことに気づくのです。ジェンダーや思いこみにとらわれないで。すべての人を勇気づける絵本です。
介助犬レスキューとジェシカ
ジェシカ・ケンスキー
BL出版
1500円
369.27
9784776408772
けがで足を失い失意の底にある少女ジェシカと、盲導犬から介助犬にキャリアチェンジをした犬レスキュー。ふたりはいつしか互いになくてはならない存在になっていきます。相手を支えることを生きる力にかえた、ジェシカとレスキュー。子どもたちに読んでほしい物語です。
地震がおきたら
谷 敏行原案、神戸市消防局
BL出版
1200円
369.31
9784776408192
地震がおきたら、どうしよう。もし、ひとりでいるときだったら? 消防士さんは助けてくれる? どんな時でもどんな場所でも子どもたちが自分で自分のからだを守れるように、また、協力して助け合うことの大切さを、絵本でわかりやすく伝えます。阪神淡路大震災を体験した消防士の思いから生まれた防災絵本。
百年後を生きる子どもたちへ 「帰れないふるさと」の記憶(きおく)
豊田直巳
農山漁村文化協会
2000円
369.36
9784540192067
原発事故で今もなお、ふるさとに帰れない「津島」の人びとの現実と願い(突然の避難・転居、郷土誌づくり…)をつぶさに伝える写真絵本。『それでも「ふるさと」全3巻』(産経児童出版文化賞大賞〈2019〉)の続編。
難民になったねこ クンクーシュ
マイン・ヴェンチューラ
かもがわ出版
1700円
369.38
9784780309744
難民家族とはぐれた猫がボランティアの力で再会を果たすドキュメンタリー。子どもに親しみやすい猫を通じ難民問題を心で感じる絵本。難民とは? 家族とは? 国際支援とは? 1ぴきのねこがつないだ出会いから、あなたは、どのように感じ、考えるでしょうか?
なんみんってよばないで。
ケイト・ミルナー
合同出版
1600円
369.38
9784772613972
「このまちをでていかなくてはならないの」とお母さんがいいました。何を持って、だれに別れを告げて、どんなふうに町を出ていくのか。安全に暮らせなくなった故郷を去り、難民として逃れる親子の物語。遠く逃れた先でもなくしたくないものとは何か、ぜひ大切な人と見つけてください。【解説・推薦】認定NPO法人難民支援協会
いっしょにね?? 全3
髙田美穂
クリエイツかもがわ
4500円
376
9784863422803
保育園・幼稚園・小学校で子どもたちが感動した400回超えの出前紙芝居を原作した、障がいのある子の家族の物語。絵本誕生のあゆみとなる、障がい児も健常児も親もみんないっしょに育った成長の記録とのセット。かわいいわたしの妹を頭がおかしいなんて…ゆうくんはしつけの悪い子じゃないんだね…もとになった実話が心を揺らす。
くらしの中のトイレの歴史
しおうらしんたろう
ポトス出版
1500円
383.9
9784901979436
暮らしていく中で、誰でも使うトイレ。人は、みんなオシッコやウンチをする。昔の人は、どういう風にオシッコやウンチをしていたの? ビックリするようなトイレの話も含めて、トイレの発達史を分かりやすく楽しく紹介。飛行機や宇宙のトイレも出てくるよ。
はじまりは たき火
まつむらゆりこ
福音館書店
1400円
383.9
9784834085334
温かさや明るさ、ものを動かす力。火のおかげで、人間のくらしは便利になりました。でも、そのせいでよくないこともおこります…。エネルギー問題を考える、はじめの一歩。
日本の伝統文化を学ぶ絵本 全10
あすなろ書房
14500円
386
9784751529188
伝統行事のあれこれ、花火の種類やその歴史、和菓子の作り方、手軽に楽しむ盆栽のアイディア、昔懐かしい童謡の数々、行事にも使える折り紙の折り方、古今東西の家紋やよく見かける着物の柄の名前……。知っていそうで知らない伝統文化を、かわいいイラストで楽しく紹介。人に話したくなる豆知識が満載です。さて、「かに」の数え方ってわかりますか?
ヒサクニヒコの不思議図鑑 全3
ヒサクニヒコ
国土社
4500円
388
9784337087910
誰でも知っているのに、その正体がよくわかっていない“いきもの”のなぞいっぱいの生活を楽しくレポートするユニーク図鑑。オニ、カッパ、テングの生態から知られざる秘密まで、たっぷり紹介。
日本のユーモア民話えほん 全9
教育画劇
10800円
388
9784774631462
日本を代表する一流の絵本作家・画家による絵本シリーズ。語りつがれてきた民話や落語の中から、空想力に富んだ、奇想天外な、またはホッとするような笑い話を集めました。上質な笑いを子どもたちに。読み聞かせにも一人読みにも最適です。
なんげえはなしっこしかへがな
北 彰介
BL出版
1500円
388.121
9784776408819
昔、津軽地方では子どもたちにお話をせがまれると、「なんげえはなしっこしかへがな」と言って、繰りかえしが延々と続く「果てなし話」を語りました。そのなんとも愉快な昔話が、北彰介氏の生き生きとした津軽弁と、太田大八氏の味わい深い絵で楽しめます。光村教育図書小2国語教科書に掲載。
なかよしの水 タンザニアのおはなし
ジョン・キラカ
西村書店
1500円
388.456
9784890139996
日照り続きで困った動物たち。川の水とひきかえに、いけにえを差し出すようワニに言われますが…? 民話の宝庫タンザニア出身で、ティンガティンガアートを学んだキラカが、小さな動物と大きな動物が助け合う「共存の知恵」をテーマに描き上げた楽しい絵本。
ビーカーくんと放課後の理科室 「ビーカーくんとそのなかまたち」シリーズ①
うえたに夫婦
仮説社
1600円
407
9784773502831
放課後の理科室で、実験の練習を始める実験器具たち。新入りのビーカーくんも仲間たちに実験のコツを教えてもらいます。重さのはかり方、顕微鏡の使い方、温度の測り方……でもどれもうまくマネできません。ビーカーくんに活躍の場は見つかるのでしょうか?
算数パワーでやってみよう! 全4
アン・ルーニー
オーム社
7600円
410
9784274221552
算数は、誰もが日常のさまざまな場面で活用する身近な生きる知恵です。しかし、学校で重要教科として勉強する中で、いつの間にか必要以上に難しくとらえてしまい、ともすると算数そのものを純粋に楽しむことができなくなっています。本シリーズは、1巻は“宇宙旅行”、2巻は“地球環境調査”、3巻は“生き物調査”、4巻は“テレビゲームの攻略”と、楽しいストーリーに乗せて、児童が学習と身構えずに算数を理解していける愉快な知育絵本です。
写真科学絵本 ひとすじの光
ウォルター・ウィック
小学館
2000円
425
9784097268499
私たちのまわりにある物全ては、原子でできていますが、「光」は何でできているのでしょうか。この絵本は、光が、どのようなものなのか、どのように生まれるのかを、たくさんの実験を元に、写真で解明していきます。
天動説の絵本
安野光雅
福音館書店
1500円
440
9784834007510
地球が全宇宙の中心だと信じていたころの人びとが考えていた世界とは、いったいどんな世界だったのでしょう? 中世然とした作りの、ユニークな科学絵本。
うちゅうはきみのすぐそばに
いわやけいすけ
福音館書店
1400円
440
9784834083842
宇宙は遠い所ではないということを感じてもらえるよう、地面から順を追って、宇宙までを描いた絵本です。
ねえねえはかせ、月のうさぎは何さいなの?
寺田健太郎
大阪大学出版会
1700円
446
9784872596717
小学4年のゆりちゃんは、お月さまに見えるうさぎの年齢を月の石で調べる方法を、大学で働く科学者、けんたろうはかせに教えてもらう。はかせが学術誌「ネイチャー」に発表した論文を題材に、科学のワクワク感を伝える絵本。
月でたんじょうパーティーをひらいたら
J・ラパン文、Sチェッカレッリ
廣済堂あかつき
1600円
446
9784867020203
月で誕生パーティーを開いたら、素敵だろうな。ロケットに乗れば、3日で月に到着。その間、ロケットの中でふわふわ浮いて遊べるし、月で野球をしたら、ボールは6倍遠くまで飛んでいく。月の1日は地球の30日分もあるから、ながーい誕生日をすごせるよ。愉快な物語が月や宇宙への知識に誘う科学絵本。わかりやすい解説と用語集付き。
たのしいちしきえほん 第3期 7巻セット 全7
斉田季実治
PHP研究所
11200円
451
9784569297996
40億年前に誕生した生命の進化と絶滅の過程をビジュアルイラストでたどる『生命の歴史えほん』、美味しく食べるには、正しい食べ方も大事。様々な料理の食べ方や食の豆知識が身に付く『たべかたのえほん』、地震、台風、火事など災害時の具体的な対応を学ぶ『みんなの防災えほん』はじめ様々なテーマの7作品。親しみやすい絵の中に、知識のページを組み込み、子どもたちの知的好奇心を引き出す新しいタイプの絵本です。
火山はめざめる
はぎわらふぐ
福音館書店
1500円
453.82133
9784834084641
実際に起きた火山の噴火を地質学と歴史学の視点も取り入れて当時の生活風景の中に描きました。溶岩が流れ出す噴火や火砕流など、火山のさまざまな噴火をわかりやすく伝えます。
ダーウィンの「種の起源」 はじめての進化論
サビーナ・ラデヴァ
岩波書店
2300円
467.5
9784001126785
なぜ生きものは環境に合わせて、さまざまな見かけや性質を身につけるのか。ある生きものが絶滅して、ある生きものが生きのこるのはなぜか――生命の「なぜ」を説明した、ダーウィンの『種の起源』。世界を大きく変えたこの本を、美しい絵と文章でわかりやすく語りなおした、こどもからおとなまで楽しめる科学絵本。
わたしはみんなのおばあちゃん
ジョナサン・トゥイート
岩波書店
1700円
467.5
9784001126839
「わたしは、さかなのおばあちゃん。からだをくねくねさせて、およぎます。きみもくねくねできるかな?」大むかしの魚や、ほ乳類など、いろいろな種類のおばあちゃんが語りかけます。じつは、みんなわたしたちヒトの祖先です。おばあちゃんたちの動きをまねしながら、生きものの進化をたどってみよう!大人のための解説付き。
庭に咲く花えほん
前田まゆみ
あすなろ書房
1500円
470
9784751529522
家族で楽しめる植物図鑑えほん&はじめて出会う春夏秋冬ガーデニング入門! ハーブの楽しみ方や、花の歴史なども掲載。春…チューリップ、ヒアシンス、アネモネ他/初夏~夏…あじさい、クレマチス他/秋…きく、ダリヤ/冬~初春…つばき、うめ他。
てんじつき さわるえほん さわって たのしむ どうぶつずかん
ドーリング・キンダースリー社編集部
BL出版
3500円
480
9784776407850
ゾウやライオン、ワニやヘビなど、さまざまな動物の特徴を、文字と点字の両方を掲載して紹介。迫力ある動物の写真には、毛皮の温かい感じや、うろこのなめらかさなど、各動物を連想させるテクスチャーをほどこしました。視覚に障害のある子どもたちも含め、みんなが楽しめる図鑑です。
のぞいてみよう! いきもののスゴイひみつ
まつしまこういちろう
JTBパブリッシング
1300円
480
9784533127458
外からでは見えない生き物の体の中や巣穴をのぞける絵本。人気のある生き物のスゴイ能力やオドロキのしくみをイラストから学べます。ぜひ、お子様と一緒にいきものの世界をのぞいてみてください。
しっぽがない!
犬塚則久
福音館書店
1300円
481.1
9784834084108
りくのうえ学校に通う、コアラのふくろいくんとヒトのあだちさんにはしっぽがありません。さてどうしてか、考えはじめました。
こんにちは!あたらしいいのち
アイナ・ベスタルド
河出書房新社
2800円
481.35
9784309256382
シロナガスクジラ、リクガメ、コウテイペンギン、ヒキガエル等、海や陸の生きものたちの誕生のふしぎをトレーシングペパーを透かしたり、重ねたり印象が変わる美しいイラストで表現! 動物の赤ちゃん誕生までをわかりやすく解説。
実物大!世界のどうぶつ絵本
ソフィー・ヘン
あすなろ書房
1800円
481.7
9784751528426
巨大なゾウの爪、キリンの長い舌など、実物大で紹介。幅6ミリのカクレガニから長さ18メートルのダイオウイカまで、22種の動物が登場。動物のほんとうの大きさがわかる絵本です。圧巻なのはベンガルトラの大きな口! 鼻の下にあてて吠えてみよう。
ビックリ! 深海 深海10000メートルまでの生きものたち
しおうらしんたろう
ポトス出版
1500円
481.74
9784901979450
今では、人は潜水艇で海の最深部までもぐれるようになった。でも、深海はまだまだなぞだらけ。水圧につぶれない魚たちのしくみ。発光する魚のふしぎ。深海3000メートルまでもぐれるマッコウクジラ。深海の怪魚たちを紹介しながら、深海探検をしていこう!
いこう!絶滅どうぶつ園
今泉忠明
星の環会
1300円
482
9784892945151
絶滅どうぶつ園には、マンモスやサーベルタイガー、ドードーなど、今は決して見られない動物たちがいます。みんなどうしていなくなってしまったの? 絶滅した理由と、これから私たちがどうしなければいけないのかが、低学年のお子さんにもよくわかります。
われから かいそうの もりにすむ ちいさな いきもの
青木優和
仮説社
1800円
485.3
9784773502961
幼児から読めるやさしいストーリーに、緻密ながらあたたかみのある絵。藻場にすむ不思議な生き物「ワレカラ」を描くこの絵本では、研究者ならではの描写の正確さ、具体性、そして生物のおもしろさが存分に詰め込まれています。
昆虫の体重測定
吉谷昭憲
福音館書店
1300円
486.1
9784834084092
テントウムシと一円玉はどちらの方が重いのかな? 色々な昆虫の重さをはかったり比べたりします。
なつのもりのかぶとむし
谷本雄治
文溪堂
1500円
486.6
9784799903391
夏の森の夕暮れ時、かぶとむしは食事に出かけます。出かけた先で出会ったものは…?ちょっと懐かしい里山風景の中、人間たちの知らないむしたちの波瀾万丈のドラマ。カブトムシ、クワガタ、そしてフクロウ…人間の目にはめったに触れない生きものたちの姿を、サトウマサノリ氏がダイナミックに描きます。
スズメのくらし
平野伸明
福音館書店
1300円
488.99
9784834084429
とても身近なのに、あまり知られていないスズメのくらしぶりを紹介します。スズメがとてもきれい好きであることが、なかまを増やし、生き残るのに役立っています。
ぼくたちハダカデバネズミ
平田昌広
汐文社
1300円
489.47
9784811325927
キモカワイイ姿はとても個性的。その姿もさることながら、土の中のコロニーでみんなが役割分担しながら暮らす生態もユニークです。ページを開くたびにトンネルとつながる部屋があらわれます。
せかいでいちばん手がかかるゾウ
井の頭自然文化園
教育評論社
1400円
489.7
9784905706830
東京にある小さな動物園、井の頭自然文化園にゾウ一頭が暮らしています。はな子は、鼻は白っぽくなり体には深いしわがたくさん。日本で一番のおばあさんゾウです。じつは、はな子は“せかいでいちばん手がかかるゾウ”といわれています。その理由は・・・。
人間
加古里子
福音館書店
1500円
491.3
9784834012781
人間とは何か、なぜ生まれてきたのか、その身体はどのように作られているのか? ビッグバンから現在までの人間の歴史を縦糸に、人体の構造・文化史を横糸として織りこみ綴った絵本。
およげ! ウィリー ちびっこ精子のだいぼうけん
ニコラス・アラン
汐文社
1800円
491.351
9784811327204
ウィリーはブラウンさんの体の中に住む精子。3億匹のライバルと戦う水泳大会では、たった1つの賞品・卵子を勝ち取れるでしょうか? はじめての性教育にぴったりの絵本です。
とつき とおか
ミランダ・ポール
汐文社
1600円
495.6
9784811326092
コルデコットオナー受賞作家が、受精から誕生まで、赤ちゃんがお腹の中にいるときの様子と、その外の人々の暮らしぶりを丁寧に、そして美しく描いた一冊。日本の最先端で活躍中の生殖医療専門医と産婦人科医が翻訳、監修を担当。
あかちゃんいまどのくらい?
スムリッティ・プラサダム=ホルス
潮出版社
1800円
495.6
9784267022364
おとうとかな? いもうとかな? うまれてくるのが たのしみだけど、ママの おなかのなかで あかちゃんは どうなっているのかな? ひと月ごとに、おなかの赤ちゃんの様子と、きみにしてほしいことが学べる絵本。
歯のひみつがわかる絵本 第2期 全3
北川チハル
くもん出版
4500円
497
9784774330815
子どもたちが不安で不思議に思う「歯のはえかわり」や「間食のしすぎ」が歯によくないこと、虫歯になりにくい生活習慣を楽しくわかりやすく伝えます。
カテドラル 最も美しい大聖堂のできあがるまで
デビッド・マコーレイ
岩波書店
2700円
523.045
9784001105223
ノートルダム大聖堂をはじめとするゴシック様式の教会建築を、その建設過程はもちろんのこと、使用する道具、建築機材から、材料、関わる職人の姿まで、あらゆる要素を解説した絵本!建築史の専門家による翻訳とともに用語解説も充実!
みるよむカルタであそぶはたらくくるま
視覚デザイン研究所
視覚デザイン研究所
1400円
537.99
9784881082676
パトカー、白バイ、救急車消防車といった大人気のはたらくくるまはもちろん、郵便集配車やデリバリーバイク、宅配車など家の近くでよく見かけるくるまたちもたくさん載っています。どのくるまも活躍するシーンと、細かいパーツの解説もついたイラストできっちり理解できます。各ページのことばクイズ、さがしものクイズに加えて、巻末にははたらくくるまカルタがつきました。
もしもシリーズ 全3
山本省三
WAVE出版
3900円
538
9784866212524
宇宙でくらしたら、月でくらしたら、もしも恐竜とくらしてみたらどうなるのでしょう!?日常生活の視点でもしもこんな世界でくらしたらどんな生活になるのかが描かれています。
キュリオシティ ぼくは、火星にいる
マーカス・モートン
BL出版
2500円
538.9
9784776408758
火星探査車キュリオシティは、土と岩でおおわれた赤い惑星・火星に、2011年11月26日に打ち上げられた。キュリオシティは、どうして生まれたのか? どうやって火星にたどり着いたのか? 何をしに行ったのか? キュリオシティ誕生の秘密を解き明かす科学絵本。巻末には火星探査の歴史を紹介。
ごはん ごはん
視覚デザイン研究所
視覚デザイン研究所
1200円
596.3
9784881082591
炊き立てごはんのいい匂い。真っ白くて、あつあつ、湯気が立ち上るごはんをはふはふ言いながら口に運ぶ。最高に幸せな瞬間を絵本にしました。仕掛けページをめくると、閉じ込めたごはんの美味しさが何倍にもなってどーんと現れます。視覚的体験を通じて、豊かで健康的な食への興味をめばえさせます。
せかいでさいしょの ポテトチップス
アン・ルノー文、フェリシタ・サラ
BL出版
1500円
596.3
9784776408291
料理人クラムさんのお店は町で評判のレストラン。ある日、お店に「こだわりや」のお客さんがやってきた。そのお客さんのポテトへの度重なる細かい注文に、ユーモアたっぷりに応じたクラムさん。できあがった料理は大人気に。アメリカに実在するお店が舞台の、ポテトチップス誕生の物語。
ちゅるちゅる
視覚デザイン研究所
視覚デザイン研究所
1200円
596.38
9784881082669
ページをめくると圧倒されるほどのお料理が目に飛び込んできます。「ちゅるちゅる」の音も聞こえてくるかのよう。きつねうどん、カレーうどん、ざるそば、冷やし中華、スパゲティナポリタン、そうめん、ソース焼きそば、冷麺、ラストの鍋焼きうどんまで、まさに目とお腹が幸せで満たされるえほんです。
シリーズ はたけのごちそうなーんだ? 全3
すずきもも
アリス館
4200円
626
9784752009153
お店に並んだ野菜やくだものたち。でもどうやってこんなふうに大きくなるのか知ってる?広い畑には、ごちそうがいっぱい。にんじん、キャベツ、さつまいもなど、収穫まで、季節のおいしい野菜の成長過程がよく分ります。巻末にレシピ付き。
世界を動かした 塩の物語
マーク・カーランスキー
BL出版
1600円
669.02
9784776403159
今ではどこの家庭にもあり、ありふれた存在の塩ですが、昔はひじょうに貴重なものでした。塩は人や経済までも動かす存在で、塩をめぐる事件や争いも起こりました。そんな塩を切り口に、世界の歴史をわかりやすく描いた興味深い1冊。
のぞいてみよう! いろいろなのりもの
まつしまこういちろう
JTBパブリッシング
1300円
680
9784533114410
パトカー、電車、飛行機など、こどもに人気ののりもの、働く車が大集合! 車両の中を透視したイラストで、外から見えない部分をわかりやすく紹介しています。のりものが活躍する現場や運転席も迫力あるイラストでワイドに掲載。こどもの想像力を養います。
巨大空港
鎌田 歩
福音館書店
1500円
687.9
9784834084795
空港の裏側を描きました。空港には、飛行機が離発着するところだけでなく、食事をするところや寝るところなど様々な機能があります。そんな空港をまるごと楽しめる1冊。
<未来への記憶> ようこそロイドホテルへ
野坂悦子
玉川大学出版部
1600円
689.8
9784472059926
オランダの港町アムステルダムに1匹のネズミがやってきた。名前はピープ。ロイドホテルにすみついたピープ一家はときをこえて生きるネズミになった……。さあ、100年前から物語を始めよう。ロイドホテルの歴史は、私たち人間の生の縮図のようである。その「まなざし」は、未来につながる。
びっくり迷宮博物館セット 全2
グループ・コロンブス
WAVE出版
3000円
720
9784866211978
妖怪の館を訪れた主人公たち。館の中で「永遠の魂」を見つけます。空間をどんどん飛び越えて妖怪たちが棲む世界へ!迷路・探し絵・なぞなぞ・推理やミステリーに満ちた冒険の旅に出発!大迫力の妖怪地図が描かれている観音開きページあり。
新・おはなし名画シリーズ 23 鳥獣戯画 (対訳)
辻 惟雄
博雅堂出版
2000円
721.2
9784938595555
今からおよそ900年前に鳥羽僧正が描いたとされ、漫画のルーツともいわれる鳥獣戯画。長さ10メートルもある絵巻に兎、猿、蛙たちのいきいきと楽しい姿が描かれています。対訳付きとなり、子どもから大人まで楽しめます。
新・おはなし名画シリーズ 22 若冲のまいごの象
狩野博幸
博雅堂出版
2000円
721.4
9784938595494
目をみはるような華やかな花鳥画から、200年以上前に描かれたとは思えないような斬新なデザインの屏風絵まで、この一冊で大人も子どもも、若冲の世界が存分にたのしめます。
新・おはなし名画シリーズ 24 対訳 北斎の富士
辻 惟雄
博雅堂出版
2000円
721.8
9784938595562
世界遺産に登録された富士山。北斎もその魅力に取り憑かれたひとりです。有名な富嶽三十六景とはまた違った北斎の富士も見られます。対訳付きで、子どもから大人まで楽しめます。
あの子
ひぐちともこ
解放出版社
1800円
726
9784759222210
「あの子といっしょにおらんほうがええで」。あの子をめぐるうわさは、ちりぢりに広がっていく。理不尽なうわさを断つことはできるのか? デザイン化された現実。 5歳から大人まで。
ともだち
谷川俊太郎
玉川大学出版部
1200円
726
9784472402784
ともだちって? ともだちなら……。谷川俊太郎の独特でやさしい詩と、和田誠のほのぼのとしたイラストによる、心あたたまる絵本。「ともだち」の存在を考え、その大切さまでを感じる一冊。幼児から大人までが味わえる。
いただきまーす!
二宮由紀子
解放出版社
1600円
726
9784759222340
食べるものは、いのちのあるものばかり。食べられる? かわいそう? ニワトリは虫を、虫や牛は草を、草は土の中の栄養を食べる。人間は? いのちの循環と食に関わる人びとに焦点をあて、食べることの大切さに迫る「いただきます」の意味がわかる食育絵本。
きみの家にも牛がいる
小森香折
解放出版社
2000円
726
9784759221398
人は、食べるために牛を屠畜する。でも、食べるだけじゃない。意外なものにまで使われる牛は、私たちの生活を見えないところで支えている。どのように屠畜・解体され、どんなものに加工されるかにスポットを当て、サプライズな牛に迫る。
どろぼうがないた
杉川としひろ
冨山房インターナショナル
1800円
726
9784902385472
大きな赤い鼻のどろぼうが、ある晩、小さな箱を盗んだ。中には小さな鉢植え。そこから出た芽が、日に日に大きくなっていく。やがて、どろぼうのこころに変化が起きた。「たからものやほうせきなんて、もういらない」。そこにある日、戦争が起こった……。
世界一ばかなわたしのネコ
ジル・バシュレ
平凡社
1600円
726
9784582833973
わたしのネコは、とっても太っていて、とってもかわいいけど、とんでもないおばかさん。どのくらいヘンテコなのかをご紹介します。フランスで数々の賞に輝いたベストセラー絵本。
にじいろのさかなの本セット 全8
マーカス・フィスター
講談社
14400円
726
9784069414091
世界で1500万部!子どもたちに伝えたい大切なことを描いた、きらきら光るうろこをもつさかなの物語。
亜紀書房絵本セット 全5
イブ・スパング・オルセン
亜紀書房
7100円
726
9784750513409
「国際アンデルセン賞」の絵本作家イブ・スパング・オルセンの名作から、不世出の天才ピーター・ニューエルのたのしい仕掛け絵本、絵本の魔術師・長新太の幻の絵本の復刊まで、たのしく生命感にあふれた絵本のセットです。『かぜ』は俵万智さん、『ぼくはイスです』は谷川俊太郎さんが推薦。
ディズニー名作 10のお話が1冊で読めるセット 全5
講談社
講談社
7050円
726
9784069487736
ディズニー名作10のおはなしシリーズを集めたセット。ディズニープリンセス、ミッキーマウス、くまのプーさんから選りすぐりのお話10話を1冊に収録した名作10のおはなしシリーズ。柔らかい絵柄で、10作品どこからでも読めます。
東君平のみかづきちゃん絵本セット 全3
東 君平
亜紀書房
3600円
726
9784750516066
東君平さんの「みかづきちゃん」絵本シリーズがかわいいBOXセットになりました! 切り絵の魔法で動き出す、素敵なくまのみかづきちゃんの世界をお楽しみください。
日本の絵本セット 全12
町田尚子
WAVE出版
18200円
726
9784866212753
世界でも注目されている大人気の作家を始めとした、個性豊かな絵本画家作家によるセットです。絵のタッチや画材など、それぞれの画風に込められた画力に圧倒されながらも物語に引き込まれていく感覚を楽しんでください。
読みきかせ絵本セット② 全7
ひこ田中
WAVE出版
9200円
726
9784866212722
1頁内の文字数があまり多くないものを選んだセットです。大きく描かれた場面の展開に興味をひかれながら、少しずつ文字を追って物語を楽しめます。
もったいないばあさんの本 既12
真珠まりこ
講談社
16800円
726
9784069490279
愛と思いやりの詰まったことば「もったいない」を楽しく教えてくれるベストセラー絵本シリーズ! 誕生して15年、読み聞かせの現場で大活躍しております!!
あすなろ書房 2020年新刊絵本セット 全10
あすなろ書房
14300円
726
9784751529959
姉妹の微妙な心の揺れを描いた「ねえさんといもうと」、圧巻の版画「いきもの漢字図」、絵で語る植物の進化「もし地球に植物がなかったら?」、名作絵本を村上春樹の新訳で味わう「はぐれくん、おおきなマルにであう」「ジュマンジ」他、魅力的なラインナップ!
考える絵本・英語付きセット アトムとセリト 全2
黒田征太郎
今人舎
3200円
726
9784905530848
手塚治虫の「鉄腕アトム」のオマージュ作品、「18歳のアトム」は、18年間ニューヨークで活動した経歴を持つ巨匠、黒田征太郎が描いた。成長したアトムは過度な機械化や環境問題に警笛を鳴らす。「セリト、どう見える?」は、キューバ在住の作家が作画。独特な色彩感覚で世界の環境問題を描き出す。テーマ性の高い2冊で、討論の題材にも最適。
「絵本 まるコジ」1・2巻セット 既2
さくらももこ
集英社
3200円
726
9784082999407
漫画ともアニメともひと味ちがう、ちびまる子ちゃんとコジコジのほんわかストーリーが、おとなも子どもも楽しめる絵本になりました。さくらももこによる、美しい絵とほのぼのとした文章で構成された、愛らしい絵本です。おはなしには、日本の四季おりおりの草花やぎょうじがたくさん出てきます。季節を感じましょう。子どもでもめくりやすい上製本で、読みきかせにもピッタリ!
「こびとづかん」のすべて 2020 既10
なばたとしたか
ロクリン社
14780円
726
9784907542795
最新刊のポケット図鑑『日本のこびと大全』や、240種のコビトを掲載した『こびと大図鑑』、各種絵本やみんなで遊べる本まで、「こびとづかん」のすべてをそろえたセットです。好奇心と想像力を育む、根強い人気の「こびとづかん」をどうぞ!
読み聞かせにも!笑える絵本セレクション 既7
アラン・メッツ
ロクリン社
9950円
726
9784907542818
ゲラゲラ・クスクス・うふふ・にっこり─いろんな笑いを巻き起こすセットです。読み聞かせで好評のロングセラー『はなくそ』や、激しい緩急がクセになる『イルカのイルカくん』、大人気キャラクター「かえるのピクルス」の絵本など、楽しい時間をお約束するラインナップ!
子どもの背中をそっと押す、成長物語セット 既5
ロジャー・デュボアザン
ロクリン社
7750円
726
9784907542825
主人公たちを通じて、子どもたちに考える力をやしなわせる作品を集めました。どの作品も教訓めいてはなく、生きることに対するポジティブなメッセージを、様々な形で伝えてくれます。読み終わった後にはきっと、少し気持ちが豊かになっていることでしょう。
ZOOM
イシュトバン・バンニャイ
復刊ドットコム
1800円
726.6
9784835441740
アニメーションのズーム・イン、ズーム・アウトの技法を絵本に持ち込んだ不思議な世界感。鶏のトサカを見る視点が家から牧場、広がり続けて、地球さえ点となってしまう自由なまなざしの冒険。本文には一切文字が無く、大人も楽しめるクリエイティブな1冊。
絵本 化鳥
泉 鏡花
国書刊行会
1900円
726.6
9784336055446
文豪・泉鏡花の傑作短篇を、《和ポップ》の気鋭画家中川学が完全絵本化。50頁におよぶオールカラーの絵で、子どもから大人までが楽しめる、ふしぎな絵物語の世界。評論家東雅夫と鏡花研究家吉田昌志による解説も収録。
朱日記
泉 鏡花
国書刊行会
1900円
726.6
9784336058911
鏡花の絢爛華麗な幻想美と、ノスタルジー溢れる和ポップ絵が渾然一体となった文芸絵草紙。朱文字で書かれた日記、少年が握る紅いグミの実、魔人の羽織る赤合羽、城下を焼きつくす紅蓮の炎。あやかしの色彩が乱舞する幻想世界。
スヌーピー ともだちって、こういうこと
チャールズ・M・シュルツ
朝日新聞出版
1400円
726.6
9784022515513
ページをめくればスヌーピーやチャーリー・ブラウンなど、キャラクターたちのユーモアとやさしさあふれる言葉たちがあふれ出て、思わずくすっと、時にはしんみりと心にしみこむー。谷川俊太郎氏の名訳でおくるファン待望のスヌーピーメッセージ集。
STAR WARS レイと仲間たち
ジェフリー・ブラウン
辰巳出版
1200円
726.6
9784777823611
もしも、ジャクーの孤独な少女レイが、銀河の仲間たちと一緒に遊んで育ったとしたら―。STARWARS絵本シリーズでお馴染みの人気作家ジェフリー・ブラウン、超人気シリーズの最新作が登場。
あのひと
マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット
徳間書店
2200円
726.6
9784198649616
アニメーション監督、マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィットと、詩人・谷川俊太郎が、アイルランドの詩人イェーツを媒介に時間を超えてコラボレーション。無限の愛を探し求める男性の一途な思いを描いた絵本。
かくれちゃったのだぁれだ 新装版
三原 順
復刊ドットコム
2500円
726.6
9784835457031
「別冊マーガレット」等で活躍した漫画家、三原順による唯一の絵本。美食家で空想家のトマスと、D・Dの騒動を描いた「ムーン・ライティング」シリーズの一つで、D・Dの子供時代の物語。全編オールカラーで展開され、多彩なカラーリングを堪能できる一冊。
音楽物語 わたし、ピアノすきかも
轟 千尋
音楽之友社
1800円
763.2
9784276148062
「ピアノなんて大きらい!」……一生懸命練習したのにレッスンでマルをもらえなかったミミは、すっかりやる気をなくしてしまいます。そんなとき、ミミのもとに「森の作曲家」と名乗る人物から1枚の楽譜が届きます。ピアノ曲をプレゼントされたミミは……。
くもんのうた200えほん
公文教育研究会
くもん出版
2800円
767.7
9784774326917
手遊び歌から人気の童謡まで200曲収録は、他に類をみません。各曲に楽譜、手遊びのイラストも交えているので手遊びの練習もできます。曲の語彙数も載せているので、歌で沢山の言葉に触れられるのを実感できます。
かぶきわらしの義経千本桜
庄司三智子
出版ワークス
1800円
774
9784907108199
桜がひときわ華やかな人気演目を、かぶきわらしがやさしくご紹介。「背ぎば」や「宙のり」など、あっとおどろくけれんがたっぷり! 「魚づくし」のことばあそびや「判官びいき」の由来解説も収録。後半では神出鬼没な人物の動きをしかけで再現しています。
徳間アニメ絵本ミニ スタジオジブリセット 全3
スタジオジブリ
徳間書店
4200円
778
9784198691547
スタジオジブリの人気映画に登場する「乗りもの」「生きもの」「食べもの」を詳しく紹介する、オールカラー絵本。ポニョが魔法で大きくしたポンポン船や紅の豚・ポルコの戦闘飛行艇、サツキとメイが出会ったトトロや山田くんのうちの飼い犬ポチ、パズーとシータが鉱山でわけあうパンと目玉焼きやハクが千尋のために作ったおにぎり…。新しい形のアニメ絵本のセットです。
徳間アニメ絵本 既38巻セット 既38
宮崎 駿
徳間書店
64600円
778
9784198691820
1988年創刊以来のロングセラー「徳間アニメ絵本」。ダントツの人気を誇る『となりのトトロ』、直木賞を受賞した野坂昭如原作『火垂るの墓』、トトロの原点とも言える『パンダコパンダ』、米国アカデミー賞受賞作『千と千尋の神隠し』、子どもたちに贈るはじめての竹取物語として学校で読まれている『かぐや姫の物語』、名作児童文学が原作の『思い出のマーニー』、ドラマ化もされ話題になった『この世界の片隅に』など、ドキドキわくわくを詰め込んだセット。 映画・テレビの感動がいつでも何度でもよみがえる、大好評のロングセラーシリーズ!今の子どもたちが聞きなれない用語や難しい言葉の解説付き。
ディズニー 人生が前向きになることばの本セット 全4
講談社
講談社
5300円
778
9784069487842
数あるディズニー作品から心が強くなる、暖まる珠玉のことばを集めた、ことばが中心にある書籍集。ディズニーの物語の主人公は、勇気やねばり強さ、希望を抱き続けるなど、心に魔法をかけて、夢を叶えました。人生にたくさんの勇気と夢を。
「映画」をつくった人 世界初の女性映画監督アリス・ギイ
マーラ・ロックリフ
汐文社
1800円
778.235
9784811326078
歴史にうもれていた映画人の伝記絵本。アリス・ギィ・ブラシェが「動く写真」の作品をつくったのは、最初はカメラの宣伝用でした。映画はやがてビジネスとなり、しだいに女性は映画業界からしめだされていきます…。
消えたオリンピック・ランナー 金栗四三ものがたり
佐山和夫
潮出版社
1700円
782.3
9784267021626
悔しいこと、つらい思い出をのりこえて「チャレンジ」することの素晴らしさを伝えたい。日本初のオリンピック・ランナーとして世界に渡った金栗四三の「失敗」と、それをバネにして「将来の成功」へと変えた生き方とは。
そもそもオリンピック
アーサー・ビナード
玉川大学出版部
1800円
782.4
9784472060069
1905年春、広島の隣り町、海田町に生まれた織田幹雄を知っていますか? 彼の生い立ちと、すぐれた身体能力と鋭い感覚、そして陸上競技、三段跳びとの出あいから、1928年のオリンピックまでの大活躍を描きます。走って跳ぶわたしたちを、そもそもの始まりから見つめてきた風が語ります。
どっちがへん? スペシャル
いわいとしお
紀伊國屋書店
1200円
798
9784314010856
いわいとしおさんの原点ともいうべき『どっちがへん?』を新作としてヴァージョンアップ!「どっちがへん? どこがへん? どうしてへん?」「ここ!ここ!」…見て、探して、考えて─似ているけどどこかが違うふたつの絵を前に、子どもたちがいきいきとしゃべりだす!
なぞなぞはじまるよ
おおなり修司
絵本館
1400円
798
9784871103510
カランカラーン! なぞなぞ好きな子、よっといでー! 絵本が好きな子、よっといでー! なぞなぞ絵本がはじまるよー!なぞなぞの面白さと絵本の面白さが合体した、なぞなぞ絵本が誕生しました。
なぞなぞはじまるよ2
おおなり修司
絵本館
1400円
798
9784871104029
なぞなぞ好きな子、またせたね~。 絵本が好きな子、おまちどう~。 待望の第二弾!
ゾウさんをさがせ 世界のまちを旅するゾウ!!
ギヨーム・コルネ
柏書房
2400円
798
9784760150373
おいしいもの好き、写真家、冒険家、アスリート、芸術家。5頭のゾウさんをさがしてページをめくるたびに、名所やあいさつ、通貨や娯楽、おみやげなど、世界の国や都市についての知識が身につく。さがして、知って、ためになる、三世代で楽しめる知育絵本。
えさがし&めいろブック新刊セット 全4
WILLこども知育研究所
金の星社
4800円
798
9784323910321
絵さがしとめいろの4冊セット。最凶フェイスをもつ魚、巨大深海ダンゴムシや、スケスケボディのゼリー生物、まばゆく光る謎のクラゲなどなど、ミステリアスな深海生物がいっぱい登場する「アドベンチャー!深海生物めいろブック」、おなじみの人気キャラクター・ピングーと、なかまたちが登場する絵さがしブック「ピングーをさがせ!」他、みんなで楽しめて、集中力アップにもつながるおすすめセットです。
せんろをなぞっておぼえちゃおう! もじとすうじとABCのでんしゃじてんセット 全3
視覚デザイン研究所
視覚デザイン研究所
3600円
800
9784881082645
日本全国の電車と線路が満載のでんしゃじてん。でもただのでんしゃじてんではありません。ABCの書きかたが身につく、楽しい知育えほんセットです。気が付くと文字の線路をなぞり始めて、自然に覚えていくのです。
どっちからよんでも -にわとりとわに-
本村亜美
絵本館
1300円
807.9
9784871104227
どこか力の抜けた回文と、味わい深い絵が合体して楽しい絵本になりました!「さあ いいめざめ いいあさ」「あなだなぁ」「わたしがにわ にがしたわ」
これなんてよむ? どうぶつのかんじ
砂山恵美子
ポトス出版
1300円
811.2
9784901979276
「海豚」は海にうかぶ豚? 「河馬」は河をおよぐ馬? 「土竜」は土のなかにすむ竜? さあ、なんてよむんでしょう? ゆかいなイラストとともに質問して、答えは次のページでドカーンと。思わず笑ってしまうイラストに、子どもたちはいつのまにか漢字大好き人間になっていくでしょう。
これなんてよむ? たべもののかんじ
砂山恵美子
ポトス出版
1300円
811.2
9784901979290
「西瓜」と書いてなんてよむ? それでは「南瓜」は? 「空豆」はふわふわベッドにつつまれているよ。豆は豆でも「小豆」は? 「茄子」はツヤツヤの紫色の野菜だよ。こんどはちょっとむずかしい。「玉蜀黍」は? 歯並びがよくて、しらが頭だよ。さあ、イラストと文章をヒントにたべものの漢字をよんでみよう。
これなんてよむ? しょくぶつのかんじ
砂山恵美子
ポトス出版
1300円
811.2
9784901979320
植物の漢字って、とてもおもしろい。木へんのついた季節の漢字は「椿」「榎」「柊」がよく使われるね。「秋」の「桜」でなんてよむ? なんか人の名前みたいだけど「風信子」は? 「蒲公英」は黄色い花が咲く身近な植物だよ。きのこのひとつ「木耳」は、人の耳ににているね。
いきもの漢字図
えざきみつる
あすなろ書房
1500円
811.2
9784751528488
海魚、川魚、鳥、野菜、野花、虫、動物……いきものたちの名前、知っているかな? むずかしい漢字、読めるかな? ページをめくって答えあわせ。生命力あふれるイラストと、イメージがふくらむ漢字の世界を存分に楽しめる1冊です。
かぞえかた いろいろ
すなやまえみこ
ポトス出版
1400円
815.2
9784901979405
物を数えるとき、どういうふうに数える? 1個、2個? 一つ、二つ? それもいいけど、いろいろな数え方を知っていると楽しいよ。たとえば、ぶどうは「一房(ひとふさ)」、タンスも羊羹も「一棹(ひとさお)」。それでは、おはしは2本で? クツは二つで?
みせて おしえて 世界のこと~えいご・にほんご絵ずかん~
トム・スカンプ
フレーベル館
2380円
830
9784577046289
オットーとおともだちの住む世界は、どんな世界? どんなものを食べて、どんなことを話してるの? オットーと仲間たちが、とってもカラフルでにぎやかな世界を案内してくれます。英語と日本語のバイリンガル表記つきの、すみからすみまでじっくり見てたのしめる言葉と絵の図鑑です。
あそんでまなべるしかけ絵本 へんしんABC
中川貴雄
東京書店
1380円
831.5
9784885742927
観音しかけのついた合紙絵本で、上に右に左に開くと、かえるがおばけになったりと、イラストが変身して、楽しく英単語が学べます。英語学習のスタートに最適。
スキャリーおじさんの とってもたのしい えいごえじてん
リチャード・スキャリー
BL出版
2500円
834
9784776408857
R・スキャリーのベストセラー洋書絵本を日本語版で刊行しました。たくさんのことばを英語と日本語で楽しめる、「ことば絵辞典」です。明るくゆかいなキャラクターたちは子どもたちにも親しみやすく、何度も読みかえしたくなります。低学年の英語学習にちょうどいい内容です。
2020徳間書店新刊 絵本セット 全8
いとうひろし
徳間書店
13000円
900
9784198691899
ユーモラスで楽しい学校のお話『こわいものにであったらのまき』やフランスの古典絵本『ワニをつかまえたこざるのおはなし』、イスラエルで長く愛され続けている『もりのおうちのきいちごジュース』など、魅力あふれる新刊絵本セレクト。
2020年ポプラ社キラキラ新刊えほん 全8
ポプラ社
10700円
908
9784591918449
図書館でも評価が高く、子どもたちにも人気のある絵本作家の最新絵本をラインナップ。やさしくやわらかな日本語と美しい絵が織りなす、絵本の楽しさ・豊かさから、物語を楽しみ、想像する心を育みます。読み聞かせにもぴったりの絵本ばかりです。
へいわってすてきだね
安里有里
ブロンズ新社
1400円
911.56
9784893095879
へいわってなにかな。ぼくは、かんがえたよ。ねこがわらう。おなかがいっぱい。やぎがのんびりあるいてる。ちょうめいそうがたくさんはえ、よなぐにうまが、ヒヒーンとなく。へいわっていいね。沖縄から日本、そして世界へ伝えたい平和へのメッセージ。
てつがくのライオン
工藤直子
復刊ドットコム
1600円
911.56
9784835451428
ライオンは「てつがく」が気に入っている。かたつむりが、ライオンは獣の王で哲学的な様子をしているものだと教えてくれたからだ。雑誌のパイロット版掲載のため、一般には出回らなかった作品。巻末に工藤直子氏のあとがきを収録。
雨ニモマケズ
宮沢賢治
三起商行(ミキハウス)
1500円
911.56
9784895881364
賢治が残した一冊の手帳。そのなかにあった言葉が、多くの人々の心をゆさぶりつづけている。闘病生活のさなかにかきとめられたその言葉は作品として書かれたものではなく、賢治の「祈り」そのものだった…。
へいわとせんそう
谷川俊太郎
ブロンズ新社
1200円
911.56
9784893096579
「へいわのボク」と「せんそうのボク」では、なにが変わるのだろう。同じ人やもの、場所を見開きごとに比べると違いが見えてくる。いま、子どもにも大人にも伝えたいメッセージ。
11ぴきのねこシリーズ 全6
馬場のぼる
こぐま社
7200円
913
9784772180078
とらねこ大将ひきいる11ぴきのねこたちの愉快な冒険物語。好奇心旺盛で、欲張りで、ちょっとずるくて、そのくせ、どこか間の抜けたねこたちは、いつの時代も、子どもたちの人気者。三世代、50年にわたって楽しまれているロングセラー絵本です。■書評より 規制だらけの世の中に抗して、子どもをのびのびと育てたいという作者の温かい気持ちが伝わってくる。(11ぴきのねこふくろのなか/中国新聞)
行事の由来えほん 全8
教育画劇
9600円
913
9784774604947
節分にはどうして豆をまくの?母の日にカーネーションを贈るのはなぜ?など、身近な行事にも素朴な疑問はいっぱい!このシリーズでは、子どもたちに親しみやすい、やさしく楽しいストーリーで、分かりやすく行事の由来を伝えます。
バムとケロのなかまたち 既7
島田ゆか
文溪堂
10100円
913
9784894238404
このシリーズは、細かいところに楽しいしかけがあり、読むたびに発見があって楽しめます。他の作品に出てきたものがちょいと出てきたり...子供はこういうしかけが大好きです。もちろん大人も!バムはしっかりもので几帳面、家の掃除やおやつづくり、ケロちゃんの世話などテキパキとこなします。ケロちゃんは遊び好きのいたずら好きです。こんなに余裕を持って毎日を楽しめればなあ...などと考えてしまう作品たちです。
鈴木出版の名作文学紙芝居 全3
鈴木出版
10900円
913
9784790291565
小学生の間に出会っておきたい名作を紙芝居にしました。人間の弱さ、業、心の闇を深く考えさせられる3作品。
鈴木出版の名作文学紙芝居 第2期 全3
鈴木出版
9100円
913
9784790261179
メロスは力強く、赤おには抒情的に、きつねはやさしく…それぞれ味わいの違うすばらしい絵で教科書に載っている名作を紙芝居にしました。
宮西達也のかぶと虫侍セット 全5
宮西達也
教育画劇
5000円
913
9784774617558
宮西達也先生の、かぶと虫侍絵本。虫が大好きな子も、冒険が大好きな子も大満足!世代を超えて受け継がれていく、愛と勇気の物語。
高畠純の 十二支のことばあそびえほんセット 既4
高畠 純
教育画劇
4000円
913
9784774617718
十二支でおなじみの動物たちにまつわる『ことわざ』や『はやくちことば』、『しりとり』など、楽しい言葉遊びが満載のセット。くすっと笑えてほっこり幸せな『おやこえほん』も含め、ますます十二支の動物が好きになる!
ゆかいで楽しいたべものえほん 第2集 全10
教育画劇
11200円
913
9784774618128
Twitter、Yahooニュースで話題沸騰「たべてあげる」、日本絵本賞受賞作「へちまのへーたろー」など、楽しくてゆかいなたべもの絵本の第2集!
しごとばシリーズ 既5
鈴木のりたけ
ブロンズ新社
8600円
913
9784893096029
見れば見るほどおもしろい!子どもに人気の職業のしごとば、しごと道具、しごとの流れをイラストでくわしく紹介。思わず引き寄せられる、おもしろい情報が盛りだくさん。
すこやかな心をはぐくむ絵本シリーズ 全12
くすのきしげのり
廣済堂あかつき
19200円
913
9784908255007
「勇気をもってふみだす心」「思いやる心」「楽しく働く心」「責任をもってやりとげる心」「たすけあう心」「わかちあう心」「友だちを信じる心」「正直な心」「自分を見つめる心」「すがすがしい心」「ものを大切にする心」「いのちの尊さをかんじる心」……子どもたちに育てたい「12の心」をあたたかな物語にのせて伝えます。当代人気の絵本作家12人が多彩な絵をつけたラインナップも新鮮。家庭や学校の読み聞かせでも人気です。
鈴木のりたけの「ゆうぐ」シリーズ 3巻セット 既3
鈴木のりたけ
PHP研究所
3000円
913
9784569297934
こどもたちが大好き、公園で一生懸命遊んじゃう「すべりだい」「ぶらんこ」「すなば」。こんなすべりだい、ぶらんこ、すなばがあったらどうだろう?「す~べりだい」「すべりだい~」「すべれない」「す~ベリッ ベリッだい」……。いったい何がおこっているの?! 言葉あそびが冴えわたる“鈴木のりたけワールド”全開! 読み聞かせにも大好評です!!
ヨシタケシンスケ発想えほんシリーズ 既3
ヨシタケシンスケ
ブロンズ新社
4200円
913
9784893096340
第1弾の『りんごかもしれない』のテーマは「発想力」、第2弾の『ぼくのニセモノをつくるには』は「自分とは」、第3弾『このあとどうしちゃおう』は「死」をテーマに、ヨシタケシンスケ流ユーモアとイラストで描く、考えれば考えるほど面白い、発想えほんシリーズ。
画本 宮澤賢治 既14
宮澤賢治
好学社
24700円
913
9784769050100
宮澤賢治賞も受賞している画家小林敏也が、賢治の幻想的な物語を表現するため、作品ごとに本の用紙も作画の技法も変え、まるで工芸品のような美しい絵本に仕上げました。大胆な構図と陰影を巧みに表現した繊細な作画で、これまでの挿絵とは全く異なる魅力を作り出しています。「注文の多い料理店」「雪わたり」は小学校の教科書の挿絵として採用されています。
ゆかいで楽しいたべものえほん 第1集 全8
教育画劇
9100円
913
9784774630519
第16回日本絵本賞大賞「ものすごくおおきなプリンのうえで」、人気作家・かがくいひろしさん「がまんのケーキ」、シゲタサヤカさん「キャベツがたべたいのです」など、ユーモアあふれる食べもの絵本!
キュートでおしゃれ!わくわくえほんセット 全9
教育画劇
10900円
913
9784774631011
おしゃれでちょっぴりわがままなプリンセス「ヒメコひめ」シリーズ、おてんばな「チェリーひめ」シリーズなど、女の子の夢がつまった。キュートでかわいい、オシャレえほんです。
おもしろびっくりユーモアえほん 第1集 全8
教育画劇
9000円
913
9784774631103
新しい形の食育絵本「おなかのこびと」、奇想天外爆笑絵本「とこやにいったライオン」、楽しい空想絵本「きちょうめんななまけもの」など、思わず笑ってしまう面白絵本が大集合です。
新・ことばあそびえほん 全6
国土社
8300円
913
9784337401853
「だって…」のくり返しが面白い言葉遊び絵本『だって』。言葉の区切りをかえると意味がかわる!『ぱんつくったよ。』『てんぐ、はなをかむ。』と『しろがくろのパンダです。』、奇想天外な発想で子どもたちを爆笑の渦にまきこむ『だって…学校の巻』。人気の既刊絵本の続編が大集合! どの絵本も、読み聞かせでもりあがること請け合いです。
高畠那生のユーモアえほんセット 既5
高畠那生
好学社
7400円
913
9784769050117
だるまがずいずいっと押し寄せ、まねきねこがドコダドコダと降ってくる…。カッパや宇宙人もやってくる! 奇想天外の高畠那生ワールドが全開のユーモアえほんセット! 読み聞かせに大人気です。石津ちひろさんとコンビを組んだ『かこちゃんはひとりっこ』も。
えほん・椋鳩十 全5
椋 鳩十
理論社
7500円
913
9784652101995
狩人と雁の、敵味方の関係をこえた、あつい交わりをえがいた『大造じいさんとがん』や、「かみさまが、おつくりになったままのすがたで生きているやつは、なんだってすばらしいのよ」という『藤吉じいとイノシシ』など、作家・椋鳩十は、力いっぱい今を生きるものたちの命を全力で描き続けた。その名作の数々を低年齢から味わえるように、気鋭の画家が絵で応え絵本化したシリーズ。
せなけいこ傑作絵本 全6
せなけいこ
鈴木出版
7600円
913
9784790292869
子どもたちに人気の高いせなけいこの、心温まる絵本のシリーズです。貼り絵の手法で描かれた柔らかいタッチと著者の温かなユーモアが、独特の世界を創り出しています。
みんなのいのちをまもる!交通安全紙芝居 全6
一般財団法人 日本交通安全教育普及協会
教育画劇
9900円
913
9784774614977
どこが危ないのか?何に気をつけたらいいのか?道路の横断や飛び出しの危険、交通標識の大切さ、道路上でのながらの危険、もしかしての危険予測、視界不良の注意点や安全対策、子どもも覚えたい大切な自転車の危険など、交通安全教育にピッタリの紙芝居です。
ぎょうれつのできるおいしいえほんセット 既6
ふくざわゆみこ
教育画劇
7800円
913
9784774631127
ふっくらおじさんのパンやさん。トカゲのおばあさんのすうぷやさん。かわいいこぐまの兄弟がお手伝いするはちみつやさん。宝石みたいなケーキが並ぶアナグマのケーキやさん、ふくろうのレストランの子どもの夢は…。みんなはどの絵本のお店に並びたいかな? 新作「チョコレートやさん」が加わりました!
たちもとみちこのこぶたちゃんしかけえほん 既6
たちもとみちこ
教育画劇
7000円
913
9784774631202
たちもとみちこが、みずみずしい感性で描く、かわいいしかけつきえほん。楽しいお話が、しかけと一緒に広がる大人気シリーズです。自然の中で、仲よくのびのび遊ぶこぶたちゃんたちが、美しい色彩で、表情豊かに描かれます。最新作「オムライスパーティー」
いもとようこの日本むかしばなし Aセット 全12
いもとようこ
金の星社
16800円
913
9784323913315
日本に古くから受けつがれてきた昔話。誰もが一度は耳にしたことのあるお話の数々を、いもとようこのセレクションで贈ります。昔話は、地方や語りつぐ人、時代や環境によって少しずつ変化しつつも、「欲をかいてはいけない」「悪いことをすれば、必ず自分に返ってくる」など、人として大切なことを私たちに伝え続けています。現代の子どもたちに日本の心を伝えたい。そんな思いがこめられたシリーズです。
日本昔ばなし絵本 全5
あすなろ書房
6500円
913
9784751529102
読んでおきたい日本の昔話を、新しい世代の絵本作家が描く新シリーズ。あたたかみのあるつちだのぶこさんの「さるかにがっせん」、ダイナミックなはたこうしろうさんの「いっすんぼうし」、どこか懐かしい植垣歩子さんの「わらしべちょうじゃ」、たのしさ満点、さいとうしのぶさんの「おむすびころりん」、ユーモラスな西村敏雄さんの「ももたろう」。魅力的なイラストで、なじみのお話が新鮮に楽しめます。
ひきだしのなかの名作 全12
西本鶏介
フレーベル館
15360円
913
9784577047439
フレーベル館創業110周年記念シリーズ、3年をかけてついに完結! 監修に児童文学者・西本鶏介氏、また多方面で活躍する豪華な著者陣をむかえ、原典に忠実な再話と魅力的なイラストで彩りました。子どもたちの「心のなかのたからもの」のような名作絵本シリーズです。
シリーズみんなのしごとば 縁の下の力持ちセット 全2
鎌田 歩
アリス館
2800円
913
9784752008644
最終電車が通りすぎた真夜中の線路で、線路のゆがみやずれを直す列車と人や、地上50メートルの高さで送電線の点検をする人など。見えないところで責任感を持ってはたらく人たちの姿を描いた絵本です。
もっと知りたい!12か月の行事絵本 全12
ますだゆうこ
文溪堂
16800円
913
9784799903070
学校や家庭で定番のイベントとなっている季節の行事。だけど意外に知らない事は多いです。そんな行事の由来や豆知識を、かわいい絵と楽しいお話でわかりやすく紹介します。ハロウィーンの仮装おばけの作り方やお盆・七五三クッキング、天の川の見つけ方などアイデアもいっぱい掲載。
冒険!発見!大迷路 既16
原 裕朗&バースデイ
ポプラ社
20800円
913
9784591918005
船長や勇者になって、いろんな国を旅をしよう。迷路や危険をくぐりぬけたら、魔法のアイテムや謎の宝物がきみのものだ。簡単な迷路、ちょっとむずかしい迷路、ミニ迷路などがあるから、知恵をしぼって、道をたどってほしい。海賊船の仲間や、魔法のアイテムを持った仲間、宇宙船の仲間たちと、さあ、出発だ!
おしりたんてい 既7
トロル
ポプラ社
9100円
913
9784591918128
おしりたんていの元に舞いこむ難事件を、迷路や絵探し、間違い探しなどの謎を解きながら、犯人を追っていく、謎解き絵本です。ゲーム要素も多いので、何度読み返しても楽しめます。読み聞かせから、自分ひとりで絵本を読み始める時期にぴったりの絵本です。
いただきバスシリーズ 既5
藤本ともひこ
鈴木出版
6500円
913
9784790293057
おしゃべりするふしぎなバスと、ねずみさんたちが繰り広げる楽しくてへんてこな冒険の旅。遠足やおいもほり、たなばたの夜空へ出発進行!明るい色彩と、横長の画面が最大限に生かされた人気の絵本シリーズです。
広瀬克也 妖怪絵本セット 全7
広瀬克也
絵本館
9100円
913
9784871104128
主人公の男の子が、あやしい横丁に迷い込んだり、オープンほやほやの遊園地に誘われたり、おかしな温泉に一緒に入ったり、横丁でおとうさんが食堂をはじめたり、いっしょに交通安全を学んだり、バス旅行に出かけたり、展覧会を開いたり・・・。たくさんの妖怪たちと交流する、おもしろこわい人気シリーズです。
赤羽末吉の昔話絵本 全5
偕成社
7800円
913
9784039641113
今昔物語にある話を絵本にした『鬼ぞろぞろ』、ひとりのやさしい雪女を描いた創作昔話『ゆきむすめ』、羅生門の鬼たいじの伝説を絵本化した『鬼のうで』など、1980年に国際アンデルセン賞画家賞を日本人初受賞し、2020年に生誕110周年&デビュー60周年を迎える絵本作家・赤羽末吉の昔話絵本。今江祥智、神沢利子、舟崎克彦などの豪華作家陣の文章が、ひと味違う昔話をひきたてます。
にんじんじゃのえほんセット 全3
うえだしげこ
大日本図書
3900円
913
9784477031668
この忍者、にんじんの忍者、その名も「にんじんじゃ」。お調子者で修行をサボっては怒られてばかりの、にんじんじゃ。トマトの殿様やしいたけの剣士などのユニークな人物たちも登場。そんな、にんじんじゃの大活躍?を描いたユーモア絵本です。
のぶみ 2019絵本セット 既7
のぶみ
WAVE出版
9800円
913
9784866211879
作家自身の読み聞かせでは、子どもたちは長い間でも動かずわくわくしている表情や保護者が涙ぐむシーンも見受けられる話題の人気作家のひとり。絵本の中の子どもたちは精いっぱい主張し、それによって母親が注意をしたり気づきを得たりしながら一緒に笑い、泣く姿が描かれ、共感を得ています。また、空想の登場人物たちとの楽しいやりとりが、子どもたちを笑顔にしています。
目で見る社会絵本 既4
コヨセジュンジ
WAVE出版
5800円
913
9784866211930
さまざまな工事現場で活躍する働く車のしくみをネジの1本まで描いて説明する『こうじのくるま』。みんなが食べるお菓子やパン、牛乳や缶詰がどんなふうに作られているのか――工場に潜入して、機械の働きやしくみを細かいところまで描ききった『こうじょうたんけん』。見るだけでワクワクする緻密なイラストが読者の目を引きつけてはなしません。クイズもついて、遊びながら、車や機械の働きを学べます。
おばけの学校シリーズ 全3
大木あきこ
新日本出版社
3900円
913
9784406063012
かっぱ、のっぺらぼう、口さけ女、ろくろっくび、三つ目こぞう…怖そうなおばけがいっぱいの小学校! おばけの子どもたちは、学校でどんなふうに過ごしているのでしょうか? おばけなのに恐がりなおばけ、きれい好きなドラキュラ、人見知りのミイラ男など、個性豊かなおばけたちを、学校の隅々を舞台にいきいきと描きます。
鈴木出版の名作文学紙芝居 第4期 全3
鈴木出版
12500円
913
9784790261322
諸橋精光が渾身の力で描く絵とドラマチックな場面転換で見る人を惹きつける脚本です。
異常気象から いのちをまもる 全6
教育画劇
9900円
913
9784774615042
異常気象による身近な危険に備えられるようにしっかりとした知識を持ち、状況を正しく判断して行動することが大切です。命を守る行動を。熱中症や台風、土砂災害、竜巻などから少しでも安全が確保できるように考えてできた紙芝居です。
かみしばい どうぶつ こんにちは! 全7
童心社
9800円
913
9784494071517
みぢな動物から、はじめてであう動物まで、20種類の動物たちが登場!その不思議さに触れてもらい、自然環境や生き物への理解を深める事が出来ます。実力派作家による全作書き下ろしの動物紙芝居7巻セット。
よしだるみの どうぶつのかぞくえほん 全3
よしだるみ
国土社
3000円
913
9784337027916
ライオンやキリン、ヒヨコにペンギン……。かわいくて表情ゆたかな動物の子どもたちが、お父さんやお母さん、お友だちの大好きなところを教えてくれます。簡潔な文章と優しいイラストで、読み聞かせやひとり読みにぴったりの心あたたまる絵本のシリーズ。
せなけいこコレクション 全4
せなけいこ
鈴木出版
4400円
913
9784790253839
次々とふりかかる不幸な出来事も笑って過ごすおばあさんの話。集会に出るために、相棒になる黒猫を探して魔法使いのもとへやってきたのは、真っ白い毛並みのねこ!手品師のおじさんに、いつも耳をつかまれて帽子から引っ張り出されるのはもううんざりのうさぎ。先生に〝かさおばけ〟の化け方をおそわったたぬきのたぬきち。名作4巻の愛蔵版コレクション。
「くすっ」「へん?」 どうぶつの生態かみしばい 全6
今泉忠明
教育画劇
9900円
913
9784774615127
「ざんねんないきもの」で話題の今泉忠明先生監修!人間にとってはちょっと残念に思えてしまう動物の生態ですが、実はそこには、動物たちの「生きる知恵」や「賢い秘密」がかくされているかも??くすっと笑える、ちょっとへん?な、楽しい動物の生態かみしばいです。
小峰書店 新刊えほんセット2020 全3
小峰書店
4500円
913
9784338902021
ひとりぼっちの野良猫が見つけた「ほんとうに欲しかったもの」とは? MOE絵本屋さん大賞など受賞『なまえのないねこ』。昔から、人は山に入ると、よくあやしいものに出会ったという…。旅の途中の兄弟が、山街道で出会ったあやかしの火の物語『火 あやかし』。おとうさんと、おかあさん、犬のころと、ぼく。これからすむ、あたらしいまちは「まちがいまち」っていうんだって! ことば遊び絵本『まちがいまちに ようこそ』。
金の星社絵本新刊セット2020 全7
金の星社
9250円
913
9784323953274
金の星社選りすぐりの最新絵本をそろえました。人気絵本の最新刊をはじめ、話題の人気作家や実力派画家の作品ばかりです。ひとり読みでも、読み聞かせしても楽しめる、バラエティに富んだラインナップです。
宮西達也の絵本 Aセット 既6
みやにしたつや
鈴木出版
7000円
913
9784790293255
ロングセラー絵本「おっぱい」「うんこ」から最近作まで、人気絵本作家みやにしたつやの絵本のシリーズです。ユーモアたっぷりでリズミカルな心地よい言葉と、やさしく心に残る絵で絵本の楽しさを伝えます!
鈴木出版2020新刊絵本セット 全20
鈴木出版
26300円
913
9784790293248
朝の読書や読み聞かせを始めた子どもたちにピッタリの絵本セットです。あきやまただし、みやにしたつや、内田麟太郎、きむらゆういち、ザ・キャビンカンパニー、藤本ともひこ、石川えりこ、加藤休ミなど人気作家の最新作などバラエティに富んだ絵本セットです。
森のともだちシリーズ 全4
間部香代
鈴木出版
4800円
913
9784790293262
こぶたくんのかくれんぼ、りすくんのどんぐりさがし、もぐらくんの怖い夢、歌が大好きなかえるくん、ゆかいな仲間たちが交互に繰り広げる季節感にあふれた絵本シリーズ。ひろかわさえこさんの繊細で優しい絵がとても魅力的です。
絵本でことばを楽しもう! 全4
鈴木出版
5100円
913
9784790293347
詩人がことばで遊んで作った絵本や、しりとりを楽しめる絵本、ダジャレが盛りこまれた絵本など、日本語の面白さを存分に味わえる絵本をセットにしました。ユニークな絵柄も見ごたえたっぷり!読み聞かせにもピッタリ!
日本のことば遊び絵本 全4
西本鶏介
鈴木出版
5000円
913
9784790293354
松尾芭蕉や正岡子規などの俳句に、わかりやすい解説文をつけた「はいくのえほん」、人々の営みを5・7・5の文字で切り取り、ユーモアたっぷりに描き出した江戸川柳を紹介する「せんりゅうのえほん」など、日本語を存分に楽しんでください。
おもしろことばのたびセット 全5
内田麟太郎
くもん出版
6400円
913
9784774330846
トロッコに乗った動物や虫で言葉遊びをする「とろとっと」、アラマ先生と夫のげんごろうが、かばんに言葉遊びを詰めて世界を旅する「ことばあそびのたび」、語尾に“ソーダ”を付けて遊びつくす「そうだソーダ」、おでんのネタで早口で遊ぶ「おでんもおんせん」、オリンピックを文と絵で紹介していく「あいうえオリンピック」で言葉遊びを極めていきます。
くもんのさがし絵 絵本セット 全3
のはなはるか
くもん出版
4100円
913
9784774330853
もぐらのおうちの各部屋の地下にあるものを探す「もぐらのいえ」、ペンギンが乗る豪華クルーズ船の各部屋を定点観測し旅の物語をみつける「ペンギンクルーズ」、季節の美味しいものの近くにいるごちそうのどろぼうを探す「ゴチソウドロどこへいる?」。探すって楽しいよ。
よしなが こうたく「給食番長シリーズ」プラス 全10
よしながこうたく
好学社
14850円
913
9784769050131
わんぱく小学校の仲間たちと、食育から、あいさつ、生き物への思いやり、お掃除、時間厳守の大切さまで、笑って泣いて楽しく学べる小学校絵本の決定版!やんちゃでパワフルな1年2組。元気がありあまってちょっとやりすぎてしまうことはあるけれど、先生や上級生と一緒に大切なことに気づき、最後はホロリ・・・。小学生を中心に大人気!教室での読み聞かせに最適なシリーズです。『ばあちゃんのおなか』も加わりました!
平和を考える絵本 全4
岩崎書店
5900円
913
9784265109777
戦火の町で民族について書かれた本を守り抜いた親子の物語、「その手がどうか銃などにぎりませんように」と願う母から子への祈りを伝える絵本、避難途中ではぐれた飼い猫と奇跡の再開を果たした難民一家の実話など、平和を考える絵本を集めました。
読みきかせ絵本セット① 全7
板橋雅弘
WAVE出版
9700円
913
9784866212715
創作物語の起承転結のおもしろさ、時には本当にあった出来事について書かれたもの、動物など、子どもにも好みがあります。絵本ならではの親しみやすさから楽しみへ。本を読むことが好きになるきっかけとしておすすめのセットです。
長谷川義史 心がなごむユーモア絵本セット 全9
長谷川義史
絵本館
11500円
913
9784871104340
思わず吹き出し、緊張がほぐれて肩の力がぬけます。読み終わったあと、なんだかスッと楽になります! 長谷川義史さんより「そらもうあんた、おもろい絵本セットでんがな」。
絵本館2020年新刊セット 全7
五味太郎
絵本館
9100円
913
9784871104302
ぐんぐんひきこまれるおもしろさ! だから、もっともっと読みたくなる! ユーモアいっぱいのセットです。
tupera tuperaの絵本セット 全4
tupera tupera
絵本館
5200円
913
9784871104364
大人気絵本『パンダ銭湯』をはじめ、逆転発想の『こわめっこしましょ』、さんかく・まる・しかくでできた『さんかくサンタ』など、手で切ったり貼ったりして制作されたあたたかみのある絵本です。
PHPにこにこえほん 第16期 全4
五十嵐美和子
PHP研究所
5200円
913
9784569298412
美しいイラストで雲の形と名前がわかる『くもとそらのえほん』、30本のひやむぎの子どもたち、プールで2本が迷子になった『つるつるプール』、テレビや新聞で多数紹介!「あいうべ体操」でおなじみ今井一彰先生初の絵本『はないきおばけと くちいきおばけ』、そして、かわいいだけじゃない!やくみレンジャーの活躍が面白い『ももちゃん』。大きな紙面いっぱいに広がる絵本の世界を楽しんでください。
生きる力が身につく本 全3
たかいよしかず
大日本図書
4200円
913
9784477033549
どうして勉強ってしなきゃいけないの?友だちってどうやってつくるの?など、著者が日頃感じたり、子どもたちと会って思ったこと、考えたことをもとに、子どもたちに伝えたいことを絵本にしました。
大日本図書のえほん2020 全7
大日本図書
8900円
913
9784477033556
絵本でなければ表現できない楽しく豊かな世界を、多彩な作家たちが心をこめて描きました。リズム感のある文章が楽しい「ぱぱぱぱ ぱんつ」から、読むたびに面白い発見のある「おしょうがつのかみさま」まで幅広く作品を集めました。
BL出版の2020年新刊絵本セット 低・中学年向き 全8
長谷川義史
BL出版
11900円
913
9784776409465
生き方はそれぞれあっていい、みんな違っていていいんだよと語りかける『ライオンになるには』、間違った行動に気づいた主人公をみんながやさしく受けとめる『モグラのねがいごと』、今を生きるすばらしさや明日への希望をやさしい言葉でつづった『あしたはきっと』、物にこめられたいろんな思いを感じることができる『コリンのお店びらき』など、わかりやすくて学びや発見がある絵本を集めました。
BL出版の2020年新刊絵本セット 高学年向き 全6
横須賀香
BL出版
9200円
913
9784776409472
親子の手がつむぐ、おだやかでかけがえのない物語を描いた『その手がおぼえてる』、互いに支えあうことを生きる力にかえた少女と介助犬の、実話をもとにした物語『介助犬レスキューとジェシカ』、だれもが大切にされ、ともに生きることへの願いがこめられた『森のあかちゃん』、ひとつの小さな海ガラスからひろがる壮大な物語『海ガラスの夏』など、さまざまな示唆に富み、感性を豊かにはぐくむ絵本をそろえました。
桂文我のでっち絵本 全3
桂 文我
BL出版
3900円
913
9784776409427
言われたことをすぐに忘れるつねきちが、おしりをつねってもらって思い出す『おしりつねり』。元旦に縁起をかつぐだんなさんと、ヘマばかりするさだきちとのやりとりが面白い『お正月』。「平林」と書かれた手紙のあて名が読めないかめきちが、みんなに聞いてまわる『いちはちじゅうのもぉくもく』。はたらく子ども「でっちさん」が活躍する、楽しい落語絵本です。
やなせたかしの絵本 全5
やなせたかし
フレーベル館
4340円
913
9784577048634
アンパンマンの原点となる絵本『あんぱんまん』、ミュージカル、アニメ映画としても上演された代表作『やさしいライオン』、名作『チリンのすず』を含む全5冊。やなせたかしの魅力がぎゅっと詰まった絵本セットです。
童心社のおはなしえほん 第4期 全5
童心社
6500円
913
9784494046164
「朝の読書」にぴったり! バラエティに富んだテーマのお話と、絵を見て作品の世界に入っていける絵本ならではの魅力を大切にした力作ぞろいの小学校低学年向け新刊セットです。
2020童心社の新刊絵本セット 全4
童心社
5500円
913
9784494046188
たくさんの本に慣れ親しんでもらいたく、低学年向けの絵本をセレクトしました。自然と平和、はたらく機関車、美しい切り絵、子どもたちに馴染み深いどんぐりなど、個性あふれるバラエティーに富んだ作品たちを楽しく読み進められます。
のら書店のことばあそびセレクション 全11
きしだえりこ
のら書店
13900円
913
9784905015499
大人気の“ことばあそびの本”を精選しました。しりとりあそび、はやくちことば、なぞなぞ、ABCなど、子どもの心をはぐくむ大切なことばに出会える絵本がいっぱい。ユーモアあふれる絵も楽しい11冊です。
遊んで学べる 香川元太郎の迷路絵本 16巻セット 既16
香川元太郎
PHP研究所
20800円
913
9784569298504
歴史考証イラストレーターである香川元太郎先生が、1枚1枚事実確認をしながらていねいに描き下ろした、細密で美しいイラストに感動! 緻密な絵にかくされた迷路、数々のかくし絵探しや、見開きごとに出題されるクイズ、その他にも用意された裏クイズなどで遊びながら、地理や歴史、生き物や進化、天体、乗り物、スポーツなど様々なジャンルで何度も楽しめるお得な絵本。子ども達の興味をかきたて、次の学びのきっかけにもなります。
「いちにち」シリーズ 10巻セット 既10
ふくべあきひろ
PHP研究所
12200円
913
9784569298528
子どもから大人まで大人気の「いちにち」シリーズ。Twitterやテレビなどでは「子どもには刺激の強い絵本」「怖すぎる絵本」として話題になっています。いちにちだけ○○になってみようと、主人公の男の子はいろいろなものに変身して、その大変さや楽しさを体験していきます。子どもたちの想像力をかきたて、「おもしろい!」と笑ってくれることを願って制作したこのシリーズ。読み聞かせで盛り上がる絵本としても大変好評です!
くいしんぼうのしろくま 5巻セット 既5
柴田ケイコ
PHP研究所
6500円
913
9784569298511
ぼくは、おいしいものをたべるのがだ~いすき。みんなから「くいしんぼうのしろくま」っていわれている。ある日、ぼくはおもったんだ。「たべものの中に入ってみたら、どんな感じかな?」そうぞうしただけで、よだれがでちゃう。おやつや、おべんとう、海のごちそう、そしておやさいの中に入ったくいしんぼうのしろくまはどうなったでしょう? 思わずわらっちゃう、想像力をかきたてるユーモア絵本です!
PHPわたしのえほん 9巻セット 全9
minchi
PHP研究所
11700円
913
9784569298535
森にすんでるじいじの家は秘密の隠し部屋や抜け道がいっぱい! ドキドキわくわくのお屋敷冒険ストーリー『とんくるりんの おやしきだいぼうけん』、おいしくできたから「仲良しの友達に半分おすそわけしよう」という優しさの連続が、最後においしい幸せを運んでくれる『うれしい おいしい はんぶんこ』、子どもたちが大好きな「うんち」で、数をかぞえるフランスの翻訳絵本『うんちで1・2・3』はじめ個性豊かな9作品です。
アンパンマンのぼうけん 全5
やなせたかし
フレーベル館
4400円
913
9784577048542
2019年は、やなせたかしさん生誕100周年。テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」の放送開始当時に刊行された幻のシリーズが登場!キャラクターたちのルーツが分かる、手描きのタッチが優しくてかわいらしい絵本です。
2020年度フレーベル館新刊絵本セット 全14
わたなべゆういち
フレーベル館
18850円
913
9784577048689
人気絵本作家の新作、新進アーティストの初の絵本、イースターやハロウィンなど新しく日本になじんだ行事の絵本や、人気漫画家初の翻訳絵本など、バラエティ豊かなラインナップでお届けする新刊絵本セットです。
えほんのもり2020新刊セット 全4
文研出版
5300円
913
9784580886285
将棋の指し方がわかる絵本からユーモア絵本まで、多彩な絵本が揃っています! ウィルス・キングロスとたたかう、せいぎのげんきマンや、はっぱのてがみを食べてしまうことば遊びの絵本など。読み聞かせにもオススメです!
くまのがっこうシリーズ 既15
あいはらひろゆき
ブロンズ新社
19100円
913
9784893096722
おしゃまでおてんばな女の子ジャッキーが、パンづくりに挑戦したり、おせんたくしたり・・・と大活躍! いたずらが過ぎてしょぼんとなることもあるけど、やさしいおにいちゃんたちがいつも見守ってくれています。ジャッキーの相棒チャッキー、いもうと分のルルとロロなどサブキャラクターにも注目!さらなる物語がかくれています。
絵本 チコちゃんに叱られる 既3
海老克哉
文溪堂
3900円
913
9784799903643
NHKで放送中の国民的人気番組『チコちゃんに叱られる!』が絵本になりました。この本には、まだあの疑問の答えを知らないチコちゃんが登場します。あのスーパー5歳児はどのようにして誕生したのでしょうか? ほんの小さな疑問もないがしろにしないチコちゃんが、当たり前のことにも疑問を持ち、それを解決していくことの大切さを教えてくれます。
2020年 文溪堂 新刊絵本セレクション 全6
文溪堂
8200円
913
9784799903650
2019年に刊行された絵本より、おすすめの作品をセレクトしました。カブトムシの生態をダイナミックに描いた『なつのもりのかぶとむし』、加藤休ミのユーモア絵本『たぬきのひみつ』、放屁で妖怪たちを退治するという愉快な「神農絵巻」をベースにした『へっこきへのた』等、バラエティ豊かな作品群です。人気の作家から新進気鋭の作家まで、幅広い作品が楽しめます。
国土社の絵本 2020年新刊セット 全2
国土社
2900円
913
9784337403178
ことばをつくっている文字をバラバラに入れかえて、まったくちがう意味の文章にする「アナグラム」をつかった絵本。『すごいたいじゅうでうごきません。』『焼けあとのおにぎり』は、焼け跡の食料事情から戦争を考える平和絵本です。
谷口智則の絵本 全6
谷口智則
文溪堂
9000円
913
9784799903667
サンタ100人みんなで協力してクリスマスの準備をする『100にんのサンタクロース』、広い森の中でひとりぼっちだったサルくんがいっぴきのウサギさんと出会った『サルくんとバナナのゆうえんち』、魔法を使えなくなったまじょのルマニオさん。小鳥との出会いを通じて、ルマニオさんに訪れる変化とは…?『まじょのルマニオさん』等、谷口智則の人気絵本を集めました。
2020 新刊かみしばいセット 学習 全4
童心社
7600円
913
9784494073955
2019年度の新刊から、呼吸の不思議なはたらき、よく似た動物たちの特徴、端午の節句に食べるちまき、絵の具を混ぜ合わせてできる色を描いた紙芝居をセレクトした、学習に役立つ紙芝居セットです。
2020 新刊かみしばいセット おはなし 全4
童心社
9100円
913
9784494073948
2019年度の新刊から、サン・ジョルディ伝説をもとにしたお話や日本の昔ばなし、堀内誠一の未発表作品など、バラエティに富んだお話をセレクトした紙芝居セットです。
国語の教科書に出てくる紙芝居セット 全4
童心社
8900円
913
9784494073924
日本の昔話や新美南吉、世界の名作物語など、新しい国語の教科書に掲載されているおはなし紙芝居をセレクトしたセットです。低学年の国語の授業に最適です!
道徳の教科書に出てくる紙芝居セット 全4
童心社
7700円
913
9784494073931
紙芝居は演じ手から多くの観客に伝え共感の輪を広げていくことができる日本独自のメディアです。子どもたちの心の成長によりそうお話では、道徳的な心情を育てる一助となります。小学校低学年向けの心に響くお話です。
2020年版 教科書にでてくる絵本〔小学校編〕 全22
あすなろ書房
31100円
913
9784751529775
新美南吉「ごんぎつね」「手ぶくろを買いに」、宮沢賢治「雨ニモマケズ」、浜田広介「泣いた赤おに」等、読みつがれている日本の名作から、「木を植えた男」「おじいちゃんがおばけになったわけ」等の翻訳絵本のロングセラー、新たな発見や学びがいっぱいの「視覚ミステリーえほん」「雪の結晶ノート」「グーテンベルクのふしぎな機械」等、バラエティ豊かな必備セット。
こどものためのヘルスリテラシーシリーズ① 全3
保育社
4800円
913
9784586086153
病気のことや体のこと、病院で働く人と仕事のことをこどもと一緒に学べる絵本シリーズ。小さな子どもにもわかるやさしい文章とイラストで構成。病院に行くのを嫌がる子でも楽しく自分の体や治療のことがわかり、おいしゃさん、かんごしさんに興味が持て、病院への恐怖心を和らげる。
宮西達也 ティラノサウルス・シリーズ 既15
宮西達也
ポプラ社
18000円
913
9784591918647
愛嬌たっぷりのキャラクターで切なくも美しい愛情を描く「ティラノサウルス」シリーズは「愛」とは何かを問いかけ、たくさんの人々の感動を呼んでいます。大人気の絵本作家、宮西達也の、子どもたちの想像力を育む絵本を集めたシリーズです。
チリとチリリきせつのおはなし 既7
どいかや
アリス館
8400円
913
9784752009184
人気作家どいかやさんの心あたたまるシリーズ。チリとチリリが自転車を走らせ、町や海などいろいろなところへ出かけます。たくさんのおかし、たくさんのお茶など色々な中から自分にぴったりのものを見つけていきます。「絵が可愛い」「絵の細かいところまで面白さがある」と、読者に大好評のシリーズです。
アリス館2020新刊えほん 全9
中川ひろたか
アリス館
12400円
913
9784752009238
すべて新刊・人気作家による心温まる絵本シリーズ。現在活躍中の絵本作家が、子どもたちの心に不思議と喜びをもたらすような絵本が今年もできました。
中川ひろたかのせいかつかがく絵本 全2
アリス館
2800円
913
9784752009115
日常生活の中で、よくよく考えてみると、それってなんだろう?と不思議に思い、想像が広がることが多々あります。ひとつのテーマやものにしぼって、それを掘り下げつつ、自然の不思議や人の文化にも触れるシリーズです。
安東みきえ・吉田尚令が贈る 心に幸せがひろがる絵本 全2
安東みきえ
アリス館
3000円
913
9784752009177
相手に気持ちを伝えあうための「ことば」がいかに大切か、力をもつか、伝えます。だれにでも大切な人がいると思います。それは、家族だったり、友だちだったり……。大好きな人がいるという幸せ、想いを伝え合うことの気持ち良さを立ち止まって考えさせる絵本です。
えらいこっちゃの絵本 全2
かさいまり
アリス館
2600円
913
9784752009221
学校や園って、やることも時間も決まってるんだ!初めての生活になれるまで、子どもたちは必至です。どうしよう!びっくり!こまったよー。家との違いにびっくりする主人公が、「えらいこっちゃー」とのり越えていくお話し。
石津ちひろ&高畠純の ことばあそび絵本 全4
石津ちひろ
ポプラ社
5200円
913
9784591918456
ことばあそび絵本の第一人者である石津ちひろによる、回文・アナグラム・折り句・しりとりの絵本セット。「ことばあそび」は、2020年度からの小学校国語教科書でこれまで以上に重視される分野です。国語の授業をより楽しくする副読本として最適なシリーズです。
シリーズ「ポプラ社の絵本」2020新刊セット 全7
ポプラ社
9850円
913
9784591918432
心に残る絵本は絵の美しさだけでなく、ことばの響きやリズムもとても大切です。本シリーズの絵本は、物語の楽しさだけでなく、声に出して読んで日本語の響きを楽しめるものばかりです。子どもたちの豊かな感性と語彙力を育みます。
2020年ほるぷ出版 日本の新刊えほんセット 全10
西村敏雄
ほるぷ出版
13100円
913
9784593495832
おかしな妖精にさそわれて、すべてが迷路でつながる不思議な国に迷い込んだお話「トマとエマのめいろのくに」、こわいのに思わずわらっちゃう武田美穂作の「きょうふのしりとり」、だいこんさん・がんもさん・こんにゃくさんたちが競い合う?!「おでんのおうさま」、留守のおうちではおもちゃや食器や歯ブラシが、、、さまざまなモノたちがオリンピックをはじめちゃいました!テンポが楽しい「ないしょのオリンピック」ほか、最新秀作絵本セットです。
5つの風の絵ものがたり 全5
くすのきしげのり
星の環会
7000円
913
9784892945922
100タイトルを超える児童文学作品が国内外で広く読まれている著者が、読者の未来へ贈る絵本。「幸せ」は自分が決める-「希望」は伝えられる-「豊かさ」とは何か-「優しさ」は受け継がれていく-「生き方」が人生になる-5つのテーマに沿った物語。本当の幸せとは何なのか、豊かに生きるとはどういうことなのか、考えさせられる物語です。小学生から大人まで、幅広く読んでほしいシリーズ。
ミキハウス 宮沢賢治絵本シリーズ 全32
宮沢賢治
三起商行(ミキハウス)
49700円
913
9784895889551
幻想的な独特の世界観で人気の宮沢賢治作品群に、現代の人気絵本作家が、それぞれの感性で賢治の理想とメッセージを解釈し、持ち味を十二分に発揮した絵本シリーズ。子どもたちには新鮮な感動を、大人には一味違う読みごたえをもたらします。
へんしんシリーズ 全19
あきやまただし
金の星社
22800円
913
9784323901299
ことばの意外な変化と、おどろきいっぱいの絵が楽しい大変ユニークな絵本です。心をうきうきさせることばのリズミカルなくり返しや、ページをめくる瞬間に次は何に変わるんだろうと想像させる絵本ならではの期待感、そして、思わず笑ってしまうような楽しいキャラクターたちなど、子どもたちの心をひきつける要素がたっぷりとあります。ナンセンスなことばあそびで、みんなが大いに盛り上がるシリーズです。
いもとようこの安房直子名作絵本 全4
安房直子
金の星社
5600円
913
9784323914107
没後25年以上を経てもなお、根強いファンのいる安房直子。その世界に惚れ込んだ人気絵本作家いもとようこが、自ら企画し、作品をセレクトして絵本化したシリーズです。欲望、真理、平等に流れる時間……。人として誰もが直面する物事が、やさしい言葉で綴られる安房作品は、ぜひそれを体現した美しい絵とともに読んでほしい。文字だけで味わうのとは全く異なる景色が必ずや読者を魅了する究極の読む絵本シリーズです。
理論社の絵本 2020年新刊セット 全6
理論社
8460円
913
9784652102428
ぼくがみつけた一日のたくさんの「うれしい」に出会える『きょうもうれしい』、47都道府県からデパートの催事場に連れてきたいいものたちのハートフルなものがたり『にっぽんいいものみてみて大会』など。楽しい絵本がいっぱいのセット。
くもんのナンセンス絵本 第2期 全6
あきびんご
くもん出版
7600円
913
9784774330808
2220年全宇宙から選手が集まりオリンピックが開催されるという空想オリンピック絵本の「宇宙オリンピック」、絵本界の名コンビが本領発揮のユーモアうんち絵本の「ぞうさんうんちしょうてんがい」、屋根裏ヤモリ探偵の事件解決を楽しく描いた「やねうらたんていモリー」、タヌキの島の不思議な出来事を描く「これなんなん?」、空から巨大ホットケーキが落ちてきて、さてどうするのか?「そらからぼふ~ん」、あきびんごの壮大なナンセンス絵本「ゴロゴロゴロゴロ」で楽しめます。
どんぐりむらシリーズ 既7
なかやみわ
学研プラス
8400円
913
9784058115350
人気の絵本作家・なかやみわの「どんぐりむら」シリーズ。楽しいイラストがいっぱいで、本を読む楽しさが味わえます。憧れの職業がある小学生にぴったり! いろいろな仕事の大変さや楽しさを、物語に共感しながら知ることができます。起承転結のある物語なので読み応えがあります。はじめてのひとり読みや朝読用にもおすすめです。
ちいさなちいさなポコポコえほんセット 既9
さかいさちえ
教育画劇
9000円
913
9784774631561
可愛いポコポコが色々な素敵な世界をご案内。ハチミツの家、お菓子の家、ふくろうの本屋さん、きりんの洋服屋、クッキー電車にフルーツマンション、ページをめくるのがワクワク楽しい、大人気の断面図絵本。最新作「ちいさなちいさなほしのあかり」
思わず胸がジーンとなる感動えほん 第1集 全9
教育画劇
10900円
913
9784774631363
リブロ絵本大賞「いちばんしあわせなおくりもの」、日本絵本賞受賞「ぼくがラーメンたべてるとき」など、心にひびく感動作ぞろいの絵本セットです。
柳家小三治監修 本格らくごえほん 既5冊セット 既5
柳家小三治
教育画劇
6500円
913
9784774631660
人間国宝・柳家小三治監修!落語の人気演目「粗忽長屋」「芝浜」「猫の皿」「死神」「千両蜜柑」が絵本になりました。絵本で読んでも面白い!木版画の味わいも豊かなシリーズです。
愛される名作えほん 全8
教育画劇
10100円
913
9784774631578
2020年度国語教科書に出てくる絵本「あのときすきになったよ」、ひらがなの国で絶望に仕える濁点の嘆きと悲しみを絶妙な言葉で表現した読み物絵本「ぜつぼうの濁点」など、心に残る感動の名作絵本集です。
えがおいっぱい!たべものいっぱい!えほん 全8
教育画劇
8500円
913
9784774631387
冷蔵庫の奥に忘れられてしまったチーズのお話「れいぞうこのおくのおく」、元気で可愛い湯気がたちのぼって、世界中があったかく見えてくるステキなえほん「ゆげゆげ~」、おでんの具たちのおしゃべりがエスカレート! 自慢合戦の行方はいかに!? 「にぎやかなおでん」など、笑顔がいっぱいの絵本集です。
教育画劇 2020年 新刊絵本セット 全7
教育画劇
8150円
913
9784774631639
「リラックマ」でおなじみのコンドウアキが贈る『リーとスーのどこ?どこ?どこ?』、ピンチにあいながらも一生懸命走るおにぎりやおかずたち、思わず応援したくなる『はしれ!おべんとう』など、楽しい絵本が大集結!
教育画劇 2020年 新刊ユーモア絵本セット 全5
教育画劇
5900円
913
9784774631646
ガチャガチャを回すと、次々摩訶不思議な自然現象がおきる『きょだいなガチャガチャ』、視覚のフシギを楽しむ体験型ユーモア絵本『とおくにいるからだよ』など、教育画劇が自信を持ってお勧めするユーモア絵本集!!
岩崎書店えほん新刊セット2020年版〈日本のえほん〉 全15
深見春夫
岩崎書店
19500円
913
9784265109708
現代の子どもたちの生活、感性にぴったり合ったフレッシュな新刊絵本。今いちばん読んでほしい旬の作家のお話を集めました。友情、冒険、笑い、夢、バラエティに富んだテーマも魅力。
どうぶつえほん だーれ? どーする? 全5
穂高順也
岩崎書店
8000円
913
9784265109685
しっぽ、あくび、あし、くちばしで、なんの動物がわかるかな?身を守るとき、動物はどうするのかな?動物の姿をクローズアップした絵本シリーズ。1年生の国語の教科書に対応。動物の生態も巻末でわかりやすく解説しているので、発展教材として活用できます。
うらしまたろう
狩野富貴子
ひかりのくに
1280円
913.49
9784564018893
日本画を思わせる、趣のある漁村の風景や、鮮やかな竜宮城の世界が、青や緑といった言葉では表現しきれない多彩な色で描かれています。美しい風景の中に登場する太郎は頬はふっくらとし親しみやすい姿です。はじめて出会う浦島太郎に相応しい美しい絵本です。
京の絵本 全10
森 忠明
アートデイズ
18000円
913.6
9784900708600
梅原猛氏総監修のもと、一流の日本画家と児童文学の実力派が創ったロングセラー絵本シリーズ。絵を描いたのは、京都の日本画を代表する第一線の画家たちで、一場面一場面を一枚の絵画としても楽しめる美術絵本といえます。画家は、堀泰明、畠中光享、林潤一、下村良之介、竹内浩一氏などの10名。文章は、斉藤洋、舟崎克彦、太田治子、森忠明、岡田淳氏などの10名。
はせがわくんきらいや
長谷川集平
復刊ドットコム
1600円
913.6
9784835440583
はせがわ君は体が弱くて、足はひょろひょろ、いっしょにおったらしんどうてかなわんわ。主人公のはせがわ君と一緒に過ごす友達のいたわりの気持ちが、墨で流れるような強烈なタッチで描かれた衝撃作。
ともだちやもんな、ぼくら
くすのきしげのり
えほんの杜
1200円
913.6
9784904188118
なつやすみ。ラジオ体操の帰り道。ヒデトシ、マナブ、ぼくの三人はカブトムシをみつけた。ところが、その木は近所でも怖いと有名なカミナリじいさんの家の木だった! 逃げ遅れたヒデトシがカミナリじいさんにつかまっちゃった! ぼくたちどうしたらいいんだろう?
木のあかちゃんズ
いせひでこ
平凡社
800円
913.6
9784582835328
植物のあかちゃんたちは、とてもユニーク。いろんな形で風に乗って旅をし、やがて地上で芽吹きます。ハルニレ、ボダイジュ、ムクゲ…。子どもたちの未来に捧げる、いのちの輝きの絵本。
オニじゃないよおにぎりだよ
シゲタサヤカ
えほんの杜
1238円
913.6
9784904188149
おにぎり好きのオニたちが、人間が落としたおにぎりを食べて大ショック! 「 こんな不味いおにぎり食べてるなんて!」「本当のおにぎりの美味しさを教えてやる!」と、人里に降りて行ったオニたちに、なぜか人間たちは逃げていく…。オニたちが考えて取った行動とは!?
水の話
近藤等則
石風社
1300円
913.6
9784883442133
水は宇宙からやってきた。そして地球上の生命は全て水から生まれた――水にとってすべてのいのちはひとつのいのちに違いない。黒田征太郎と世界的トランぺッター近藤等則とのコラボレーションから生まれた、水と命の長い長い物語。
土の話
小泉武夫
石風社
1300円
913.6
9784883442256
「こりねでまだ放射能なんていじりまわしたらよ、今度こそ何もかも終わりだもんない」。醗酵学の小泉武夫と、魂のイラストレーター・黒田征太郎の強力コラボレーション。フクシマの土が阿武隈弁で人間文明を告発するイノチの絵本。
やさしいかいじゅう
ひさまつまゆこ
冨山房インターナショナル
1600円
913.6
9784905194620
まっくろいからだにぼさぼさのたてがみ。6本の足のかいじゅうは、さびしくくらしていました。まいにちまいにち泣きました。ある日、小さな木の芽が、かいじゅうに話しかけます……。ダイナミックな絵の新人作家のデビュー作。第58回高知県出版文化賞受賞作。
かまきりとしましまあおむし
澤口たまみ
農山漁村文化協会
1300円
913.6
9784540091148
ニンジンの花に住むカマキリのところに、10匹のシマシマアオムシが押しかけてきた。アオムシに葉や花を食べつくされたカマキリはしぶしぶヒマワリに移り住むがアオムシが気になって仕方がない。ある日、ニンジンの花を訪ねたカマキリは枯れ葉のようなものを見つけたが---。「虫の代弁者」を自認する澤口さんが、幼児向けの自然観察会などの経験を生かし、虫や生き物を擬人化するのではなく、自然界に出てくる生き物が「生き物としての領分」を守りつつ主人公になる、それでいて子どもが感情移入できる新しいタイプの物語絵本。
ええことするのは、ええもんや
くすのきしげのり
えほんの杜
1200円
913.6
9784904188309
下校中、車椅子が動かなくなって困っている人に出会ったマナブ。ちょっとそこまでと、車椅子を押してあげているうちに、道行くみんなに「立派やわ」「偉いわねぇ」と言われ、良い気分。…でも、ええことするのって感心されたり褒められたりするため?
わたしの木、こころの木
いせひでこ
平凡社
1500円
913.6
9784582836677
木にまつわる物語・絵本を描きつづける作家、いせひでこ。木と人とのまじわりを描いた珠玉の12編。木が放つ、いのちの輝きへの賛歌。
りゆうがあります
ヨシタケシンスケ
PHP研究所
1300円
913.6
9784569784601
ハナをほじったり、びんぼうゆすりをしたり、ごはんをぼろぼろこぼしたり、ストローをかじったり……。こどもたちが、ついやってしまうくせ。それにはりゆうがあるんです。ヨシタケシンスケの親子で笑えるユーモア絵本。
アウスラさんのみつあみ道
スタシス・エイドリゲーヴィチュス
石風社
1500円
913.6
9784883442522
たくさんの生き物たちが穏やかに暮らす大地を、大きな嵐が襲います。バラバラになる生き物たち。そんな中、アウスラさんのみつあみがみんなの心を一つに編み上げて――リトアニアに生まれ、ポーランドを拠点に活動する画家の、幻想的でリアルな絵が見所です。
ま、いっか!
サトシン
えほんの杜
1400円
913.6
9784904188347
ある朝、テキトーさんは目覚まし時計の音で目をさましました。けれど、なぜだかもう遅刻の時間です。それでもテキトーさんは「ま、いっか!」。次から次へと失敗を繰り返すテキトーさん。「ま、いっか!」とやり過ごしていくうちに思いもよらない場所にたどり着いて…。
ふまんがあります
ヨシタケシンスケ
PHP研究所
1300円
913.6
9784569785028
どうして、こどもだけはやくねなくちゃいけないの? どうしておとうとがわるいのに、わたしばっかりがおこられるの? おとなってズルいんじゃない!? おとなにちゃんともんくをいって、ずるいのをやめてもらおう! ヨシタケシンスケのユーモア絵本。
もう ぬげない
ヨシタケシンスケ
ブロンズ新社
980円
913.6
9784893096098
ふくがひっかかってぬげなくなって、もう どのくらいたったのかしら。このままずっとぬげなかったらどうしよう。このままおとなになるのかな。ぬがないまま、工夫しながら生きる?あれこれ考えるうち、だんだんおなかがさむくなってきて・・・。
やさいのがっこう とまとちゃんのたびだち
なかやみわ
白泉社
1200円
913.6
9784592761969
やさいのこどもたちが、おいしいやさいになるために通う「やさいのがっこう」。ごうかくシールを貼ってもらう日を目指してがんばるとまとちゃんと、その仲間たちの、かわいい活躍を描いた絵本です。
ぼくのにいちゃん すごいやろ!
くすのきしげのり
えほんの杜
1200円
913.6
9784904188422
ヒデトシの兄ちゃんは、ちびっこで、なきむしで、えばりんぼう。ヒデトシはそんな兄ちゃんを大好きだけれど、情けなくもあり…。ある日、みんなで釣りに出かけたところ、大ピンチに見舞われて…。兄ちゃんは弟たちを助けられるのか!?
のぞいてみると
しまだともみ
東京書店
1400円
913.6
9784885743313
おかし工場の窓から見えるキャンディーの正体は? 竹林にある病院の窓から見える動物の正体は? など、さまざまなシチュエーションから展開するのぞいてびっくり楽しい穴あきしかけ絵本。窓から見える絵と開いた時に見えるギャップが子どもの好奇心・想像力を刺激します。プレゼントにもぴったり! 親子で楽しめる1冊です。
なつみはなんにでもなれる
ヨシタケシンスケ
PHP研究所
1000円
913.6
9784569786063
なつみはね、すごくいいことおもいついたよ。なつみがなにかのマネをして、それをおかあさんがあてるゲームだよ! コレ、なーんだ!? 大人気のヨシタケシンスケがおくる、くりかえしが楽しいまねっこ絵本! ほのぼのとした親子のやりとりも見どころです。
やさいのがっこう ピーマンくんゆめをみる
なかやみわ
白泉社
1200円
913.6
9784592762058
「やさいのがっこう」では、なすびせんせいがおいしい野菜になるための大切なお話をしてくれます。でも、マイペースなピーマンくんはいつも遅刻や居眠りばかり。
ぼくのつくりかた
たけうちちひろ
出版ワークス
1600円
913.6
9784907108038
ぽこん、ぷすっ、びょーん、音があふれる迷路のような工場。あか、あお、きいろ、みどり…色とりどりの材料を運んでいくと…? カラフルな動物のできあがり! リズミカルな言葉と美しい絵柄を楽しむ、切り絵絵本。2016年ボローニャ国際絵本原画展入選作。
つまんない つまんない
ヨシタケシンスケ
白泉社
1300円
913.6
9784592762102
子どもがよく口にする言葉「つまんない」。「せかいいちつまんないゆうえんち」って? 男の子の頭に浮かぶ「つまんない」の謎をどんどん掘り下げていくと、実は面白い? ユニークな発想から生まれた面白さ満点の「つまんない」絵本!
あこがれのチュチュ
カトウシンジ
出版ワークス
1600円
913.6
9784907108076
バレリーナを夢みる少女、まるかの不思議体験物語。一緒に発表会に出たいまるかは、発表会前夜に家を抜け出すおねえちゃんを追いかけます。そこでは、コッペリア、白鳥、くるみ割り人形が踊っていて…。 実際の舞台を見るような観音開きのしかけ付き。
カノンとタクト
山田和明
出版ワークス
1600円
913.6
9784907108106
湖を隔てて住む、うさぎのカノンとくまのタクト。ある日、ふたりは互いの奏でるピアノとギターの音色で交流し始めます。はじめは「ちょうしはずれ」「へんてこ」とけなし合っていたふたりに、舞い降りた奇跡とは…。 2018年ボローニャ国際絵本原画展入選作。
キダマッチ先生!1 先生 かんじゃに のまれる
今井恭子
BL出版
1300円
913.6
9784776408147
カエルのキダマッチ先生は、どんな病気やけがでもあっというまに治してくれるという、評判の名医です。今日も、最初の患者がやってきて…。キダマッチ先生と患者たちのやりとりが楽しい作品。生き生きと描かれた絵も魅力です。絵本から読みものへの移行期にぴったりです。
こねて のばして
ヨシタケシンスケ
ブロンズ新社
980円
913.6
9784893096371
♪こねてのばしてまたこねて、たたいてゆらしてころがして?? ヨシタケワールド全開の、やさしくてゆるりとした1冊。読み聞かせにピッタリのスキンシップ絵本。
ぼくのさがしもの
たけうちちひろ
出版ワークス
1600円
913.6
9784907108120
主人公のロボットは、ある大切なものをなくしてしまい、家の中、遊園地、図書館…と、探しまわりますが、どこにも見つかりません。一体どこに? モノトーンの切り絵が、物語の世界観をいっそう引き立てます。2015年ボローニャ国際絵本原画展入選作。
ありがとうございます
塚本やすし
冨山房インターナショナル
1600円
913.6
9784866000428
朝、起きてから、眠りにつくまで、出会ったことや、したことのすべてに、「ありがとうございます」と言ってみよう。とても、気持ちがよくなりますよ。くり返し、くり返し、全編ひらがなで書かれた楽しい絵本です。
まほうの絵本屋さん
小手鞠るい
出版ワークス
1600円
913.6
9784907108144
ふくろうの声にみちびかれて森をぬけると、そこは 、ふしぎなお店。くろねこの店員さんがえらんでくれた絵本の中は、夢みた世界がひろがっていました。ボローニャ国際児童図書賞受賞作家と新進気鋭のイラストレーターが贈る、待望の新作絵本。
ポケットいっぱい
カトウシンジ
出版ワークス
1600円
913.6
9784907108182
おてんばな女の子、はなちゃんのポケットはお気に入りのぬいぐるみでいっぱい。でも、そのぬいぐるみ達には、はなちゃんの知らない秘密があります。国内外で活躍する人気雑貨デザイナー、カトウシンジが贈る、かわいくて楽しいエピソード満載のほのぼの絵本。
キダマッチ先生! 2 先生 かんじゃを 食べちゃった!?
今井恭子
BL出版
1300円
913.6
9784776408468
今日もキダマッチ先生の診察室には、つばさの破れたコウモリや、しもやけのキリギリス、しっぽの先が凍傷になってしまったトカゲなど、たくさんの動物たちがやってきて先生は大忙し。夜遅くまで診察で、なかなか眠ることができませんが…。動物たちが遊び心いっぱいに描かれたユーモラスな作品。
やさいのがっこう とうもろこしちゃんのながいかみ
なかやみわ
白泉社
1200円
913.6
9784592762249
大好評シリーズ3弾は、ながーい髪がチャーミングだけど、ちょっぴり不便でなやんでいるとうもろこしちゃんを、やさしい友だちが手伝ってあげる友情のお話です。
ぼくぱぐ
かなざわまゆこ
出版ワークス
1600円
913.6
9784907108168
「誰か(何か)を思いやることの大切さ」を伝える愛の物語。主人公のぱぐは、人にかわいがられている飼い犬を見て、その首輪に憧れを抱きます。首輪を求めて、さまよい、ぱぐが最後にみつけたものとは!? 繊細な絵と心温まる物語で感動を届けます。
クマと少年
あべ弘士
ブロンズ新社
1500円
913.6
9784893096319
北海道旭川市で生まれ育ち、アイヌの人たちの生活を間近で感じてきた著者が、絵本作家として40年思いをめぐらせてきた本作。描かれるアイヌの世界観は、私たちが他者の命と密接にかかわりながら生きていることを気づかせてくれます。
おしっこちょっぴりもれたろう
ヨシタケシンスケ
PHP研究所
1000円
913.6
9784569787787
ぼくは、おしっこをするまえかしたあとにちょっぴりもれちゃうから、いつもお母さんにおこられる。いいじゃないか。ちょっぴりなんだから。ズボンをはいたらわかんないんだから。しばらくするとかわくんだから。子どもの悩みがちょっぴり軽くなる!? ヨシタケシンスケのユーモア絵本。
いいから いいから 5
長谷川義史
絵本館
1300円
913.6
9784871103749
この宇宙人、大阪弁だけでなく、たこやきやくのもうまい。さあ、おじいちゃんは・・・。
おうさまがかえってくる100びょうまえ!
柏原佳世子
えほんの杜
1400円
913.6
9784904188507
王様が外出したある日、3人の家来たちは王様の部屋で散らかし放題、やりたい放題。豪華で広い部屋で遊ぶのって楽しい?。ところが突然、王様がお城に帰ってきちゃったから、さぁ?大変! 「王様が帰ってくるぞ―。帰ってくるまで…あと100秒だ。100秒で部屋を片付けろ!」
あかずきんちゃん
カトウシンジ
出版ワークス
1600円
913.6
9784907108243
誰もが知ってるあかずきんちゃんのお話を、いままでにない斬新なエピソードで綴るファンタジー絵本。あかずきんちゃんとオオカミのこどもの心理描写をユーモアたっぷりの表現で描いています。まるで西欧の絵画のようなイラストによる場面構成も必見です。
イーストンと音楽会
巣山ひろみ
出版ワークス
1450円
913.6
9784907108267
森が色づく秋、みんなが楽しみにしている音楽会の日がやってきます。音楽家見習いのトトを、イーストンは魔法のパンではげましますが…。心もふくらむ読みごたえで、絵本から童話へのステップアップに! 「秋味こっくり、くりのクリームパン」レシピつき。
キダマッチ先生!3 先生 手紙を かく
今井恭子
BL出版
1300円
913.6
9784776408680
カエルのお医者さん、キダマッチ先生のもとには、今日も患者さんがひっきりなしに訪れます。耳の中から音がするという野ウサギのばあさんに、足にとげがささった子ヤギなど。夜になり、町へ遊びに行ったきり帰ってこない奥さんに手紙を書こうとする先生ですが…。ユーモアたっぷりのたのしいお話と、美しい絵が魅力の絵本です。
それしか ないわけ ないでしょう
ヨシタケシンスケ
白泉社
1300円
913.6
9784592762379
大人になったときに未来に待っているのは、大変なことばかり。おにいちゃんはそう言うけど、それって本当? それしかないわけないでしょう! 考え方ひとつで楽しい未来がたくさん見えてくるはず。未来に不安を抱える全ての人たちに読んでほしい、ヨシタケ式「かんがえる絵本」登場!
やまがあるいたよ
長 新太
亜紀書房
1400円
913.6
9784750515694
タヌキのオジサンが さんぽをしている。オジサンは、この やまに すんでいる。やまの なまえはポンポコやまと いうんだよ。長新太幻の絵本・復刻第2弾!
まめとすみとわら
せなけいこ
廣済堂あかつき
1100円
913.6
9784908255939
むかしむかしあるところで、まめをにていました。すると、ひとつぶのまめが、ぴょーんと、とびだしました。それを見て、おなべの下の火の中から、いっぽんのわらとすみがひとかけ、とびだしてきました。「おーい、どこへいくの?」「ぼくもつれていってよー」と、わらとすみがいうと、まめは「そうだ、みんなでたびにでよう」といったのです……。どうしてそら豆に黒いスジがあるのかを語る、よく知られた由来ばなしの民話絵本。
モグモグのおかしやさん
カトウシンジ
出版ワークス
1600円
913.6
9784907108335
クマのモグモグが店主を務める「お菓子を売らないお菓子屋さん」が舞台。ある日、お客さんのリクエストでマフィンを焼き始めると、どんどん膨らんでモグモグも周りのみんなも大慌て! 家から飛び出した巨大なマフィンと、追いかけるモグモグたちの行方は?
DJ YOYO
おおなり修司
絵本館
1300円
913.6
9784871104173
♪ YOYO ! もうおきろYO !♪ はやくおきないと、ちこくするYO !♪ そうやって、いつもねすごすんだYO !ねむくてなかなか起きられない朝、あなたのまくらもとにもDJ YOYO(ディージェイヨーヨー)が、現れるかもYO !
あのこのたからもの
種村有希子
ブロンズ新社
1300円
913.6
9784893096593
友だちとけんかして、泣きながら帰ってきたはなちゃん。かなしくて洋服だんすに入ったら、知らない女の子が! 不思議なその子も、友だちとけんかしてきたばかり。本当の気持ちを話すうち、やっぱり友だちのことが大好きだと気づくふたり……。仲なおりする勇気をくれたのは、時をこえた宝物!
なまえのないねこ
竹下文子
小峰書店
1500円
913.6
9784338261333
まちで暮らすひとりぼっちの猫は、靴屋や本屋などの猫がもつ「名前」に憧れている。お寺の猫に「自分で名前をつければいい」と言われ、名前を探すことに。猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは……?
とりあえずごめんなさい
五味太郎
絵本館
1300円
913.6
9784871104180
とりあえず「ごめんなさい」と言ってしまう絶妙なシチュエーションが盛りだくさん!どんなことでも、とりあえずあやまっておく。それ、大事!
ひをふくやまとあおいぬま
安藤美紀夫
子どもの未来社
1500円
913.6
9784864121552
いつも怒っている らんぼうな山 ピンネシル いつもやさしい 青くすんだ沼 ピルカトー 山は沼に結婚を申しこみ、断られると火をふきだします。焼けただれた大地を元にもどすために、ピルカトーと魚たちは長い年月をかけて澄んだ水玉をひとつひとつ集めはじめます。
におい山脈
椋 鳩十
復刊ドットコム
2200円
913.6
9784835456508
人間による自然破壊で住処を失った動物たちは、ゴミを集めて山を作り、移り住むことに。人間は次々にゴミを捨て巨大な山脈が出来あがる。そこから吹く風の臭いときたら…。人間の愚かさとその結果起きた地球の変化を、おもしろくも辛辣に描いた物語。
ほたるとばらの花
関 英雄
ひかりのくに
1280円
913.6
9784564018862
弱っていたほたるに、美しい白いばらの花が手を差し伸べ、ほたるはもう一度生きる力を取り戻します。「だいじょうぶ。あなたなら きっと できる」自分を信じて、踏み出す勇気を持てたのです。命の大切さを伝え、また諦めかけた心を励ましてくれるお話。
しろちゃんとはりちゃん なつのいちにち
たしろちさと
ひかりのくに
1280円
913.6
9784564018855
最後の1本になったアイスをめぐって大げんか。でも一人で遊んでもつまらなくって互いを探しますがすれ違いでなかなか出会えず…。いろいろな心の葛藤を経て仲直りをする、その過程で心配の妄想が止まらなくなるのが滑稽な、うさぎとはりねずみの物語。
ころべばいいのに
ヨシタケシンスケ
ブロンズ新社
1400円
913.6
9784893096609
「イヤな気持ちって、自分じゃどうしようもない。そんなときはね……!」イライラ、もやもやしたらどうする? 子どもも大人も共感すること、間違いなし! ヨシタケ流こころの処方箋。
ねこになりたい
山口哲司
出版ワークス
1800円
913.6
9784907108373
ある朝、起きてみたら“僕”は猫になっていた。奇妙な扉を抜けると、そこには四季折々の風景が広がっている。レンゲ畑に山桜、夏の海の景色。突然現れた1匹の白猫に誘われ、向かった先には。絵は綿麻布に手染した「手染絵」の技法でどこか懐かしい。
まほうの絵本屋さん ようこそ海へ
小手鞠るい
出版ワークス
1600円
913.6
9784907108397
なかよしだった犬のマリンに会いたいぼくは、砂浜でふしぎな足跡を辿るうちに、絵本屋さんを見つけます。くじらの絵本をえらぶと、しろねこさんの読みきかせで絵本の中へ。思い出の海で、待っていたのは。小手鞠るい待望の2作目。絵はえがしらみちこ。
森のゲオルグ
ノーブスミー
出版ワークス
1800円
913.6
9784907108380
ハンディキャップを持ったとても小さな妖精・ゲオルグが自身を肯定的に捉え、内面性を磨いていく冒険物語。全編をとおし「素直」「情愛」「力」の尊さをストレートに描いている。親子の触れ合いの場や読み聞かせの場に最適な「情育絵本」です。
10ぴきのおばけの たんじょうび
にしかわおさむ
ひかりのくに
1200円
913.6
9784564018879
「おばけの たんじょうびは いつ?」「おたんじょうびの ケーキは いつ たべられるの?」気になった10ぴきのおばけ達は色々な人に聞きに行きますが…。果たしておばけたちの誕生日はわかるのでしょうか。健気で愛らしい10ぴきのおばけの、心温まるお話。
ドクルジン
ミロコマチコ
亜紀書房
1800円
913.6
9784750515960
生き物たちが、山が、海が、動き出す。ミロコマチコが創造する、プリミティブ&サイケデリックな神話的新境地!亜紀書房えほんシリーズ〈あき箱〉第1弾!
大型絵本 どんぐりむらのぱんやさん
なかやみわ
学研プラス
9800円
913.6
9784052050503
どんぐりむらのぱんやさんは、おいしいパンがいっぱいの人気店。パパとママは新しいパンを作ろうとがんばりますが、なかなかうまくいきません。そこで子どもたちがしたこととは…? 子どもたちに大人気のどんぐりたちが活躍する絵本です。
あやしいぶたのたね
佐々木マキ
絵本館
1300円
913.6
9784871104258
はしるのがとてもおそいおおかみ、4度目の登場! こんどこそおおかみは、ぶたのまるやきをたべることができるのか? 絵本館版『ぶたのたね』発売から30年! 10年ぶりのシリーズ新作です!
ようかいオリリンピック
めぐろみよ
星の環会
1300円
913.6
9784892945946
ならしちゃいけない不思議なすず。リンリンならすとどうなっちゃうの? かわいい双子の兄妹が、ひょんなことから妖怪の世界に! そこは、妖怪たちが競うオリリンピックの会場。妖怪が新体操? 水泳に重量挙げ!? カラフルで楽しい、そしてこわくない妖怪の絵本。
くるしま童話名作選 全3
久留島武彦
子どもの未来社
3900円
913.6
9784864121507
音楽の大すきな三きょうだいがバイオリンを弾いていると、かえるが、「うちに来てバイオリンを弾いてください」さてさて、どうなるかな(弾きがえる)。親子が家ごとなだれにうまってしまい、一匹の白ウサギが飛びこんできました……(なだれうさぎ)。カラスはみんなのきらわれもの。でも友だちがほしくてネズミに相談。カメとシカもくわわって、違いを認め、知恵を出し合い、助け合って、かたい絆で結ばれた友だち(ともがき)。
えほん・ようかいむら 全5
たかいよしかず
国土社
7500円
913.6
9784337026919
人里はなれた山の奥にあるという「ようかいむら」には、たくさんのかわいい妖怪たちがくらしています。そこには学校も遊園地もあり、季節や年中行事なんかもあって、まるで人間の世界そのまま。さあ、きょうは「ようかいむら」で何が起こるのでしょうか。
ぼく、こわかったんだ
横須賀香
BL出版
1500円
913.6
9784776409205
「ぼくは死んだらどうなるの?」 毎日不安でたまらない少年。ぼくは弱虫なのかな。ちょっとへんなのかな。そんな少年のもとに手紙が届いて…。だれもがもつ不安に、まっすぐ向き合った作品。不安なのは君だけじゃない、こわくていいんだよと伝えます。
グリドン グリドン
宮西達也
ひかりのくに
1280円
913.6
9784564018886
すごーくぐうたらな王様が、“グリドン グリドン”と唱えると、何にでも変わる魔法のドングリを持つ猫をつかまえました。王様は魔法のドングリを猫から取り上げて、城からみんなを追い出し、好き放題に一人で暮らしていました。ある日王様は猫の姿に変身し……。
ねこ おどる
広瀬克也
絵本館
1300円
913.6
9784871104265
どこからともなく ぞろぞろとねこたちあつまり おどりだすあたりかまわず おどりだすニャンニャン ミャンミャン ねこおどる
マツオとまいにちおまつりの町
スケラッコ
亜紀書房
1600円
913.6
9784750515977
学校帰りのマツオが迷い込んだのは、毎日毎日ずっとお祭りをしている「おまつりの町」。今日は「クラタさん」がごきげんでクネクネしてるから、それを祝ってのお祭りです。しゃてき、お面屋さん、おみこし、おいしい屋台……不思議な仲間たちが遊ぶ、にぎやかで楽しい世界へ、ようこそ。
ビッグブック ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ
工藤ノリコ
白泉社
9600円
913.6
9784592762591
ノラネコたちが汽車を乗っ取り、「シュシュポポポッポッポ―」と大疾走。ビッグサイズならではの迫力で、読み聞かせも盛り上がり間違いなしです。
やさいのがっこう キャベツくん おはなになる?
なかやみわ
白泉社
1200円
913.6
9784592762560
読書好きのキャベツくんは、頭に花が咲いたキャベツを図鑑で見てびっくり! 「ぼくが おはなだって!?」 キャベツくんを心配する子どもたちと、野菜について優しく教えるなすび先生。友だちと仲良く助け合う姿がかわいくて、小さなお子さんでも野菜に親しみが持てる、なかやみわ食育絵本シリーズです。
風の又三郎
宮沢賢治
三起商行(ミキハウス)
2100円
913.6
9784895881449
「どっどどどどうど どどうど どどう・・・」という不思議な書き出しとともに、ある日、山の小学校にひとりの少年が転校してくる。それは風の精霊なのか。ガラスのマントで飛び立つ少年の姿が鮮烈な印象を残す。
リュックをしょって
村上康成
絵本塾出版
1500円
913.6
9784864841559
モリオとおとうさんは、リュックをしょってかっぱ山に登ります。空にはトンビが飛び、樹間からカケス・アカゲラ・シジュウカラなどの鳴き声が聞こえます。自然を感じながら一歩一歩登って、ようやく頂上に到着。目の前の雲が流れて、まるでかっぱ山が飛んでいるみたい。絵本にかくれた生き物を見つけて、自然体験しよう。
わたしのわごむはわたさない
ヨシタケシンスケ
PHP研究所
1000円
913.6
9784569789002
わたしはずっとほしかったの。お兄ちゃんのおさがりでもない、みんなで仲良く使うものでもない、ちょっとだけかしてもらうものでもない、わたしだけのものが。この本を読んだら、きっとあなたもわごむがほしくなる!? ヨシタケシンスケのユーモア絵本。
アリス館のよみきかせ大型絵本 どうぶつたいじゅうそくてい
聞かせ屋。けいたろう
アリス館
9500円
913.6
9784752009061
読み聞かせ会で大人気。フランス、韓国、中国、台湾で翻訳出版されている「どうぶつたいじゅうそくてい」が大型絵本になりました。動物園の体重測定は、結構大変!いやがるブタさんや食べてばかりのパンダさん。カバとライオン、体重が重いのはどっち?図書館や保育園、幼稚園、小学校におすすめです。
すき
有田奈央
少年写真新聞社
1500円
913.6
9784879816900
ぼくの「すき」な場所、人、わたしの「すき」な言葉、色……。「すき」という気持ちは、元気やよろこび、活力、楽しさを与えてくれます。春夏秋冬、日常にある「すき」を描いた、ある家族の物語。きみの「すき」はなに?みんなの「すき」集まれ!
なんだろうなんだろう
ヨシタケシンスケ
光村図書出版
1500円
913.6
9784813802648
ヨシタケシンスケが描く「たとえばこんな考え方、どうでしょう?」の本。ふとした瞬間にうかぶ、「なんだろう」を徹底追及。抽象的で漠然としたテーマを、しなやかに、具体的に、ユーモアたっぷりに描きます。
犬闘士 イヌタウロス
なばたとしたか
ロクリン社
1800円
913.6
9784907542771
少年は両親との再会を果たすため「犬闘士」を目指す。過酷な修行、様々な出会いを経て、少年は強くなっていく─。なばたとしたかにしか描けない、オンリーワンの大河物語。手に汗にぎるストーリーは、子どもが夢中になること間違いなし!漫画・読み物への入り口にもオススメです
十二支のどうぶつ ゴールをめざせ!!
広瀬克也
星の環会
1300円
913.6
9784892945953
おなじみの十二支のおはなし。でも、かみさまが動物たちに提案したのは、とんでもないレース!迷路のような街を抜け、穴ぼこを超えて川を渡り、海では大きなお魚に飲み込まれて大騒ぎ!動物たちは、無事に、ゴールのかみさまのお家にたどり着けるでしょうか?
読みきかせ大型絵本 りんごがドスーン
多田ヒロシ
文研出版
7600円
913.6
9784580824041
ドスーン! 野原に大きなりんごが落ちてきた。もぐらがやってきて「むしゃむしゃおーうまい」。りすも、きつねも…… みんなおなかいっぱい。大型絵本になり、開くと大迫力です!
でたでたでた
りとうようい
絵本館
1300円
913.6
9784871104272
力士に役者におばけまで! よっ、まってました! 穴に落ちる、穴から出てくる構図を生かした縦開き絵本です。色鮮やかでインパクトのある絵と、独特の描き文字がふしぎな世界を彩ります。
オニガシマラソン
トロル
教育画劇
1150円
913.6
9784774621944
“舞台は伝説の鬼ヶ島! ライバルは凄いヤツだらけ! 波乱必死のマラソン大会、いよいよ開幕~!” ルール無用! オニ厳しいハードなコースをひとクセもふたクセもある無法者たちが走ります。リタイア続出!? 何が起こるか、ラストまで気の抜けない展開に中継にも熱が入ります! 勝利の品々はいったい誰の手に!?
ノブーナガ
丸山誠司
絵本館
1300円
913.6
9784871104289
ガイコクからやってきたルーカス・ブルーノ・アントーニオ日の本ジャポンで出会ったのは…オダ・ノブーナガ!?
読みきかせ大型絵本 せんろはつづく まだつづく
竹下文子
金の星社
11000円
913.6
9784323033204
子どもは線路をつなげる遊びが大好き。線路をつなげて列車を走らせよう!工事中だ。どうする?高いがけだ。どうする?リズミカルな文と可愛い絵で、親子で一緒に楽しめて、読み聞かせに最適。絵本から遊びの世界が広がり、みんなの会話がはずみます。読みきかせ用小冊子付き。
大型絵本 わんわんわんわん
高畠 純
理論社
9500円
913.6
9784652203620
鳴きごえをたのしむファーストブックが大型絵本になりました。いぬ、ねこ、ぶたと次々にふえていく動物たちの、にぎやかでナンセンスな味わいの絵本です。文章量が少ないので、読み聞かせにチャレンジしてみたい子どもへの入門編としても最適。
あの路
山本けんぞう
平凡社
1500円
914
9784582834512
この世界で一番大切なことは何?……孤独な少年と三本足の犬の友情、魂の絆の物語。絵本作家いせひでこと詩人山本けんぞうのコラボレーションが切り拓く新しい絵本文学の地平!
字のないはがき
向田邦子
小学館
1500円
914.6
9784097268482
向田邦子の名作を大の向田ファン・角田光代がリライト、絵を西加奈子が小説家らしい大胆な構成で描きます。戦争中の、ちいさな妹と普段は厳しい父親の愛情あふれるエピソードは、何度読んでも泣けてしまいます。
岩崎書店えほん新刊セット2020年版〈外国のえほん〉 全12
フィリス・ゲイシャイトー
岩崎書店
16100円
930
9784265109715
世界で注目の新作絵本をラインナップ。人の絆を描いて先生・図書館司書さん等に支持され北米で50万部のベストセラーとなった絵本や、猫を飼いたくてしたかない女の子のお話など、話題作が満載。様々なテーマを読めるのが魅力のシリーズです。
きょうりゅうくんとさんぽ
シド・ホフ
ペンギン社
1000円
933
9784892740121
ダニーは、博物館できょうりゅうくんと仲良くなり、一緒に街にでかけました。きょうりゅうくんは巨体をいかして、歩道橋になったりバスの代わりをしたり、ダニーの友達とかくれんぼをしたりして楽しい一日を過ごします。そして・・・。
かしこいビル
ウィリアム・ニコルソン
ペンギン社
1000円
933
9784892740213
遠くに住むおばさんから招待をうけた少女メリーは、早速荷造りをはじめます。思案しているうち、メリーは一番大切にしているお人形「ビル」を鞄に入れ忘れたまま出発してしまいました。涙にくれる、ビル。しかし一念発起!ビルは愛するメリーを追って走り出します!
くんちゃんのはじめてのがっこう
ドロシー・マリノ
ペンギン社
950円
933
9784892740206
こぐまのくんちゃんは今日から小学一年生。学校への道々笑顔のくんちゃんも、お母さんと離れ、教室に入ると緊張と不安でいっぱいになってしまいます。一度は教室から逃げ出してしまったくんちゃん。でも大丈夫。先生が新一年生たちを優しく導きます。
ギルガメシュ王ものがたりセット 全3
ルドミラ・ゼーマン
岩波書店
5700円
933
9784002040233
遺跡から発掘された粘土板。そこに刻まれていたのは古代シュメール文明の王ギルガメシュの物語でした。世界最古の物語といわれる壮大なギルガメシュ叙事詩を、チェコ出身の気鋭の映像作家ルドミラ・ゼーマンが絵本にしました。高名なチェコアニメの作家を父に持ち、「シンドバッドの冒険」シリーズの作者としても知られているゼーマンの鮮やかな色使いの絵は、観ている人間を太古の世界に誘います。
としょかんねずみシリーズ 全6
ダニエル・カーク
瑞雲舎
9600円
933
9784907613143
としょかんに住むねずみのサムは本を読むのが大好きです。たくさん本を読んでいるうちに、とうとう自分でも本を書き始めました。出来上がった本をこっそり図書館の本棚に並べたら、たちまち大人気に。次々に本を書いては本棚に並べていたら、館長さんから作家訪問の招待を受けることになりました。人前にでられないサムは大弱り。でも素晴らしいアイデアを考えつきました! 読書や図書館の楽しさを伝える人気シリーズです。
ムーミンのおはなし絵本 9巻セット 既9
トーベ&ラルス・ヤンソン
徳間書店
12600円
933
9784198691783
トーベ&ラルス・ヤンソンのオリジナルの絵を使用した、ムーミン谷の物語絵本。ムーミントロールやスナフキン、ちびのミイやムーミンパパとムーミンママなど、ムーミン谷の仲間たちが、やさしい世界をくりひろげる大人気シリーズのおはなし絵本セット。
大人になっても忘れたくない いもとようこ世界の名作絵本 Aセット 全12
いもとようこ
金の星社
16800円
933
9784323913056
グリム、メーテルリンクの名作童話や古くからつたわる世界の民話をいもとようこがセレクトし、美しい絵で描きました。子どものうちに読んでおきたい、語りついでいきたい作品がそろっています。
ひかりではっけん 全3
Carron Brown
くもん出版
4200円
933
9784774328638
光をあてると絵が浮き出てみえるしかけを使う絵本。普通見られないものを見るので子どもたちの好奇心を刺激。からだの中や森の中、そして恐竜の体が浮き出てくるので、自然科学に興味を持つが、図鑑まではと思う低学年に最適。
CD付き はじめてのえいごえほん みじかなもの編 全4
田島信元
くもん出版
4800円
933
9784774328676
紙面は、日本語と英語(カタカナ表記つき)が対訳で収録されているので、英語のお話を読むことも読み聞かせをすることもできます。付属のCDには、ネイティブスピーカーによる英語の朗読と英語の歌が2曲ずつ収録されています。
NEWウォーリーの絵本 既7
マーティン・ハンドフォード
フレーベル館
9450円
933
9784577047538
シリーズ累計1,100万部突破、絵本の新しい楽しみ方をあみ出した「ウォーリーの絵本」! さまざまな場所で繰り広げられるウォーリーの大冒険は、遊べる絵本の傑作です。
世界を変えた女性たちの伝記絵本 全5
エイミー・グリエルモ
フレーベル館
8000円
933
9784577047446
ディズニーのクリエイター、ファッションデザイナー、児童労働運動家、歴史的建造物保存活動のリーダー、世の中を変えるために立ち上がった14人の女性たちの伝記絵本。女性たちのパワーから学びへ!
平和を考える翻訳絵本セット 全6
鈴木出版
10100円
933
9784790293163
ネルソン・マンデラ(1918-2013)の伝記絵本を筆頭に、実話を元にした奴隷のお話、ワンガリ・マータイ(1940-2011)の精神を伝えるお話など、人権や平和を考える内容の翻訳絵本を集めました。ベテランの訳者のすばらしい訳にも注目です。
ピーターラビットの絵本 贈り物セット 全24
ビアトリクス・ポター
福音館書店
17000円
933
9784834044287
世界中で愛されるピーターラビットの絵本のセットです。「絵本の宝石」とも呼ばれる24冊を長年親しまれた名訳でお楽しみください。
鈴木出版の翻訳絵本セット 既8
鈴木出版
11800円
933
9784790293361
言語によって動物の鳴き声が違うという『うしはどこでも「モ?!」』、3びきのこぶたなどのおとぎ話のキャラクターがたくさん出てくる『オオカミさん、いまなんじ?』などのバラエティーに富んだセット。楽しい翻訳絵本の世界を一度に楽しもう!
平和を考える翻訳絵本2020新刊セット 全3
鈴木出版
4500円
933
9784790293422
地球を救うために声を上げるスウェーデンの少女グレタ・トゥーンベリを描く『わたしたちの家が火事です』、産経児童出版文化賞受賞作『おばあちゃんとバスにのって』のコンビによる第2弾『カルメラのねがい』ほか。
翻訳絵本セット 全12
リサ・パップ
WAVE出版
17800円
933
9784866212708
すでに海外で高く評価を得ている選りすぐりの絵本をそれぞれの翻訳者が1冊に込められたメッセージを巧みに翻訳した翻訳絵本セットです。
子どもの目でみる動物シリーズ 絶滅の危機にある動物たち 全3
ジェニ・デズモンド
BL出版
4900円
933
9784776409441
なにを食べているの? 体の大きさはどれくらい? どんなふうに暮らしているの? 動物たちの気になるあれこれを、わかりやすく、楽しくつたえる動物シリーズ。きびしい自然条件、環境の変化等で個体数が減少するなか、力強く生きる野生動物たちの生態を、身近なものに例えて教えてくれます。ジェニ・デズモンドのイラストが愛らしく、子どもにも大人にも好評のシリーズ。
本が大好き!フランクリンとルナのえほん 全3
ジェン・キャンベル
BL出版
4800円
933
9784776409526
本が大好きなドラゴンのフランクリンは、森の中で出会った少女ルナとともに自分たちのお気に入りの本を集めて、空を飛びまわる本屋さんをはじめます。ときにはフランクリンのふるさとの月へ行ったり、お話に出てくる主人公たちの世界を旅したりと、本にまつわるストーリーが子どもたちをどんどん引き込みます。
評論社(2020年)絵本新刊 全8
レモニー・スニケット
評論社
11900円
933
9784566090835
船と命を守る、灯台守のくらしを情感豊かに描く「おーい、こちら灯台」、もうベッドに入る時間だけどパパに聞きたいことがいっぱい! お休み前に読みたい「めを とじて みえるのは」、年を重ねても色あせない先生と生徒の豊かなつながりを描いた「だいすきな先生へ」、悲しみ、友情、希望、そして自然の力を描く「フォックスさんのにわ」(コールデコット賞次点作)、他4点。
2020年ほるぷ出版 海外の新刊えほんセット 全5
オリヴァー・ジェファーズ
ほるぷ出版
8000円
933
9784593495849
壮大なスケールとテーマで色彩鮮やかに描かれたtupera tupera 訳「ほら、ここにいるよ」、だれにでもやってくる〈かなしみ〉という感情とのつきあいかたをよりそいながら、あたたかいまなざしで描いた「かなしみがやってきたらきみは」、ゴリラはつえとして、チンパンジーはスプーンとして、鳥たちは巣作りにいっぽんの木の枝を使います。自然の不思議と想像の喜びが感じられる「いっぽんのきのえだ」など、心と感情を育む海外の新作絵本を集めました。
読者のリクエストに応えた!新版 復刊絵本セット 全4
パット・ハッチンス
ほるぷ出版
6200円
933
9784593495870
ほるぷ出版創業50周年記念復刊。1975年に刊行した、ほるぷ出版翻訳絵本第1号のもじのないえほん「なんにかわるかな?」、数々の権威ある賞を受賞しているバーバラ・クーニーが素直な子どもの心の世界を、美しい絵で描いた「ちいちゃな女の子のうた“わたしは生きてるさくらんぼ”」等、多くの方からリクエストをいただいた本を〈新版〉として新たに復刊しました。
クマのパディントン 全7
マイケル・ボンド
理論社
9800円
933
9784652102497
ペルーからやってきたクマのパディントンは、ひょんなことからブラウンさん一家と暮らすことに。好きな食べ物はマーマレード。とってもまじめで、でもどこかおっちょこちょいのパディントンは、いつも騒動を引き起こしてばかり。でも、誰からも愛されます。イギリス児童文学の最高傑作といわれる「パディントン」が、絵本になりました。
しあわせのおうじ
オスカー・ワイルド
ひかりのくに
1280円
933.6
9784564018909
究極の「無償の愛」の姿をセピア調の落ち着いたタッチで描いた絵本。自己中心的になりがちな日常の中で、何が大切かを考える機会を与えてくれる物語。
あたしのくまちゃんみなかった?
ジュールズ・ファイファー
石風社
1300円
933.7
9784883441822
大切なクマのぬいぐるみをなくした女の子。「たんていさんになってかんがえてごらん」とお母さん。「どこにおいたかおもいだすれんしゅうだ」とお父さん。けれど、どこを探しても見つかりません。ピューリッツァー賞受賞作家が描いた、全米ベストセラー絵本。
あおいちびトラ
中川ひろたか
保育社
1400円
933.7
9784586085422
「ブッブー」クラクションを鳴らしながら、あおいちびトラがやってきた! メエメエ、ガアガア、ヒヒーン、いろんな動物に出会うあおいちびトラ。でも、そこに……。リズム感あふれる翻訳が秀逸。子どもの「好き」がつまった1冊!
たくさんのドア
アリスン・マギー
主婦の友社
1300円
933.7
9784074264728
超ロングセラー「ちいさなあなたへ」のアリスン・マギーによるその続編ともいえるような珠玉のメッセージ! “たくさんのドア”はこれから子どもたちが長い人生の中で1つ1つ自分の力で開けていくもの。子どもの成長の節目に贈ってあげたい。
ツリーハウスがほしいなら
エミリー・ヒューズ
ブロンズ新社
1400円
933.7
9784893096449
小学校の図書館員でもある著者が書き下ろしたのびやかなテキストを、ハワイ出身のイラストレーターの、ダイナミックでみずみずしい自然の絵で表現した、2人の若手作家による絵本。ツリーハウスをとおして、子どもたちの想像力をのばす1冊です。
いっしょにおいでよ
ホリー・M・マギー文 パスカル・ルメートル絵
廣済堂あかつき
1500円
933.7
9784908255731
テレビからテロやヘイトスピーチのニュースが流れてきます。それを見ていた女の子は「こんなのっていやだ。どうしたらいいの?」とお父さんに言いました。すると、「いっしょにおいで」と地下鉄の駅に行ったのです。子どもの思いに向き合い、社会の多様性と希望を伝える両親。世界を素敵なところにするためには?と考えたくなる絵本。
おともだち たべちゃった
ハイディ・マッキノン
潮出版社
1400円
933.7
9784267021473
「おともだち、食べちゃった」「だいすきだったのに、もう一緒にあそべない」「ねえねえ、ボクとおともだちになってくれない?」。おともだちを作るために出かけたモンスターは、ついに新しいおともだちを見つけるけれど…。シュールなラストに、あっと驚くこと間違いなし! 英語原文が並列表記されているので英語学習にもおススメ。
そらはあおくて
シャーロット・ゾロトウ
あすなろ書房
1300円
933.7
9784751528457
古いアルバムの中でほほ笑む女の子。今とは違う服を着て、今とは違う家に住んでいるけれど、いつでも空は青くて草はみどり。お母さんもおばあちゃんも、昔は「小さな女の子」だったなんてほんとかな? 杉浦さやかが描く、シャーロット・ゾロトウの名作!
ちっちゃなかいぞく いまなんにん?
マイク・ブラウンロウ
潮出版社
1400円
933.7
9784267021749
ハラハラどきどき、かいぞくたちと冒険の旅に出発だ! あるときは竜巻に、またあるときは海の怪物に襲われ・・・ページをめくるごとに一人ずつ減ってしまう海賊たちの運命や、いかに!?
ひみつのビクビク
フランチェスカ・サンナ
廣済堂あかつき
1600円
933.7
9784908255946
小さなビクビクは女の子だけの秘密の友だち。いつもそばにいて、守ってくれる。でも、言葉の通じない国に引っ越して来たら、ビクビクはどんどん大きくなって、女の子の睡眠や食事、学校での毎日を邪魔するようになりました。ある日、男の子と一緒に過ごした女の子は、誰もが自分のビクビクを持っていることに気付き、安心したのです。
ねえさんといもうと
シャーロット・ゾロトウ
あすなろ書房
1300円
933.7
9784751529515
世界的絵本作家ゾロトウの名作が、 酒井駒子の絵で今よみがえる!日本オリジナル版、待望の刊行。小さい妹は、いつも姉さんといっしょです。学校へ行くときも、遊ぶときも、おやつを食べるときも。ところがある日、妹は思いました。ひとりになりたい、と。
ぼくとどうぶつたちのおんがくかい
山田和明
出版ワークス
1800円
933.7
9784907108342
はじめはどこか寂しげだったピアノの音♪プー プカ プー♪ジャン ジャカ ジャン♪ 動物の仲間と楽器がどんどん加わって、主人公“ぼく”が様々な動物たちと友情を育みながらオーケストラを奏でる。ページの横幅が少しずつ広くなる“しかけ絵本”。
夜のあいだに
テリー・ファン&エリック・ファン
ゴブリン書房
1700円
933.7
9784902257373
ウィリアムがまどの外をみると、通りに町の人たちがあつまっていました。いそいできがえて、階段をかけおり、おもてへとびだしていくと……。 ようこそ、グリムロック通りへ! さあ、これからこの通りにふしぎなことがおこります。そして気がつけば町も、人も……。
まっくろけ まっしろけ
マックス・アマート
潮出版社
1700円
933.7
9784267021701
えんぴつくんとけしごむくん、正反対のふたりはなかよしになれるかな? 子どもと一緒にえんぴつとけしごむの使い方を学べて、自由な発想力を育む絵本。
みらいのえんそく
ジョン・ヘア
あすなろ書房
1400円
933.7
9784751529553
今日は月面への宇宙遠足の日。生徒たちは地球が眺められるクレーターへ。ところが一人の生徒が地球の絵を描いているうちにうっかり眠ってしまい、目が覚めると、クラスメートと宇宙船がいなくなっていた! ひとり月面に取り残された生徒は……。
おばあさんとあひるたち
ホープ・ニューウェル
復刊ドットコム
1850円
933.7
9784835456867
1985年に紙芝居として描かれた絵を、絵本として初出版。アニメーターの奥山玲子の絵に、翻訳は「ちびくろ・さんぼ」や「ひとまねこざる」で有名な光吉夏弥と、豪華な組み合わせ。おばあさんとあひるたちの優しさあふれる関係に心があたたまります。
ライオンになるには
エド・ヴィアー
BL出版
1500円
933.7
9784776409175
レオナルドはライオンなのに、散歩がすきで、 詩をつくるのがすきで、 アヒルのマリアンヌと大のなかよし。そんなレオナルドにほかのなかまたちは…。自分らしくいることは、時には勇気が入るけれど、みんなそれぞれ違っていていいんだよと語りかける絵本。
とんでいった ふうせんは
落合恵子
絵本塾出版
1500円
933.7
9784864841528
ぼくは、おじいちゃんが持っている思い出のふうせんの話を聞くのが大好き。でもある日、ふうせんが手を離れて、とんでいったのに、おじいちゃんは気がつかない。ついに、ぼくとの思い出のふうせんも飛んでしまい…。祖父の認知症を機に、人生には試練もあるが、希望に満ちていることを子どもたちに伝えたいと書かれた絵本。
アーサー王のひひひひひまご
ケネス・クレーグル
瑞雲舎
1500円
933.7
9784907613280
伝説の英雄アーサー王のひひひひひ孫のヘンリーは、火を噴く竜のドラゴン、一つ目大男キュクロプス、鳥の怪物グリフィン、この世で最も恐い怪獣リバイアサンに戦いを挑みましたが、遊び相手にしかしてくれません。ヘンリーが戦う代わりに見つけたものとは?
おうちをさがして
ケイト&ジョール・テンプル
潮出版社
1800円
933.7
9784267022357
「よくきたね! なんていうとおもった? あっちへいっちゃえ!」おやおや、親子は本当に追い出されちゃったのかな? 次は逆から読んでみよう。「あっちへいっちゃえ! なんていうとおもった? よくきたね!」読む方向でストーリーが変わる不思議な絵本。
グランデュードのまほうのコンパス
ポール・マッカートニー
潮出版社
1800円
933.7
9784267022326
グランデュードがまほうのコンパスをつかえば、あっというまに、ちがう世界へひとっとび。トビウオの背中にのったり、バッファローのむれをかわしたり、なだれからにげたり……子どもたちといっしょに冒険の旅にでかけよう!
リンドバーグ 空飛ぶネズミの大冒険
トーベン・クールマン
ブロンズ新社
2200円
943.7
9784893096005
ハンブルグからニューヨークへ、小さなネズミが大西洋を飛んだ!!知りたがりやの小ネズミは、人間の本を読むのが大好き。数々の失敗を繰り返しながら、ついに飛行機を完成させ、小さなパイロットは、海をこえてアメリカへと向かいます。
アームストロング 宙飛ぶネズミの大冒険
トーベン・クールマン
ブロンズ新社
2500円
943.7
9784893096289
夜ごと天体望遠鏡をのぞく小ネズミは、月は地球をまわる衛星だと発見。しかし、月はでっかいチーズと信じるネズミたちはとりあいません。そこへスミソニアン博物館から手紙がとどいて……。
あかいふうせん
山田和明
出版ワークス
1800円
943.7
9784907108175
くま、うさぎ… 次々に乗り込んでくる動物たちと一緒に、「あかいふうせん」を探すバスの旅。乗客みんなの気持ちがひとつになったとき、思いがけない幸せが訪れます。友情と希望の大切さを、丁寧に描いた一冊。2011年ボローニャ国際絵本原画展入選作。
エジソン ネズミの海底大冒険
トーベン・クールマン
ブロンズ新社
2400円
943.7
9784893096586
先祖が残した宝物をさがして、小ネズミのピートとネズミ大学の教授は、大西洋の海底に横たわる沈没船をめざす。数々の試練を乗り越えて、ついに手にした宝とは!? 「ネズミの冒険」シリーズ、最新作!
スモンスモン
ソーニャ・ダノウスキ
岩波書店
1800円
943.7
9784001126860
ゴンゴン星にすむスモンスモンは、トントンにのってロンロンの実をもぎに出かけます。ところが、ゾンゾンに落ちてしまって、さあ大変! 助けてくれたのはクロンクロンたちでした。オノマトペで名付けられた生きものたちが、つつましやかに助けあう世界。奇妙で愛らしくて、一度見たら忘れられない絵本です。
レナレナ
ハリエット・ヴァン・レーク
朔北社
1500円
949.33
9784860851347
レナレナは普通の生活の中に、いつも何かを発見します。出会うものはみんな友だち。ミミズ、オサカナ、古いサングラス、タマゴ…自分の髪の毛だって! あなたの中にもきっとレナレナのような自由な心が潜んでいるよ。著者のデビュー作の復刊。
75億人のひみつをさがせ!
クリスティン・ローシフト
岩崎書店
1800円
949.63
9784265851485
75億人、1人1人のかけがえのなさが浮かび上がる、壮大なスケールのユニークな探し絵本。数える、探す、ひみつを知る、クイズに答える、哲学する。何とおりも、何度でも楽しめる。ノルウェー発、制作4年、世界27カ国で出版決定の話題作、ついに日本上陸。登場人物のひみつが明かされるQRコードつき!
おやゆびひめ
アンデルセン
岩波書店
1600円
949.73
9784001126792
花の中から生まれたおやゆびひめは、ある晩、ひきがえるにさらわれ、蓮の葉の上に置きざりにされてしまいます。波乱万丈の末、野ねずみの家に身をよせた小さな女の子は、もぐらとの望まぬ結婚をまえに、つばめの背に乗って飛びたちます。気鋭の作家が描くアンデルセン童話。やわらかな色彩とやさしい語り口の美しい絵本です。
ナイチンゲール
アンデルセン
岩波書店
1600円
949.73
9784001126846
夜うぐいすとも呼ばれるナイチンゲール。はじめてその美しい歌声をきいた皇帝は涙をながします。ところが人びとは、地味な生きた鳥より、宝石のきらめく作り物の鳥に夢中になりました。ナイチンゲールは森へ帰ってしまいますが、やがて皇帝が病の床でひとり苦しんでいると……。洗練された表現と語りで古典の真髄を伝えます。
ムーミン谷のすべて
フィリップ・アーダー
徳間書店
4000円
949.83
9784198647148
第一部では、オリジナルのイラストをたっぷり配し、ムーミンの世界とそこに住む仲間たちを、第二部ではムーミンの生みの親であるトーベ・ヤンソンの世界を紹介。ムーミン世界の魅力をすべてつめこんだ豪華な本。
うっかりおじさん
エマ・ヴィルケ
朔北社
1500円
949.83
9784860851330
おじさんはお出かけの準備中。さてさて読者のみんなも協力しておくれ。まずはめがね、それから…。おじさんと読者の楽しい会話が始まるよ。とうとう身支度も整い準備万端?! いってきまーす! おやおやおじさん、大切なものを忘れてますよ。思わず笑っちゃうスウェーデンの絵本。
えほん ミニオンズ 第2期 全2
レナウド・コリン
汐文社
2600円
950
9784811312583
かわいいミニオンたちが、古代エジプトや西部開拓時代のアメリカ、さらには宇宙にまで進出。日本にもやってきて大騒動をまきおこします。大人気キャラクター・ミニオンズが時空をこえて活躍する、楽しい絵本が登場。
もりのこえほんシリーズ 全4
エリザベス・イワノフスキー
岩波書店
4000円
953
9784002043159
ベルギーで生まれた小さな判型の可愛らしい絵本シリーズ。森の妖精のような「もりのこ」たちのほんわかとする日常を、鮮やか色彩で描いています。文章は漢字を使わず、やさしい言葉のみで書かれており、判型も小型なため読み聞かせはもちろんのこと、児童のはじめての読書にも最適なシリーズです。付録:POPにも使える!オリジナルグリーディングカード12枚入り
とびだせ!はなくそ 全2
マルジック&モリソー
汐文社
2600円
953
9784811312385
むかし あるところに、はなくそむらが あり、 はなくその マルメルさんいっかが すんでいました。はなくそむらには、はなの かたちの いえが ずらーり。 はなくそたちは みんな、それはしあわせに くらしていました。 ところが、あるばん......。
不思議の国のシロウサギかあさん
ジル・バシュレ
平凡社
1800円
953.7
9784582836530
『不思議の国のアリス』でアリスを導くうさぎに奥さんがいた!!忙しい夫をもつ妻の家事・子育て・夫への思い。シロウサギの奥さんの日記を通して、この小さな家庭の私生活をのぞき、子どもらのことを知れば、『不思議の国』の別の顔が見えてくるでしょう。バシュレ特有の機知にとんだ不思議な世界へ。
はなくそ
アンジェール・ドロノワ
竹書房
1500円
953.7
9784801912199
はなくその仕組みを学ぶ画期的絵本! 鼻をほじってしまったり、それを食べてしまうのをやめさせたい! この本は、はなくその秘密を学んで、子供のくせを直します。NHK『すくすく子育て』で活躍中、守本倫子先生監修及び推薦本です!
ちびちっち
ステファニー・ブレイク
あすなろ書房
1300円
953.7
9784751528396
「いけないうさぎの子シモン」のシリーズ、今回はお兄ちゃんと弟のお話。一言めには「うんちっち」、困った時は「オオカミだ!」で世の中を渡ってきたシモン。ある日、おうちに見知らぬおちびがやってきたことから、シモンに思いもかけない大ピンチが……!
ゆめみるどうぶつたち
イザベル・シムレール
岩波書店
2400円
953.7
9784001126853
森で、海で、空で、草原で、木の上で……。気持ちよさそうにすやすや眠るどうぶつたちの姿と表情が、息をのむ美しさで描かれます。キリンにコアラ、ツバメにイルカ、アリにカタツムリ……。最後のページをめくるころには、きっとだれもが夢うつつ……。『あおのじかん』の作者が贈る、極上のおやすみ絵本。
ねこのいえ
サムイル・マルシャーク
平凡社
1800円
982
9784582835267
黄金コンビによるロシア絵本の古典的名作。「みんなで幸せになろう」という明解なメッセージが、ユーモアたっぷりな文と絵で表現されている。ワスネツォフ家の原画をもとに製作。
斎藤公子監修名作絵本4巻セット 全4
斎藤公子
太郎次郎社エディタス
10000円
983
9784811841274
保育実践家・斎藤公子(1920-2009)が監修した絵本が待望の復刊。名作や昔話を、現場での読み聞かせをとおして練り上げ、再話。小学生がみずから読み、学びとることができる物語に。定番の児童文学から、中国南部の少数民族の民話まで、多様な物語を収めたセットです。発行◎Kフリーダム
てぶくろ
エウゲーニー・M・ラチョフ
福音館書店
9600円
989.43
9784834085297
おじいさんが、雪の降り積もる森に、てぶくろを片方落としました。そこに、ねずみ、かえる、うさぎ、きつね、おおかみ、いのしし、くまが次々入って…。
あおねこちゃん
ズデネック・ミレル
平凡社
1600円
989.53
9784582835991
遠い国から送られてきた灰色の子ねこ、ミンチン。ある日、突然青色の毛がはえてきて――。世界中で愛され、「もぐらのクルテク」でおなじみのミレルが描く可愛いねこのお話。
世界のむかしばなし絵本シリーズ 第Ⅰ期 全5
宇野和美
BL出版
8000円
993
9784776408925
恐ろしい巨人に賢い娘が大奮闘するスウェーデンのお話『巨人の花よめ』、背丈も名前も全く同じ7人の兄弟がそれぞれ持っている特技で戦うロシアのお話『七人のシメオン』、まめつぶほどの少年パトゥフェのユーモアあふれる行動を描いたスペイン・カタルーニャ地方のお話『まめつぶこぞうパトゥフェ』など、あまり知られていないけれど力強くおもしろい昔話を、注目の作家、画家陣で贈る新しい昔話絵本シリーズ。
マネーうさぎと考える お金の絵本 全2
シンダーズ・マクレオド
岩崎書店
2800円
993
9784265109692
お金をかせぐってどういうこと?お金をつかうってどういうこと?お金のごく基本をシンプルなストーリーで教える絵本シリーズ。子どもにしっかり教えたいお金のことを基本からおさえた、初めてのお金教育絵本。