【新着】POP2月
説明
サンプル
2月のPOP
■【読書感想カードのアイディア】(1)~(8)
「長い読書感想文を書くのは苦手…」という生徒におすすめ!
自由に書ける読書感想カードのご提案です。
文章だけではなく、イラストも描くことができるので、のびのびと自由に、本を読んで感じたことを書き出す練習をすることができます。
テーマを決めて感想文を掲示し、コーナー展開してみてはいかがでしょうか?
また、個人の読書記録としてもお使いいただけます。感想だけでなく、どんな心情・状況のときに手に取った本なのか、ということなども綴ってみると、後で読み返す楽しみが味わえます♪
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP1月
説明
サンプル
1月のPOP
■【簡単棚アレンジのヒント】(1)~(3)
図書館には様々な高さ、大きさの棚があるかと思いますが、手が届きにくく、あまり本を並べていない棚にお悩みではありませんか?
そんな時には、棚を使った特設コーナーを作ってみてはいかがでしょうか?
棚の奥にある背板にお好きな紙などを貼り付けるだけで、パッと華やかに、印象を変えることができます。POPや小物を置いて、遠くからでも目立つコーナーを作ることも可能です。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP12月
説明
サンプル
12月のPOP
■【新しい本のお知らせ】(1)~(4)
2023年は卯年!
ウサギの数え方が「一匹」ではなく「一羽」であることを知ったときは不思議でしたよね。
新しく入った本の紹介はもちろん、ピーターラビットや不思議の国のアリス、因幡の白兎etc…ウサギが登場する本を集めたコーナーはいかがでしょうか?
可愛い姿がきっかけとなり、新たな本に親しむ楽しい年になりますように♪
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP11月
説明
サンプル
11月のPOP
■【ジャンル別カラーコーディネートガイド】(1)~(4)
図書館で取り扱っている書籍は、小説の中でも「恋愛」「ミステリ」「歴史」など、実用書でも「料理」「園芸」「資格」など、ジャンルは様々です。
ジャンル別にコーナーを作る際に
「どんな色を使おうかな?」とお悩みではありませんか?
ここでは、ジャンル別のカラーイメージとコーディネート例をご紹介します!
コーナーのディスプレイ作りの参考に是非お役立てください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP10月
説明
サンプル
10月のPOP
■【差込POPフレームガイド】(1)~(6)
クリスマスは一大イベント! 街の景色と同じように、図書館内もワクワクするようなクリスマスムードで盛り上げてみませんか?
クリスマス関連の本を集めて、それぞれのおすすめPOPを作る際に便利なのが、この「差込POPフレーム」です。
本文を書いた紙は簡単に差し替えが可能なので、間違えてしまっても大丈夫!
気軽に中身を取り換えることができます。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP8月
説明
サンプル
8月のPOP
■【「ファンタジー」コーナー】(01)~(03)
古今東西、優れたファンタジー作品は多々ありますが、物語の舞台やストーリー展開は様々…好みも様々…
そこで、ファンタジー作品を集めて、「対象学年」「設定」の他、「ドラゴンが出てくる!」「ラブストーリーあり!」「ミステリ要素も!」「挿絵がキレイ!」など、選ぶ側のとっかかりとなるようなPOPをつけてコーナー展開してみてはいかがでしょうか?
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP7月02
説明
サンプル
7月のPOP02
■【お知らせ掲示プレートガイド】(01)~(035)
図書館(室)からのお知らせを掲示するプレートを一から作るのは大変!
そこで、リングファイルに使用するリフィルを使った、差し替えお知らせ掲示プレートはいかがでしょうか?
「図書館(室)からのおしらせ」「今週のおすすめ」「今月の予定」など、独自のおすすめや、お知らせを掲示できるようなデザイン台紙もご利用ください!
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP7月01
説明
サンプル
7月のPOP01
■【ディスプレイの基本ガイド】(01)~(06)
「読みたい」気持ちを後押しするのに効果的なディスプレイですが、何から始めればよいのか、どうすればいいのか、迷っている方も多いかと思います。
そこで、身近なもので簡単にできるディスプレイのヒントや、参考となる考え方についてまとめてみました。
楽しい図書館空間の演出にお役立てください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP6月02
説明
サンプル
6月のPOP02
■【ブック&POPスタンドガイド】(01)~(04)
魅力的な本をアピールするために、是非使いたいのがブックスタンドとPOPスタンドです。
既製品を買わなくても、厚紙やコルク、針金などで簡単に手作りする方法をお伝えします。
ガイドの中の型紙は、印刷してお使いいただけます。
来館者や、図書委員と一緒に手作りしても楽しいですね♪
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP6月01
説明
サンプル
6月のPOP01
■【「しくみ」本コーナー】 (01)~(04)
「どうして海は青いの?」「なぜ熱がでるの?」「お金って誰が作っているの?」
大人も子供も、分からないことや詳しく知りたいことはたくさんあります。
様々な「なぜ?」「どうして?」に応え、新しい「分かった!」が生まれるような、ワクワクするコーナー作りにお役立てください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
特別企画
説明
サンプル
特別企画
■【手書きPOPガイド】 (01)~(02)
手書きPOPは、ちょっとしたコツをつかめば、どなたでも、「目につく」「思わず手に取りたくなる」ものを作ることができます。
ガイドのポイントを参考に、より多くの方に手に取ってもらえる仕掛けの一つとして、是非、手書きPOPづくりにチャレンジしてください!
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP3月
説明
サンプル
3月のPOP
■次の自分に、こんにちは (01)~(03)
いよいよ進級、卒業・入学の季節です。
少しセンチメンタルに、センシティブになる季節ですが、新たな環境が楽しみになるような本を取り揃えて、新しい第一歩の応援してみませんか?
小学生から大学生を対象にする場合は、生活のルールやマナーを教えてくれる絵本から、青春小説まで、新社会人を対象にする場合は、社会や金融、マナーなどのビジネス書はもちろん、スキルや知識を身に着ける参考書、お仕事小説などの展開もでき、年齢に応じて選書の幅が広がります!
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP2月
説明
サンプル
2月のPOP
■春になったら新しい本を探しに (01)~(03)
新しい季節がやってきます。
一つ上の学年に上がり、なんとなく大人びた気分になるのではないでしょうか。
少し長い本、複雑な本、読んだことのないジャンルにも手を伸ばしたくなるような、
ワクワクするコーナー作りにお役立てください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP1月
説明
サンプル
1月のPOP
■新着図書のお知らせ (01)~(04)
2022年は寅年! 新しい本を読みたいが~?
古くは、年が明けると、人は一歳年を取ると考えていました。
一つ大人になった気持ちで、今までに読まなかったようなジャンルにも挑戦したい!
そんな意欲をかきたたせるようなコーナー作りにご活用ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP12月
説明
サンプル
12月のPOP
■おいしいお菓子と恋のお話 (01)~(03)
2月14日はバレンタインデー!
まちにはおいしいお菓子が溢れる季節です。
恋のお話に限らず、思わず食べたくなるおいしいお菓子が出てくる本、
簡単に挑戦できるお菓子のレシピ本などの紹介にお使いいただけます。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP11月
説明
サンプル
11月のPOP
■楽しい冬休み! (01-1)~(04-1)
クリスマスにお正月、冬休みは楽しいことが盛りだくさん♪
大人も子供もワクワクする「クリスマス」、休みの間に「挑戦したいこと」、の
2テーマを設けました。
思わず手に取りたくなる本を集めたコーナー展開にお役立てください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP10月
説明
サンプル
10月のPOP
■やってきました「芸術の秋」 (01)~(03)
絵画、彫刻、音楽、建築…様々な芸術作品に触れあいたくなるような、
好奇心を掻き立てるコーナー作りにお役立てください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP9月
説明
サンプル
9月のPOP
■長編小説を読んでみよう! (01-1)~(03-2)
読書に最適な季節になりました。楽しいおうち時間のおともに長編小説はいかがでしょうか。
「はてしない物語」などの長いお話を集めたコーナーで、本の世界に入り込む楽しさを演出してみてはいかがでしょうか。
低学年向けには、「読んでみよう なが~いおはなし」バージョンをお使いください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP7月
説明
サンプル
7月のPOP
■秋と読書は相性バツグン! (01)~(03)
思いっきり外遊びを楽しんだ夏が終わり、猛暑がすぎ、読書に最適な季節がやってきます。
集中して読みたい長編や、次々手を伸ばしたくなるシリーズものの展開にご活用ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP6月
説明
サンプル
6月のPOP
■「自由」だからこそ悩んでしまう「自由研究」! (01)~(03)
ワクワクしながら取り組めるような本をピックアップしてコーナー化してみませんか?
シリーズものを一気読みするもよし!一度読んだあの本を再読するもよし!
夏らしい小物をディスプレイして更に楽しいコーナーを作るのもおすすめです。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP5月
説明
サンプル
5月のPOP
■「夏休みに読みたい!おすすめ本」(01)~(03)
今年はどんな夏休みになるでしょうか?
シリーズものを一気読みするもよし!一度読んだあの本を再読するもよし!
山や海、世界の絶景のきれいな絵本や写真集で脳内旅行を楽しむもよし!
夏休みを思いっきり楽しむためのコーナー作りにお役立てください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP2月
説明
サンプル
3月のPOP
■「春に読みたい本」(01)~(03)
陽の光がいっそう暖かくなり、気分も弾む春。
卒業や就職、進学などの節目を迎える季節でもあります。
そんな春に読んでほしい、おススメの本を集めてみては
いかがでしょうか。
低学年用に、ルビ入りのコーナー用POPもご用意しました。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP1月
説明
サンプル
2月のPOP
■「日本の伝統文化」(01)~(03)
2月は如月(きさらぎ)。まだ寒さが残っていて、
衣を重ね着する(更に着る)=衣更着(きさらぎ)ということばに由来する
そうです。
日本の季節を感じることばや行事、着物から小物・インテリアなどにも使われる
和柄、味わい深い日本料理など、日本の伝統文化について学べるコーナーを
作られてはいかがでしょうか。
人気の和柄をモチーフにしたPOP枠とともに、ぜひご活用ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP12月
説明
サンプル
1月のPOP
■「新着図書のお知らせ」(01)~(03)
明けましておめでとうございます。
今年も、ぎゅ~っと心が引き寄せられるような本と出会えますように…。
新春、図書館に迎えた新しい本の紹介にご利用ください。お揃いの柄の
フリーPOPもご用意しました。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP11月
説明
サンプル
12月のPOP
■さむ~い冬がやってきた! 冬に読みたい本(01)~(03)
いよいよ冬将軍の襲来、きりっと冷えた空気に身が引き締まります。
雪や氷をテーマにした本、クリスマスやお正月についての本など、
季節を感じる本を集めてコーナーを作ってみてはいかがでしょうか。
フリーにお使いいただけるPOP枠は、新春向けの図柄もご用意しました。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP10月
説明
サンプル
10月のPOP
■深まる秋 読書のすすめ/司書(図書委員)のおすすめする本(01)~(02)
日が落ちるのが日に日に早くなり、秋の気配も深まるこの頃、
本のページをめくるスピードも速くなりそうです。
「読書の秋」、ふだん本をあまり読まない人にも、熱心に読む人にも、
改めて読書の楽しみをお知らせしてはいかがでしょうか。
コーナー用のPOPと、晩秋をイメージしたPOP枠をご用意しました。
また、司書や図書委員の方々がおすすめする本を紹介するためのコーナーPOPと、
おすすめや話題の本の紹介コメントを記入いただけるPOP枠もございます。
ぜひご活用ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
2020年SDGs特集POP(3)
説明
サンプル
SDGs特集POP(3)
■SDGs関連コーナー用POP Part2〈目標8~17〉
注目の高まるSDGs(エス・ディー・ジーズ)。
「誰一人取り残さない(leaving no one behind)」を共通の理念とする
17の目標が掲げられ、2030年までの目標達成を目指しています。
これからの社会の担い手となる子どもたちにSDGsへの理解を深めてもらうために、
教育現場でもSDGsに積極的に取り組むことが期待されている今、本を通して、
SDGsについて学ぶきっかけを提案してはいかがでしょうか。
SDGs関連コーナー用に、〈目標8~17〉を紹介するボードと、
『児童図書選書のための総合ブックカタログ Luppy(るっぴぃ)2020年版』に
掲載したSDGs関連書の中から、おすすめの書籍のPOPをご用意しました。
自由に書き込んでいただけるPOP枠もございますので、ぜひご活用ください。
※〈目標1~7〉についての同様のボード・POPもございます。
下へスクロールいただき、「2020年SDGs特集POP(2)」をご参照ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP9月
説明
サンプル
9月のPOP
■調べてみよう「病気のしくみ」「体のはたらき」(01)~(03)
ウイルスは、人の体にどう作用するのでしょう。
また人が生きるのに、体のそれぞれの器官はどうはたらいているのでしょう。
日々を健康に過ごすためにも、人体や病気のメカニズムについて基本的な知識を
身につけたいですね。
おすすめの本や図鑑のご紹介に、ぜひPOP枠もご活用ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP8月
説明
サンプル
8月のPOP
■はじめてみよう!楽しく手作り(01)~(03)
「おこもり時間」が長くなり、マスクやパンを手作りする方が増えたそうです。
この夏、手芸やお料理・お菓子作り、工作など、手作りに関する本を集めた
コーナー作りはいかがでしょうか。
夏休みの自由研究の参考書にもなりそうです。
手作りにトライしたい読者の方へ、POPにオススメの一言を添えてご紹介ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP7月
説明
サンプル
7月のPOP
■お部屋の中で! アタマとカラダをエクササイズ(01)~(03)
今年は春から室内で過ごす時間が長くなっています。
お部屋の中でも体を動かせるトレーニングでスカッとしたり、ストレスが溜まってきた脳を
活性化したり、心をリラックスさせる方法を紹介する本を集めてみてはいかがでしょうか。
ぜひ、POPにて「おうち時間を楽しく過ごせる本」のポイントをご紹介ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP7月
説明
サンプル
7月のPOP
■本で世界を旅しよう(01)~(03)
実際に訪ねることができなくても、旅行ガイドや、地理・歴史書などで、
それぞれの地域の風景や生活、食べ物や習慣などの魅力的な情報を得ることができます。
エッセイ、写真集、小説などなど、海外の本を集めて、「ページをめくる空想旅行」を楽しんでみませんか。
実世界だけでなく、小説世界に広がる「架空の国々への旅案内」も面白そうです。
「行ってみたい! 読んでみたい!」と、思わず手に取るコメント入りPOPで、旅へお誘いください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
2020年SDGs特集POP(1)
説明
サンプル
SDGs特集POP(1)
■『わたしがかわるみらいもかわる SDGsはじめのいっぽ』POP&展示事例 (01)~(08)
『わたしがかわるみらいもかわる SDGsはじめのいっぽ』
著者:原琴乃/作 MAKOオケスタジオ/絵 山田基靖/監修
出版社:汐文社
ISBN:978-4-8113-2722-8 価格:1800円+税
「児童図書選書のための総合ブックカタログ Luppy(るっぴぃ)2020年版」では、
巻頭特集を「世界と未来を変えるSDGs人材を育もう」として、2030年までにSDGsを
実現する担い手になる世代を育てるという観点から、外務省で国内外SDGs推進の
企画・立案に取り組む原琴乃氏、学校法人摺河学園学園長・山田基靖氏の寄稿を
掲載しています。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
2020年SDGs特集POP(2)
説明
サンプル
SDGs特集POP(2)
■SDGs関連コーナー用POP Part1〈目標1~7〉
『児童図書選書のための総合ブックカタログ Luppy(るっぴぃ)2020年版』では、
SDGsの関連書を紹介しています。
注目の高まるSDGs(エス・ディー・ジーズ)。
「誰一人取り残さない(leaving no one behind)」を共通の理念とする17の目標が
掲げられ、2030年までの目標達成を目指しています。
これからの社会の担い手となる子どもたちにSDGsへの理解を深めてもらうために、
教育現場でもSDGsに積極的に取り組むことが期待されている今、本を通して、
SDGsについて学ぶきっかけを提案してはいかがでしょうか。
今回の【Part1】では、SDGsの〈目標1~7〉について、目標の内容についてのボードと、
『Luppy』に掲載した関連書の中からおすすめしたい書籍のPOPをご用意しました。
蔵書の中からSDGsに関する本を選んでご紹介いただけるPOP枠もございます。
【Part2】では〈目標8~17〉についてのボードとPOPを掲載します。
目標達成まで残り10年となる2020年、SDGs関連のコーナー作りにお役立てください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP6月
説明
サンプル
6月のPOP
■梅雨の季節、雨に濡れてきれいな紫陽花。カエルも雨にうれしそうです。
外で遊べない時間も続きますが、本を読んで過ごすのも楽しい時間。
この機会に、たくさん本を読んでほしいですね。
じっくり読みたい本や、じっとりとした気分が晴れやかになる本などのご紹介に、
フリーのPOP枠もご活用ください。(1)~(4)インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP4月
説明
サンプル
4月のPOP
■初々しい生徒が仲間に加わる春、4月。
新入生を迎え入れるのに、先生や先輩たちが、
「この本おもしろい!」「読んでみて!」と新入生におすすめする図書を集めて、
コーナー作りをしてみてはいかがでしょうか。
小学校と中学・高校向け、それぞれのコーナーPOPに、
おすすめのポイントや感想を書けるお揃いのPOP枠を用意しました。(1)~(8)インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP2月
説明
サンプル
2月のPOP
■「由来や意味を知っていますか? 日本のことば」(1)~(3)
世界からたくさんの人が日本にやってくる2020年。
日本の文化や歴史、それらに根付いたことば、意外と知らないこともあるかもしれません。
日本に関心をもってもらうためにも、私たち自身が、改めて由来や意味を考えることは大切なことではないでしょうか。
辞書や事典の引き方、楽しみ方もぜひご紹介ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP1月
説明
サンプル
1月のPOP
■「ちょっと面白くてちょっと怖い、日本の神話」(1)~(3)
遠い存在のようで私たちの身近な生活にも関わっている八百万の神々。
ちょっと面白くてちょっと怖い、日本の神様のお話を集めてみてはいかがでしょうか。
国造り神話をイメージしたPOPをご用意しました。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP12月
説明
サンプル
12月のPOP
■「新しい本が届きました!」(1)~(2)
2020年とともに、図書館に迎えた新しい本たち。干支の子(ねずみ)もチューもく!するような、新着図書コーナー作りにお役立てください。
お揃いのPOP枠で、新年イチオシ本をご紹介してはいかがでしょうか。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP11月
説明
サンプル
11月のPOP
■「あったか~い和」(1)~(3)
12月22日は冬至! いよいよ寒さが本格化してきました。暖かく、楽しく過ごす智慧を、本を通じて学んでみませんか?
見ているだけで楽しくなる冬の絵本、身体を温める食べ物や飲み物の本、編み物の本など、ジャンルを超えての展開が可能です。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
2019年図書館BF会場POP
説明
サンプル
展示会会場POP
■「展示会会場POP SDGs」(01)~(014)
会場で展示していた「SDGs」のコーナーPOPです。
会場で使用したものとルビ入りの2種類がございますので、お好みでご使用ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP10月
説明
サンプル
10月のPOP
■「スゴイ日本人」(1)~(3)
日本の偉人、スゴイ人、何人知っていますか? 近い将来新紙幣の顔になる人、何をした人でしょうか?
意外と知らないスゴイ日本人、ノーベル賞受賞者でも、歴史を変えた人物でも、作家やスポーツ選手でも、なんでもありです!
「こんなスゴイ人になりたい!」と思えるようなコーナー作りに挑戦してみませんか?インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP8月
説明
サンプル
8月のPOP
■「日本の色 文様」(1)~(3)
古くから日本人は四季の草木の色や自然界の色や形を身近に感じ、親しんできました。
平安時代の十二単に見られる「重ねの色目」、市松や青海波などの今なお粋なデザインとして使われる様々な文様、成り立ちや使い方を知るだけでも楽しいものです。
日本画、伝統文化、ファッションなどにからめたミニコーナーにいかがでしょうか。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP7月
説明
サンプル
7月のPOP
■「涼和 令和」(1)~(3)
いよいよ夏本番! 猛暑を涼しく過ごす工夫を、本を通じて考えてみませんか?
肝を冷やす怪談もよし、涼を演出するい草の活用方法、打ち水・夕涼み・朝時間の有効活用など、幅広いテーマで展開可能です。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP6月
説明
サンプル
6月のPOP
■「和食、大好き!」(1)~(3)
ユネスコ無形文化遺産にも登録された「和食」。
ラグビーワールドカップ、東京オリンピックと、国際大会がわが日本で開催され、
「和食」の注目度がますます高まることは間違いありません。
これを機に、和食の歴史や、調理方法、和食の作法、四季折々の和食などのミニコーナーを作ってみませんか?インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP5月
説明
サンプル
5月のPOP
■「日本世界遺産」(1)~(3)
大阪「百舌鳥・古市古墳群」の、日本で23番目の世界遺産登録まであとわずかとなりました。
改めて既存の日本世界遺産について学び、興味を深めるチャンスです!
日本の世界遺産マップを作ったり、世界遺産クイズや写真集を展示するなどして、
盛り上がるミニコーナーを作ってみませんか?インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP4月
説明
サンプル
4月のPOP
■「今、よみたい 万葉集」(1)~(3)
ついに新元号「令和」が発表され、元となった歌および万葉集が大きな注目を集めています。
かざらない言葉で、季節の喜びや日常の感情を詠った日本最古の歌集である万葉集。
この機会に特集コーナーを作ってみてはいかがでしょうか。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP2月
説明
サンプル
2月のPOP
■「春よ、こい」(1)~(3)
風はまだまだ冷たいですが、そろそろ桜や沈丁花のつぼみが膨らみ、春の訪れを少しずつ感じられるようになりました。
春にまつわる絵本や花の本、卒業・進級関連の本を並べて、春を感じるコーナーを作ってみませんか?インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP1月
説明
サンプル
1月のPOP
■「届け、この想い」(1)~(3)
2月14日はバレンタインデー。すっかり定着した行事ですが、人を想う気持ちはいつも変わりません。
初めての恋愛小説や親子愛・友情愛の物語、バレンタイン手作り特集コーナーなどで盛り上げてみませんか?
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP12月
説明
サンプル
12月のPOP
■「あたらしい本、キターーーー!!!」(1)~(2)
平成最後の新年を迎えます!
干支の亥(いのしし)にちなみ、猪突猛進で、興味のある本に向かっていける、そんなワクワクするコーナー作りにご活用ください。
POP枠は、お正月関連・和関連の本の紹介にもお使いいただけます。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP11月
説明
サンプル
11月のPOP
■「冬と遊ぶ」(1)~(3)
本格的に寒くなってきました!
冬の過ごし方として、コタツで読書もいいものですが、思い切って外に出たくなる、そんな遊び方が載っている本も展開してみてはいかがでしょうか?
雪が降る仕組み、結露がなぜできるのかが分かる理科系の本もおすすめです。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
2018年図書館BF会場POP
説明
サンプル
展示会会場POP
■「展示会会場POP くすのきしげのり先生フェア」(01)~(04)
会場で展示していた「児童文学作家 くすのきしげのり先生フェア」のPOPです。
掲示板と黒板がありますので、お好みでご使用ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP10月
説明
サンプル
10月のPOP
■「クリスマスがもっと好きになる本」(1)~(3)
一年で一番ワクワクするイベントがやってきます!
メインカラーの赤を基調に、クリスマス気分が盛り上がるコーナーを作ってみませんか?
物語はもちろん、お菓子の本や編み物などのハンドメイドの本を入れるとコーナーの多様性が広がります。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP8月
説明
サンプル
8月のPOP
■「芸術の秋を楽しむ」(1)~(3)
暑さが和らぎ、ゆっくりと芸術鑑賞するのに最適な季節になりました!
身近な芸術から、世界の美術品まで一気に手軽に鑑賞できるのは図書館の強みです。
様々なジャンルの芸術関連本をそろえて、魅力的なコーナーを作ってみませんか?
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP7月
説明
サンプル
7月のPOP
■「怖い! 楽しい! ハロウィン特集」(1)~(3)
ハロウィン定番の「かぼちゃ」、実は元々「かぶ」だった??
行事としてすっかり定着したハロウィンですが、意味と由来は意外と知られていなかったりします。
楽しいクイズや豆知識と一緒に、ハロウィンを盛り上げるミニコーナーを作ってみてはいかがでしょうか。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP6月
説明
サンプル
6月のPOP
■「夏休みがもっと楽しみになる本」(1)~(3)
待ちに待った夏休み! どこへ行こう? 何をしよう? どんな冒険が待っているかな?
ヒマワリみたいにぐんぐん成長する大事な夏休みを思いっきり満喫できる、そんな本を集めてミニコーナーを作ってみませんか?
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
展示会コーナーPOP
説明
サンプル
展示会コーナーPOP
■展示会POP(1)~(5)
会場で展示していた「図書館に置いてほしいDK社の本」POPです。
POP枠は2種類ありますので、お好みでご使用ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP5月
説明
サンプル
5月のPOP
■「雨の日を楽しむ」(1)~(3)
いよいよ梅雨に突入!
ジメジメしていて気分も暗くなりがちですが、草木や花はたっぷり雨を浴びて夏へのパワーを蓄えています!
外に出られないからこそ、読書を楽しみ知識を蓄える、そんなコーナー作りにお役立てください。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP4月
説明
サンプル
4月のPOP
■「英語で読もう! 話そう!」(1)~(4)
英語の必修化、2020年東京オリンピック開催など、英語に触れる機会はますます多くなります。
より身近に、より楽しく英語を学べる、そんなコーナー作りにお役立てください。
各コンテンツの使い方は、「ミニコーナーの作り方」をご参照ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP3月
説明
サンプル
3月のPOP
■感想一言メモコピー(01)~(08)
春めいた時期にはチョウチョや桜、初夏には新緑、読書にピッタリの梅雨には傘など、季節に合わせてお使いいただけます。
■夏POP枠コピー(09)
涼しげな青に夏の風物詩である朝顔をあしらいました。青を基調としたコーナー作りにもオススメです。
■フリーPOP枠コピー(010)
ピンク、白の円のみ作られた、幻想的なイメージのデザインです。ファンタジーや恋愛モノにいかがでしょうか。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP2月
説明
サンプル
2月のPOP
■しおり(01)
春夏秋冬をイメージするカラーの草木デザインしおりです。季節に合わせての使い分けはいかがでしょうか。
■フライングPOP(02)
夏のイメージもりだくさん! 日本の夏の風物詩であるスイカ、波に千鳥。南国のカラフルなお花。わくわくする夏休み前のコーナー作りにお役立てください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP1月
説明
サンプル
1月のPOP
■POP あたらしい本がはいりました(01)~(03)
新着図書のコーナーは、普段手に取らないジャンルの本を手に取る絶好のチャンスです。
来年の干支、読書犬で「わんダフル!」な新着図書をアピールしましょう!
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP12月
説明
サンプル
12月のPOP
■POP 春(01)
春といえば、なんといっても桜色! 卒業・入学シーズンにおすすめの本紹介にお使いください。
■ フライングPOP 春(02)
「桜が咲き、若葉が揺れる気持ちの良い季節です。ディスプレイで春を先取りしてみてはいかがでしょうか。
■ フライングPOP フリー(03)
読書好きの動物たち集合! おいしいごはんも好きだけど、本だって大好き! 楽しい読書の時間を盛り上げるディスプレイにお使いください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
図書館BF会場POP
説明
サンプル
図書館BF会場POP
■展示会POP(01)~(05)
ますます深まる秋にピッタリのコーナーPOPとPOP枠です。
同デザインの暖簾キットもございますので、この時期特におすすめしたい本のコーナー作りにお役立てください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP11月
説明
サンプル
11月のPOP
■POP 冬(01)(02)
いくつになってもワクワクするクリスマス♪ POPやディスプレイでクリスマス気分をますます盛り上げましょう!
■ POP 新着本(03)~(010)
「こんなところに感動した!」「まさかの結末にびっくり!」本の内容を紹介するひとことメモは、読みたい気持ちを後押しします。
本の感想やおすすめのコメントを書いてもらったカードは、POPとして使うことができます。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP9月
説明
サンプル
9月のPOP
■レリーフ風コーナーPOP(01)(02)
ディスプレイレシピに掲載しているコーナーPOPを紹介します。
■ ディスプレイレシピ「平面から立体に レリーフ風コーナーPOP」(03)(04)
切って貼って作る、立体的に見えるレリーフ風コーナーPOPの作り方をご紹介します。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP8月
説明
サンプル
8月のPOP
■しおり(01)
カラフルな動物のしおりです。どの動物にしようかな? 選ぶ楽しみが広がります。
■フライングPOP(02)
クリスマスとバレンタインは、ドキドキワクワクする冬の2大イベントです! 楽しい雰囲気の演出にお役立てください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP7月
説明
サンプル
7月のPOP
■しおり(01)
返却日を記入できるしおりです。プリントしたものをカットして、真ん中から折ってのりづけしたら出来上がりです。
■フライングPOP-秋(02)
芸術の秋がやってきます! 音楽? 絵画? それともスポーツ? フライングPOPで楽しいコーナーを演出してください。
■しおりの作り方(03)
今回ご紹介するしおり(01)の作り方になります。
■POP-秋(04)
実りの秋がやってきました! 秋の描写が印象的な物語などにおすすめです。
■新着(05)
新しい本は、遠く離れた地から届くお手紙のようにワクワクしますね。新たな発見やドキドキを届ける、そんな本にお使いください。
■ひとことメモ(06)~(013)
どんな本を読んだのかな?どんな気持ちになったのかな?ここがオススメ!本の感想やおすすめのコメントを書いてもらったカードは、POPとして使うことができます。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP6月
説明
サンプル
6月のPOP
■コーナーPOP、POP枠(01)~(09)
2017年5月児童図書・優良図書展示会トーハン本社会場で展示していた「絵本専門士選りすぐりの15冊」POPです。
POP枠は8色ありますので、表紙の色にあわせてご使用ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
展示会セミナーキット
説明
サンプル
展示会セミナーキット
■展示会セミナーキット(01)~(07)
2017年5月児童図書・優良図書展示会トーハン本社会場で開催したサポートセミナー「作ってみよう!図書館お手軽ディスプレイ」で
使用したカットイラストとレシピです。
カットイラスト、厚紙、ひも、竹串で作るモビール、暖簾を紹介しています。
詳しくは各レシピをご覧ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP5月(Ver.作り方)
説明
サンプル
5月のPOP(Ver.作り方)
■各種作り方・使い方(01)(02)
5月のPOPで紹介している『開館中&閉館中』、『貸出日&返却日』の看板の作り方と利用方法になります。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP5月(Ver.中高生)
説明
サンプル
5月のPOP(Ver.中高生)
■開館中&閉館中(01)(02)
中高生向けのイラストと色で開館しているか、閉館しているか一目でわかるようになっています。
■貸出日&返却日(03)~(12)
カウンターに置いて使用します。カウンターに置くことが難しい場合には、壁面での掲示や、縮小印刷をしてフライングポップとしてカウンター周辺に掲示することもできます。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP5月(Ver.小学生)
説明
サンプル
5月のPOP(Ver.小学生)
■開館中&閉館中(01)(02)
小学生向けのイラストと色で開館しているか、閉館しているか一目でわかるようになっています。
■貸出日&返却日(03)~(12)
カウンターに置いて使用します。カウンターに置くことが難しい場合には、壁面での掲示や、縮小印刷をしてフライングポップとしてカウンター周辺に掲示することもできます。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP3月
説明
サンプル
3月のPOP
■新生活(01)(02)
新生活に向けて心機一転。お部屋の掃除をして模様替えをするためのインテリアの本や初めて料理をする人のためにレシピ本の紹介にどうぞ。
■フリー(03)(04)
レースをモチーフにしたPOPです。パステルカラーで春の雰囲気を演出してみてはいかがでしょうか。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP2月
説明
サンプル
2月のPOP
■春(01)
満開の桜。新入学や新生活に関する本の展開にご活用ください。
■夏(02)
夏休みを前に、自由研究や読書感想文にオススメの本を紹介する際にご活用いただけます。
■食べ物(03)(04)
おにぎりとパンをモチーフにしたPOPです。レシピ本だけでなく、世界各国の食文化の紹介にもどうぞ。
■フライングPOP 春(05)
春をイメージしたフライングPOPです。ディスプレイの飾りとして春の演出にご活用ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP1月
説明
サンプル
1月のPOP
■「あたらしい本が入りました。」コーナーPOP、POP枠(01)(02)
新着図書紹介コーナーは、いつもと違うジャンルの本と気軽に出会える場所です。
お揃いのPOP枠に紹介文を書いて、新年、新学期に向けて、思わず手に取りたくなるようなコーナー作りにお役立てください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP12月
説明
サンプル
12月のPOP
■冬(01)
早咲きの椿をイメージしたPOPです。冬や花の本だけではなく、和の本にもお使いいただけます。
■春(02)
春の訪れを感じる物語を集めて、コーナーを作ってみてはいかがでしょうか。
■フライングPOP(03)
春夏秋冬いつでも使用いただけるフライングPOPです。ディスプレイの飾りとしてお使いいただけます。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP10・11月
説明
サンプル
10・11月のPOP
■フライングPOP 冬(01)
冬をイメージしたフライングPOPです。フライングPOPを使用したディスプレイのレシピと合わせてどうぞ!
■秋(02)
秋に咲く桜、コスモス。秋の行楽シーズンにガイドブックや写真集にご活用ください。
■冬(03)
日が短くなり、寒くなったらあっという間に年末年始。お正月だけでなく、日本の年間行事の本にもお使いいただけます。
■日本文化(04)(05)
世界遺産にも登録されている富士山と和食からイメージしたお寿司のPOPです。山登りの本、グルメ本の紹介にもどうぞ。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
展示会会場POP
説明
サンプル
展示会会場POP
■「思わず手に取るこの1冊」(01)(02)(03)
会場では複数冊の本を紹介していましたが、スペースがなくて難しい場合は、日めくりカレンダーのように「毎日1冊ずつ本を紹介する」というのも、オススメの仕方のひとつです。
読んでもらいたいけれど、なかなか手に取ってもらえない本を紹介してみませんか?
■ディスプレイレシピ「ガーランド&暖簾をつくろう!」(04)(05)
e-slipでPOP枠と一緒に提供されている「フライングPOP」を使っての、ガーランドと暖簾の作り方を紹介します。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP8月
説明
サンプル
8月のPOP
■ミステリー(01)(02)
秋の夜長に向けて、定番の推理小説にご利用いただけるPOPです。なぞなぞやクイズの本にもお使いいただけます。
■フリー(03)(04)
日本の伝統文様の紗綾形のPOPです。日本文化に関係する本だけでなく、デザインの本を紹介する際にもオススメです。
■フライングPOP(05)
秋をイメージしたフライングPOPです。ディスプレイの飾りとしてお使いいただけます。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP7月
説明
サンプル
7月のPOP
■ひとことメモ(01)~(02)
メモとしてだけでなく、読んだ本の感想を書いてもらい、そのままPOPとして使うこともできます。
詳しくは「しおり&ひとことメモの使用例」をご参考ください。
■しおり(03)~ (010)
返却日を書き込めるしおりです。
貸出の際に返却日を書き込んで渡すことも、貸出カウンターにペンや鉛筆と一緒に置いておき、本を借りた方に書き込んでもらうこともできます。
詳しくは「しおり&ひとことメモの使用例」をご参考ください。
(03)と(04)、(05)と(06)、(07)と(08)、(09)と(010)の組み合わせでそれぞれ両面印刷してご利用ください。
■使用例(011)~(012)
ひとことメモとしおりの使用例になります。(011)と(012)をそれぞれ印刷していただくと冊子としてご利用いただけます。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
展示会会場POP
説明
サンプル
展示会会場POP
■コーナーPOP、POP枠(01) (02)
日々の生活で出会う「気になる」こと。そのまま忘れてしまいがちですが、調べることで新しい発見や興味につながります。
「○○が気になったらこれ!」のように、調べものがテーマの本でコーナーを作る際にご使用ください。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP6月
説明
サンプル
6月のPOP
■夏(01)
夏に青空に浮かぶ入道雲。気象に関する本などにおすすめです。
■秋(02)
日本だけでも多くて12000種のキノコがあります。料理本や自然の本だけでなく、キノコが登場する物語にもお使いいただけます。
■世界各国(03)(04)
2020年に東京で開催するオリンピック。近年、オリンピック開催した国の国旗と今年の開催地であるブラジルをイメージしたPOPです。各国の文化紹介にもお使いいただけます。
■夏(フライングPOP)(05)(06)(07)
夏をイメージしたフライングPOPです。作り方につきましては、別紙「フライングPOPの作り方(06)(07)」をご参考ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
【修正版】
説明
サンプル
修正版POPのご連絡
■2014年1月期POPの修正(01)
■2015年4月期POPの修正(11)~(20)
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP4月(中学校Ver.2)
説明
サンプル
4月のPOP(中学校版Ver.2)
■分類サイン大(01) ~ (010)
一目でわかりやすいように、イラストでジャンル表示をしました。図書館の広さや棚の状況に応じて、印刷サイズを調整してください。
入り口近くや、広い通路から目に付きやすい位置に表示すると、児童・生徒さんたちが自らお目当てのコーナーに足を運ぶことができます。
■分類サイン大枠(011) ~ (020)
分類サインの文字なし版です。図書館の広さや棚の状況、用途に合わせてオリジナルの分類サインを作ってみませんか?
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP4月(中学校Ver.1)
説明
サンプル
4月のPOP(中学校向けVer.1)
■分類サイン小(01) ~(010)
ポスターと一緒のイラストを使っています。小学校向けVer.2の大きいものと併用するか、いずれか1つを利用するかは、図書館の広さや棚の状況に応じてご検討ください。
■分類サイン小枠(011) ~(020)
分類サインの文字なし版です。図書館の広さや棚の状況、用途に合わせてオリジナルの分類サインを作ってみませんか?
■使用例(021)
掲示の仕方のサンプルです。ご参照ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP4月(小学校Ver.2)
説明
サンプル
4月のPOP(小学校版Ver.2)
■分類サイン大(01) ~ (010)
一目でわかりやすいように、イラストでジャンル表示をしました。図書館の広さや棚の状況に応じて、印刷サイズを調整してください。
入り口近くや、広い通路から目に付きやすい位置に表示すると、児童・生徒さんたちが自らお目当てのコーナーに足を運ぶことができます。
■分類サイン大枠(11) ~ (020)
分類サインの文字なし版です。図書館の広さや棚の状況、用途に合わせてオリジナルの分類サインを作ってみませんか?
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP4月(小学校Ver.1)
説明
サンプル
4月のPOP(小学校向けVer.1)
■分類サイン小(01)~(010)
ポスターと一緒のイラストを使っています。小学校向けVer.2の大きいものと併用するか、いずれか1つを利用するかは、図書館の広さや棚の状況に応じてご検討ください。
■分類サイン小枠(011) ~(020)
分類サインの文字なし版です。図書館の広さや棚の状況、用途に合わせてオリジナルの分類サインを作ってみませんか?
■使用例(021)
掲示の仕方のサンプルです。ご参照ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP3月
説明
サンプル
3月のPOP
■春(01)
春のイベントとして耳にするようになった“イースター”。タマゴやウサギをモチーフにしたPOPで、イースターを先取りしてはいかがでしょう。
■夏(02)
太陽にむかって咲くひまわり。植物図鑑はもちろんのこと、夏休みやレジャー本の紹介にもどうぞ!!
■フリー(理科の偉人)(03)
理科関係で日本人受賞者が続いているノーベル賞。ノーベル賞関連書籍や科学本のコーナー作りにいかがでしょうか。
■フリー(ひとつの道を極めた偉人)(04)
偉人といえば、ひとつの道に精通している人。How to 本や○○道の本を紹介する際にどうぞ。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP2月
説明
サンプル
2月のPOP
■春(01)
ポカポカ陽気に誘われて、シロツメクサがあちこちで見られるようになりました。かわいらしい草花や昆虫たちの図鑑などにいかがでしょうか。
■夏(02)
夏といえば、かき氷!最近はシロップのバリエーションも増えましたね。夏のスイーツ、レシピ本の紹介にどうぞ。
■フリー(03)(04)
矢羽文様の和をイメージした枠で、日本ならではの行事や文化を紹介してみてはいかがでしょうか。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP1月
説明
サンプル
1月のPOP
■あたらしい本が入りましたコーナーPOP(01)
新年、新学期、新しい友達に新しい本・・・初めての出会いはいつもウキウキするものです。2016年の干支である、おサルさんと一緒に、ウキウキする新着図書コーナーを作ってみてはいかがでしょうか。
■あたらしい本が入りましたPOP枠 (02)
「どんな本だろう?」「面白いのかな?」新しい本には興味いっぱい! 「読んでみたい!」という気持ちを後押しするような、魅力的な紹介文を書いてみませんか?インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP12月
説明
サンプル
12月のPOP
■冬(01)
ハロウィンが終わり、街は一気にクリスマスムードに。お菓子のレシピやラッピングの本も一緒に紹介してみてはいかがでしょうか。
■春 (02)
お雛様をイメージしたPOPです。ひな祭りだけではなく、日本や日本の行事を紹介する本にもおすすめです。
■フリー(03)(04)
歴史・文化の入り口として、古典文学から入ってみませんか? 日本最古の文学・竹取物語と、日本で長く愛されているイギリス文学の作品をイメージしました。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
図書館BF会場POP
説明
サンプル
図書館ブックフェア会場使用POP
■コーナーPOP「図書館の本」(01)
会場では図書館を魅力的な空間にし、活用するための本を紹介していましたが、図書館を舞台にした本のコーナー作りにもおすすめです!図書館が大好きになる、そんなコーナー作りにお役立てください。
■POP枠「図書館の本」(02)
本がぎっしり詰まった本棚のデザインPOP枠です。図書館関連の本はもちろん、本屋さんが舞台の物語にもいかがですか?
■コーナーPOP「教科から広がる面白い世界」(03)
授業で習ったこんなことやあんなこと、「知ってる」だけじゃもったいない!少し視野を広げて見るだけで、様々な楽しみ、気づきが広がります。もっと「学び」を楽しむために、おすすめコーナーを作ってみませんか?
■POP枠「教科から広がる面白い世界」(04)
黒板をデザインしたシンプルな枠です。教科に関連した本はもちろん、調べ学習のテーマとなった本を紹介するにもおすすめです。
■ディスプレイレシピ(05)(06)
図書館ブックフェアの会場で配布したディスプレイレシピの作り方です。背表紙(05)と中身(06)を組み合わせて冊子としてご利用いただけます。
■ブックスタンドの作り方(07)
本の陳列に便利なブックスタンドの作り方です。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP11月
説明
サンプル
11月のPOP
■冬(01)
空気が澄み、星がきれいに見えるこの季節。星座を題材にした本や、神話などにもおすすめです。
■春 (02)
夜見る桜は少し幻想的でミステリアス。「桜の木下には…」なんていうお話もありましたね。幻想的でロマンチックな春の物語にはもちろん、春の怪談にもお使いいただけます。
■フリー(03)(04)
黒地に浮き上がる木々のシルエットと、風にそよぐ爽やかな木々のデザインの2パターンを用意いたしました。挿絵が影絵の物語や、植物図鑑などにいかがでしょうか。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
NDCパネル
説明
サンプル
NDCパネル
書架に差し込んで使用するNDC案内パネルになります。
A4の硬質クリアケースに入れてご活用ください。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP8月
説明
サンプル
8月のPOP
■秋 (01)
夏に比べると、秋は人も街も一気にシックな大人っぽい色合いに変わりますね。図書館をガラッと秋色に変えて、秋にオススメの書籍を紹介してみてはいかがでしょうか。
■冬 (02)
ウィンタースポーツの代表、スキー! 雪だるま君は上手にすべることができるでしょうか? ウィンタースポーツの本や、雪だるまが登場するお話にオススメです。
■修学旅行 (03) (04) (05) (06)
海外に行く学校も多いかと思いますが、やっぱり根強い人気を誇る「京都」「沖縄」。修学旅行というからには、しっかり学ぶことのできるような書籍をそろえましょう。
「京都」「沖縄」以外の様々な場所にもご利用いただけるフリー枠も是非ご活用ください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP7月
説明
サンプル
7月のPOP
■秋(01)
秋の象徴、真っ赤な紅葉です。POPと一緒に、紙で作った紅葉をディスプレイすると、ガラッと雰囲気が変わるのではないでしょうか。
■冬 (02)
ハラハラと空から舞い降りるはかない雪。シンプルな枠なので、冬の物語や、冬景色の写真集などにもお使いいただけます。
■フリー(03)(04)
色違いのフリー枠です。ジャンルに合わせてブルーとピンクを使い分けるのもおすすめです。上下巻の紹介に、色違いで使っても可愛いPOPになります。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP6月
説明
サンプル
6月のPOP
■自由研究 セミ(01)(02)
どんなテーマを研究しようかな? 昆虫採集? 植物観察? 夏休みの自由研究はテーマを決めるのに一苦労! 研究対象を絞るヒントになるような図書の紹介におすすめです。
拡大すれば、POP枠としてだけではなく、コーナーPOPとしてもお使いいただけます。
■秋(03)
ズバリ、芸術の秋! 秋は文化祭シーズンでもあり、外に写生に出るのに気持ちの良い季節でもありますね。芸術気分を高める本をおすすめするのに使ってみてはいかがでしょうか。
■冬(04)
雪でできているのになんだかあったかい、かまくら♪ 雪の積もらない地域でも、本の中では雪遊びを楽しむことができます。雪遊びをイメージするような本におすすめです。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
展示会会場POP ~今,平和を考える~
説明
サンプル
展示会コーナーPOP ~今、平和を考える~
■コーナーPOP(01)
戦争と平和は、昔から続く、人類全体の課題です。なぜ戦争が起きるのか? 平和とはどのような状況か? 日本だけでなく、地球規模で考えてみましょう。
背景色あり、なしの2パターンがございますので、お好きなほうをお使いください。
■POP枠(ハト)(02)
爽やかな青空を飛ぶ真っ白いハト。平和をイメージしたPOP枠ですが、ハトが出てくるお話にもお使いいただけます。
■POP枠(地球儀)(03)(04)
同じ地球の住民として、争いごとのない平和な世界を目指したいという思いを込めたデザインです。地理や環境問題などの参考書にもお使いいただけます。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP4月
説明
サンプル
4月のPOP
■サインの使用例(01)
使用例を参考にサインを作ってみましょう。
■としょしつではしずかに(02)
図書室では静かに本を読んでほしいという気持ちが低学年の子にも伝わるよう、可愛くアピールしましょう。
(縮小してスタンドをつければ、各机にも置くことができます)
■本をかえすところ(03)
「あのカエルのところに本を返すんだね!」本の返却口が分かるよう、ダジャレをかけて分かりやすく表示しましょう。
■本をかりるところ(04)
たくさん借りてたくさん読んでほしい、そんな気持ちを猫ちゃんイラストで可愛く強調しましょう。
■今日かえってきた本です(05)
「いつもと違う場所にあるけど、かりていいのかな?」そんな疑問にもイラストでこたえてあげましょう。
■図書室ではお静かに(06)
図書室はおしゃべりの場ではなく、活字と向き合い、教養を深める場である、ということを落ち着いた色合いでアピールしましょう。
■返却(07)貸出(08)
共通デザインで対にして表示することで、返却と貸出の窓口を視覚的に分かりやすくしましょう。
■本日返却分(09)
いつもの棚になかったらここを探して! 返ってきたばかりの本の在り処をしっかり強調しましょう。
→2014年1月にアップロードしております『POP1月(差し替えボード)』と併せてご利用ください。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP3月
説明
サンプル
3月のPOP
■春(01)
生き物が元気になる、地球のエネルギーを感じる季節です。初夏のイメージの爽やかな本にも、生物関連の本にもお使いいただけます。
■夏 (02)
暑い夏が来る前の、大切な雨の季節。ちょっぴり憂鬱になりがちな気持ちを、明るくする、そんな本の紹介におすすめです。
■フリー(03)
ジャンルを問わずお使いいただけるPOPです。今回は見本付きです。ぜひ参考にしてみてください。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP2月
説明
サンプル
2月のPOP
■春(01)
春といえば、やっぱりお花見! そしてお団子! お花見の描写が楽しい本や、桜の名所を紹介するガイドブックなどの紹介におすすめです。
■夏(02)
夏といえば、やっぱり海! 待ち遠しい夏休み! 海関連の本はもちろん、夏休みの自由研究や、課題読書などの紹介におすすめです。
■フリー(03)
鳥かごのシルエットとバラ模様という、ロマンティックな雰囲気のPOPデザインです。童謡やファンタジーなどを、是非、ご紹介ください。
■フリー(04)
小説、画集、参考書など、ジャンルを問わず様々な本にご利用いただけます。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP1月
説明
サンプル
1月のPOP
■あたらしい本が入りましたコーナーPOP(01)
どんな本が入ったのかな? 面白い本はあるかな? あたらしい本が入ると、ドキドキわくわくします。新学期、新年度に向けて、気持ちが明るくなるような新着図書紹介のコーナー作りにお役立てください。
■あたらしい本が入りましたPOP枠 (02)
読んだことのない、あたらしい本はどれかな? コーナーPOPとおそろいのPOP枠を用意しました。思わず読みたくなるような、わくわくする紹介文を書いておすすめしてみてはいかがでしょうか。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP12月
説明
サンプル
12月のPOP
■冬(01)
みんな大好きお正月♪ こま回しや凧揚げなど、昔からの遊びに親しんでみませんか?
■春 (02)
冷たい早春の風の中で香り豊かに咲く梅の花。春の訪れを感じる作品にどうぞ。
■ハッピー (03)
気分が明るく、ウキウキする雰囲気を表現しました。様々なお祝いや、ハッピーな気分になるような作品にお使いいただけます。
■音符 (04)
可愛い記号代表! ハートと音符をあしらいました。シックな色合いなので、音楽の専門書や楽典なんかにも使える…かも?!
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP10月
説明
サンプル
10月のPOP
■アタマの問題 (01)
あなたの脳みそはツルツル? シワシワ? 読書で脳を鍛えましょう!
■秋の夜長の余暇を楽しむ (02)
秋が深まり、部屋の中で過ごす時間が増えてきましたね。暖かい部屋の中で、趣味の時間に没頭するのはいかがですか?
■アタマの問題 (03)
アタマの問題の枠になります。ぜひ、ご活用ください。
■秋の夜長の余暇を楽しむ (04)
秋の夜長の余暇を楽しむの枠になります。ぜひ、ご活用ください。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP9月
説明
サンプル
9月のPOP
■秋(01)
銀杏が黄金にきらめく季節です。秋のやわらかな陽だまりのなかで読みたい本におすすめです。
■冬(02)
みんな大好きクリスマス! もちろん一番の楽しみはプレゼントですよね。クリスマス気分を盛り上げるPOPです。様々な本にお使いください。
■フリー(BOOK)(03)
オールマイティに使える、本型のPOP枠第2弾です。大人っぽい配色なので、高校生向けにもお使いいただけます。
■フリー(風邪)(04)
ゴホンゴホン!体調管理が大切な季節がやってきます。病気の本はもちろん、図書館入り口の季節のお知らせにもどうぞ。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP8月
説明
サンプル
ビブリオバトルコーナーPOP
■ビブリオバトル(01)
本と本が戦う?! 書評合戦「ビブリオバトル」。どんな本が参加したのでしょうか? 参加本のコーナーを作って、お気に入りの本を見つけてもらいましょう♪
■ビブリオバトルPOP記入例(02)
タイトル枠と紹介文枠を分けて、何の本が紹介されているのか分かりやすくしました。こんな風にお使いいただけます。
■ビブリオバトルPOP記入例2(03)
タイトル枠と紹介文枠を分けて、何の本が紹介されているのか分かりやすくしました。こんな風にお使いいただけます。
■ビブリオバトルPOP枠(04)
バトルを繰り広げた本たちを紹介! 実際の参加者に書いてもらっても、他校の本を紹介してもOKなビブリオバトル専用POP枠です。
■ビブリオバトルPOP枠2(05)
バトルを繰り広げた本たちを紹介! 実際の参加者に書いてもらっても、他校の本を紹介してもOKなビブリオバトル専用POP枠です。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP7月 - 4
説明
サンプル
私たちの身の回りにはたくさんの不思議が潜んでいます。そんな日常の不思議がテーマです。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP7月 - 3
説明
サンプル
学生の一大イベント!みんなが楽しみにしている修学旅行がテーマです。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP7月 - 2
説明
サンプル
7月のPOP
■夏(01)
夏本番! 真っ青な空に入道雲と麦藁帽子、夏休みが待ち遠しくなるような本をおすすめしましょう!
■秋(02)
お菓子くれなきゃいたずらするぞ! 怖いけど可愛い、ハロウィンでおなじみのおばけや魔法使いの物語にぴったりです
■フリー (BOOK)(03)
オールマイティに使える、本型のPOP枠です。拡大して、図書館の入口の案内やお知らせ告知にも使えます。
■フリー(お皿)(04)
美味しい料理がたくさん登場する本や、レシピ本にお使いいただけます。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP7月
説明
サンプル
7月のPOP
■夏(01)
夏の定番!「波に千鳥」なんとなくカキ氷屋さんを思い出す、ノスタルジックな絵柄にあわせ、夏の季節にあった日本の風物詩、歴史などの本のオススメにご活用ください。
■秋(02)
秋の味覚の代表格、栗を可愛く散らしたPOP枠です。 秋を感じる一冊にどうぞ。
■フリー(グリーン)(03)
グリーンは人の心を落ち着かせます。人の温かみを感じる物語や、園芸関係の本にもお使いいただけます。
■フリー(お菓子)(04)
甘くて、美味しくて、可愛いお菓子はみんな大好き♪ お菓子の作り方の本はもちろん、お菓子の描写が魅力的な物語にも♪
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP6月
説明
サンプル
6月のPOP
■夏(01)
酷暑を乗り切ろう! 夏休みのお話や、怪談など、幅広くお使いいただけます。
■秋(02)
見て可愛い、食べて美味しいキノコたち♪ 秋の深まりを感じるPOPです。
■フリー(お花)(03)
女の子が大好きなお花のPOP枠です。「秘密の花園」など、花園や庭が舞台の物語にもおすすめです・
■フリー(ラブレター)(04)
情熱を込めたラブレター! 大人っぽい仕様なので、中・高生が読むような恋愛小説にオススメです。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP2月
説明
サンプル
2月のPOP
■仕事(01)
もはや1人1台になりつつあるパソコン。パソコン関係の本や、社会を題材にした本にもお使いいただけます。
■恋愛(02)
あま~いピンク色に、女の子の大好きなお花とプレゼント♪ 古今東西の恋愛小説にいかがでしょうか。
■春(03)
屋根より高いこいのぼり! 初夏の風を感じさせる、爽やかな雰囲気を演出できます。
■夏(04)
大きなスイカにかぶりつきたくなる暑い暑い夏! 夏休みを題材にした物語や、自由研究の本にピッタリです。
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP1月(差し替えボード)
説明
サンプル
今月は「差し替えボード」です。
使用例・設置例のご説明もありますので、参考にして素敵なコーナーをつくってください!
※すでにテーマを入れてあるタイプとお好きなテーマにできるもの、好きな色を塗って利用できるタイプのものをご用意しました。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP12月-2
説明
サンプル
12月の新着POP②です。「にゅうがくおめでとう」は若干早いと思いますが・・・今から本を選んで時期がきたらすばやくコーナー展開しましょう!インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP12月-1
説明
サンプル
児童・学生に大人気のおばけのお話や、ミステリー等のコーナーPOPとしてご利用いただけます。葉っぱをモチーフにしたテンプレートは、内容を選ばずにご利用いただけます。自然科学などの本にもPOPをつけ、おすすめしてはいかがでしょうか。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP11月-2
説明
サンプル
秋は旅行のシーズン。ちょっとしたお散歩から本格的な旅行まで、素敵なコーナーを演出してください。旅行に関するコーナーはどの時期でもコーナー化できます。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POP11月-1
説明
サンプル
クリスマス用のコーナーです。ウキウキする本を選んでコーナー展示をしてください。クリスマスの飾りを添えると楽しい雰囲気が演出できます!インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
POPフリー
説明
サンプル
フリー素材の新作テンプレートです。ダウンロードしてご利用ください。POP四季
説明
サンプル
夏・秋の新作テンプレートです。ダウンロードしてご利用ください。POPスタンド
説明
サンプル
POPスタンドです。ダウンロードして活用してください。コーナーPOP春
説明
サンプル
寒い冬を乗り越えて、いきものが活動を始める季節です。「いきもの」をテーマにコーナーをつくってみると、楽しい本がたくさん並ぶのではないかと思います。いろいろな「いきもの」を身近に感じてもらえるように、春をイメージさせる小物などとともに楽しい演出にチャレンジしてください。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
コーナーPOP夏
説明
サンプル
夏休みの「自由研究」は、児童、生徒さんたちにとって悩みどころですよね。そのヒントになるコーナーを、夏休み前、ちょっと早めに展開してみませんか? 「こんな面白いことあるよ~!」「こ~んな不思議、ちょっとのぞいてみたら?」と、新しい世界へのアプローチを、図書館から発信しましょう! 選書は、先生の腕の見せどころです!インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
コーナーPOP秋
説明
サンプル
秋のテーマは、盛りだくさん。「食欲の秋」と題し世界の料理や食べ物について、また日本食の歴史や作法など、日頃手に取らない本に興味を持ってもらうチャンスです。「スポーツの秋」と題しては、体のしくみやスポーツ選手の手記、オリンピック競技あれこれや世界の珍しい競技紹介などもおもしろいですね。
ダウンロードできるコーナーの案内は、ハロウィンです。「魔女」「かぼちゃ」「おばけ」をキーワードにした選書をしてみると、絵本あり、恋愛小説あり、ミステリーあり、歴史書あり、科学のシリーズありと、ジャンルを超えた楽しいコーナーが出来あがります!
インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。
コーナーPOP冬
説明
サンプル
クリスマス用のコーナー案内は、2種類のデザインをダウンロードできます。それぞれのデザインに合わせたPOP用紙もダウンロードできます。絵本、小説、歴史本など、クリスマスに関する本は、幅広く選書をすることができます。クリスマスの飾りも添えて、楽しい雰囲気を演出しましょう。インフォメーション
POP集はそのままプリントして使用できます。
テンプレート集は原紙を拡大または縮小して、ご活用ください。